• ベストアンサー

内蔵HDDを外付けに、、

こんにちは、サンタと申します。 いつもお世話になっております。 内蔵HDD2TBがDドライブとして認識され使用しているのですが、そのまま外付けケースにいれても、すんなりとそのまま認識してくれるものなのでしょうか? インターフェースはそのまま、SATAです。 宜しくお願い致します。 失礼致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

認識はしますが、動くかどうかは別の問題と思われます。 D:ドライブの中身が純粋にデータだけなら、外付けにしたことでドライブレターがE:とかに代わっても問題なく動作しますが、中身がアプリだったり、何らかのアプリにひも付けされているデータだったり(iTunesとか)した場合は、大概まともに動作しなくなります。

ycqxs765
質問者

お礼

ありがとうございます。 中身は、データのみです。移行、大丈夫そうですね。 アプリケーションははいっておりません。ドライブレターが変わりそうですね。 ありがとうございます。 失礼致します。

その他の回答 (1)

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

起動ドライブじゃないなら、問題ないと思いますよ。 ドライブレター(D:)は同じになるかはやってみないとわかりません。

ycqxs765
質問者

お礼

ありがとうございます。 起動ドライブではないので、できそうなのですね。 了解致しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内蔵HDD の一部しか認識しない

    内蔵HDD 認識の不具合について 質問させていただきます。 先日 「TOSHIBA DT01ACA300 3TB 内蔵HDD SATA」 を購入しました。 これを Windows7 Professional を使っている Gateway のDX4822-43 に取り付けてみました。 しかし、なぜかこの内蔵HDD は あらかじめ約2TB と約750GB に分かれており このサイズを変更することができません。 しかもいっそう困ったことには 内蔵すると小さい方のドライブしか認識しないのです。 ただし、外付けにすれば 2つのドライブを認識します。 ただし、やはりサイズの調整はできません。 せっかく購入した内蔵HDD です。 これを USB2.0 で接続していたのでは あまりに遅すぎて使いづらいと思います。 内蔵しても使える方法を ぜひお教えください。 ちなみに AOMEI Partition Assistant Standard Edition 5.2 なるものを使ってみましたが 上記の分かれたドライブを 結合することはできませんでした。 機械としては1台なのに なぜか決められたサイズの2台としてしか 扱えないようです。 もしサイズを変えられる方法などがありましたら ご伝授ください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • sata対応の外付けHDD

    今自分が使っているノートパソコンにはsata端子がひとつ、usb端子が三つ付いています。 それで新しく外付けHDDを買おうと考えているんですが、やっぱり速度が速い方がいいのでインターフェースがusbでなくsataを選びたいです。 調べているとsata対応の外付けHDDはあまり出回ってないので主流じゃないのかな、なんて思います。内蔵型HDDとケースを買ってsata端子に繋ぐという方法もありますが、できれば安く済ませたいです。 選択肢としては、 ・usb2.0対応外付けHDD ・sata対応外付けHDD ・内臓型HDD+ケースでsata接続 どれが一般的で最も安いんでしょうか。

  • 4TBの外付けHDD1台を2TB×2で認識できますか?

    質問させて頂きます。 外付けHDDケースに1TBのHDD×4台で、4TBの外付けHDDを作成しました。 これを2TBの領域×2としてOSに認識させたいのですが可能でしょうか? 【使用しているもの】 ・OS : WindowsXP Pro (32bit) ・HDDケース : ドライブドア SATAボックス USB(EX35SU4B) ( http://www.century.co.jp/end/ex35su4b.html ) 【状況】 ※以下で、外付けHDDケースに入れる1TBのHDD4台をそれぞれ、 HDD_A, HDD_B, HDD_C, HDD_D と記述させて頂きます。 (1)センチュリーからダウンロードしたツールにて、  コンバインモードで、HDD_A と HDD_B を連結、HDD_C と HDD_D を  連結するように設定しました。 (2)それから、外付けHDDを再起動して「コンピュータの管理」にて  確認をしてみましたが、Gドライブに2TBの領域が出来ているだけでした。  これは、HDD_AとHDD_Bの2台だけ外付けHDDに乗せた場合、1.8TB(天使の取り分で2Tとはならない?)になるので、 おそらくHDD_CとHDD_Dを連結させた領域は200GB程しか認識されていません。 (32bitOSでは2TBの壁があるので当たり前ですが。。) (3)やりたい事は、外付けHDDを接続した時点で  Gドライブに2TBと、Hドライブに2TBの領域ができるようにしたいのですが可能でしょうか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • USB外付けHDDからのシステム起動方法

    windows7 NEC VALUESTARです。 内蔵HDDは3.5型、インターフェイスSATA、 1TB 非AFT 日立製です。 USB外付けHDDは上記内蔵HDDと交換したもので3.5型、SATA 1TB 非AFT、SEAGATE製 です。交換直前まで正常にシステム起動できました。 現内蔵HDDのWindows7は交換前HDDでシステムイメージ作成したものを復元したものです。 質問:(知識として知っておきたい) 現在余ってるSEAGATE製のHDDを外付けケースでUSB接続しBIOSのブート順をトップに設定すれば外付けHDDでwindows起動できますか? 又できない場合の起動する方法ありますか?

