• 締切済み

4歳児 育児に悩んでいます

4歳になったばかりの男の子を育てています。 お話が上手で笑顔のとてもかわいい息子なのですが、 私自身最近特に疲れてしまいイライラしてしまうことが多いです。 物事が少しずつ分かるようになってきたので「きちんとしつけをしたい」という思いが常に頭にあり、 それにとらわれてしまっているのかもしれませんが・・・。 困っていることは下のとおりです。 ・買い物中、「ちょっとだけおもちゃ屋さんに行きたい」というので立ち寄ると、 「もう帰る時間だよ」と言ってもなかなか「ハイ」と言えない。 「ママが帰るって言うまでだよ」「少ししたら帰るからね」などとお約束をしてから遊ばせても、同じような結果です。 ・大人のすることに何でも興味を持つので何でもしたがって困っている。 例えば、パソコンで好きなアニメの動画を見せてあげたことがあるのですが、 それを覚えてしまい、私がパソコンをすると必ず「見せて、見せて」とせがんでくる。 時間があるときは構わないのですが、「今日はダメだよ」と言ってもききません。 また、先日図書館に行ったときに本を検索する用のパソコンが置いてあったのですが、 「けんさくしたい、けんさくしたい」とパソコンを触りたがってダダをこねました。 「けんさく」」の意味も分かっておらず、私が場所を変えて連れて行き、「けんさくというのはね、 借りたい本が決まっている人が、本の名前をいれてどの場所にその本が置いてあるのか調べることだよ。 ○○くんは借りたい本が決まっているわけでもないし場所も分かるから必要ないよ」と。 でも、ダメでした。大声で駄々をこねました。 他にも多々ありますが、こういったことが多いです。 お約束をするときは、きちんと「はい」と言えます。返事はできます。 ただ、いざと言うときになるとダダをこねます。 しかし私も「ここで私がこの駄々に負けて子供の言うとおりにすると、 次も同じように子供の望むようになると思われてはいけない」という思いで 必死になって子供を説得するか言い聞かせるようにします。 ただ、近頃は毎度毎度なのでこちらもいい加減疲れてしまい、しまいには「もういい!好きなようにしなさい!その代わりもうおもちゃも捨てちゃうから!!」とか 「ママ先に帰るから!!!」とつい感情的になってしまいます。 上記の図書館の件では、車の中で駄々をこねてシートを蹴ったのでついカッとなって 子供の足をひっぱたいてしまいました・・・。 うちでは罰としてお尻を叩く事はたまにですがあります。 ただ、感情的にひっぱたいてはいけないのは分かっていますが私も人間ですし 一日中このようなやりとりでも疲れてしまっていました・・・。 ちなみに図書館の時は、「ママのお約束(パソコンは必要ないから触らない)が守れないなら 本は借りないで帰るよ!!!」と言いました。 息子は泣きながら「帰らないで!」と言い、何とかパソコンは触らせずに済みました。 4歳児ってこんなもんでしょうか。 また、どこまでお約束守れるのでしょうか。 精神的にも参ってしまっています。 ご批判等はご遠慮頂き、何でも結構ですのでアドバイス等お願いします。

みんなの回答

  • calmoonn
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.7

うちも四歳の息子がいますが、同じですよ。 帰らないと言うので強引に連れて帰ったり。 私も感情的になって「もう知らない」「おもちゃ捨てるよ」 と言って、おもちゃを外へ放り出したりします。 後で回収してあげますが。 おもちゃ屋さんには、買わないときにはいかないようにします。 買ってあげるときは、「○○買いに行こう」と言って行けば 息子は、買ったらすぐ遊びたいから、早く家に帰ろうと言います。 いつもそういう訳には、いかないと思いますが。 私は、パソコンや携帯で動画など見せていません。 後で見せろとうるさくなるのが、わかるので。 パソコンは、お仕事の道具ということになっています。 図書館の件については、少し触らせてあげても 良かったのではないでしょうかね。 危なくないことは、なんでもやらせてみて満足すれば、 終わることも多いですし。 うちは、下の子がいるのですが、危ないことをしていると 「危ないからダメだよ」って叱っているところをみると 少しは、お兄ちゃんになったな~って感心します。 お風呂上がりによく裸で遊んでいたりするのですが 10数えるうちに着替えないと怒るよ~と言っていたら 最近は、数を数えると「あ~数えないで!!」と言って着替えをします。 ちょっとづつでも、成長してるんですよね。 まとまりのない文章で、アドレスにもなってないですが まだ四歳と思ってお互いに頑張りましょう~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.6

