• ベストアンサー

年子の子育て

はじめまして。 1歳9ヶ月と3ヶ月の2人の女の子の母親(34歳)です。 3ヶ月の次女は、体重増加不良の為、ほぼ付きっきりでミルクをあげている状態です。 ですが、3ヶ月になってやっと時間があいてきたので、家事もだいぶ出来るようになりました。 一番の悩みは、長女の赤ちゃん返りが激しく思うほどかまってあげられてないことです。 それに、ふと気持ちが弱くなる瞬間があって、消えたくなります。 子供たちも主人も大切ですが、無になりたくなります。 つかれました。 こんなこといきててはじめてです

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141243
noname#141243
回答No.2

お疲れさまです。 うちは1人っ子ですが、娘(当時2歳半)より幼い甥っ子(8ヶ月、ママが出産入院中)を預かってたとき、弟でもないのに赤ちゃん返りをしてくれて、たった一週間でしたが後半バテた記憶があります。疑似2人っ子体験なのに世のお母様方の苦労が何となくわかりました。 ちょっと羨ましかったり…。 断乳に向けてミルクの回数を減らしてたとこなのにミルクの回数が増えてしまって…泣きそうになったので、娘に『○○ちゃ~ん、ママ疲れちゃった~』って膝借りて寝たふりしたら、哺乳びん日中ずっとくわえたまんま、なでなでしてくれたんです。ストレスMAXになってきたら、たびたびバタンと倒れて娘の同情をひいて何とか乗り越えました。 少しずつ、娘も従弟をあやすようになって従弟が帰る時には大泣きしてくれちゃって…(^^;) 娘が人見知りの激しかった頃、無理やり実家置いてきたり、旦那に預けて30分逃亡したあと行くときは玄関から数十歩行ったとこまで泣き声聞こえてたのに帰ったら、ケロッとしてジジババやパパとおもっきし遊んでご機嫌でしたからね…(-.-;) ママさんのお気持ち分かります。1人になりたいときは旦那さまに預けて、買い物行くなり、長女ちゃんが泣き叫ぼうが気にせずパァ~~と気分転換にでも行くのもどうでしょう。たまには1人、両手ブラ(子供なし)でのんびりお出掛けするのも気分転換にもなりますよ。 参考になるか分かりませんが、それではm(_ _)m

chang3
質問者

お礼

ありがとうございます。 長女と遊び感覚で出来そうでいいですね、やってみたいと思います。

その他の回答 (4)

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.5

産後3ヶ月目あたりって、ホルモンのバランスが一時的に不安定になるらしいですよ。 それに、今まで気が張っていて気づかなかったけど、ちょっと一息つけるようになって自分が疲れていることに気がつくというか、この3ヶ月間の疲れが出る時期でもありますよね。 そういうことが重なって、「消えたくなる」なんてことを思ってしまうのだと思いますよ。 なのでそれは質問者さまのせいではなくて、体のホルモンバランスのせいだと思います。 何が悪いとかそういうことではなくて、単に「そういう時期」なのだと思います。 なので、意識的に休むようにするといいと思うんですけどね。 自分が思っている以上に、心身ともにお疲れなのですよ。 あまりつらかったら、産婦人科で相談されてもいいと思うし、どなたかにお手伝いを頼んではいかがですか? 先程も書きましたが、ホルモンバランスの乱れがあるということは、出産直後と同じ状態なのではないかと思うのですよね。 なので、里帰りしてゆっくり休ませてもらうとか、家事や育児のサポートをお願いするとか、そういう人がいなければ家事サービスのようなものを依頼するとか。 ご主人のサポートはどうなのでしょう?そのあたりも気になりますが。 産後3ヶ月もたってからお手伝いって抵抗あるかもしれませんが、3ヶ月目だからこそ!なんですよ。 意外と知られていないようですが、3ヶ月目あたりはママもいろいろ大変な時期なんです。 少し休める環境を整えたほうがいいかと思いますよ。

chang3
質問者

お礼

ありがとうございます。 体の弱い両親なので里帰りできる環境ではなく、また夫も仕事が忙しくサポートしてもらえません。 3ヶ月の次女は一ヶ月入院していて、やっと退院できた子なので、ヒヤヒヤしながら育てています。 体力もなく、長く眠れません。 家事サポートなどをする人を検討してみたのですが、利用には及びませんでした… もう少し頑張ってみます。