  • 内蔵HDDと外付けHDDについて

    今使ってるノートPCに内蔵HDD(Cドライブが46.5GB、Dドライブが32.5GB)が入っています。それで最近外付けのHDDを買ったので、Dドライブの容量を減らしてCドライブの容量を増やしたいと思ってるんですけど、どうすればいいですか?

  • 内蔵HDD/外付けHDD間のミラーリング(?)

    いつもありがとうございます。 パソコンはWin7でシステムがC:(128GB ssd), データがD:(2TB HDD)です。マイドキュメント、マイミュージックetc、デスクトップ、共有フォルダの保存先は同名のDドライブのフォルダに変更しており、すでにデータが入っています。 データバックアップに外付けHDDをつけようと思います。データをD:のマイドキュメント、マイミュージックetc、デスクトップ、共有フォルダに保存すると、自動的に外付けHDDに設けた同名のフォルダに保存できるようにできるでしょうか? つまり内蔵HDD/外付けHDD間のミラーリングができるかということです。 ミラーリング可能な外付けHDDということで調べると、どれもそれ自体を2つに分割するものばかりで、異なるHDD間でできるかどうかは調べてもわかりませんでした。 このようなことができるか、できるとすればどのようなソフトが必要か(なるべくフリーソフトで)、教えていただければ幸いです。

  • 内蔵HDDを外付けHDDにする場合について教えてください。

    内蔵HDDを外付けHDDにする場合について教えてください。 以前XP機で使っていたIDE接続のHDDを外付けHDDケースを購入し、7機の外付けHDDとして接続しました。XP機に内蔵していたときは、CドライブにはOSの他に各種のアプリをインストール、Dドライブにはマイドキュメントやその他のデータを保存してありました。両ドライブともフォーマット形式はNTFSです。 接続するとドライバのインストールが終わりましたが、HDDがコンピューターに表示されず、ドライブレターの設定とフォーマットしなければコンピューターに表示されませんでした。 今回、空きHDD有効活用のための外付けなので、保存してあったデータは特に必要としていないのですが、データー救出のために外付けケースで繋ぐことでデータを救出できる可能性がある、とネット上でよく見るのですが、このように壊れてもいないHDDを繋いでもフォーマットしなければコンピューターに表示されないのは何故なのでしょうか?

  • 外付けhddの使い方

    1tbの外付けhdd購入しまし。 元々の内蔵hddをcドライブとdドライブに分けて、dドライブには自分で作ったファイル (画像やword&excelファイル等)やダウンロードしたファイル(画像やアプリケーション等) を保存して使っているのですが、そのdドライブの役割を外付けのhddにするのは良くないでしょうか? あくまでメインのhddのバックアップとして使用した方がいいでしょうか?

  • 外付けHDDケースのHDD大容量化対応は?

    外付けHDDケースのHDD大容量化対応は? こんばんは。 最近になって3.5インチのHDDは4TBまで到達致しました。2~3台買って外付けで使いたいなと思い外付けHDDケースをkakaku.comなどで探しておりました。 そこでふと疑問に思ったことがあります。e-SATAやUSBの規格が合っていれば、どんなHDDケースも例えば4TBを認識してくれるものと考えていました。(2TBの容量の問題は知識があると自認しているつもりです。) ですが、例えば玄人志向の商品( http://kakaku.com/item/K0000247928/ )「GW3.5AX2-SU3/MB」のメーカーサイト( http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1602 )に行くと、『3TBのHDDが2台接続できます』と書いてあります。これは4TBのHDDは増設・認識できないでしょうか? 疑問点として、商品の発売日が『2011/04/28』となっており、まだ4TBのHDDが世に無かった時期です。これが関係しているのでしょうか? もしくはすぐは諦めて、4TBのHDDが潤沢に世に出始めてからのHDDケースを待つべきでしょうか? 教えて君で大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 失礼致します。

  • 内蔵HDDの規格と外付けHDDの規格は合わせないとダメ?

    先日「FLORA の認識するHDDサイズ」で質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4232595.html いろいろ有効なご意見を頂き  ・本体内蔵HDD(UltraATA/100)はそのまま  ・増設分は外付けHDDで大容量(内蔵用HDD + 外付け化するキット) とすることにしました。 さて、ここで気になることが出たので、再度質問させていただきます。 上記もあるように、内蔵のHDDの規格は Ultra ATA/100 2.5" です。 外付けで使うHDDを購入するのですが規格として・・・  ・IDE規格のHDD で 2.5"  ・IDE規格のHDD で 3.5"  ・SATA規格のHDD で 2.5"  ・SATA規格のHDD で 3.5" のどれを使っても問題ないのでしょうか? 内蔵がIDEなら外付けもIDEじゃないといけないものなのでしょうか? (たぶんインチ数は関係ないとは思ってますが・・・^^) ちなみに、外付け化キットとノートの接続はUSB接続になります。 また、キットはHDDにあわせて買うので、キットにあわせてHDDは選びません。 BIOSやボード類(?)が認識するのがどのあたりまでなのかがイマイチはっきりしていません。 たびたびの質問ですが、ご教授いただければ幸いです。