スレ主さんもそんな時期があったんですよ。 「私の4歳児は聞き分けがよかった」 とおっしゃる方もいらっしゃいますが、聞き分けが良かったのか、ただ大人の言うことにはむかうと怒られるから・・・という理由だけだったのか、遠い記憶でしょ? 皆、誰だって今のお子さんと同じ状態から現在に至っていることをお忘れなく。 さて、私も、言える立場じゃない、無知な母親やってきたのですが。 まず所詮「4歳」です。結構、会話も成り立つして、おしゃまなことも言いますが。「検索」が判らいように実は 「ちょっと」 などという表現も判ってはいません。 大人だって価値観違えば、言い方、とらえ方は違いますよね? ごはんちょっとだけ入れて、で、よく主人に「そこまで少量じゃなくても・・・」と言われます(笑) それが子供になれば、自分だけの解釈で「わかったー」になり、実際は、親の思いなど無視です。 でも時計読めないしね。そこは、経験を積ませてママの「ちょっと」「少し」なりの曖昧度をお子さんに教えるしかないのです。 そう、お子さんはまだまだ経験不足、たった人生4年です。何をそんなに知っているのでしょうか。 彼らが世間をなんとなく理解し始めたのは、つい最近です。 「ダメ」な理由も、こっちは正当な理由と思っても子供は「ママ言っていることわからない」です。 これからそのことを判ってもらうための今はそういう時期。 そこで親もまた成長しますので。 パソコンの件は、わかるわぁー。一度で味をしめて、じゃないですが。 我が家はガンとしてNOを言い続け、「見られない」と「見られないようになった」と言い続けました。 時々、主人が動画を見ていると、「動いている」と子供が叫びだし、主人を殴りたい気持ちになりますが(笑) 「これ、マンガじゃないでしょ?これねぇーお父さんだから、「いいよ」って言ってもらえて見れているの、でも○○が見たい漫画は、ダメだって言われてね、お母さんもがんばって見せてあげようと思ったんだけれど」 という凄い言い訳したこと思い出します(笑) 主人がなんとなく状況察知で、その時は、主人も「お父さんだから、これ見られる」と夫婦で説得しましたが(笑) その場では納得わが子。でも一晩寝れば、また「見せて」ですわぁーそれを何度も繰り返し、彼らは「諦める」(笑) ある意味かわいいです。 図書館の件も判るわぁーー でも、ある時、我が子の後ろで子供が検索を待っていました。ここだ!と思って 「あら、○○がパソコン使っているから、お友達が使えないで困っている。○○、お友達に迷惑かけちゃっているね、それでいいのかなぁ?」 これで「それでいいの」と言えば、もう私は爆発ですが(笑)速攻、図書館から連れ出し、大説教ですが、大半の子は、「これはまずい、これをずっと使ってはいけない」と察するわけで、そうすると、次から、後ろ観ながら、使うし。 もうなんでも経験がものをいうといういか、経験できない状況。なかなかその検索パソコンを使いに来る人がいないならば、言い続ける。でもいつの日か、そうやってお子さんがパソコンいじっていることで、使えず困ってくる人はでてくるので、その時は「ほら!」という今までの言い続けたことの経験をさせるわけですわ。 なんでも、大人も子供もそうです。「経験して」わかるのですから。 言っておきますが、小学生なったらこんなことなくなるなんて思わないでくださいね。 もう大人もどうやって諦めさせる、持続させる??と頭抱えることいっぱい。 まだ、今は、言えば言い続けるしかないのだ!という年齢だからいいですよ。 小学生になったら、「今まで言い続け、失敗もしているのにまだ言わせる?親を困らせてそんなに楽しいかーーー」って言いたくなります。 まだまだ4歳。 まだ言い続ける、説明し続ける、そしてまだごまかせる歳です(笑) ちなみに園時代に担任に「子どもなんて幾につなっても、同じこと言わせる動物よ。100回言ったからダメなんて思ったら、お母さんの負けですよ(笑)」と言われました。先生も園で、何回も生徒に同じこと言っている、それと一緒。 お母さんは、毎回毎回、同じことを言う。 新しい出来事がでてこれば、即座に次なる回答を考える、説得内容考える。 仕方ない。 で、守れたら褒めまくる、できたら褒めまくる。これしかない。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

