• ベストアンサー

社会人で、夜間取引を行おうと考えています。

kenshin2の回答

  • kenshin2
  • ベストアンサー率27% (124/447)
回答No.1

夜間で儲けるのは難しいです。 その理由の一つが出来高の低さ。 儲けたとしても利幅が少ない上、銘柄によっては指値の売り枚数が多いと損切りしたくても売れない事が多々あるので、デイトレなら尚更、枚数を分散しながら売るというテクニックと知識が必要になります。 なんにせよ、強い精神力がないと株はできないので、昼間の仕事に支障のないようよく考えてから決めてください。

関連するQ&A

  • PTS夜間取引の注意点

    資金400万円程をEトレード証券で5銘柄位分散投資しています。サラリーマンですのでデイトレードはやらずスタンスは中期(1ヶ月)~長期(2年位)です。たまにモバイルで仕事中売買することもあります。 そんな中、PTS夜間取引がEトレード証券口座でも出来るようになりました。 たまに明日でなく今晩中に売買したいことがあります。 メリット、デメリット、注意事項教えて下さい。

  • カブ・ドット・コムの夜間取引について。。。

    有識者の皆様、いつもお世話になっております。 さて、早速、質問ですが、、、 カブ・ドット・コムの夜間取引市場をご利用の方、 ご感想をお聞かせ下さい。 私、現在、楽天証券でデイトレードしているのですが、 昼間の市場とまったく変わりなく取引可能なのでしょうか? その他、色々お気づきの点があればご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 株の夜間取引について

    最近、ネットで株取引を始めた者です。近頃、株の夜間取引を運営する会社が増えてきましたが、この取引にはどんなメリットがあるのでしょう?まだまだ初心者なのでデメリットも含めて教えていただければありがたいと思っております。

  • 株初心者です。イートレード証券の夜間取引について教えていただけないでしょうか?

    株の超初心者です。よろしくお願いいたします。 イートレード証券のみ 口座をもってます。 イートレード証券でも 夜間取引ができるとサイトで知ったのですが・・・ 夜間取引のやり方が わかりません。 イートレード証券のサイト とか イートレード証券ガイドブックも見たのですが どこにも載ってないようです。見落としだったらすみません。 すみませんが 知っている方が いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

  • 取引についての基本的なご質問

    こんにちは 為替.comを利用して、為替のデイトレードを始めようと考えております。 株の方は約半年間ほどしているのですが、為替についてはほとんど分かりません。 素人な質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。 米国ドルのみの取引をしようと考えているのですが、例えば円が1ドル117円の時に1万ドル 買っておき、118円になった時売却すると、 118円×10000 - 117円×10000 - 手数料 = 利益 という単純な考え方でよいのでしょうか? 手数料以外にも費用が発生することがあるのでしょうか? 為替取引をしている会社が倒産すると元金は返ってこないのでしょうか? 為替.comは手数料が高いと聞いたのですが、他の会社と比べてかなり割高なのでしょうか? (為替.comとは、株.comと同じ会社なのでしょうか?ちなみに株.comには口座を持っております) 取引をすることにより借金を負うリスク等はあるのでしょうか? (例えば初心者の方などで信用取引を知らない方が 「なぜ株をすると借金するの」 とう質問がよくあるかと思うの ですが、借金して取引を行ったりも出来るのですか?) オンライントレードは24時間行うことが出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 夜間取引によるデイトレについて、質問します

    自分は高校生です。 最近になって、デイトレに興味を持ちました。 一応、高校生として学校を一番にしたいので、夜間取引を利用することを考えています。 しかし、まだ興味を持った段階なので何も知らない状態です。 そこで質問したいのですが、夜間取引の手数料は、昼間の成行注文などの手数料に比べてどうなのでしょうか? 20万円ぐらいから始めたいと思っています。 売り買いは、1日で3往復以内を考えています。 高校生にはまだ早いと思われるかもしれませんが、この春休みからのバイトで稼いだお金(もちろん春休み以降も続けて)のみでデイトレを行います。 あまり儲けようとせず社会勉強のつもりでやってみたいので、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 東証の夜間取引について

    現在の東京証券取引所の立会時間は前場9:00~11:00、後場12:30~15:00です。 昼間のみの立会のため、日中働いている会社員などはリアルタイムでうごく株価を見ることはできません。また大引けから翌日の寄付の間が長く空いているため、その日の始値が前日の終値と大きく乖離していることもしばしばあります。 このような問題を解決しようと、オンライントレード専門の証券会社・個人投資家を中心に、以前から東証の夜間取引が議論にのぼっていました。以前に東証が提案した夜間取引の立会時間は8:30~11:30だそうです。 昨年の東証のシステム不具合など解決すべき問題は多々ありますが、東証の夜間取引は非常に意義のあるものだと考えています。 しかし実際、まだ夜間取引の実現はかなり先のことのように思います。そこでぜひ、夜間取引に関してみなさんの意見を聞かせてください。どんなことでも結構です。よろしくお願いします。

  • 株の短期取引がしたい。

    現在野村證券にて株取引をしています。 買いが成立してから、約定までに3日あり売却も同様です。最近、デイトレードやスイングトレードなどの投資方法を知り、ひまわり証券のデイトレ口座を資料請求したのですが・・為替の事ばかり記載されており、国内株式はできないのでしょうか? 株の短期取引をする為に勉強になる本をお知りの方や 実際取引されている方のご指導お願いします。

  • サラリーマンの株取引

    昼間は仕事で株の取引ができないのですが株をはじめてみたいです。 逆指値注文などで設定しておくのと夜間取引可能な証券会社で取引をするのではどちらが便利なのでしょうか?

  • 夜間取引の株価について

    マネックス証券で口座開設を検討しているところです。 夜間取引ができるそうですが、取引価格はどうなっているのでしょうか? (1) その日の、終値ということなのか、それとも指値 なのでしょうか? (2) また、夜間取引の経験がある方にお聞きしますが、実際のところの、メリット、デメリットについて、お聞かせ願います。