noname#155642
noname#155642
回答No.4

育児 お疲れ様です! 私も1歳5ヶ月違いの娘を持つ母です。 現在 2人とも成人していますが・・・ 我が家も色々ったなあ・・と なつかしく思い出します。 毎日 大変ですね~。ほんと、よくわかります。 姉は 赤ちゃん返りは あまりなかったのですが 妹のミルクを取り上げて 寝転がって飲んでいたことを 思い出笑しました(笑) いくら駄目と言っても言うことをきかないので 同じように 哺乳瓶に 牛乳を入れて飲ませていたっけなあ・・(笑) 姉は とにかく活発で ちょっと目を離すと いたずらしてたり 妹のおもちゃを取り上げたり・・・目が離せなかったですね(笑) 姉は年齢の割には体が大きかったのですが いつの間にか ベビーベットの隅のほうで妹の横で 小さ~くなって一緒に寝てたり・・(狭いだろうに・・(笑)) 色々ありました。 1人になりたい・・・1人でぼ~~っと していたいと 何度思ったかわからないぐらいです 自分の時間がまったくない・・・ だから ストレスがどんどんたまっていくんですよね・・・・。 他の方も書いてありましたが ベランダで ぼ~~っと外や 空を見るって 結構いいですよ 私もよくやってました。 子供を寝かせた後 15分ぐらいベランダで 夜の風に吹かれて ぼ~~っと夜景を見て気分転換してました。 まだまだ 大変ですが 肩の力を抜いて・・・・  がんばってください。 かわいいのは 今だけです・・・(笑)

chang3
質問者

お礼

ありがとうございます。 涙がでてきました。 肩の力を抜いて、ベランダに出てみます。

  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.3

こんにちは。そしてお疲れ様です! 下の子が3ヶ月とのことなので、たぶん今が一番つらい時なのだと 思います。ふと気持ちが弱くなる瞬間・・・おそらく子どもを産んだお母さんたち みんなが、感じたことがあると思います。 私もよく授乳したり泣きやまない子どもを抱きながら泣きました。 でもね・・・泣いてる子どもを抱っこしてあやしながら、ぼ~っと夜中の町を 窓から見ながら、同じ風な人が今この瞬間に同じようにして子育てをしてて頑張ってる、 命をつないでいってるって想像すると・・・何だか少しだけ勇気がでて、頑張れるかも。 とか思ってました。 頑張ってるんですよ。頑張ってるし楽しくないことはないけど、 なんだか消えちゃいたくなるんですよね。(>_<) でも大丈夫!あなた一人じゃないですから。 取りあえず、少し窓の外を見て「ぼ~っ」としてみてください。 たくさんの命があって、たくさんの命をつないでいってます。 私もあなたもその一人。一人ぼっちじゃないですよ。

chang3
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少し頑張ってみます。

noname#187180
noname#187180
回答No.1

年子の子育てホントに大変ですね、、 私は年子ではないですが 生後5ヶ月の娘を毎日毎日一人で相手にしていると 質問者さんと同じく気持ちが弱くなる時があります。 自分の時間なんてなく24時間家事、育児に追われ気付くと一日が終わります、、 何のアドバイスも出来ませんが 疲れたらお母さん疲れたよ~って声にだして上の娘ちゃんにかまってあげれなくても大好きだよ、って言ってあげて下さい。 私は疲れても逃げたくなってもいつもいつも毎日毎日、大好き、大好きって言ってます。 訳わからない赤ちゃんだけど何度も何度も言います。 すると自分の気持ちもだんだん落ち着いてきますし、泣きじゃくり憎たらしいと思ってもまた頑張ろうって思えるんです。 訳わかんないアドバイスですが… すいません。。

chang3
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、毎日2人に大好き!って言ってハグしてます。 絶対、自分の感情で子供を傷つけたりしないように、育児頑張ろうって思うので。 これからもがんばります!

関連するQ&A

  • こんな子育てで良いのでしょうか?