4歳児ってそのようなものです。 好奇心旺盛で色々知りたいし、触りたいし、賢く可愛らしいお子さんだと思います。 色々なことに気がつくので、時にはお母さんの困るようなこともしてしまうですよね。 4年のお付き合いで、お母さんも我が子の性格が見えてきたと思います。 これからは、我が子の性格を先読みして対処していくと上手くいくと思います。 玩具屋さんのことですが、行けば長くなると解っているのですから、この前お約束を守らなかったのだから行かないよと帰ってしまいます。 何度か寄ることなく帰れば、行くといわなくなるか、次はお母さんが帰るといった時に帰るお約束を守るかどちらかになると思います。 検索は、お子さんの持っている絵本や読んだことがある絵本を検索し、実際に棚に探しにいってもよかったと思います。 読んだ事がある本を繰り返し読むことは悪い事ではありませんし、このように使うと解ればお子さんも満足したでしょう。 次回行くときは、お子さんに読ませたい絵本を数冊チェックしてから行きます。 お子さんは、絶対検索したがるでしょうから、「○○○と検索してごらん。」と読ませたい絵本を検索させ、お子さん自ら手に取ったようにして読ませます。 やらされたのではなく、自分からやったことというのは身につきます。 このようにして先回りしていくと、お子さんの行動をある程度コントロール出来るのでストレスが減りますし、お子さんをいい方向へ導くことが出来るようになります。 更に敢えて失敗させて印象に残るようにし覚えさせる、という方法を使う事も出来ます。 例えば、休館日に図書館に行きたいとだだを捏ねたとします。 諭していって聞かせるというのも一方法ですが、知らん顔して図書館に出掛け、休館日があること、休館日でがっかりした、無駄足を踏んだということを実感させるのです。 本当は知っていて敢えて失敗させるので親のストレスはゼロ。 家に帰宅したら、カレンダーで○曜日は図書館は休みと一緒に確認します。 その事で曜日にも月、日、時間などもにも興味を持たせることが出来ます。 休館日で図書館前でゴネられた時のために、その後どうするかも考えて行きます。 公園に行って、スーパーで大好きな○○を買って帰ろうか? 買う物もあらかじめ買う予定の必用なものでしたらストレスになりませんよね^^ 予定外の行動をとられたり、先が見えないとストレスを感じるものです。 お子さんの性格を考慮し、先回りしていくと先がある程度見えるのでストレスが少なくなるのです。 大人のやること絶対真似したいのですから、これはやって欲しくないということはお子さんの目の前では絶対やらなければ真似したがりませんよね。 それから、本当に困ったときは感情的になって怒るのではなく、親が本当に困っている姿を見せると子どもの方が「お母さん、大丈夫だよ」といったりするものです。 躾けのやり方は臨機応変に。 事が起ってから諭すは後手に回ることになりますよね。 今は、全てが後手後手に回っているので疲れてしまうのではないでしょうか。 諭して聞かせるところ、先回りして親のペースにのせて導くところ、親子で一緒に考えるところ、色々なシーンがあっていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.4

4歳児は、そんなものだと思います。 ただ・・・私は「大人の都合」かもしれませんが、駄目なものは 駄目(簡単な理由は言ってたと思いますが)を通しました。 子どもの都合に合わせる余裕、私にはありませんでした。 「お母さんにも都合がある」という内容は、子どもに伝えて いました。なので、「今は時間が無いから、無理」という 事は、何度もありました。 私の回答は母親失格かもしれませんので、アドバイスに ならないかもしれません。でも、回答させてください。 子どもには時間の感覚、難しいようですよ。 帰りたいなら、「家に帰って、美味しいご飯にしようか」とか 「今日の夜は大好きなポケモン(たとえばの話です)だよ。 ポケモンの前に、ご飯を食べてお風呂に入るには、 もう帰らなくちゃ」と注意を別の事にそらすのもいいかも しれません。 「お母さんだけ帰るよ」となると、置いてかれるという恐怖心が 芽生えてしまいそうなので、手をつないで(必要なら抱っこして) 帰ってしまってはどうでしょう?。 説明で子どもが納得できて行動できれば最高ですが、 なかなか口だけではうまくいかないように思います。 帰れない事が続くようなら、「この前はうまく帰れなかったから 今日は行けないよ」という時があっても、良いと思います。 素直に帰れた時は、「お母さん、助かるなぁ」って言って あげてください。 パソコンとか図書館の検索、時間があって、親も一緒に 見ていられる状況で、周りに迷惑がかからないようなら 一緒に操作してあげて良いと思います。 お子さんも個性があります。 こうすれば、こう、うまく行く・・・と、ならない事も多いです。 押してダメなら引いてみる。 思うようにならない事が多いと思いますが、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atana0
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.3

