半年仕事続けるためには?

このQ&Aのポイント
  • 35才男性が嫁と3歳の娘の家族をもちながら小学校の臨時採用教師として働いていますが、学級担任を任されていることに戸惑いを感じています。今の仕事についていけず、うつのような状態になっているかもしれません。
  • 小学校での仕事は中学校の障害児学級の担任とは異なり、すべてを自分で決定しなければならず、保護者からの意見も多くなるため、負担が大きいです。特別支援学校の勤務が希望できる自治体で採用試験を受けており、結果待ちの状態です。
  • 仕事でのサポートが得られず、保護者からのプレッシャーもあり、体調も崩している状況です。病院にかかることも考えていますが、半年間残りの任期をなんとか乗り切る方法や心構えについてのアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

あと半年仕事を続けるためには

嫁と3歳の娘の家族をもつ35才男です。 現在、小学校で臨時採用の教師をしています。教員をしていきたい希望はあるのですが、今年、小学校の経験が初めてな上に学級担任を任され、不慣れな仕事に戸惑ってばかりいます。 以前は、中学校で障害児学級の担任をしていました。障害児学級の場合、担任といっても複数の担任でしたし、子どもとかかわる時間もわりとゆったりかかわることができたので、小学校の今の忙しさ、負担の大きさには正直ついていけません。 小学校は自分ですべてを決定していかなくてはいけないし、保護者からの意見も中学校に比べるとたくさんあるように思えます。 そもそもは採用試験になかなか受からなくて小学校での勤務を考え始めたのですが、小学校に来て1ヶ月もしないうちに来年以降はもう絶対に小学校では働かないと思うようになりました。 採用試験も小学校で受けましたが、特別支援学校の勤務が希望できる自治体で受験し、今、二次試験を終え、結果待ちの状態です。 最近、夏休みが明けるというのもあってか、朝早く(朝3時くらい)に目が覚めてしまうことが多く、体の疲れもとれずにだるい気分の状態が続いています。すぐに物事を決断できないことも多く、なんだかうつのような状態になってきているかなと思います。 大きな原因は、仕事でサポートを得られなかったり(学年主任は「一国一城の主なんだから、担任が気力と体力で乗り切るしかないんだよ」と言っています)、保護者から学級経営のことで何を言われるかで躊躇しながら仕事をしていたりなど、自分に合わない仕事をしているせいだと思うのですが、夏休み前もなんとか乗り越えてきたので、仕事の波にのってくればなんとかなるかなと思う反面、このまま無理を続けているとうつ状態が悪い方向に進んでいってしまうかとも思います。あまりにこの状態が続くのであれば病院にかかることも考えています。 今は、休日に家で子どもとゆっくり過ごす時間が一番楽しいです。だけど、仕事にいかなくてはならない日の朝がつらく、気持ちを奮い立たせて出勤している状態です。生活があるため、仕事をやめるわけにもいかないですし、今は自分の家族のため、生活のために働いていて、クラスの子どものことを考える余裕もありません。 別に特別なことをやろうとは思っていないので、だらだらしながらあと残りの任期半年間をなんとか過ごせればよいのですが、病院に早めに行った方がよいのかどうかと、どういう心持ちで仕事に向き合えばよいか、よいアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacchan82
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.2

仕事なんて、いつでもばっくれてしまえばいいんですよ。 と言うと語弊があるかもしれませんが、 あなた自身よりも大切な仕事なんてありません。 自分の体以上に大切な仕事なんてないんです。 どうかそんなに思い詰めませんように。 私も現役の小学校教員25歳です。 そんなに仕事はきつくありません。 といいますか、仕事自体は確かにきついです、毎週月曜日は「今日こそやめよう」と思いながら続けています。笑 それでも私が続けられるのは、職場の人間関係がいいからです。 校長を始め、どの先生も信頼のできる、相談のできる、愚痴をはける先生ばかりです。 (数人変な人もいますが・・・) そういう先生との出会いを経験せずとして、辞めてほしくないというのは正直なところです。 子どもを育てる職場である以上、 そういう人格者の方も中にはいらっしゃるはずなのですが・・・ いつでも辞められる、そう思ってお仕事なさってください。 人の子どもです、いざとなったら他の人に任せられます。 あなたのことは、あなたにしかできないのですからね。 ご家族の事も考えて、どうか無理なさらないように。

nubo1222
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#142009
noname#142009
回答No.3

