• ベストアンサー

GORILLA CN-SL305Lの購入

gooping81の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

本体にパーキングブレーキを接続する端子穴があると思います。それがイヤホーン端子と同じものであれば同じものを購入(形状が色々あるが同じもの。安物で可)   (1)ケーブルを途中から切って被覆のビニルをむく。   (2)中の線(2本)をねじって(ショートする)。   (3)本体にジャックを差し込む。 以上  ※私はこの方法でしています。あとは自己責任

関連するQ&A

  • cn-sl305l(カーナビ)のパーキングブレーキ

    cn-sl305lを先日購入したのですがお手軽で簡単にできるパーキングブレーキの解除方法を詳しく教えてくれませんか?? カーナビに関しては素人で全くわかりませんお願いします。

  • ポータブルカーナビの購入について

    ポータブルカーナビ「GORILLA CN-SL305L」を購入しようと思っています。 最低限何を用意すればいいのか教えてください。 ポータブルのカーナビを購入して、持ち込みでディーラーで取り付けてもらおう(工賃15,000円)と思っているのですが、 ディーラーに聞いたところ、「電源はシガーソケットではなくて内部で取れるようにセッティングすることも可能」と言われました。 この場合、何を用意すればいいのでしょうか? ネットを見ると色々な附属品(GPSアンテナ?ワンセグアンテナ?地デジアンテナ?)があって…素人の私にはさっぱりわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • カーナビ(ポータブル)

    ポータブルカーナビでパナソニックのGorillaでCN-SL305LとCN-GL300Dとで迷っています。 差が良く解らないのですが解る方教えて頂けないでしょうか。 あと両方とも地図データの書き換えはできるのでしょうか? また他メーカーのもので同等仕様の安価なものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Panasonic SSDポータブルカーナビ

    Panasonic SSDポータブルカーナビステーション Gorillaゴリラ 5v型 ブラック CN-SL305L を購入したのですが これは24Vの車にそのまま接続しても大丈夫でしょうか? 詳しい方いましたら 教えてください

  • パナソニックカーナビ『ゴリラ』について教えて下さい

    こんにちは。 近いうちにカーナビを購入したいと考えています。パナソニックの『ゴリラ』について詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。 ●質問 (1)CN-GL300DとCN-SL305Lの違いわかりません。購入するとしたらどちらを購入するのがよろしいですか? (2)上記の商品を購入した際にパーキング解除プラグ(AN-PKP1)は必要ですか? (3)他に何か別売りのものは買った方がよろしいですか? よろしくお願いします。

  • ゴリラの電池交換は自分でできますか

    パナソニックのGORILLA CN-SL305Lの電池交換をできれば自分でしたいと思っています。 できるでしょうか

  • カーナビ、パーキング解除について

    カーナビは「パーキング解除」をしないと走行中の設定が出来ないようになっていると思うのですが、解除をしない場合、走行中の地図縮尺変更はできると思いますか?走行中に地図拡大したいとかありますよね。カーナビは初めてです。Gorilla「GP530」を購入検討中。よろしくどうぞ!!

  • ダイハツムーブ禁煙車にカーナビを取り付ける方法を教えて下さい。

    ダイハツムーブLセレクションの禁煙車に乗っています。 禁煙車なので、おそらくシガーライターに電源がきていないと思うのですが、その場合カーナビの取り付けはどうしたらよいのでしょうか? カーナビは、GORILLA Lite NV-LB50DTを予定しております。 素人で難しそうであれば、お店でお願いしようと思っています。

  • カーナビの購入…

    近々、初カーナビの購入を検討中です。 車の取り付け位置の関係で、オンダッシュしかムリなのですが、今「楽ナビ」か「strarda」(綴り違うのかもしれません^^;)の二つまで絞ったのですが、どっちにしようか優柔不断な私は悩んでしまってます(汗) どちらのほうが使い勝手等お勧めでしょうか?また、上記2つ以外でもお勧めあれば教えていただければうれしいです! ちなみに、金銭的にあまり余裕がないので、DVDカーナビを購入予定です。

  • カーナビ購入と、車走行中のテレビ視聴について

    カーナビ購入を検討中です。 候補 彩速ナビ MDV-L405 楽ナビ AVIC-RZ301 車には詳しくないので、通販で購入後、取付はどこかのお店でお願いしようと思ってます。 走行中に、テレビ・DVD・動画などの視聴と、ナビ操作を出来るようにしたいので、色々調べてました。 パーキング配線をアースに落とす方法や、ナビ解除用キットとかいうものを購入してきて取付けたりなど、いくつか方法あるようですが、機種によっては一筋縄ではいかないものもあるとか。 パーキング配線をアースに落とす方法ができるのであれば、工賃だけで済むので一番お安く済むらしいですが、候補に上げた機種は、パーキング配線をアースに落とす方法で、テレビ・DVD・動画などの視聴と、ナビ操作ができるようになるのでしょうか? もしくは、ケンウッド製やパイオニア製など、大手のカーナビ製品であれば、どれもパーキング配線をアースに落とす方法で対応できるという認識でよろしいのでしょうか? 何かご存知なことありましたら、ご教示いただけますと幸いでございます。 よろしくお願いいたします。