• ベストアンサー

万引きと同じ?

「RMTの利用によるBANについて」について先ほど質問しました その回答で万引きと同じ?みたいな回答をいただきましたが、万引きは法律違反ですが、RMTは規約違反であり法律違反ではないと思いますが、同様のように書かれます その根拠・判例等があれば教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.2

判例はありません。 金銭の取引があったにも関わらずアイテムを渡さないという詐欺事件や、 中国人がRMTで稼いだ金を本国へ送金する際に不正入金等で逮捕されたり、 あとはオンラインゲームを運営するスタッフがゲーム内通貨をRMT業者に売って不正アクセスで逮捕された事件はありますが、 RMTの取引自体で刑事事件となった例は日本ではまだなかったと思います。 いまのところRMT取引それ自体を規制できるような法律は日本にはありません。 元質問の回答者は営業妨害と書かれていますが、 偽計業務妨害などにあたるかどうかは微妙なところです。 それこそ判例待ちですね。質問者さんがRMTを利用して運営会社から刑事告訴されたとすると 日本では初めてのケースとなるので、その結果が判例となりますね。 ところでちょっとした疑問なのですが、 ゲームを引退するためにRMTでゲーム内財産を処分するのに アカウントのBANを気にするのは何故なんでしょう。 取引が終了して現金を手にした後に、業者が手にしたゲーム内通貨や、 自分が使っていたアカウントがどうなったとしても、特に痛くも痒くもないと思うのですが。

noname#138791
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私もRing53jp様と近い意見です なので万引きと一緒にされたのが疑問に思いました Ring53jp様の疑問ですが、ゲームによってBANされるとき、IPもBANされることがあるようです 家族全員それぞれオンラインゲームで遊んでいますが、一人がBANされたことにより同じゲーム会社の違うゲームで遊んでいる人もBANされないかな?って思ったので質問してみました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

こんにちは。 前の書き込みはこれでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q6952720.html RMTという行為は法律違反じゃないと思います。オンライゲームのアイ テムやお金などは法律的に財産として認められる方向です。財産ならそ れをどうしようが持ち主の勝手じゃないでしょうか。 ただし利用規約にRMTを禁止するとしている場合は、契約上の違反行為 になります。威力業務妨害などの法律に触れる可能性はあるでしょう。 RMTはゲーム世界を崩壊させかねかいので、ゲームを楽しんでいるプ レイヤーから叩かれています。厳しい言葉を貰うのは当然でしょう。 またRMTを利用している人も同じような扱いを受けます(買うプレイヤー がいるからこそRMTが成立します)。回数は関係ありません。

noname#138791
質問者

お礼

回答ありがとうございます  RMTはゲーム世界を崩壊させかねかいので・・・・・ 私もゲームをしているのでわかります 生産伽羅を作るとスキルあげるのに材料を集めないといけません その材料を集める為に、戦闘伽羅でこつこつ戦わないといけません それが時間がかかっても自分で集めるから楽しいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 厳密に言えば、契約は、相対立する意思表示の合致によって成立する法律行為であるので、通常オンラインゲームは規約(約款など含む)に同意(契約)が成立しているので法律違反と成ります。 契約不履行と言う法律違反です。  契約により規約を守る義務が生じ、規約に違反すれば契約にある規約により処置が下されます。RMTの利用が禁じられていて行えば、威力業務妨害などに当たる可能性があります。また本来ゲーム会社が得る収益が無くなったと解釈すれば損害賠償の対象と成ります。現時点で威力業務妨害で訴えられてた例が無いだけの話。

noname#138791
質問者

お礼

回答ありがとうございます 的を得ているとてもいい回答だと思います 回答を読んでいると「納得」の一言につきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モバゲー 冤罪でのBAN

    モバゲーのあるゲームで突然BANされました。 ゲーム内禁止行為について、全く見に覚えがないため、問い合わせをしましたが、理由や調査内容は一切教えられないという回答のみ。 RMTや不適切発言など一切しておらず、例えばそういうことをすれば履歴(不自然なトレードや掲示板での発言履歴)が残るはずなので、きちんと調べればわかることだと思うのですが… モバゲーは一方的にBANすることもあると規約があるので、泣き寝入りするしかないとも思ったのですが、全く身に覚えもなく、当然証拠もない状況でのBANはさすがに納得いかず、どうにかしてBANの根拠や、その証拠を公開させたいです。 例えば消費者相談センターへの相談など、何か手段はあるのでしょうか。

  • RMTについて質問です!

    RMTについて質問です! オンラインゲームでチート、BOT、DUPE等を用いてアイテムやお金を増やしそれを実際にリアルマネーで取引している業者や個人はいるのでしょうか? よくRMTは規約違反で法律違反ではないという意見を目にするのですが、こういった不正なやりかたでアイテムやお金を増やしリアルマネーで取引したら法律的に問題はないのでしょうか?

