- ベストアンサー
- すぐに回答を!
HR-W5を超えるS-VHS
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>VHS,S-VHSの再生時の画質又は音質でHR-W5を超える機器は、ありますか? 民生用ではおそらく最高峰だったでしょうが、プロ用 (業務用) では幾らでも超えるものがあろうかと思います。 因みに外面は HR-W5、中身は HM-DR10000 という面白い機種もありますよ(笑) http://movie.geocities.jp/w_vhs/w-vhs_museum/1b2/8/a.html HR-DR10000 ファンは「これが最高!」と言うかもしれませんね・・・まあデジタル機ですが・・・(笑)。 プロ用 (業務用) 機器はカタログ・スペックを見る限りは大したことないものですが、そこに記されている数値は最低保証値であって、当たり外れの外れであってもその値が保証されています。 インターネットの「家庭用 100Mbps 光フレッツ」と「1.5Mbps T1 専用線」みたいなものです。 「家庭用 100Mbps 光フレッツ」は「ベスト・エフォート (Best Effort:最大限の努力をした結果(笑)」と但し書きがある通り机上の最大定格値であって、実際には 64 回線束ねられていたり、何処かで詰まっていたりで 1Mbps ぐらいしか出なくても特に契約違反ではないのですが、「1.5Mbps T1 専用線」で 1Mbps なんて速度になっていたらこれはもうクレームものです(笑)。 オーディオの質問欄に御質問されていらっしゃるのですから御存知とは思いますが、オーディオでは S/N 比 100dB 以上のアンプよりも S/N 比 90dB 以下のアンプの方がノイズ感や歪感も少なくて圧倒的に良い音がするなんていうことが幾らでもあるもので (そもそもアナログ時代のマスター・テープでは実効 S/N 比 70dB 歪率 1% がやっとでしたし)、ビデオの画質に於いても水平解像度 330 本 (TV 放送送り出し時) S/N 比 48dB (輝度 8bit デジタル換算) の規格内で感じられる画質の良否は到底数値で示すことができるものではありません。 私はプロ (業務) 現場で S-VHS テープを用いて編集しているのを見たことがないのですが、私が業界にいた 90 年代後期は DVC-Pro (Pro はプロフェッショナルではなくプログレッシブのことでインターレース方式ではありません) で有名な映画が幾つも制作されていましたね。(放送局送り出し機はデジベ:Digital β でした)・・・おそらくデジタル以前には SVHS も使われていたでしょうし、SVHS で録画された原本テープをデジタイズするための送り出し機も当然プロ用 SVHS 再生機の筈です。 ・・・というわけで一例ですが・・・ http://dl.jvc-victor.co.jp/pro/catalog/brs800dx.pdf 上記のような機器もありました。 HR-W5 は 90 年代初期に 34 万円で発売された民生機ですが、上記の機器は 96 年頃に 42 万円で販売されていた再生専用機と 53 万円で販売されていた録再機です。 水平解像度 400 本以上、映像 S/N 比 46dB はあくまでも最低保証値であり、実際に目で感じられる画質はそれを遥かに上回るものでなければ「XX の XX はダメだ!」なんて噂がプロ現場で立って大変なことになるでしょうから、その辺はしっかりした作りになっている筈です・・・ただし私は使ったことなどありません(汗)。
関連するQ&A
- S-VHS機「HR-20000」と「HR-X7」について
S-VHS初心者です。 知恵袋でも質問したのですが、意見が二分したので ここでも質問します。 S-VHS機 HR-20000 と HR-X7 ではどちらが録画性能・音質・再生能力優れているのでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- EDβ、VHS、Hi8などの高級デッキについて
EDβ、VHS、Hi8などの高級デッキについての質問です。 1、Hi8の録画、再生の画質、音質ではEV-S900、EV-NS9000、GV-A100、GV-D200、E-800BSのどれがもっとも優れているのでしょうか?(GV-D200は再生専用のようですが) 2、8ミリビデオ録画、再生の画質、音質ではEV-S900、EV-NS9000、GV-A100、GV-D200、EV-S800、E-800BSのどれがもっとも優れているのでしょうか? 3、β(SHBβ、Hi-Bandβなどを含む)の録画、再生の画質、音質ではSL-HF3000、SL-HF705、SL-HF900、SL-2100、EDV-9000、のどれがもっとも優れているのでしょうか? 4、VHS、S-VHSの録画、再生の画質、音質ではHR-D725、HR-D755、HR-SC1000、HR-C3、HR-Z1、HR-S10000、HR-20000、HR-W1、HR-W5、HR-X1、HR-X1 LTD、HR-X3、HR-X3Spirit、HR-X5、HR-X7、HV-V7000、HV-V6000、NV-V10000、NV‐X10000、NV-W10000のどれがもっとも優れているのでしょうか? 5、W-VHSの画質はSD,HD共に家庭用では、HR-W5が最強のようですが、音質ではどうなんでしょうか? 6、Digital8の再生機器でGV-D200以上のものは、あるのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- HR-20000でS-VHS ET録画したテープを再生するには?