こんばんは。 気持ちは良~くわかります。同じ状況をくぐり抜け、今は新たなる刺客と戦う母です。 ただね、【しつけ】ってなんでしょうか??自分の都合に合わせさせる事?何故帰らなきゃいけないのか?何故パソコンに触ってはいけないのか?様々な理由があります。でもね冷静に子どもの立場に立てば結局は【大人】の都合なんですよ。確かに大人には都合がありますよ。だからこそ、子どもには我慢の出来ない現実かもしれないですよね。10あれば8は大人の都合だと思いますよ。これは【しつけ】ではないですよね。 一番大切なのは『何を子どもに伝えたいか』です。これは他人の受け売りですが、例えば『片付けをしない』と『道路に飛び出す』。どちらをしつけたいですか?勿論、道路に飛び出すですよね?では何故そちらを選びますか??それは【命にかかわる】からのはずです。本当に大切なの事は何か…全てが同じ叱り方だと『片付けない』も『道路に飛び出す』も子どもには同じ話しになってしまいます。あれダメこれダメでは好奇心旺盛な子どもはストレスだけが溜まってしまうんですよ。 我が子に初めて会った時、苦しんで苦しんでやっと出逢えた我が子に何を誓いましたか?きっとその全てを愛し、その全てを守ると思いましたよね?お子様のそのままを愛する。と…。お子様もその時のまま、自分を愛して欲しい。守って欲しいと思っているはずです。今の自分を見て欲しい。そう思っているのではないでしょうか?【ゆったりと】育ちたかったはずです。【ゆったりと】育てたかったはすです。ならば、【ゆったりと】育てましょう☆ だって、あの日…我が子が初めて泣いた日。誓ったでしょ?それが本心なんですから♪

noname#141562
質問者

お礼

ありがとうございます。 心に響きました。 「ゆったり」と・・・まさに自分の求めていたことでした。 忘れてしまっていました。 「しつけ」だと考えていたものがただの大人の「都合」だったことに気づきました。 とても恥ずかしいです。 子供が自分で自分のことを大切にできるように育てていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

え?全然ふつうな男の子ですよ。 >ちょっとだけおもちゃ屋さんに ずっといたいですよ。ちょっとじゃ分かりません。お風呂みたいにあと30ねとか数えさせたらどうですか? ある子は電車が好きで好きで、買い物に行くと踏切で動かなくなるので、買い物中ずっと踏切横の手すりに貼りつかせておきました。弟の事です。その時は3歳前。今考えると危ないですね~ >「今日はダメだよ」と言ってもききません。 何で昨日と同じじゃないのか理解できません。昨日は良いって言ったじゃないか!大人都合じゃないでしょうか? >「けんさくしたい、けんさくしたい」とパソコンを触りたがってダダをこねました。 命に関わる事以外は、何でも触らせて下さい。他のお客さんが列を作っていなければ… ある子は熱い薪ストーブに触りたい!とダダをこねるので、母親が説得中、お婆ちゃんが言ったそうです。触ればわかるじゃろ。 指をちょっと火傷して、その子はわかったようです。友達のお子さんです。 >「もういい!好きなようにしなさい!その代わりもうおもちゃも捨てちゃうから!!」とか これはちょっと… 悪い事したとして、おもちゃとどう関係があるでしょうか?女性特有のやつあたりのようです。 お子さんが理解できない叱り方がいりますよ。この台詞は叱ってません。怒ってますね。 叱るのと怒るのと違うんですよ。この心境の違いが分かりますでしょうか? 怒っていると、子供はぽかんです。訳分からず大泣きすますよね。 シートを蹴るのはマナー違反ですので、悪い足を叩いて教えてあげるのは良いと思います。 でも、さあ罰を与えるよお尻叩くよ!みたいな恐怖感は不必要ですよ。 4歳でも、自分の考えを持った人間なんです。なりが小さいだけです。 お子さんにはお子さんの考えや主張があるので、アニメ見たい、けんさくしたい、の気持ちを聞いてあげる必要があると思いますよ。けんさくでしたら触らせてやればと私は思いますし、アニメでしたら「親の都合」を話した上、いつだったら良いのかを知らせてあげて、納得してもらうのが良いと思います。…すべてうまくいくとは思えませんけどね。 それとお約束ですが、お子さんはママが恐いから「はい」と言って、その場をしのいでいる可能性があります。 恐くなくても、はいと言えば笑顔になるなら、お子さんははいと言うでしょう。 親都合のお約束を見直してはいかがでしょうか?守れないな~と思ったら、逆に約束させない方が、親子の為だと思います。 私は「親業」というセミナーをちょっと見学しました。子供にどう声かけしたら、子供の気持ちが素直になるかって講義です。見学だけですが、参考になりましたよ。セミナーはすごいおかねがかかるので私はお勧めしません。 他にもコーチングとか、親の、子供への対応を良くする為の勉強がありましたので、ネットで検索でもなさって、読んでみてはいかがでしょうか。(コーチングは親子間だけじゃなかったと思います) くれぐれも、感情的になったらお終いですよ。 ではでは、子育て応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#226867
noname#226867
回答No.1

