• ベストアンサー

都内でお勧めのマタニティー用品店を教えて下さい。

noname#49362の回答

noname#49362
noname#49362
回答No.4

おめでとうございます♪ 腹帯ですが,戌の日の安産祈願を目安に巻き始めるのが通例のようですから,時期的には丁度良いのではないでしょうか。 腹帯をするとお腹(の位置?)が安定するのでいいらしいです。苦しいのが緩和するかどうかは・・・なんともいえませんが,私の場合は精神的に安心できましたので,しないよりはした方がいいと思います。 で,マタニティ用品店ですが, @赤ちゃん本舗は他の方が書いている通り,有名です。お母さん&赤ちゃんのモノは一通り揃います。 http://www.akachan.co.jp/ 但し,店舗によって品揃えが違うような感もあります。 また,狭い店舗だと,本舗オリジナルが多くて種類は多いとは言い難い事もあります。 @西松屋も有名です。 ただ,ウチの近所の西松屋は,マタニティというよりは子供用品(特に服)が多くて安い感じです。 @イトーヨーカドーや長崎屋,ジャスコなどの大型スーパー 案外侮れず,結構揃っています。 マタニティ服ならこういう店のが案外可愛いのが見つかると思いますよ。 @通販(エンジェリーベや千趣会:ベルメゾン) カタログを見るだけでも楽しいです。種類も豊富。 但し,すぐには届きませんので・・・後多少割高かも? 千趣会:ベルメゾン http://www.bellne.com/ あと,これは私の経験談ですが, 腹巻にも色々種類があって悩むと思います (ガードルタイプ,筒型タイプ,さらし,マジックテープ付き,など)。 人によって好みがあるようなので,奥さんと一緒に行かれてまずは1枚買ってから良さそうだったらプラスしていくといいと思います。 私の場合,筒型のタイプはお腹を支える感じがしなくて圧迫感しかなかったので,買って1,2回しか付けませんでした(形的にもお腹を支える感じはしないような・・・?)。 付け心地が良かったのは,ワコールのガードルタイプです(マジックテープのベルト付き)。 私は双子だったのですが,これは伸縮性がよくお腹が大きくなった臨月でもずっと使えました。但し,高いです; あとこれは少数意見でしょうが,実は5ヶ月~7ヶ月の頃はさらしを好んで使っていました。肌触りがいいですし,ゴワゴワしないし,慣れれば面倒もないので(^^; さらしは,恐らく戌の日の祈願で入手されると思いますで,試されたらどうでしょうか?? 余計な事も色々書いてしまいましたが,, 奥さんへのお心遣いが素敵だと思い,私の経験談(?)など書かせていただきました。 気に入るモノが見つかるといいですね。 元気な赤ちゃんが生まれる事を願っております v

hohuri
質問者

お礼

okkknさん、はじめまして。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 >腹帯をするとお腹(の位置?)が安定するのでいいらしいです。苦しいのが緩和するかどうかは・・・なんともいえませんが,私の場合は精神的に安心できましたので,しないよりはした方がいいと思います。 なるほど、やはりした方がよいのですね。 内の妻はかなり辛そうです。 >付け心地が良かったのは,ワコールのガードルタイプです(マジックテープのベルト付き)。 私は双子だったのですが,これは伸縮性がよくお腹が大きくなった臨月でもずっと使えました。但し,高いです; これを買いたいと思います。 >私の場合,筒型のタイプはお腹を支える感じがしなくて圧迫感しかなかったので,買って1,2回しか付けませんでした(形的にもお腹を支える感じはしないような・・・?)。 現在、妻はこれをつけています。 >あとこれは少数意見でしょうが,実は5ヶ月~7ヶ月の頃はさらしを好んで使っていました。肌触りがいいですし,ゴワゴワしないし,慣れれば面倒もないので(^^; さらしは,恐らく戌の日の祈願で入手されると思いますで,試されたらどうでしょうか? 試したのですが・・・つけ方の紙を見ても、私と妻の頭の中には?マークしかありませんでした・・・・ お互いアホやから・・・ また、改めて、挑戦してみます。 色々と、経験談的な回答ありがとうございます。 また、お祝いのお言葉ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 戌の日について