こんにちは。 私は、ビクターのビデオデッキ、HR-20000を使っております。古いですが画質、音質ともに大変満足しております。ただ、そんなHR-20000にも重大な問題がありまして、S-VHS ET録画をしたテープが再生できないのです。それで、以前どこかのサイトでバブル時代のデッキでS-VHS ET録画したテープを再生できるようにするための裏技?(基盤のコネクタを抜いて、すべてのテープをS-VHSテープと誤認識させる方法)のようなものが紹介されていたのですが、HR-20000でも同じことが出来るのでしょうか?もし出来るとしたら、その方法も教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。(ただ、カセットに穴を開けて小細工するる以外の方法でお願いします。)
- ベストアンサー
- テレビ
- VHSの高級機
W-VHSに録画する場合HR-W1とHR-W5では、どちらが高画質、高音質ですか? アンテナからの入力(UHF)の場合 アンテナからの入力(VHF)の場合 アンテナからの入力(BS)の場合 外部入力(コンポジット)の場合 外部入力(S端子)の場合 外部入力(コンポーネント)の場合 W-VHSを再生する場合HR-W1とHR-W5では、どちらが高画質、高音質ですか? SDモードの場合 HDモードの場合 S-VHSに標準モードで録画する場合HR-W1とHR-W5では、どちらが高画質、高音質ですか? アンテナからの入力(UHF)の場合 アンテナからの入力(VHF)の場合 アンテナからの入力(BS)の場合 外部入力(コンポジット)の場合 外部入力(S端子)の場合 外部入力(コンポーネント)の場合 S-VHSに3倍モードで録画する場合HR-W1とHR-W5では、どちらが高画質、高音質ですか? アンテナからの入力(UHF)の場合 アンテナからの入力(VHF)の場合 アンテナからの入力(BS)の場合 外部入力(コンポジット)の場合 外部入力(S端子)の場合 外部入力(コンポーネント)の場合 S-VHSを再生する場合HR-W1とHR-W5では、どちらが高画質、高音質ですか? 標準モードの場合 3倍モードの場合 VHSに標準モードで録画する場合HR-W1とHR-W5では、どちらが高画質、高音質ですか? アンテナからの入力(UHF)の場合 アンテナからの入力(VHF)の場合 アンテナからの入力(BS)の場合 外部入力(コンポジット)の場合 外部入力(S端子)の場合 外部入力(コンポーネント)の場合 VHSに3倍モードで録画する場合HR-W1とHR-W5では、どちらが高画質、高音質ですか? アンテナからの入力(UHF)の場合 アンテナからの入力(VHF)の場合 アンテナからの入力(BS)の場合 外部入力(コンポジット)の場合 外部入力(S端子)の場合 外部入力(コンポーネント)の場合 VHSを再生する場合HR-W1とHR-W5では、どちらが高画質、高音質ですか? 標準モードの場合 3倍モードの場合 ダイレクトコンポジット出力したレーザーディスクのY/C分離、TBCなどとして使う場合は、どちらが優秀ですか?
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- HR-Z1の音質
HR-Z1の購入を考えている高校1年のkoyatennです ビクター製最高音質のS-VHSデッキは、HR-Z1であるとよく言われていますが、 これはデジタルオーディオ再生時の音質が、ほかのデッキのノーマルトラック1(モノラル音声)、ノーマルトラック2(ステレオ音声)、Hi-Fi音声よいということだと思いますが ビクター唯一のS-VHS DA機であるHR-Z1は、デジタルオーディオ以外の音質(ノーマルトラック1、Hi-Fi音声)は、ほかのデッキと比べた場合どうなんでしょうか? 現在私が使用しているS-VHSデッキは、W-VHSデッキのHR-W5ですがW5の音質は、Z1と比べて劣っているのでしょうか?(W-VHS HDモードはなかなかいいと思いますが) 念のため書いておきます 現在私が使用している映像機器など DHR-1000、HR-W5、LD-S1、MZ-RH1、など(Hi8のビデオカメラ、α55、ミニコンポ、ウーファーなども使っています) 以前私が使用している映像機器など CLD-9000、LD-200、MDP-RS10、MDP-601、LV-2600、MZ-R3、など(FM,AM,BS,CS,地上波,アナログ,デジタル対応ブースター、BSアナログチューナー、5.1Chアンプ、など) 現在私が使用しているケーブル、プラグ DR-510、DV-510F、FVS-71、オルトフォンの7NOFCS端子、など
- ベストアンサー
- オーディオ
- SQPB機能をつかって再生したS-VHSは、画質が悪い?
S-VHS ETやS-VHSで録画されたものをSQPB機能付きのVHSデッキで再生するとVHSよりも画質が悪くなる事がよくあると過去ログにあったのですが、本当によくあることなのでしょうか。 S-VHS ETデッキをあらたに購入して、今持っているSQPB機能付きのVHSデッキを再生側、S-VHS ETデッキを録画側にしてダビングをしようと計画しているので、経験者や専門家の方の声をお聞きしたいです。(ダビングの基本では再生側に性能のよいデッキなんですが、vhsの録画機能が不調なので) また、2万円程度のs-vhsで画質、耐久性がいいのを教えてください、候補は 1、三菱HV-S300 2、東芝A-S100 3、三洋VZ-S51 4、ビクターHR-S500 などです、おねがいします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)