• 締切済み

天体観測について

海にきて星降る夜を体験しちゃいました(≧∇≦) やびゃあですよ!やびゃあ(≧∇≦) 東京からはあんま離れてないので天の川は見えなかったですけど… まず仮眠をとってから零時に海に出立! んでまだ見るな…まだ見るな…と心に説き伏せながら… 今や!と上を見ると ぼくの視界には星たちが協奏曲を奏でてるのが飛び込んできました お互いあーだこーだ言いながらセッションしてるのです どんな最新の科学技術を使って開発した目薬よりぼくの視界を潤してくれました。 そして自転車のライトを消し海岸に停め 空、いや宇宙をじーっと眺めてるとさらに星たちがクリアにぼくの角膜にその消えそうで消えない、それでいてしっかり自己の存在を主張するように映ってきます 感動で涙が流れそうでした だがそこで泣いたら自分のファーストライトも雫となって溢れ落ちそうでぐっと我慢しました さながら餌を目の前にしてお預かりをくらっている犬のように それからねそべって空を見れるとこを探しました。 それにしても夜の海怖いですね(ノ△T) んでいいとこ発見( ̄∀ ̄) 枕を敷いていざ観賞スタート! もうこっから夜明けまでずっとですね… 最初は全然星座結べなかったんですが慣れてくるとどんどん見つけれました(≧∇≦) ちょうたのしいo(`▽´)o(`▽´)o ちょい夜遅すぎて夏の星座はあんま見えなかったですけど秋の星座は見えました! カシオペヤから始まりその夫ケフェウス… そして娘のアンドロメダ…ペガススの手綱をもつペルセウス…そしてペルセウスの右手にはメドゥーサを示すアルゴル… そしてさんかく座やおひつじ座… 最高でした! 秋の星座は楽しいですね(*^o^*) ホントに絵巻もの見てるみたいでした! そして夜明け近くにはさそり座が西に沈んだのを見計らって出てきたオリオン座… おうし座のアルデバラン、すばる…ぎょしゃ座のカペラ…秋の唯一の一等星、フォーマルハウト… 最高過ぎますよ… その恒星たちはこの夜だけは何百光年の距離を越えてたしかにぼくのこころで爛々と輝いていたのです。 なんと星座をむすぶのは楽しいのでしょう( ̄○ ̄;) 流れ星もキレイでした(≧∇≦) みなさんの特に好きな星空はいつのでしょうか? また地元でも星見したいんですがいかんせん光害のせいであんまみえません(T_T) 都会での星見の楽しみといったらなんでしょう?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 いつの夜空も美しい。 双眼鏡の小さいものでも良いから持っていると、もっと星が見えると。思い切って大きな双眼鏡やら望遠鏡を持ち出して、星図と比べながらの星雲星団探しはもっとおもしろい。  メシエマラソンを春頃にしてみてください。全部見ることが出来たら最高の感動が味わえます。  都会というか、普通の街灯りの中だと星座の形がわかりやすい。本に出てくるような並びが見えてきます。これが多すぎると分からなくなります。 それと月は街の灯り関係無く楽しめますから。  天体写真でデジタルで撮影することも多くなっています。画像処理を使う事で都会でもきれいに取れるみたいですね。  私は普段でも空を眺めます。そして星が見えたら嬉しいなと感じます。しばらく見て終わりかな。  冬の星空は明るい星が多いので好きと言えば好きですね。一晩中見ていると星空の季節が巡っていきますからね。それも楽しい物です。  それと山の上とか砂漠とかで見る星空はもっときれいらしい。天の川や星の光で影が出来るっていう星空を体験したいなぁ。

samurie1265
質問者

お礼

冬の空もいいですよね! また海に行って観測したいと思います! そんときは望遠鏡を持って…

回答No.2

感動が伝わってきますね。 私は春の「かみのけ座」の星々が好きです。 宇宙空間にたくさんの星がまさに「浮かんでいる」ように見え、神秘的な光景です。 都会では光害で見づらいと思いますが、機会があれば低倍率の双眼鏡で観てください。

samurie1265
質問者

お礼

散開星団が唯一そのまま星座になったかみのけ座! いいですね! 春のダイヤモンドの中にあり、さながらダイヤモンドの光貌!

