• ベストアンサー

車の免許について

私は高校3年生です。 運転免許を取ろうと 思っているのですが、 「合宿」 と 「通い」 で迷っています。 メリットとデメリット、 ご自身の実体験があればご意見 聞かせて下さい(>_<) たくさんの方の意見が聞きたいので みなさん回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acd411
  • ベストアンサー率16% (75/454)
回答No.8

・合宿  メリット:すぐ終わる。安い。  デメリット:教習時間以外が最強に暇。時期によっては変な人多い。 ・通い  メリット:自分の好きな時間に行ける。予定を提出すれば、最短プランを組んでくれる。  デメリット:行くのが面倒くさくなるかもしれない。長期休暇中の学生のせいで、なかなかとれない。 ってところですかね! 私は通いでしたが、夏休みの間はほーんっとにガキんちょばっかで、なかなか教習とれませんでしたね。 平日の通いがオススメかな?

yyyyy81
質問者

お礼

回答ありがとうございます!わかりやすくて参考になりました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#147110
noname#147110
回答No.7

合宿 生徒が集まらない辺鄙な場所に有る自動車学校の苦肉の客集め手段 通い 普通に集客力が有る自動車学校

yyyyy81
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考になりました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.6

地方の自動車学校ですが、こういう素晴らしいところもあるんです。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110225/218609/ 要は、その学校次第なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lov-up
  • ベストアンサー率48% (60/124)
回答No.5

私は高校3年の2月に合宿で免許を取って、その後10年くらいして自動二輪の免許を通いで取りました。 合宿のメリット ・入所時に学科と技能の予定を最初に組んでもらえる。 (技能によっては決まった学科を先に受けていないとダメだったりしますし、予定を組むのが結構めんどくさい。混み合う時期ですと技能が空いてなくてキャンセル待ちをしたりしなくてはいけない) ・技能など期間があかないので忘れにくい。 ・多分同時期の入学の人と同部屋になると思うので、仲良くなれる。 合宿のデメリット ・見きわめや仮免などで落ちてしまうと予定の組み直しになるのだが、教習所での日程の都合で何も授業のない日が出てしまうことがある。 ・日数が伸びれば授業料が増す。 (これは通いでも変わらないが、食事や泊まるところの分高くなる可能性も? 私は日程通りで終わったので詳しくは分からないのですが。教習所によっては追加料金サービスのプランがあるところもあります。) ・へんぴなところにある場合が多いので、空き時間でも遊ぶ場所がなかったり(笑) 通いのメリット ・いつもの生活の空き時間で予定を組むこともできる。 (学校から帰ってから通うことも可能) ・近所なら路上に出た時に土地勘があるので、焦らず落ち着いてできる。 (慣れていないと知らない道での運転は大変だったりします。ただ、都会で交通量の多い地域の場合田舎の教習所のほうが気持ちに余裕ができる場合も) 通いのデメリット ・自分で予定を組まなくてはいけない。 ・のんびりしすぎると仮免等の有効期限が切れる場合も。 といったところでしょうか? 私は合宿から15年以上経った今でも当時同部屋だった子たちと付き合いがあります。 同時に入校しましたが、ほかの子たちは日程が延びたり途中でマニュアルからオートマに変更したりで卒業は一人先にすることになってしまいましたが、とても楽しい2週間でした。 個人的には予定を組んで乗車予約をするのはかなり面倒くさいので合宿がお勧めですかね。

yyyyy81
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考になりました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144490
noname#144490
回答No.4

絶対に合宿が良いですよ。とても楽しかったです。確かに田舎もありますが、そんなに不便ではないところも多々あります。都会は無いですが。 何より安いですし、合格しやすいです。合宿の場合、料金が 決まっているので、落としたって、損をするだけですからね。そんなことより、同年代のコと毎晩楽しいですから、絶対 合宿です。

yyyyy81
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考になりました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も高3のときに免許を「通い」で取得しました。 合宿は、通いより安く早く免許を取得できます。 合宿を選ぶのならば、お友達を誘っていくのが定石でしょう。 泊まりになるので一人では暇をもてあますと聞きます 通いは、高く長く(プランにも依りますが)かかります。 合宿ではほとんど実施されない高速道路の教習や、じっくりと時間をかけて体に運転技能をしみこませるのには摘記していると思います。(高速教習は受けたほうが良いと思います) 合宿は基本的に地方に行って行うことが多いので、 もし、質問者さんの住んでいるところがいわゆる都会とかであるならば 地方と地元の交通量が違いすぎて、危険なこともあるかもしれません。 個人的には、時間とある程度のお金をもっているならば、通いをオススメします。

yyyyy81
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考になりました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

ネットや雑誌の広告で見つけられる「合宿教習」で斡旋される教習所は たいてい「どイナカなので生徒が来なくてつぶれそうだから なりふり構わず安値で合宿斡旋業者に依頼して生徒を集めてもらっている」ような教習所です コンビニまで歩いて1時間だったり アパートの一室に4-5人詰め込まれたり カビが生えてキノコが生えていそうな布団だったり 食事とは名ばかりの 村で一軒の居酒屋での粗末な食事券が配られるだけだった などと笑い話には事欠きません。 評判悪くなっても 安値につられたアホな生徒が遠くから来るので もうどうでもいいんでしょう。  http://www.google.co.jp/search?q=%E5%90%88%E5%AE%BF%E5%85%8D%E8%A8%B1%E3%80%80%E6%82%B2%E6%83%A8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

yyyyy81
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考になりました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.1

合宿のメリットは出費が抑えられる事です。 ただ本免試験のシビアさは自動車学校の比ではありません。 自動車学校は費用はそれなりに掛かりますが、普通に取り組めば、学科、仮免、と難しいという事は ありません。 免許センターでの本免試験は学科のみとなるので、この点が最大のメリットだと思います。 ※免許センターの実地試験(実車を使用しての試験)はシビアです。

yyyyy81
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考になりました(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車の免許を取りたいのですが

    僕は自動車免許を取ろうと思います。 自動車合宿に行こうと思いますが、いいところ・メリット デメリットを教えてください。 ・高校生などは多いのでしょうか? ・ネットなどにはつなげますか? ・料金は安いのでしょうか? ・管理しているHPなどがありますが、あそこは紹介料などをもらっているのでしょうか?

