• ベストアンサー

セキュリティソフトのAVGのFREE版

rebindの回答

  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.4

こんにちは。 firefoxアドオンのWOTとかURLVoidのようなオンライサービスとかありますよ。 それと、最近はアンイウイルスでの検出を回避させる技術が非常に進歩しましたのでアンチウイルスだけでPCを守るのは事実上無理ですのでご忠告申し上げます。個人的には市販ソフトですがKaspersky Internet Securityがお勧めです。非常に防御能力が高いです。

windowsweb
質問者

お礼

返事のほう送れて申し訳ございません。 市販のソフトも検討してみようと思います。 Kaspersky Internet Security今度家電量販店に行ったときに探してみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AVG7.0Free Editionの設定について

    AVGのFree Editionが6.0->7.0にバージョンアップされていたので入れ替えたところメールの受信が出来なくなりました。 メーラーで受信しようとしたら下にポップメニュー?が出てきて受信できません。 バージョンアップしたばかりなので日本語パッチもでてないようです。 どこの設定を変更させればよいでしょうか? 教えてください

  • AVG FREEフリーセキュリティソフト

    AVG FREEというフリーセキュリティソフトについて質問します。9・0を使っている娘のパソコンが 非常に重くパソコン初心者です。フリーセキュリテイソフトについてわからないのでお知恵を貸して下さい。  ウィンドウズヴィスタ使用です。フリーセキュリティのAVGお試しをダウンロードしていましたが、有効期限が切れました。兄弟も同じものを使用しているのですが、彼はひとに設定してもらったそうで(英語サイト)期限が切れることもなくフリーでずっと使用しています。私は期限切れたので再度7.0をインストールしました。 なりました。AVG FREEは、ひとに設定して貰ったそうです。私はマカフィーを使っているので フリーソフトに付いては良く分かりません。市販のソフトと比べてパソコンに(xp)負担が かかるのでしょうか?3台用のマカフィーを購入しているのでこの際娘のパソコンのセキュリティー ソフトを替えようと思うのですが如何なものでしょうか? 当人も私もセキュリティーソフトに関して詳しくないので教えて下さい

  • IE11でAVGのアドオンが削除できない

    今までAVG Free版を使用していましたが、ESETに切り替えました。 たまたまインターネットエクスプローラー11(以下IE11)のアドオンを見たら、 「AVG Security Toolbar」(AVG Free 2012のもの)が有りました。 このアドオンに対応するフォルダ自体が削除されており、「無効」の状態になっています。 このアドオンをIE11から削除したいのですが、 「削除」がグレーアウト状態で実行することができません。 ESETにする前は、AVG Free 2012→AVG Free AVG2013→AVG Free AVG2014とアップデートされています。 たぶんAVG2012のインストール時に「AVG Security Toolbar」を入れてしまったためと思われます。 AVG自体はないので、ツールを使用しない方法で削除できないでしょうか。 ちなみにESETに切り替えた要因ですが、 AVG2014が入っているとシャットダウン時に「画面が一瞬ブラックアウト」する現象があるのと、 電源断までに3分以上時間がかかるからです。(場合によっては5分以上)

  • AVG 2012 無料版から有料版

    長いこと無料のセキュリティソフトを使っていますが、 お手ごろな値段で AVG Internet Security 2012 3ライセンス 1年版 があったので、グレードアップしようかと思ってます。 Windows 7 Pro SP1 64bit AVGアンチウィルス Outpost Firewall  Windows XP Home SP3 32bit AVGアンチウィルス PCTools Firewall (Bitdifender 非常駐) 2台共にこれといって不具合などの問題はありませんが、 AVG Free版には長いことお世話になったこともありますし、 またインターネットバンキングなどにも強いということ、 統合ソフトになることでの管理のしやすさなどが購入理由です。 ただ、Firewallを変更して、実質ランクアップなるかの指標がわかりません。 先の2つの Firewall Free はそれなりの定評があることは知っています。 ですが AVG Firewall に関してはいまいちわかりません。 この変更、有効でしょうか?(お勧めでしょうか?) ご回答よろしくお願いします。

  • AVGについて

    先日ウイルス対策のためにAVGを導入しました。 フリーで、使いやすくとても気に入っていますが、 ひとつだけ困ったことがあります。 それは、メールの最後にウイルススキャンをしたという メッセージが入ってしまうことです。 E-mailスキャンを無効にすると、ポップアップが出てきてうっとうしいです。 スキャンはしたいのですが、どうしてもこれが邪魔になります。 このメッセージを消す方法はありませんか?

  • AVG Freeについて

    ウィルス対策にAVG Anti-Virus Free Edition(version8.0.175)を使っているんですが、最近アップデートができなくなってしまいました。 「Update Managerをチェックして下さい」とメッセージが出たので見てみたんですが、どうやら無効になっているみたいです。 それ以上の事は一切分からないんですが、どなたか対処法御存知の方いませんでしょうか?

  • AVGウイルス対策フリーソフトについて教えてください。

    こんにちは、初めまして フリーウェアーウイルス対策ソフトAVG7.5を現在使用しているのですが 7.5から8.0にバージョンアップしようと思うのですが7.5と8.0の違いがよく分かりません。 違いを教えてください、お願い致します。

  • AVGインターネットセキュリティ2014について

    いつも質問の際はお世話になっております。 AVGインターネットセキュリティ2014についてですが、最新版のAVGインターネットセキュリティ2014のスペック=容量はどの位なのでしょうか? サイト上で色々と検索をしてみましたが、見合った情報がなかなかみつからなかった為、アドバイスをいただけたら有難いと思います。

  • AVGウィルス対策ソフトのフリー版について

    2年ぐらい前からずっと、「AVG Anti-Virus Free Edition」を使用していたのですが、昨日から急にWindowsセキュリティセンターのダイアログが出て、ウィルス対策が無効になっています、と緊急警告されるようになりました。 別に今までと何も変わったことはしていないはずなのに、手動でAVGのアップデートをしようとすると、再起動を要求され、再起動するとまたまた警告がでます。 一度アンインストールをして、窓の杜から「AVG Anti-Virus Free Edition 8.0」をダウンロードしてインストールしてみましたが、同じ結果を繰り返すばかりです。 原因と思われることに心当たりがなく困っています。 もしかしたら、こうなんじゃないの、的な回答でも結構ですので、アドバイスがあればお願いします。 また、他のフリーのウィルス対策ソフトでこういうのがあるよ、という回答も歓迎ですのでよろしくお願いします。 PCは富士通のノートで、OSはWindows XP Professional、 CPUはCeleron 1.3GHz、メモリは500MB、HDは約80GBです。

  • AVGを有効にするか、無料版をダウンロードするか…

    AVG7.5が、ずっと前から無効になっているので、画面右下に常にメッセージが出て気になっています。無効になっているので有効にしたいのですが、方法が分かりません。 有効にした場合、お金がかかるのでしょうか? もし、お金がかかるのならAVG8無料版をダウンロードしようかと思っています。 更に、PCのCドライブもDドライブも満杯になっているのですが、AVGを有効にしたり、無料版をダウンロードできるのでしょうか? 聞いた話ですが、セキュリティーソフトやウイルス対策ソフトをノートPCに入れると動きが遅くなるそうですが、AVGも遅くなりますか? 初心者なので質問の仕方が悪いと思いますが、どなたかお教えください!