  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.1

すばらしい体験ですねぇ。 ウラヤマシイです。 >みなさんの特に好きな星空はいつのでしょうか? 冬ですねぇ。星1つ1つがクッキリ見えるから。 ハナミズが凍るようなところでイノチガケで見上げるのもいいもんですよ。 (寝たら死ぬ ははは) 真冬に見る夏の大三角形なんて、いいんじゃないですか

samurie1265
質問者

お礼

冬にやるときは自分もお星さまにならないように気を付けます(笑)

関連するQ&A

  • 見上げてごらん 夜の星を

    夏の空は澄んでますね。夜明け前には、もう冬の星座が昇って来ています。 そこで、 『あなたのお好きな  星  星座  天体(天の川、馬頭星雲などなど)   は何ですか?』 という質問です。よろしくお願いします。 私は麦星こと『アルクトゥルス』です。春の星ですが、秋以外は見ることのできる金色に輝く星です。今も20:30頃まで西の空に見えています。 おっと、忘れるとこだった。 「カップスター」とか「巨人の星」とか「ラ☆セーヌの星」とか「鬼がリングで見た星」とかいう回答はカンベンしてください。

  • ふたつ星

    夜明け前、東の空に縦にふたつ星がきれいに並んでいたのですが、 星座表には無いし、水星と金星でしょうか? とても印象的です。

  • 今の時期、見つけやすいお薦めの星☆星座教えてください

    島根県に住んでいますが、夜8半~9時半頃、 小学1年生と3才の娘と、ときどき星を眺めています オリオン座、北斗七星くらいしか知らないので、 図書館で子供向けの「秋の星座」の本を借りて とりあえず”秋の大四角形”を探しましたが、星座盤に慣れてなくて、 全くわかりませんでした。。。 秋の大四角形を見つけるコツ(方向、笑)、もしくは、 初心者にも見つけやすい秋の星座・大きい星を見つけるコツを、 教えてもらえますか? 住宅地だから見つけにくいんでしょうか・・・? 今ごろの朝5時頃、空をみるとオリオン座が高く上っていて、 子供の頃からオリオンの3ツ星はよく見上げてて たぶん昔の?星座の歌(覚えるための?)を少し前に知って、 よく子供と一緒に歌ってます 「赤いめだまのさそり~ 広げたわしのつばさ~  青いめだまのこいぬ~ ひかりのへびのとぐろ~♪(省略)  こぐまのひたいの上は~ 空のめぐりのめあて~♪」 星って素敵です

  • 火の玉

    先ほど、ペルセウス流星群の流れ星をみようとして、庭で観察してました。 誰も通ってないのに家の玄関のAuto lightがイキナリ点灯してその数分後、東の空に低めの位置で赤く流れる星がみえました。今迄観た流星は夜空に散らばる星と同じ高さで見えたのですが、今回は違う感じたったので 火の玉かも・・とおもったり。 そして続けて観てたら、又玄関のAuto lightが点きました。 私が観たのは流星でなくて火の玉ですかね?

  • 冬の代表的な星座の見つけ方を教えてください

    冬に空を見ても、オリオン座しかわからない自分をちょっと最近 寂しく感じるようになりました。 春も夏も秋もと聞きたいところですが、取りあえず今見える冬の星座で 素人でも分かりやすい物を教えてください。(オリオン座の様なレベル) また北極星の見つけ方も分からないので、それも合わせてお願いします。 宜しくお願いします

  • 私は東京在住なのですが、今の時期夜8時頃にランニン

    私は東京在住なのですが、今の時期夜8時頃にランニングしていると東の方の空に一段と光輝く星があるのですが何という星か非常に気になっています。 知識が無いので詳しく説明できなくて残念なんですが、ただ他の星の比ではないくらい東の空で煌煌と輝いています。一目で分かるほどです。 ネットで調べたのですがわからず、星座等に詳しい方に教えて頂けたらと思います。