  • RMTの利用によるBANについて

    あるゲームのサイトで 「利用規約に違反するRMT行為取り締まりのご報告 運営チームは一部のWEBサイトにおいて 利用規約に違反するRMT行為が行われている事を確認しております。 これらのWEBサイトにおけるRMT行為に関係した キャラクターに対しアカウントの永久停止を行いました。 RMT行為の確認されたWEBサイト ×××××・・・・・RMTサイト名」 (1)これに名前が出た業者と取引してBANされた場合、取引にかかった金額の返金や保証を求める事はできるのですか? (2)過去に何回も名前がでているのに、業者のサイトには「このゲームのRMT取引は安全です」と明記されていた場合「虚偽だ!」と抗議することはできるのですか? (3)話は離れますが、日本の業者と海外の業者はどうやって見分けがつくのですか?「例えば日本の業者に買取希望したいけど沢山ありすぎてわからない等」 息子が今遊んでいるオンラインゲームを引退してお金を買取してほしいと思っているようです そこで、ある業者に買取してもらい、その業者が違うお客様に販売したとします (4)息子は買取してもらった後アカウントは消した方がいいのでしょうか? (5)息子の買取は一回だけ、業者は何回も取引に使っている、お客様は常連様だろう、この条件なら息子のアカウントだけBANされない確率はあるのでしょうか? RMTという特殊な所で全部わかる人は少ないと思うので、わかる番号の所だけでもあれば教えてください

  • インターネットサイトの代理購入について

    とあるサイトの代理購入に関して質問です。 このサイトはアイテムを代理購入することができます。 ここでいう代理購入というのはアイテムを売りに出し その値段分の有料アイテムを購入し相手に贈り交換するというものです。 が、サイト規約ではRMTは禁止されています。 このシステムは買う側の人は運営に払うか個人に払うかの違いなのですが 運営に払う(つまり有料アイテムを買う)のは許可されているのに 個人に払った場合は規約違反としてBANされます。 これって運営が不正に利益を上げていることにならないんですか? 運営がユーザーに成りすまして代理購入を行っている可能性だってあるのでは? それをやっていないという証明がどこにもありません。 RMTは禁止なのにその支払い先が運営ならOK、個人間ではBANするぞというのは 言い換えれば強制もしくは脅迫になるのでは? なにより不条理だと思います。 RMTは利益を損なうものであるかもしれませんが RMTのせいで売り上げが低下したという証明もされていませんし 現金取引を禁じるのであれば代理購入などというシステムも禁止するべきだと思います。 このシステムは法的にはどうなのでしょうか。

  • 万引きを強要された場合…

    さきほどニュースで万引きの特集を見ていて少し気になったことがあるのですが… もし、万引きを強要された場合、万引きした人は罪に問われるのですか? そして、 ・○◯スーパーで万引きしろ、とナイフを突きつけられ万引きした場合 ・いじめなどで強要され万引きした場合 この二つでは罪を問われるか変わったりしますか? よくわからない質問ですみません汗 すごく気になるので回答おねがいします!

  • 万引きと・・

    法律系に詳しい方への質問です。 万引き犯を捕まえお店の事務所へ連行します。 そのあと「よくもうちの商品を盗んでくれたな!」と一喝した後、 万引き犯に平手打ちをしたり、ネットで実名を出したり(いずれかを)すると どちらの方が犯罪として重くなってしまうのでしょうか? どうかご教授の方宜しくお願いします。<(_ _)>

  • 万引きについて

    近くのスーパーの店内で見かけたのですが・・・ 【窃盗罪:商品をポケットに入れたり、会計をしないまま店舗の外に出た場合は窃盗罪が成立します。その場合はすぐに学校に通報します】 私の記憶が確かならば、上記の文章の張り紙が店内にしてあったのです。窃盗罪の構成要件については、どうも判例や通説とは違うような・・・・ しかも学校(第三者)に通報したら、たとえ事実でも名誉棄損が成立するのではないか・・・ 法律上はその事実を学校に伝える必要なはなく、名誉の棄損とは言えなくても伝播していく可能性が予見できそうなので、害意の告知と言えるのではないかと思いました。 そこで質問です。 (1)不特定多数の人が閲覧できる場において、判例や通説とは異なる表示をしても構わないのでしょうか? (2)学校に通報することは名誉棄損(民事か刑事)が成立するのではないのでしょうか? (3)万引き防止のためならば少々の害意の告知は許されるのでしょうか?

  • 万引き犯に間違われたら・・・

    あくまでも【仮】の話です。 万引きをしていないのに店外で警備員の呼びとめられた。 強く否認するも半強制的に別室へ。 当然、手荷物・ポケット内に品物は見つからない。 この時、納得のいかない警備員や店長がボディチェックをすることは許されますか?警察が行う・チェックしてもよいと言う 以外(=強制的に)は違法にはなりませんか? もし違法ならどんな法律に違反しているのでしょうか?

  • BANされたIDの復旧

    オンラインゲームにて、アカウントがBANされました。ログインしようとすると「不正行為が確認されたため、停止されています」といったメッセージが出ます。心当たりがあるとすればRMTです。しかし、このゲームの利用規約や、「不正行為とは」に目を通してもRMTは禁止されていません。(推奨もされていませんが)運営側に「不正行為にあたる行為はしていないのに停止されたため復旧してほしい」旨を問い合わせても「不正行為が確認されたため停止した」「停止したIDに対するサポートは行わないため、これ以上問い合わせても対応しない」といった内容が送られてきました。何が不正行為と見なされBANされたのかの説明も全くないため、釈然としません。もし効果がありそうなら、警察に相談も考えているのですが、諦めるしかないのでしょうか?

  • メイプルストーリーRMTについて

    メイプルストーリーRMTについて RMTについていくつか質問があります 1.もしRMTをしたらID削除ですか? それともID凍結ですか? 2.(1)RMT用アカ (2)メインアカ (1)がRMTにしてそれを(2)に宅配で送った場合 (2)はBANの対象になりますか? 3.PCが2代あるのですが メインPCがIP規制された場合サブPCもログインできなくなりますか? 回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ウインドウズ11でネット接続に問題が発生しています。再起動するとインターネットに接続できなくなりますが、シャットダウン時にはつながっています。
  • 富士通FMVを使用している際にネット接続のトラブルが発生しました。再起動時にインターネットに接続できなくなる状態です。
  • ネット接続に不具合があります。ウインドウズ11を使用しており、再起動時にインターネットがつながらなくなっています。
回答を見る