パワフルなお子さんの育児、お疲れ様です。 4歳の中ではちょっと幼めかな~とは思いますが、男の子だし、興味津々の時期だから気持がはやるのでしょうね。 >お約束をするときは、きちんと「はい」と言えます。返事はできます。 >ただ、いざと言うときになるとダダをこねます。 >必死になって子供を説得するか言い聞かせるようにします 言葉を多く使いすぎていてお子さんの中に理解しきれない部分が多いのではないでしょうか。 約束の時も「はい」が言えるからOKではないと思います。「はい」と言えばとりあえず自分の行きたいコーナーにママが連れて行ってくれるからかもしれません。「おもちゃ屋さんに行ったらどうするんだっけ?」と聞いて「ママが帰るよと言ったら遊ぶのは終わりにする」と答えられるでしょうか。 図書館のパソコンの件でもただパソコンを触りたいだけの子に対して「検索」の意味をこんこんと言ってもあまり意味がないような気がします。「ここのパソコンはママがいいよと言う時しか使えません」でおしまいでいいのでは?あるいは「何を検索するの?」と聞いてみてもいいかも。 私の母が言葉の多い人で、一つの事を教える時に良かれと思って言葉を多くするのです。子ども(母にとっては孫)はうんざりした顔になって最後の方になって何の話だったかわからなくなっている…と言う事もしばしば。私が気がつくと途中で止めてシンプルに話してくれるよう頼みましたが。 あと気になった事が… >その代わりもうおもちゃも捨てちゃうから!! 叱るのは必要ですし良いと思いますが、どうして駄々をこねた代わりにおもちゃが捨てられるのでしょうか? おもちゃを捨てられてもお子さんは関連がわからず、躾にならないと思いますよ。ママを怒らせたらなぜかよくわからないけどおもちゃが捨てられるから言う事を聞こう、では困りますよね。 やるならば、帰るという約束を守らなかったから置いていかれる、とかおもちゃをキチンと片付けなかったから捨てられたなど意味のある叱り方、罰にしないと。 >4歳児ってこんなもんでしょうか。 >また、どこまでお約束守れるのでしょうか。 保育園で長く働いてきてたくさんの子を見てきましたが、こんなもんかな~と思います。 園では頑張ってる分、おうちで駄々をたくさんこねる子もいますし、お約束もまだ気分で守れる時と守れない時が混在するでしょう。 図書館ではびしっと筋を通して言うがままになったわけではないようですし、この積み重ねで今まで以上に話がわかってお約束も守れるようになりますので、ママは大変だと思いますが忍耐で頑張って下さい。 ちなみに今は年中さん?年少さん? 年長になると最高学年という自尊心でまたぐっと成長しますよ。

noname#141562
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今年4月から年少で幼稚園に通っています。 「おもちゃ捨てちゃうから!」というのはお片付けしなかった場合です。 私もつい感情的になってしまい子供が理解できない様な説明をしてしまっているような気がします。 ただ、こういった少しずつの積み重ねが大事だとほんの少し自信がつきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 怒らない育児

    言い聞かせてもグズグズが直らない子供への対処法はありますか? 息子は(3歳)、例えば遊んでいて夕飯の時間が迫ってきて帰らなきゃいけないとき「まだ帰らない!」と言って怒ります。 私はこれまでは、まず「だって夕飯の時間だからね」等と説明をして、それでも駄々をこねたら、恐怖政治のように、有無を言わせず、「じゃあママは帰るね」と強行突破で車に乗り込みます。 息子は号泣し、足にへばりついてきたり飛びはねながらもついてきて、車に乗ると「理不尽だ!」とばかりに泣いたり怒ったりします。 夜の寝かしつけなんかも、特に実家にいるとなかなか寝ず、最終的に「じゃあママは寝るから」と言って寝室に行くとグズグズでイライラして泣いたり自分を引っ掻いたりして、私が「とにかく泣き止んで落ち着こう!」と何度も抱っこしてはキレられ、じゃあ寝なければいい!とリビングに戻ると「寝る!寝よう!」と号泣します。 この日は最終的に私が抱っこして、やっと落ち着いたところで「ママにまだ起きててほしかったんだね、だけどママは眠たいし、でも○○が寝るまでは起きててあげるからね」と言って仲直りしてやっと寝てくれました。 私は母や姉によく「怒りすぎ」と言われます。確かに自分でも怒りすぎかなと反省するところもありますが、ワガママに振る舞われるとカチンとなってしまいます。 上記のような場合、子育て経験のあるみなさんなら、どのように子供に怒らずに対処しますか。 最近、息子が私の顔色を伺っているようで、ちょっと可哀想になっています。 私も息子が大好きだし、しょーもないことでイライラしないように怒りすぎないようにしたいです。 なにかよいアドバイスをください。

