• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車購入で悩んでます!)

車購入で悩んでる!ムラーノとアウトランダー、みなさんならどちらを選びますか?

ryo620の回答

  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.1

私が手取り18万円の頃は三菱ミニカを乗っていました。 ムラーノもアウトランダーもいい車ですが、いきなりいい車を買うのではなく、小さな車から徐々にステップアップしていく方がいいと思います。 >年間50万程の返済を予定 50万×5万=250万円 諸経費やアクセサリーを買うのに40万円別途必要です。 ひと月3万×12回 + ボーナス7万×2回の支払いだと、 1か月に使う車の金額は 3万円・・・車のローン 2万円・・・保険(年齢不明の為推測) 車両保険にも入りましょう 2万円・・・ガソリン代 合計7万円 となります。 両親と一緒に暮らして 駐車場代もいらないなら、払えない金額ではありませんが、 会社の人と飲みに行ったり、彼女と旅行、結婚資金の貯蓄は苦しいと思います。 せめて、諸費用混みで150万位の車をお勧めします。

linlin3290
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 実家にいる時に両親と折半で購入した新車のミニバンに乗っていたことや、自分がいいなぁと思う車がある程度いいお値段してしまうので今回の様な車を検討していました。 車の知識に関しては初心者の為、色々情報を収集して再検討してみます。

関連するQ&A

  • 欲しい車の相場と購入について

    現在乗っている車が車検切れのため、近くの中古車販売会社に行き代車を借りつつ探しています。 欲しい車は日産のムラーノで、当方が提示していた条件は。 予算:180万(車両価格) 色:ブラック 走行距離:5万km前後 グレード等は特に問わないが、3500ccより2500ccのほうが安価なため2500ccでということで探してもらっています。 最初は、上記条件なら大丈夫という事でしたが、 2週間ほど過ぎたときに180では無理、200はかかるとの連絡がありました。 中古車情報をインターネット等で見ると上記条件だと169~218万とばらつきはあるもののおかしい数字ではないのでは?と言ったところ、 「インターネット販売はほとんどだましでやっているため信用できない、現に業者向けオークションでは200万位で取引されている。そういった環境の中で200万以下で販売できている業者がいる道理が通らない。だからおかしい」 との、説明を受けました。 インターネットでの販売は少し調べただけでお勧めできない事はわかりますが、そこまでひどいのでしょうか? さらに一般人には見れない業者向けオークションの情報を持ち出されても根基がつかめないため、信憑性がありません(疑ってかかるからですが) イエローブックが見れれば良いのですが、見れる環境にありません。 後日知り合いのつてを頼って見せてもらおうかとも考えているのですが・・・。 変動する相場の中これが正しいという事は無いのでしょうが、やはり最初に言っていた事を覆されると疑ってしまいます。 果たして、その通りなのでしょうか? こちらの予算を探っているような気がして、心配です。(あるいは妥協点を高くさせようとしているような・・・) ・・・そういうことってあるんですかね? またこちらの業者さんですが、地元ではそれなりに名のある中古車屋なはずなのに何度言ってもムラーノには純正ナビが必ずついているということを理解していただけません。 話をするたびに「この車ならDVDナビもついてるし常々・・・」という話を4~5回聞きました。 ムラーノは全部純正がついてくるんだって・・・ こうやって考えてみると、買う先を変えたほうがいいのかな・・・、しかしながら長い間代車を借りている事や(15年落ちのマークIIですが)当初の対応の良さもあり、悩みます。

  • 車の購入に当たって

    マツダのアテンザを購入した方いらっしゃいます?俺もアテンザがいいなぁと思ってるんですけど、なにしろ学生なもんで予算が・・・ それで購入費&維持費などについてお聞きしたいと思います。 (1)新車で購入した場合、車体本体価格と諸経費はおいくらでした?(別々に書いて頂けるとありがたいです。) (2)維持費はどのくらいかかってます? (3)実際の燃費はどのくらいですか?(飛ばした場合&大人しく走った場合<70kmまでで抑えたら>) (4)最後に、乗っていて良い所・悪い所。 お願いします。

  • 車の購入

    20歳の男です。 今回車の購入をしたいのですが,クラウン2.5ロイヤルサルーンリミテッドとセドリック3.0オーテックで悩んでいます。いずれも中古車でセドリック130万前後・クラウン90万前後です。 車の会社では維持費などの面から考えるとクラウンの方がいいと言われました。また,電気系統も日産はすぐパーになると言われました。もちろん燃費もクラウンの方がいいと... セドリックはオーテックなんで装備品はいらないんですが,クラウンではやっぱりノーマルは嫌です。ローダウン・アルミ・社外マルチを装備したいかなと。 色もパールか黒がよく,クラウンではこの色では高く付くので塗り替え+上記をオプションするつもりです。 皆さんは電気系統パーになるかもしれない,維持費が高い燃費が悪い(5~6km/リットル),ただし装備品が要らないセドリックと 電気系統も強い(?),維持費が少し安い,燃費が少しいい(6~8/リットル),ただし装備品に30~40万かかるクラウン,どちらがいいと思われますか? 私はセドリックの方が内外装好きだったかな。でも維持費を考えると..という思考です。 ちなみに通勤には使わないので月100~200km,多くて300km以下くらい走ると思います。 あと給料は月18~20万(自由に使えるお金は12~14万うち維持費・燃料費込み)でボーナスは年に80~90万でボーナスを2年かけて車の車体代に持って行きます。 上記の給料でのセドリック・クラウンは食べていけませんか。 どうかお願いします。

  • アドレスV125G

    アドレスV125Gを通学のために買おうと思っています。 250CCは維持費が高いと思ったので125CCのアドレスにしようと思っています。 距離は27kmぐらいです。 それで、新車と中古どちらがオススメでしょうか? 初心者は中古はやめたほうがいいですか?