    もうすぐ七ヶ月の女の子の双子がいます。 外にも出かけられずほとんど家の中で過ごしていますが、長女の方がとにかく、かまってって感じであやすためにお歌を歌ったり、絵本を読んだりで、だらだらしながら一日が終わってしまいます。 こんな子育てで良いのでしょうか?母親学級で一緒だったママ友はベビー体操とか英会話のDVD見せたりとかしてるって聞いて、うちとのあまりの違いにちょっと焦っています。 家事もあんまりできない状態なのですが、一人が寝たらもう一人をおんぶして洗い物をしたりしています。 このくらいの月齢の赤ちゃんってどんな事をして遊んでいますか?教えてください。

  • 母乳について

    母乳で育てている赤ちゃんの体重増加の事ですが、1ヶ月健診時に50~60g/日増加しています。先生から母乳の飲ませ過ぎですね。少し減らして下さいと言われました。ミルクを飲ませていたらミルクは飲ませないでいいと思いますが、母乳の場合でも減らさないといけないでしょうか?もし減らさないといけない場合1日体重はどれくらいがいいのでしょうか? また友人は、1ヶ月健診時、15g/日での増加。母乳のみで育ててます。赤ちゃんはよく泣き、機嫌もいいのですが、頻回母乳で、ミルクは足さなくてもいいのでしょうか?

  • 引っ越し費用含め精神的苦痛による慰謝料がとれるか?

    今年2月の末に母親が倒れ、別居中の長女に助けを求める。同居中の次女は、母親が運ばれるのを見ているだけで助けようとせずそのまま仕事へ行き、母親もその姿に落胆し長女に助けを求めた。 母親が次女の子育てをし長女も別居するまでは、一緒に育てていた。 母親は、体力の限界により子育てと仕事、家事などが困難と判断し長女に戻ってくるように申し出た。長女からの条件として次女だけを実家から出す事が条件とするむねを 伝え、母親もこれを了承し長女実家に戻る。 が、しかし戻っても次女を出す気配もなく長女が母親に約束が違うじゃないかと話すが、やはり次女と子どもを離すのは出来ないといい、その後次女と母親が結託し長女を追い出しにかかる。 それから、長女に対する嫌がらせの日々が続き、長女が出て行く条件として実家に引っ越してきた費用及び、また実家から出る引っ越し費用の要求を出すが、これを拒否される。 話し合いに応じる事はなく、 一方的に退去を強要される。 その後も嫌がらせが続き、実家の方へ引越して間も無いが、直ちに出ていけと日々迫られる。そんな事が続き、精神的苦痛による体調不良が続いている。 これにより、引っ越し費用含め精神的苦痛による慰謝料が請求出来るのか… 若しくは、他に何か出来る事があるのか。 宜しくお願いします。

  • 二ヵ月半の赤ちゃんの体重増加について

    出生時2520gの男の子ですが、二ヵ月半の現在体重が4000gちょっとしかありません。産院の方針もあり、出産直後からほとんどミルクを足さず母乳メインでやっていたのですが、哺乳力が弱く母乳をあまり飲めていなかったようです。一ヶ月健診でも二ヶ月健診でも、特に問題はないと言われましたが、ここにきて赤ちゃんの成長が一番と思い、ミルク多目の混合栄養に切り替えました。現在は、一日300mlのミルクを足して、一日平均30gの体重増加になってきましたが、体重が平均より少なめなことが心配です。また、母乳でとがんばりすぎたあまり、ミルクを飲ませてあげなかったことについて、赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。どんなご意見でもよいので、アドバイス(体重増加についてや気持ちの切替方も含めて)いただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 主人の連れ子にやきもちをやいてしまいます。。。

    はじめまして。 結婚1年半で13歳の長女(主人の連れ子)と7か月の次女(実子)がおります。長女の母親は彼女が幼稚園の時に離婚し、それ以降会っていません。彼女は私のことを母と認めてくれ、慕ってくれています。 私も実子と変わらず育てていこうと、日々努力しています。でも主人と長女の関係を見ているとどうしてもやきもちを焼いてしまうのです。主人の口癖は「お前は絶対嫁にはやらん!ずっとパパと一緒にいよな。自立なんかさせへんからな。」と。とにかくべたべたでしきりに長女の小さい時の話をし、7ヶ月の次女にまで長女の小さい時を思いだしてか「○○ちゃ~ん(長女の名前)」と呼んだりします。長女もいまだにパパに寄り添って寝ています。主人はやはり本当の母親を長女から奪ってしまったことに罪悪感があるのでしょうか、私と主人と次女の3人でいるときに「○○(次女)はパパママがいて△△(長女)はうらやましいやろな」って。私が「私は△△の母親じゃないん?」って言ったら「そうやけどな。」って。心の片隅では私のことを認めてないのでしょうね。だから余計に長女をかわいがるのでしょう。2人で仲良く昔話をしているときに笑って「そんな事があったの?」って言いたいのに「私の知らない話をして」って思ってしまうのです。自分がいやになります。考えをプラスにもっていきたいのです。前向きな意見よろしくお願いします!(主人は次女も十分かわいがってくれます。)