  • 育児のアドバイスをお願いします。

    九ヶ月の息子についてご意見お願いします。 息子はズリバイ・ハイハイで移動します。 まだつかまり立ちはしません。 機嫌がいいときは気になるものへむかっていき、遊び、また次へ…というのを繰り返したり歯がためやおもちゃをなめてます。 この間に私は家事をします。 しかし私が家事をしてなくて座っていたり横になってそばにいるときは、ひたすら私によじのぼってきます。 おもちゃで気をひこうとしても無視…私によじのぼります。 話しかけたりしながらよじのぼりを邪魔?したりして遊んでいるのですが、こんな遊び方でいいのでしょうか?? よく育児書でみるような親子遊びをやってもまったく無視、おもちゃをなめまわすか私によじのぼるかどちらかしかやりません。 何人かいるママ友の子は育児書みたいな遊び方をしていました。 息子だけ何か違うんです。 わかりにくいかとおもいますが、子どもとの関わり方のアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。

  • お店を出したいのですが

    赤ちゃん、子供、育児、ママ、妊婦さんのためのくつろげる、ゆっくりできる、子供が遊べる、離乳食やおやつ、ママたちの軽い食事など、 お母さんはお茶できて、 子供たちはゆっくり 遊べるような ちょっとしたカフェを 出したいのですが 全くの無知です これから色々な勉強や 情報を調べていこう と思っているので こちらで知識のある方と お話し出来たらなと 思い質問させていただきます(´ω`) 1 カフェ立ち上げ費用 2 許可や申請方法 3 免許等は何が必要か ↑これが1番気になります 新しく土地を買い 建設は難しいので 賃貸がいいですが そうなると自分が 思い描く理想の ルームにはほど遠いです その事もアドバイス いただけたら嬉しいです 私の夢が実現するかは まだまだわかりませんが これから頑張りたいです 世の中甘くはないのは 承知なので念入りに 頑張っていきます おもちゃ図書館というところに9ヶ月の息子と こないだ行きました そのような自由に 子供を遊ばせる場所 それからおもちゃ図書館にはなかった ママのお茶の出来る部分も取り入れ、なおかつ 授乳やおむつがえ、 妊婦さんの憩いの場 が快適に過ごせるような お店を目指したいです よろしくお願いいたします

  • おもちゃ持参で遊びに来るお友達(3歳児)

    うちには3歳の息子がいます。 近所に、仲の良い親子が住んでいまして、そこの家の息子さんも3歳です。 その親子なのですが、うちに遊びに来る際、必ず新しいおもちゃを持参で来ます。 仮面ライダーや戦隊もの、とにかく新しいおもちゃが出ると誕生日やクリスマスに関係なく、必ずといっていいほど購入しているようで・・・ うちはそういった高価なおもちゃはこどもの日や誕生日、クリスマスなどにしか与えていないので、そんなに数は持っていません。 なので、こちらが持っていないのは先方は承知しているはずなのですが、うちの子が持っていないおもちゃを、ほぼ必ず持ってきます。 もちろんうちの子は羨ましくてたまらず、取り合いになったり・・・。そうなるとそのママは息子さんに貸すように説得して貸してくれるのですが、なんだか納得いきません。 その母子が帰るときにはもちろん返さなければならず、息子は返したくなくて駄々をこねて怒られ・・・なんだか不憫です。 うちも記念日などには希望通りの品物を与えているので、特に周りと比べてかわいそうな思いをさせてるとは思いません。 それなのに何でこんな無駄にかわいそうな思いをさせなければいけないのか、毎回モヤッとしてしまうのです・・・ 思ったのですが、人のうちに、その家にはない新しいおもちゃをもって遊びに行くって普通ですか?? 自分だったら、よその家にそのお友達が持っていないおもちゃを持って遊びにいくなんて考えられません。 子供が小学生くらいだったら、例えばゲーム機のDSなど、勝手に持っていくのはしょうがないのかな?と思いますが、3歳ならまだ親の監督下ですよね?? もう持ってこないように言ってもいいのでしょうか? それとも私の心が狭いだけ?これも勉強と思って容認すべきでしょうか? わからなくなってきたので、これって一体どうなのか、教えていただきたいです・・・