  • 車購入について。

    最近免許を取ったので、車の購入を考えています。 車を使うのは、主に近所への買い物や、友達と近場へドライブくらいだと思います。(高速を使うような遠出はほとんど無いと思います) 運転しやすそうなのと、維持費が安そうなので、軽自動車を考えています。 (これは素人考えですケド) また、初心者なので、ぶつけたりした時の事を考えると最初から新車よりも中古車の方がいいのかなぁ、と思っています。 でも、親に相談すると、軽自動車の中古車は意外と高いし、事故をした時の事を考えて、軽自動車は止めた方が良いと言われました。 後、住んでる地域が坂道の多い所なので、軽自動車では馬力不足では?とも言われました。 そこで質問なのですが。 私のような初心者に、オススメの車な何でしょうか? 予算は出来る限り低価格が希望です。(新車でも100万ちょっとくらいが理想) 中古車よりも新車なのか。 軽自動車はやめた方がいいのか。 色々なパターンが考えられると思うのですが、それぞれ皆さんの意見をお願いします。

  • 車の購入を考えています

    4月から社会人になり、東北に勤務となりました。 車がないと買い物もできないような静かなところなので、足があったほうがこれから何かと便利になるかと思い、購入を考えています。 知人に紹介されたディーラーで、中古100万のVWの18年式poloを勧められました。 試乗した感じは悪くはなかったのですが、車には詳しくないし、維持できるのかがやはり心配です。 無理のないようにと月1万ほど、ボーナス時には6万の支払いで、6年を考えています。 手取りが12万くらいだと思うので、そこから大雑把に食費、水道光熱費、奨学金の返済、携帯料金などを引くと1万残るか残らないかくらいになります。 それでもまともに食料の買いだしなどにも行けないのが不便ですので、あれば行動範囲が広がるとは思うのですが… ちなみに車検の心配はすぐにはないし、保障も3年付けてくれるみたいです。 以上です。 アドバイス頂けると助かります。

  • 車の買い取り価格について

    先日愛車の査定を受けました。 日産ムラーノ 新車購入 H21年式 250XV four 黒色 走行距離8200km 内外装は自慢できるほど綺麗で、禁煙車両です。今月末で車検を迎えます。 そして、複数の買取店を回り、A店210万円、B店215万円、C店232万円、D店230万円でした。最終的には、B店で、250万円を掲げて粘るも、245万円が限界という声に騙されて(?)結局245万円で妥協し、売却契約をしました。 自分なりに相場をチェックして臨み、220~240万円程度となっていたので、結局上記の価格で決めてしまいました。今更後悔しても遅いですが、もっと上手くやれば250万円以上はいけたのではないかと思う毎日です。まぁ、今週末に車を引き渡してしまうのでどうしょうもないですが。 そこで、自分自身を納得させるためにも、客観的に見て、皆様にこの価格が妥当なものであるのかご意見を頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 車の購入

    車の購入を考えているのですが、初めて車を購入するのでご教授願います。 個人的には軽自動車の中古車を買おうかと思うのですが、よく「中古で買うなら軽自動車は割高」と聞きます。逆に「維持費は軽自動車が断然安い」との意見も。。迷います。 《予算》 100万以内(税金や保険等の初期費用込み) 《用途》 通勤(往復40KM)・買い物・高速道路は年間2回 「安い」の基準は人それぞれですが個人的にはローンなしの年間維持費が25万以上は「高い」になります。 以上を踏まえるとどのような購入を考えるべきなのでしょうか? (1)軽自動車の新車 (2)軽自動車の中古車 (新古車) (3)コンパクトカー等の中古車 恐らくこの3パターンになると思いますがご意見お願いします!

  • 初めての車購入

    来年から社会人になるので,通勤に必要な車の購入を考えています。 新車の軽を140万円位で買いたいのですが,頭金を35万,3年ローンを父名義で借り,私が支払います。 しかし「毎月のローンに悩まされるよ~」と周りから脅され,自分の趣味などに使うお金(浪費家です;)がなくなったり支払いに追われたりするのではないかと不安になってきてしまいました(/_;) 初任給16万5千円、手取りで14~15万? ボーナスは年二回で年60万円位だと聞きました。 不況で金額に変動は覚悟してくれと言われましたが... 毎月の支払いはいくら位になるのでしょうか? 私でもしっかり維持していけますか? 何も分からないのアドバイスお願いします!

  • 1年間使用しない車について

    海外出張になることになり、その間車をどうするか迷っています。売却して帰国後に同程度の中古車を再取得するか、実家(駐車場有)に預けてたまに乗ってもらうかのいずれかになるのではと思っています。 車:アクセラスポーツ 2000CC。2004年7月に新車で購入。走行距離15000Km位。事故等なし。 出張期間は、1年から1年半程度だと思います。 出張中の維持費と売却・再取得にかかる経費を考えると、売却と維持のどちらがいいのでしょうか? 皆さんならどうしますか?よろしくお願いします。