  • 【1歳8ヶ月】外を怖がるようになり抱っこをせがむ

    1歳8ヶ月の娘が外で歩かなくなって2ヶ月程経ちます。(家では歩いたり走り回っています。) 2ヶ月の間にも、突然歩き出した一週間がありましたがまたすぐ歩かない日々に戻ってしまいました。 とても怖がりで今までも公園に行っても周りの子達を遠くから観察したり、近くに寄ってくる子には固まって怖がっていました。 私自身もとても怖がりな子供だったので、私に似てしまったのか!と思っていましたが最近では車の音、鳥の鳴き声、子供達の叫び声、何でもビクビク怖がります。その度に抱っこ抱っことせがみ、抱っこしないと爆泣きです。。 長女が1歳6ヶ月の頃に次女が生まれ、次女の誕生と共に、外では歩かなくなり赤ちゃん返りか!!と思っていたのですが、家から出る瞬間から抱っこと言い一歩も外で歩かない日々です!(ちなみに里帰り中に歩かなくなったので、環境の変化などで長女に与えた影響は大きいかもしれないです。) ベビーカーには乗ってくれるので夫が居ない日はベビーカーに乗せてます。赤ちゃん返りやイヤイヤ期で抱っこと言っているのならいいものの、外に出ることに怖がっているように感じます。 怖がりの性格のせいなのか、次女の誕生によって赤ちゃん返りしたのか、靴が嫌など何かしら理由があるのか。 以前のように外で走り回ったり、楽しんで遊んでいる娘の姿を見たいなと思う日々です。 公園で抱っこ抱っこと泣いている娘を見ると、他のお子さんは元気に走り回っているのに何でなんだろう?と不安になります。 怖がりに拍車をかけるようにコロナ禍で外出も少なくなってしまったせいもあるのかもしれませんが、少しずつ色々なところに行って遊ばせてあげたいと思っていますが一歩も歩かない娘を連れて行っても楽しんでくれるのか不安です。 同じような経験がある方、 またはアドバイスがあったら教えて下さい。

  • おっぱいが出るようになるには?

    産後1か月と半です。 1か月目辺りに、疲労と乳頭の痛みで、おっぱいをまる1日半お休みしてしまいました。 そしたら、ものの見事に出なくなりました。 1か月健診から10日後に、母乳外来行ってきました。 母乳外来に行って、おっぱいを飲ませて、前後の体重の変化を計りました。 6gしか出ていませんでした。 赤ちゃんの体重増加量は、10g/日 でした。 (1日に30~60gの体重増加が必要らしいです) ガンガン、ミルク足してくださいって言われました。 1回の授乳につき、おっぱいがよく出たなと思ったときは40~60を 出ていないなと思ったときは80~100を足してください、と なので、今はそうしています。 で、まずおっぱいをして、それからミルクというふうにしたいのですが お乳がまったく出てこないです。 しぼってみて、ほんの数滴滲む程度です。 赤ちゃんの口にくわえさせてみても、催乳感覚がありません。 そもそも赤ちゃん、咥えているだけで、吸いこんでいる感がないんです。 そしてすぐに乳首を離してしまいます。 そのあとにミルクを80足して、60~70いっきに飲み干します。 そこからヘタしたら5時間とか眠ってしまいます。 でも40とかだと足りなくて、哺乳瓶を離した直後から、ぎゃーぎゃーと泣きます。 なので40の後でまた足して結局80~100になってしまいます。 赤ちゃんを栄養不良にさせないために、今はミルクを足しながら 頻回授乳でおっぱいに刺激を・・・とさせたいのです。 上記の状態で、まともに頻回授乳ができていない状態です。 出産した病院の母乳外来では 「もう1か月を過ぎたら、母乳がミルクより良いというメリットは無い。おっぱいが出ないのであれば、ミルクオンリーにしたほうがいいです」と言われました。 それでも、どうしても母乳育児したいのであれば、と 周辺の助産院を何件か紹介されましたが、助産院は保険適応外だそうで、かかれません。 どうしたら、赤ちゃんに吸ってもらえるようになるのでしょうか? それと、どれくらいの期間、頻回授乳を続けたら、おっぱいがまた出るようになるのでしょうか? あと、この状態で (そのあとにミルクを80足して、60~70いっきに飲み干します。 そこからヘタしたら5時間とか眠ってしまいます。 でも40とかだと足りなくて、哺乳瓶を離した直後から、ぎゃーぎゃーと泣きます。 なので40の後でまた足して結局80~100になってしまいます) 頻回授乳に持っていくには、どうしたらよいでしょうか。