  • 育児に対する世間の厳しさ

    もうすぐ4歳になる息子がいます。 2歳くらいから癇癪を起こすようになって、気に入らないことや思い通りにならないとところかまわず泣き叫びます。 新米ママの私はほとほと困ってしまい、心底悩み、いろんな人に相談したり本や雑誌を参考にしたりしました。 子供の話を聞いてやり静かに言い聞かせたり、一緒に悲しんだり、強い口調で怒ったり、時にはびしっ!と怒鳴ったり…。 本当にさまざまな方法で対処してきましたが、最近泣き叫んでいるときは何を言っても耳に入っていないというのがわかってきたので、もう気が済むまで泣かせてみることにしたのです。 そうすると本人も泣いても仕方がないと思うらしく、あきらめてくれるようになりました。 ようやく育児に自信がついてきていたのですが、スーパーやデパートなどで癇癪を起こされたとき、必ずといっていいほど周囲の冷たい対応に悲しい思いがします。 子供の泣き声が不快なのはわかるのでスーパーでは買い物もそこそこに早く引き上げたり、レストランではもちろん外に出たりしています。 それでも急いで用を済ませているところに容赦なく「うるさい」「なんで叱らないのかしら」等の言葉…。 トイレトレーニング中にトイレを嫌がり泣き叫んでいたら「かわいそうに」と一言。 ただでさえ子供の癇癪にへこんでいるのに追い討ちをかけられ、立ち直れなくなってしまいます。 もちろんそんな悲しいことばかりでなく、声をかけてくれて子供に話しかけてくれて「がんばって」と言ってくれる人もいるのですくわれてもいるのですが…。 最近のママは…という言葉はよく聞きますが、私はむしろ最近の世間の育児に対する厳しさのほうが気になってしまいます。 同じ思いをされた方はいらっしゃいますか?

  • 帰らないと駄々をこねる

    帰らないと駄々をこねる 間も無く3歳になる双子の男の子がおります。 この年頃の子供にはよくある話だと思いますが・・ おもちゃ売り場や本屋(絵本のコーナー)などに行くと 「帰ろう」と誘っても「まだ帰らない!」と言って激しくごねます。 児童ホームや子育て支援センターなどに遊びに出かけた時も なかなか帰ろうとしてくれません。 出かける前には 「ママが帰るよって言ったら、お片づけをして帰ろうね。約束だよ。」 と声をかけ、約束を守れた場合は大袈裟に褒めたりもしますが 大半は帰らないとごねて、時には大泣きすることも。 優しい口調で話してもだめな時は私も徐々にイライラしてきて 「ママ一人で帰るからね。勝手にしなさい!」     ↓ それでも帰ろうとしない     ↓ 大泣きのまま強制退去 というパターンになってしまいます。 「あの双子のお母さん大変そう」って視線をよく感じるのですが 正直本当に大変で(--; 困っています。 おもちゃ売り場などには極力近づかないようにすればいい話ですが 児童ホームや支援センターには時々は連れて行ってあげたい。 でもまた帰り際に2人してごねるのか・・と考えると 出かけるのが億劫になります。 「帰らない」と子供が駄々をこねた時、みなさんはどうされてますか? よいアドバイスがありましたらおしえてください。

  • 親同士の育児の価値観が合わない…。

    初めて質問します。読みにくい点などありましたら申し訳ありません。 2歳と0歳の男の子の母親です。 下の子を出産してまた最近、上の子のお友達と遊ぶ機会が増えてきたのですが…???と思う事が多く、戸惑っています。 2歳児だと、まだ上手く子供だけで遊べないと思うのでつい手が出たり、おもちゃの貸し借りができないのはしょうがないと思っています。 問題はその親の対応で戸惑っています。 ●ヒーロー物が大好きな子なので、たぶん戦いごっこがしたかったのだと思いますが、4ヶ月の子を蹴ったり、顔をつねったり…上の子はお腹を思いっきり蹴られて怖かったらしく、私から抱きついて離れなくなりました。最初は接し方がわからないのかもと思い優しく言っていた私も「それは痛いから駄目だよ!」と少し強めに言うとそれまで笑っていたその子の母親に舌打ちされました。後で黙っていてほしいと言われました。 ●我が家に遊びに来たときに息子のおもちゃを相手のお子さんが「貸さない!使っちゃ駄目!」と言われ…相手のお宅で遊ぶ時も「我が家のおもちゃは○○が怒るから貸せないけどいい?」と言われて…。貸し借りじゃなく息子は我慢ばかり…それを親が注意してくれません。言っても「○○くんのママが怒るよ~もう来ないでって言われるよ~」と言われてなんだかしっくりきません。 他の方も似たり寄ったりで…育児の価値観はそれぞれ…とは思っていましたが、周りは叱りもせず、息子だけ我慢しているような気がしてきました。 私としては、これからもちゃんと「自分がされて嫌なことは人にはしない」という事を教えていきたいですし、本人が大人になって困らないようにその時その時で説明するようにと心がけています。 でも、周りはまだ2歳、我が子の好きにさせたい、というような感じです。 近所では同じような育児方針の方には、まだお会いしたことがありません。 息子はお友達と遊ぶのが楽しそうですが、蹴られたりして何度も「やめて、嫌だよ」と言っているのを見るのが苦痛になってきました。 育児の価値観が合わずとも無理して付き合いを続けたほうがいいのでしょうか? どうすれば子供の為になるのでしょうか?最近わからなくなってきました。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 心穏やかな育児