  • 免許取得について

    大学1年生になり、今年の夏免許を取得しようと考えました。 そこで、2つ質問があります。 1.合宿でとるか通うかで迷っているのですが、双方のメリットデメリットと、回答者様のお勧めの方を教えていただけたらと思います。 2.普通車免許(MT)と同時に250CCのバイクの免許も取得できたらと思っています。そのようなプランはあるのでしょうか? 以上2つです、どうかよろしくお願いいたします。

  • 車の免許を取りたいのですが。。

    なんとか4月中に免許を取りたいのですが、どうやったらすぐに免許が取れるのかが分かりません。 友達には合宿免許のほうが早く取れるよ、と教えてもらったのですが、合宿と通学の違いも良く分かっておらず。。 免許既得者の皆様にアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 自動車免許っていつ取得すべきだと思いますか??

    こんにちは、現在大学1年のものです。 この夏休みに合宿などで免許を取ろうとしている友達が多いのですが、今取っといたほうがいいと思いますか? 自分は免許は後回しにしてそれよりもバイトして貯めたお金を海外語学研修に使おうと思っています。 みなさんはいつ免許取得しましたか? また、その時期に取得したメリット、デメリットとかあったら教えてください。 長文失礼しました。

  • 車の免許

    来年度就職する、高校3年生の女です。 教習所に通おうか悩んでいます・・・ 免許があれば何かと便利だし、取るのであれば今この時期しかない!と思います。 でも仕事で車を使うことはなく、普段でも、たぶん免許をとっても運転する機会はあまりないと思います。 そこで、女性の方は免許を持っているかいないか、また年齢も教えて欲しいです。 男性も女性も、このことについてどう思われるかご意見ください!お願いします!!

  • 自動2輪合宿免許

    合宿免許についてお尋ねします。 自動車免許はもちろん原付免許も持っていない、運転に関しての全く素人でも合宿形式の教習で中型、あるいは大型自動二輪の免許を取得する事は可能でしょうか。 仮に合宿期間中に習得できないような場合はどの様な対応になるのでしょうか。 高校卒業を控えた普通(やや小さめ)の体格の男性です。 運転に関する適応性はそれほど悪いほうではないと思います。(思うだけです。) 過去の質問なども検索してみましたが、経験者の方や関係者の方のご意見を改めてお伺いしたく質問致しました。 よろしくお願いします。

  • 車の免許取得 合宿

     車の免許を取得するために、合宿というものがあるのですが、合宿ならではの何かメリットはありますか。家から通うか迷っています。 免許を取ったことがある人は教えてください。

  • 車の合宿免許について

    こんにちは。 このたびは普通車の免許の合宿についてお聞きしたいと思い書き込ませていただきました。 今、18歳で高校三年生なのですが友人二人と来年2月ごろに免許の合宿にいきたいと考えているのですが 合宿所はどうやって決めたらいいのでしょうか? また気をつけることや何かお得な情報があれば教えていただきたいです。 ちなみに私が住んでいるところは千葉県です。

  • 女一人での車の合宿免許

    今年の夏休みに車の免許を 短期コースか合宿で取得しようと考えています。 そこで質問ですが、 合宿は女子一人で参加しても大丈夫でしょうか。 友人には、 合宿は止めておいた方がいいと聞きました。 時々良くない噂も耳にします。 実際はどのようなものなのでしょうか。 参加された方などの意見をお聞きしたい と思い、質問させて頂きました。 又、体験談やここの合宿所は良かった などなども教えて下さい。 今のところ新しい環境で免許を取得するのも良いかと思い、 合宿を考えています。 宜しくお願いします。

  • 車の運転免許は取得すべきですか?

    こんにちは。 私は静岡の高校3年生で、来春から上京して都内の大学へ進学します。 地元は田舎で車が無ければ生活が不便なところなので、周りの友人はみんな現在運転免許の取得に励んでいます。 しかし私は上京して車は必要ないし、まだ先のことですが都内に就職したいと考えているので、運転免許は必要ないと思っています。 両親には「運転免許を持っていれば何かと便利だから、取るだけ取ってみなよ」と言われているのですが なかなか教習に行く気が起きず、迷っている状態です。 両親の言うとおり、運転免許を取得した方がいいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 また、運転免許を持っていなくて困ったなどの経験がある方はぜひ聞かせてほしいです。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 自分にインプラントを入れなければならない状況になったことを考えてしまいます。ボルトやペースメーカーを入れた人は人間と言えるのか、不安に思います。
  • 27歳の私は、歯の神経を4箇所抜いており、グラグラする歯が2本あります。抜歯することになった場合、自分は人間ではなくなるのかと不安になっています。体に金属を入れた人たちはどのように決心したのか、同じ人間として生きていけるのか疑問です。
  • 体に金属を入れることについて、人間として生きていけるのか不安です。自分が人間ではなくなるのではないかと心配です。周りの人たちと同じような生活を送れるのか、自問自答しています。
回答を見る