病気じゃないんだもん 病院行く必要ないよ それに私の考え 精神的病気は考え方がネガだから ポジになれば 病気にはならない 病院行って薬もらったって 今の症状を押さえるだけ 治すことは出来ない 治すことの出来るのは ポジな考えだけ 精神的病気は精神で治すって考えです 後半年 たぶん後半年でもう小学生教師はやらないでしょう そしたらこの先長い人生の中のたった半年間だけ試練の時と考えたら如何でしょうか この次期はもう自分には苦痛の時とわかっているのだから どこまで悩むかわからないけど あえて自分のためにその試練を受けたらどうだろう 自分がどこまで出来るか こんな時はどうすればいいのか 今後のため自分のための勉強の場、時期と思えばいいと思います いろいろなものを掴むための勉強と思えばいいと思います 教師になるくらいだから 勉強は嫌いじゃないでしょ(^_-)

nubo1222
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.1

うつ病経験者なんですが、寝れないのは結構きついですから睡眠薬だけでももらいに行かれてはどうですか。 睡眠薬自体は内科だとかでももらえますので、精神科とか心療内科みたいなところへ行くのにためらいがあるならまずはそのあたりから。 そういえば最近睡眠についての相談があったのでURLのせときます

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6967114.html

関連するQ&A

  • 講師ってどんなもんでしょう?

    こんばんは。 今年中学の社会科の教員採用試験を受けて、不採用でした。 そしたら、11月からの講師の誘いを教育委員会から頂きました。内容は主に障害のある児童の担任と社会科を1クラス(週に3回ほど)受けもってほしいとのことでした。 引き受けるのであれば今は会社に勤めているので辞めなければならないのですが、不安な点がいくつかあります。 (1)特殊学級(足が不自由な児童)を未経験な者が担任できるものなのでしょか? (2)月20万ほど給料はでるとのことですが夏休みはやっぱり働いてないとゆうことで、¥0なんでしょうか? 知っていらっしゃる方どなたか見えましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 教員を続けるべきか

    四月から小学校で教員をしています。 仕事を辞めようか悩んでいるところです…。 単学級の担任をしており、指導の先生はいるもののほぼノータッチで、試行錯誤しながら何とかやってきました。 最初は念願の仕事につき、可愛い子どもたちと楽しく過ごしていました。一人でこなす仕事量の多さ、他の先生方の支援のなさに嫌気がさしたり、せめて一年目くらい何クラスかある学年の担任をしたいと感じることもありましたが、いつも前向きで、子どもと会えるのが嬉しくて仕方ありませんでした。おそらく、子どもたちへの気持ちが強くあったからこそ、しんどいときも乗り越えてこれたのだと思います。 しかし、一学期が終わる直前に、数名の保護者とちょっとしたトラブルになり、先輩先生のアドバイス通り対応して解決はしたものの、保護者と接することに恐怖を覚えました。自分がいろいろ取り組んできたことを全否定されたのが大きかったと思います… それ以来、何をするのも第一に保護者を思い浮かべてしまうようになり、前向きな姿勢を失いました。 そんな状態で夏休みに入ったのですが、後半から毎日熱が出るようになり、家に引きこもりがちにもなっていき、病院で「適応障害」だと診断されました。 二学期も仕事には行っていますが、一週間に一度は休んだり遅刻したりの状態です。あんなに大好きだった子どもと接するのもしんどくなり、意欲が湧かなくなりました。学校に行く意味を考え、別に私が担任じゃなくても子どもたちは成長していけると、卑屈に考えるようになりました。 管理職には、適応障害であることを伝えていますが、結局人手不足のため特別な体制を組んではくれません。また、一学期当初から私自身、職員室の雰囲気が好きではなく(嫌味や悪口などが絶えないため)、職場の先生を信頼できずにいます。それも仕事に行きたくない原因の一つかもしれません。 こんな状態で仕事を続けても、いろんな人に迷惑をかけるので辞めた方がいいのかなと思っています。しかし、まだ半年ほどしか続けていない職を手放してしまうのは、もったいないし、粘り強く続けてみることも必要なのかとも感じます。ちなみに病院の先生には、休職を進められていますが、長期で休むと余計に仕事を続けられなくなるのではという不安があります。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 教員の仕事、自分には合わない気がします…。