  • 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?

    30代、双子、初産で帝王切開の予定です。 都合により親、旦那のお手伝いは期待できないため、新生児~2、3ヶ月の間、べビーシッター(育児)やヘルパー(家事)さんの依頼を考えています。 産後は何を手伝ってもらえたら助かりますか?見当がつかないので教えてください。 育児でしょうか?それとも家事でしょうか?母乳かミルクかによるところも大きいようですが、母乳がどのくらい出るかミルクにどれくらい頼る事になるかは分かりません。慣れるまでは自分が赤ちゃんにつきっきりになっていた方がいいのでしょうか?お手伝いの方がいる時にこそ赤ちゃんをお願いして、少しでも仮眠をとるようにした方がいいのでしょうか? 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?具体的にお願いします。 よろしくお願いします。

  • 子供との面会

    半年前に離婚し、月5万の養育費・2ヶ月に1度の面会を行っています。 長女はパパに会いたくて、面会時に姿が見えるといつも飛んでやってきます。 次女は産まれてすぐ別居となったので慣れていません。 ですのでパパと遊ぶのを怖がります。 しかしこの次女、パパが誰かわかりません。 それが原因で離婚となりましたが、DNA鑑定を拒否し続け、認めないと離婚が出来ませんでした。 弁護士をつけ調停は2年間続きました。 そんな事にも関わらず、元妻は子供を差別していると言い、 先日の面会では長女が飛んで走ってくるのを怒鳴り散らして阻止し、 なぜ長女ばかり呼ぶのかと言いました。 こちらは呼んだのではなく長女がパパ~!と言って飛んできたのを受け止め様としただけです。 次女は愛情不足なのではないかという位、母親にしがみつき離れませんし、 遊具施設に入っても絶対に母親からしがみついて離れません。 遊具で遊ぶ事もしません。 この状態なのに長女とは遊ばないで次女と遊べと怒鳴ります。 長女がパパと遊びたくて近づくと名前を呼んで阻止します。 しかし次女はパパが離れてても何をしてても母親から離れません。 ですのでパパはボーっとするばかり。 母親は長女とパパをなんとしてでも近づけないように名前叫び阻止します。 次女の気持ちは無視し、引きづり回して長女の近くへ行こうとします。 面会は親の為ではなく、子供の為なのに母親の 「会わせてやっている」 「長女と遊ばせたくない」 という気持ちだけで面会が終わりました。 パパはなんとか次女とも仲良くなろうとしますが、 なにせ月1回もない面会ですので正直無理だと思います。 これも母親が嫌がり2ヶ月に1回になりました。 とにかく「通常」「普通」など一般的な常識がない元妻です。 性格は異常なまでにプライドが高く、自我の固まりです。 次女は3歳、長女は5歳です。 これはまた面会の調停を起こすべきでしょうか。 可能であれば長女のみ親権を取り戻したいと思っています。

  • 泣かない赤ちゃん

    平成13年3月に2606gで産まれました。普通赤ちゃんはお腹がすいたら泣いて教えてくれるものでしょうが我が家の娘は泣きません。周りの人は「お腹が空いてないからだよ」と言いますが6時間待っても泣きません。ずっと寝ているか小さな声で「うーうー」言っています。起こして強引に飲ませますがミルクを40cc程度しか飲みません。1ヶ月検診の体重は900g増であまり心配していなかったのですが、ここ1週間ほどで体重は減りはしませんが増加はせず、ミルクの量も減ってきました。娘のような赤ちゃんって病気ではないんでしょうか?