  • 今後天体観測、天体写真を楽しむ上でどういった展望が見込めるでしょうか

    今後天体観測、天体写真を楽しむ上でどういった展望が見込めるでしょうか 今年、天体観測、写真共に始めた初心者です 手持ちの機材は 望遠鏡 :VIXEN R114M 反射式望遠鏡 焦点距離900mm(F7.9) アイピース:UW-20mm(45倍、実視界88度) UW-6mm(150倍、実視界26度) 架台 :ポルタII経緯台 双眼鏡 :VIXEN アスコット SW 10X50  カメラ :KISS x4 ダブルズームキット レンズフィルター :Kenko 58S PRO1D プロソフトン[A] カメラ&双眼鏡用の三脚 という具合です 現状の観望は惑星や二重星を見たり、眼視や双眼鏡で星座や星雲を見るといった具合です 東京郊外に住んでおり、住まいの近くではあまり暗い空は見込めません ただし、関東内なら週末に、更に遠くへは長期休暇に遠征を行っています また天体写真については、すべてカメラ単体による星野、星景写真のみです 今後、どういった活動の展望が望めるでしょうか また、そのためにはどういった機材が必要になってくるでしょうか お勧めなどありましたら是非教えてもらいです 鏡筒があまり天体写真には向かないと分かっていながら購入したので コリメート撮影は諦め気味なのですが、取り付けるアダプタさえ買えばそこそこは写せるでしょうか 月くらいなら携帯でも撮れたのでなんとかなりそうですが 今新たに購入検討している機材としては ・コリメート撮影のためのカメラと望遠鏡を繋ぐアダプター ・木星をもっと大きくみるための4mmくらいのアイピース ・現在フォトショでやってるコンポジットの幅を広げるためのステラナビゲーター など、比較的低コストで活動の幅を広げれるものを検討しています 天文ファンの知り合いがほとんどいないもので、助言を貰う機会がなく投稿させて頂きました。 アドバイスやお勧め等ありましたら、宜しくお願いします

  • 見る場所によって、見える星空はかわるのでしょうか?

    子供の自由研究の件で、お知恵を拝借したく、お願いいたします。 この夏、旅行で行った北米で、ペルセウス座流星群を見ました。小学生の子供が、それを自由研究の題材にしたのですが、そのなかで、その日(8/12)の東京の夜空と自分が見た夜空がどう違うのかを比べる、ということをしました。ネットで8/12の東京の星座図をひっぱってきたのですが、その結果、子供が見る限り、北斗七星はどちらも北西?の空、夏の大三角形もだいたい同じあたり・・・なので、北米でも日本でもその日の星の位置は変わらない、という結論を導き出したようなのです。・・・これって合ってますか? 全く知識のない私は、場所によって見える星座の位置など変わるんだろうなあと漠然と思っていたので、ちょっとビックリしています。 まさに今、清書をしているところなので、知識をお持ちの方、ぜひご回答をお願いします!

  • くじら座について

    閲覧いただきありがとうございます。 私は漠然と星を眺める事が好きですが星の名前や専門的なことには全く詳しくありません。 つい先日、知人と話をした際にくじら座という星座があることを知りました。 夜の空に浮かぶくじらを想像し、とてもロマンチックだと思い、くじら座について詳しく知りたいと考えるようになりました。 そこでご質問なのですが、専門的な難しい知識や神話についてなど、どんな内容でも結構です。くじら座について少しでも書かれている文献やサイトなどをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 星の位置はなぜ変わらないのですか?

    例えば、太陽系では、地球や火星は太陽の周りをそれぞれ回るので、観測する位置で星の並び方が変わると思います。 それぞれの銀河も回転していたと思います。 そこで、、 夜の空を見ていると、様々な星座(星々の位置)がありますが、例えば夏の大三角形の3つの星たちの位置は変わらないのはなぜですか?(直角三角形になってみたり、二等辺三角形になってみたり?) 地球からただ三角形に見えるだけで、それらの星々がご近所さんであるわけではなく、距離も奥行きもいろいろあると思うのですが・・・。 へんな質問でごめんなさい。素人にわかるように教えてくださいませんか? 田舎の綺麗な空気の中で、空をみていてふと感じた疑問です。 宜しくお願い申し上げます。