    3歳9ヶ月の娘と2歳2ヶ月の息子がいます。 最近息子が”おねえちゃんこわい”と私にすがりつくことがあります。 娘がだんだん私に似てきてるんじゃないかと思ってます。 例えば、娘と息子がコップのことでケンカになりました。仲裁がまにあわず、牛乳がぶちまけられ、2人が大泣き。そこへ夫の緊急の電話で用事を頼まれました。たまたま友人のところへ出かける予定で、普通の状態なら間にあうはずが、この状況ではめいっぱいギリギリ、相手に遅れそうだと電話かけたら留守電で、もう出かけてしまってたら伝言しても無駄なので遅刻はできそうにない。 拭き掃除はしなくちゃいけないし、子供達をなだめ仲直りさせて、靴はかせて外に出させなきゃいけないし、夫の用事はしなきゃいけない。やっと玄関に鍵をするまでにきたところで、娘に持って行くおもちゃ用意するようにいいつけてたのにしていないので(娘はきいてないと言ったので私が言ったと思い込んでるかもしれない)、また戻って用意する。”なんでしてないん!!はよ用意し!!”娘の背中を強く押してイライラが爆発しました。娘にママ怖いと言われました。 息子はお姉ちゃんがこわいと言いますが、多分私が怖いから娘も私に似てきて怖いのではないでしょうか。私が変われば娘も穏やかになってくれると思いつつ、日々発生するいろいろなことにいつも、イライラ爆発してしまうしかない有様です。特に兄弟ならでわのもめごとに振り回されてる気がします。 子供の時間にあわせて穏やかな育児を心がけていりゃっしゃる方、その秘訣を教えて下さい。

  • 育児も家事も放棄中です。

    一時的なものです。 あんまり深刻に思わないでください。 朝から家族のみんなが言いたいことだけ言ってイライラしました。 三歳の息子は幼稚園に行かなきゃ行けないのに、おもちゃで遊ぶと言い、やんわりと注意というか『今は幼稚園に行かなきゃいけないからお家に帰ってからしようね』『やだ!おもちゃで遊ぶ!』みたいな会話を忙しい時間にしてて、そのうち下の子が水を溢し…連日の雨で持って行かなきゃいけない物を乾かさなきゃいけないのにイライラしてたら主人が起きてきて子供を見ててはくれたんですが(ちゃんと食べさせず見てただけ)余裕が出来たので『後、出来るから会社の支度して』と言っても『会社遅刻しても良い』と子供の事をやり続け焦る私はイライラ上昇。子供が『ママは意地悪』と発言しやる気が起きなくなりました。 器がちっさい私ですみません。 でも!会社に行ったり幼稚園に行ったり…自分達のやることしろ!と思う私は間違ってますか? 私、独りよがりなんですかね? イライラしたらダメですか?こんな状況でイライラしない方法ありますか?

  • 1歳未満の子の育児

    今10ヶ月になる息子の母親です。6ヶ月頃から寝返りができるようになり玩具でも遊ぶようになったのですが、このくらいの子供の遊びについて教えてください。 うちの子は一人遊びをよくするのですが、私が家事をしているときは目の届くところで遊ばせています。 また一人でよく遊んでるときは私も自由にテレビや雑誌を見たりしています(すぐそばで)。 子供が近づいてきてかまってかまってとしてきたときは抱っこしたり歌を歌ったり本を読んだり一緒に玩具で遊んだりしています。 お散歩は必ず一日一回はいきます。 そこでちょっと不安になったのですが、みなさんはお子さんとどれくらい一緒に遊んでいますか?家事をしていないときは常に一緒に遊んであげたほうがいいのでしょうか?私は息子が一人遊びをしているとそのまま一人で遊ばせてしまっています。もちろんすぐそばにはついています。 家事していないときも一人で遊ばせるのはダメな母親でしょうか?(>_<)