    現在16週のものです。5ヶ月に入ると戌の日というのがあり、腹帯の儀式があるのは知ってました。 しかし、腹帯の儀式っていうのがよくわからなくて「腹巻」みたいなものを私は着用しようと思ってます。 8月13日(日)が戌の日なので近くの普通の神社に安産祈願のお参りをしようと思ってました。 その時に、これから着用する腹巻を持って行ったらいいのかなって思ってたんですが・・ 今日病院に行ってきたら25日が戌の日だから母子手帳と「さらし」(これは病院で販売してるそうです)を持ってくれば巻いてあげるよって言われました。 どうしたらいいのかさっぱりわかりませんが。。^^; 病院に行って腹帯の儀式をして神社に安産祈願のお参りに行ったほうがいいのでしょうか?。。

  • 戌の日の安産祈願、どんなことをしましたか?

    来月戌の日を迎える予定なのですが、安産祈願にどんなことをしましたか? 水天宮のHPを見ると、祈祷料のことしかでていないように思います。 安産祈願というのは、例えば1万円の祈祷料だと腹帯とお守りがついています・・・というような水天宮の押し付け?コースに則らないといけないものなのでしょうか? 漠然と、戌の日には家族で水天宮に安産を願ってお参りし、お守りを買って、記念にお食事をし、そしてその日からマタニティガードルを使おうと思っていました。 地域によってもいろいろ習慣が違うのでしょうが、 腹帯をあらかじめ持って行くとか、調べるといろいろな情報がでてきます。 私は腹帯を使わないつもりでいるのですが、ガードルを祈祷してもらったりもできるのでしょうか? 関東での”安産祈願”について教えてください!

  • 大宮の氷川神社の戌の日祈願

    大宮(埼玉)の氷川神社で戌の日に御祈願されたことがある方、混雑状況を教えてください。 都内の水天宮の混雑状況はいろいろ調べてわかりました。戌の日以外で水天宮にしようか、それとも戌の日に大宮にしようか迷っています。 大宮の氷川神社に行かれた経験のある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新宿でマタニティウェアを探しています。

    今週末、妻の誕生日です。先日初の妊娠が判明したので、マタニティウェアをプレゼントしたいと考え、新宿高島屋と伊勢丹をめぐってみましたが品揃えがいまひとつな上、高い!予算2万円で2~3着を考えています。 新宿で、マタニティウェアの品揃えがよくて、価格帯がそのくらいのお店をご存じでしたら教えてください。できれば男性一人でも入り易いとなおよいのですが・・。よろしくお願いします。

  • 岩田帯を産後の引き締めに?

    近々、神社で戌の日の安産祈願をしてもらう予定です。 行きたい神社に問い合わせたら、 祈願は五千円からで、御札・お守り・サラシの腹帯がセットになっているそうです。 すでに腹巻きのような形の腹帯を2枚とマジックテープタイプの補所帯(ささえ帯)を購入済みなので、新たにサラシがあっても使わないだろうし、もったいないなあと思っていたところ、 あるサイトで「サラシの腹帯は産後の引き締めに使える」というのを見ました。 詳しい方法は書いてなかったのですが、これは、ウエストニッパーや骨盤引き締めのサポーターの代わりに使えるということでしょうか? 実際にそのように使われた方はいらっしゃいますか? 効果や使い心地など、お聞かせ願えたらと思います。 また、実際妊娠中の腹帯としてもサラシは便利なのでしょうか? それとも、「儀式」的なものとして考えれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 出産準備品の購入場所(店)は?(水天宮・銀座・新宿・池袋)

    初めて質問します。 5月21日の戌の日に、実母と水天宮に安産祈願に参ります。 その帰りに母に付き添ってもらって、出産に必要なものをいろいろ購入する予定でいます。 (マタニティ(洋服・下着)を少しとベビー用品(肌着・カバーオール・スタイなど)を少し) 水天宮の近所にそういったものを取り揃えている専門店はありますか? 仮にあったとしても、お参り帰りに立ち寄る方で混雑しているのでしょうか? その場合は、帰りの便も考えて銀座・新宿・池袋まで移動して買い物をしようか・・・ と考えているのですが、デパートしか思いつかず「高いのでは?」と躊躇しています。 該当の場所でリーズナブルなお店がありましたら、教えてもらえないでしょうか? 該当の場所でなくても、水天宮から行きやすいところなら、別のところでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 安産祈願について