    教員の仕事、自分には合わない気がします…。 私は東京都の教員1年目、23歳の女です。 採用試験は不合格でしたが、1年間の期限付きで正式に採用され、専科科目の教諭として小学校で勤務しています。 もともとは学級担任志望でしたが、専科の指導も可能と個人表に記入していたため専科での採用になりました。 4月1日付採用で、給料などの待遇や仕事内容は、合格して採用された人と全く同じです。 採用されて半年が経ち、毎日が勉強になることばかりで充実しています。 仕事についても、周りの先生方から褒めていただけることもあり、順調にこなせていると思います。 小さい頃から教員になりたかったので、私はずっと教員に向いていると思っていましたし、家族や友達からもそう言われていました。 しかし、半年間勤務をしてみて、自分は教員には向いていないのではないかと考えるようになりました。 それは、私がとても打たれ弱いことや、体力がないことなどが原因です。 子どもは大好きなのですが、高学年の男の子などが発する心ない一言や、指導の先生方からの激励の言葉でさえ、過剰に反応して1人涙を流したりしてしまいます。 風邪をひくことも多く、早退や休暇はこれまでに5日ほどしました。 続けて行きたい気持ちもありますが、性格的に向いていないのではと悩んでいます。 できることなら、もっと強く心を持てるようになりたいのですが、本を読んだり前向きになるためのノートなどを作ってみてもあまり効果はありませんでした。 こんな私に、何かできることや 性格を変えるためにするべきことはあるでしょうか? また、選択肢のひとつとしては教員の仕事を諦めるということもあると思いますが、他の方法やアドバイスなどがあればぜひ聞かせてほしいです。 甘い考えが多いようにも見えますが、真剣に悩んでいます。 どうかよろしくおねがいします。

  • 養護学校の先生に

    小学校の養護学級で補助的な仕事をしてから、障害児教育に関わりたいと考えるようになりました。今は養護学校の教師になりたいと思っています。 …が、養護学校での経験や知識はありません。教員免許も小学校のみです。 採用試験を受験しようと考えています。試験は養護学校等の専門的な免許はなくても受験可能のようです。 さて、そんな私が採用試験に合格するのに必要な知識や技術はどんなものがあるのでしょうか。それとも、試験に受かれば、あとは採用されてからの経験でカバーしていけるものなのでしょうか。 ちなみに、採用試験は小学校の教員試験と内容が同じで、養護学校の専門的なことは試験に出ないようです。 どんな小さなことでも結構です。教えてください。

  • 残暑見舞いに学級写真は違法?

     小学校のクラス担任をしています。夏休みに入った児童に、みんなで行った遠足の学級写真を載せた残暑見舞いを送りたいと思うのですが、これは個人情報の侵害となるのでしょうか。  担任・児童・保護者以外に、郵便局の方やポストにしばらく置いておくと、近所の人の目にも触れます。子供の顔が、クラスの児童全員に配達されることは保護者としてはよく思わないものでしょうか。  学校関係の方・法律に携わる方・保護者の方、意見をお聞かせください。

  • 情緒障害学級に通わせると母親は仕事を辞めなくてはいけないのでしょうか?

    小学校2年生の男児の父です。一言で言ってしまえば、注意欠陥他動性症候群のような行動がみあたります。学校のクラスでは、集団活動についていくことが困難で、乱暴な行動が目立ったりしますが、学習に関しては問題なく、授業で理解できていない部分は家庭学習でカバーできています。問題は、学校にいるときだけが、乱暴な行動や身の回りの支度が欠陥していることです。今の状態では、今の普通学級にいることは困難なように考えています。本人に「このままでは、特別学級だよ」と説明すると「いやだ!!」と答えて、明日の学校の身支度をしっかりとしていました。常に自覚していればできるようです。  さて、本題ですが、仮に、情緒障害学級に通った場合、原則は、保護者の付き添いが必要といわれましたが、正直なところ、母親の仕事を辞めさせたくはありません。正直、私一人での生計を立てることは困難だからです。情緒障害がある学校は、本来の学区の学校の距離よりも少し離れているくらいで、一人でもよく遊びに行っている場所に位置します。そのため、通学には問題はないとは思います。毎日とは行きませんが、祖母の力も借りることも可能です。どうか仕事を辞めずに子どもにとってベストな学校に通えるようにしたいです。どうかアドバイスをください。

  • 養護学校の仕事に就くには?

    中高数学の1種免許を持ち、私学の高校で勤務していましたが、 結婚して退職し、今は2人の子持ちの専業主婦をしております。 養護学校もしくは養護学級、院内学級などの仕事に携わりたいと思ったのですが、養護教諭の免許は持っておらず、どのような仕事があるのかもよく分かりません。 子供も小さいので、いきなりフルタイムで働くのは抵抗があるので、 パートでも出来る仕事とかあれば教えてもらいたいのですが? それとも、まずは資格を取ってからのほうがよいのでしょうか? 何から始めればよいのか分からないので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 仕事について