    上尾に住んでいます。 妻が妊娠5カ月になり、戌の日に安産祈願をしようかと考えています。 関東だと東京の水天宮さんが有名ですが、自分たちの希望は地元の埼玉の神社で行いたいと思っています。 そこで埼玉県内でどこかよい神社はないでしょうか。感じがよかったとかで構いませんので教えていただけると幸いです。なにぶん初めてなもので勝手もよくわからずすみません。よろしくお願いします。

  • お腹が冷たいので心配です。

    現在妊娠4ヶ月で、今週妊娠に気付き産婦人科へ行ってきました。 次回の検診が来週なのですが、心配なので質問させて下さい。 元々冷え性ですが、もう大分暖かくなって寒くはないんですけどお腹を触ると冷たいのです。お腹の赤ちゃんに影響はないでしょうか!? それから戌の日にお参りへ行こうと思っているのですが(都内近郊)何処のへ行けばいいのか分かりません。(水天宮で安産祈願をしてくれるのは分かっていますが、他にどこかありますか!?) 皆さん宜しくお願いします。

  • 今日は大安の戌の日!腹帯初巻きについて。

    こんにちは。 安定期に入り、先週土曜日(大安だったので)水天宮へ妊婦帯を買ってきました! 今月の戌の日は7/1と7/13ですよね。 今日7/1は大安で戌の日という事で、仕事から帰ったら実家により母にさらし(妊婦帯)を巻いてもらおうかと思っています。 安定期に入った方で今日、さらし(妊婦帯)を初巻きする方いらっしゃいますか? にさらし(妊婦帯)を毎日巻くのはさすがに出来なそうなので、腹巻風な妊婦帯を購入済で普段はソチラを着けようかと思っています。 なので私の中では、今日巻く事は【儀式】のような感覚です。 ■戌の日が過ぎてからずっと、さらし(妊婦帯)をつけている方っていらっしゃるのでしょうか? ⇒あんなに長いさらしを洗濯し干すのは大変かなと思うのですが、普段も使ってる方はどのようにお手入れ?!しているのでしょうか? ■戌の日にさらし(妊婦帯)は着けるがその後全く着けない方(私と同じ)はその後、そのさらしはどうしますか? ⇒保管方法等教えてください。 ご経験者の方宜しくお願い致します。

  • 妊娠中~出産後くらいのダンドリサイト

    現在妊娠3ヶ月(初産)の妻を持つ者です。 我が家としてなにをやらなければならないかを調べるため、 以下のようなサイトを調べたりしております。 http://baby.goo.ne.jp/ http://www.premama.jp/ 上記以外でやらねばならないことが時系列にずらっと示して あるようなWebサイトがありましたら教えてください。 つまり、よくある母体や胎児の月ごとの変化だけでなく 役所や会社の手続き関連、出産前後の儀式みたいなイベント、 お祝い返しや入院・赤ちゃん用品の準備など必要なこと が時系列で大体網羅されているサイトがないかなと探しています。 結婚式を挙げる場合でいうところの、 「ゼクシィ 自分専用ダンドリチェック」 のような感じです。 なぜそのようなサイトを探しているかというと、 上記サイトをざっと見てちょっとだけわかった気に なったところで妻に「戌の日はどうしようね」 と聞かれたんですが「戌の日って何?」という 感じでした。 たとえば「http://www.premama.jp/」に戌の日についてあるか 調べたところ「用語」のところにあり、「http://baby.goo.ne.jp/」 だと「ところ変われば?! 日本の赤ちゃんの歳時記」にありました。 そこまでは見ていない。。 このままではやらねばならないのに大量に漏れが発生しそうなため いいところがないか質問させていただきました。

専門家に質問してみよう