    仕事について 私は28歳男です。昨年12月からペプシジュースの自販機の補充(ルートセールス:正社員)の仕事をしています。 しかし、将来のことを考えると最近不安で仕方ありません。 現在の仕事は好きでやっていますが、もう少し年をとってからできるのか不安です。その理由は、体力を使う点やもしルートセールスからの異動で開発職(自販機の設置の営業)に配属されても営業はしたくないという点からです(開発職でないなら支店長やルートマネージャーや内務、本社勤務等もあるそうですが)。 私は、国立大学を卒業しています。その際、中学と高校の英語教職免許も取得しました(なんとなくですが)。親類からは、国立大学を卒業しているのになんでそんな仕事をしているの?等言われます。 そのため現在の企業の採用試験を受けるときにも、私立学校教員の採用試験も受験し、2校から専任講師(1年契約)の内定を頂きましたが、学校の勤務開始は4月からなのでとりあえず現在の仕事を始めることにしました。 もし教員として勤務するならば、子どもは好きだし教えることも好きですが、私は公私を区別したい方で、特に私が気にしているのが、プライベートでのファッションです。私は腰パンのファッションが好きで、プライベートではそのようなファッションをしています。教員になるなら勤務中は腰パンはしませんが、プライベートのファッションまでは束縛されたくありません(腰パンファッションを楽しみたいです)。しかし、教員はプライベートであっても腰パンファッションしてはいけないのでしょうか。もし生徒等に見られたらいけないのでしょうか。そのようなときは、「TPOに合わせたファッションだから」と言うつもりですが。 年齢的に転職はだんだん厳しくなってくるとも思いますし、もし学校に勤務しないならそろそろ内定を辞退しなければならないし、どうしたら良いかわかりません。今(の年齢)しかできない(今やりたい)仕事(現在の仕事)をして後で後悔しないようにしたらいいか、どうなのか。。。迷っています。 現在は試用期間でまだ本採用となるかはわかりません(分かるのは3月)が正社員で会社の経営基盤も比較的安定しています。学校2校のうち、1校は定員割れ状態、もう1校は比較的きっちりした学校です。

  • ずっと臨時講師として働くのはダメですか?

    現在24歳です。 教育学部を卒業してから、今まで小学校で臨時講師として働いて来ました。 私自身、講師のままで働こうと思っていたのですが周りは「教員採用試験受けるんだよね?」と言ってきます。 やはり、この年齢でずっと講師として働こうという考えは浅はかでしょうか? 私自身、程度の聴力障害があり、それでは採用試験は中々厳しいと言われた経験もあり、講師の方が気持ち的に楽という思いもあります。 担任をしながら採用試験の勉強となると、私自身器用でなくどちらも中途半端になってしまうので、私としては担任の業務だけに集中して子供たちと接したいと思っています。 やはり、ずっと臨時講師として・・・というのはダメでしょうか? 甘い考え方だと思ってはいますが、意見をきかせてもらいたいです。

  • 仕事についての迷い

    仕事について 私は28歳男です。昨年12月からペプシジュースの自販機の補充(ルートセールス:正社員)の仕事をしています。 しかし、最近どうしたらいいか不安で仕方ありません。 現在の仕事は好きでやっていますが、年をとってからできるのか不安です。その理由は、体力を使う点やこのまま働き続けて年をとってルートセールスからの異動で開発職(自販機の設置営業)になったとしても営業はあまりしたくないという点です。支店長やルートのマネージャーや内務、本社勤務等もあるそうですが、そううまく昇進していくかわかりませんし、最近になってジュースを補充する仕事に対するスケールのちっぽけさを感じています。 私は、国立大学を卒業しています。その際、中学と高校の英語教職免許も取得しました(なんとなくですが)。親類からは、国立大学を卒業しているのになんでそんな仕事をしているの?等言われます。 そのため現在の企業の採用試験を受けるときにも、私立学校教員の採用試験も受験し、2校から専任講師(1年契約)の内定を頂きましたが、学校の勤務開始は4月からなのでとりあえず現在の仕事を始めることにしました。 もし教員として勤務するならば、子どもは好きだし(教わるよりも)教えることも好きですが、私は公私を区別したいほうで、特に私が気にしているのが、プライベートでのファッションです。私は腰パンのファッションが好きで、プライベートではそのようなファッションをしていますしピアスもつけています。教員になるなら勤務中は腰パンやピアスはしませんが、プライベートのファッションまでは束縛されたくありません。しかし、教員はプライベートであっても腰パンファッション・ピアス等してはいけないのでしょうか。もし生徒等に見られたらいけないのでしょうか。そのようなときは、「TPOに合わせたファッションだから」と言うつもりですが。 年齢的に転職はだんだん厳しくなってくるとも思いますし、もし学校に勤務しないならそろそろ内定を辞退しなければならないし、どうしたら良いかわかりません。今(の年齢)しかできない(今やりたい)仕事(現在の仕事)をして後で後悔しないようにしたらいいか、どうなのか。。。迷っています。 現在は試用期間でまだ本採用となるかはわかりません(分かるのは3月上旬)が正社員で会社の経営基盤も比較的安定しています。学校2校のうち、1校は定員割れ状態、もう1校は比較的きっちりした学校です。