• 締切済み

怜を使った名付け

怜という漢字の意味を知り、お腹の赤ちゃんに怜を使った名前をつけたいと思っております。   まだ、男か女かわかっていないので、両方の候補あげてもらえるとうれしいです。   あと、れい読みだとキラキラすぎますか? 両親ともに平凡な顔だちです。   さと読みも素敵かと思いますが、どう思われますか? 難読でしょうか?

みんなの回答

noname#138713
noname#138713
回答No.1

こんにちは。 今子供会の役員をしています。 (娘が6年生なので) 100人近い子供のお世話をしていますが、「怜」の字が入った子、いますよ。 「怜央」 れおくんです。 「怜子」 れいこさん(お母さんの名前で)  「怜美」 れみちゃん。 れい読みはよくあって、他に字はちがうけど、「玲」の字を使った子もみかけます。 「さと」と読む名前は見たことがないけど、それも素敵なんじゃないでしょうか。

tyytyy0123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 怜美ちゃんかわいいですね。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男の子の名前、名付けについて

    お腹の子が男の子と分かりました。 女の子だったら『蘭ラン』と考えていましたが 男の子はなかなか決まらずなままでした。 今男の子の名前を考えています。 長男が漢字一文字、読み二文字で 中性的な柔らかい名前です。 長女は漢字二文字、読み二文字です。 お腹の赤ちゃんに『らんちゃん』と 呼びかけていたので少し愛着があります。 女の子なイメージが強いと思いますが 男の子で『らん』くんはおかしいですか? あと漢字で男の子で『蘭』だと女の子っぽいですか? 蘭はいい意味で『綺麗な』や 悪い意味で『変わりやすい愛情』と いう意味があるようです。 『嵐』という字だと画数や 男の子っぽさも出るような気がして 候補にあがっています。 出来れば漢字一文字で読み二文字で 考えています。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。 旦那さんは『しゅな』と言う名前が いいようですが、男の子っぽくなる 漢字がありましたらアドバイス お願いします。

  • 男の子の名前、名付け

    お腹の子が男の子と分かりました。 女の子だったら『蘭ラン』と考えていましたが 男の子はなかなか決まらずなままでした。 今男の子の名前を考えています。 長男が漢字一文字、読み二文字で 中性的な名前です。 長女は漢字二文字、読み二文字です。 お腹の赤ちゃんに『らんちゃん』と 呼びかけていたので愛着があります。 女の子なイメージが強いと思いますが 男の子で『らん』くんはおかしいですか? あと漢字で男の子で『蘭』だと女の子っぽいですか? 蘭はいい意味で『綺麗な』や 悪い意味で『変わりやすい愛情』と いう意味があるようです。 『嵐』という字だと画数や 男の子っぽさも出るような気がして 候補にあがっています。 出来れば漢字一文字で読み二文字で 考えています。 アドバイスいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 名付け・・・どれがいいですか?

    来月(6月)女の子を出産予定です。 名前の候補を姓名判断等も考慮に入れ、漢字も含めて4つに絞ったんですが、1つに絞りこむことができません。 参考にしたいので、良い・悪いのご意見をいただけませんか? 特定の名前だけ、良い理由だけ、悪い理由だけ・・・でも構いませんので、よろしくお願いします。 なお、4つに絞るまでに比較的こだわっていたのは ・かわいいよりもかっこいい子に育って欲しい ・使う漢字はできるだけ意味がある漢字を使いたい ・読みが2文字(3文字以上だと、大抵呼ぶ時に2文字にされたり、あだ名が付いたりするため、始めから2文字にしておきたかった) です。 凛(りん) 妊娠する前の日に、イメージだけで直観でひらめいた名前です。 これまでずっとこの名前でお腹の中の子を呼んでいました。(私も旦那も両親も) ただ、冬生まれに付ける名前だと後から知ったり、漢字が難しいと言われたり、旦那の兄弟の子供(旦那の実家の唯一の女の子)が「り○」なのが気になり始め、妊娠後期になって急に他の名前を探し始めました。 那奈(なな) 「○な」という名前を探していて、いいなと思って「なな」を選びました。 数ある漢字の組み合わせの中で字画が一番良かったのと、「那」には多い・美しい、「奈」には神事に使う果物でめでたいという意味があることを知り、漢字の持つ意味が良かったので、漢字はこれにしました。 那実(なみ) 「○な」という名前を探している仮定で「みな」を選んでいたのですが、呼び方を考えているうちに、逆の「なみ」の方がいいなと思って選びました。 数ある漢字の組み合わせの中で字画が一番良かったのと、好きな漢字の組み合わせだったので(「たくさんのものを実らせる」と素直に意味を伝えられるため)、漢字はこれにしました。 ただ、私の呼び名が「まみ」なので紛らわしいなと思ったりもするのですが、親に近い名前という意味では良いという考え方もあるのかなとも思ったりもしています。 希(のぞみ) 旦那が唯一候補に挙げた名前です。 私自身は、読みが3文字なのと、辻希美のイメージが強いため(ファンの方すいません)、今一つなんですが、名前の持つ意味自体は悪くないのと、せっかく旦那が挙げてくれた名前なので、候補として残しています。 みなさんのご意見をお待ちしています!

  • 女の子の名付け

    女の子の名付けについて みなさんの知恵を貸してください! 14日に女の子を出産しました。 今名前を考えていて読みは「はるか」に決りましたが、なかなかこれ!!と思える漢字に出会えなくて… はる と読める漢字にはどんなものがありますか? また参考にしたいので「はるか」でいくつか候補を挙げていただければ幸いです。 あまり難解(読み・書き共に)のものは避けたいと思っています。

  • 名付けについてです

    初めて質問します。 最近の子供さんの名前は、いろんな意味でバリエーション豊かですよね。 友人の一人も、お腹の赤ちゃんの命名に悩んでいます。 そこで、私自身 子供の名前をリアルに考えはじめたところ(妊娠はまだです^^;) 昔から温めている名前の候補が 人様にどういう印象を与えるのか、とても知りたくなりました。 弦→ゆずる 歩→あゆむ 志or希→のぞむ 俊→しゅん 綾→りょう 紗→すず 男女兼用、専用は字面で察していただくとして 全ての読みは正式なものです。(漢字の意味も考えてます。) あと、学生の頃 宮尾登美子さんの『蔵』のヒロイン『烈』のネーミングに感銘を受けたため 性別が特定されない名前に 走りがちな自覚もあります(-_-;) ちなみに、私も若干 男寄りの名前です。 画数は全く気にしません。 第一希望は しなやかな強さがある『弓』の字が入った『弦』です。 ~~が、『げん』って読みやすいのも分かるんですよね(;_;) まだまだ妄想の域を出ない質問ですが、他のアイデアも含め 良ければ感想を教えて下さい。 いいさじ加減で個性的な名前って 難しいですよね。 (乱文、長文で失礼しました)

  • 女の子の名付けで悩んでいます

    今現在妊娠9ヵ月になります。 前々から名前をどうするかは考えていたのですが 中々夫婦で意見が合わず、そろそろ焦りも出てきてしまっているのでアドバイスお願いします。 和風な名前がいいと言う旦那が考えた名前の候補が今現在3つあります 名字は『山田』や『川田』のような字画が少ないありふれた名字です 1、こまち 漢字にすると小町かなと思いますが、 名字と合わせると字画が少なすぎてバランスが悪い気がします 2、こと 漢字は琴、くらいしか思い浮かびません 3、さと 可愛いとは思いますが、もし将来佐藤さんの所に嫁に行った時に変かな? と考えてしまいます 上記3つの名前の漢字の候補をアドバイス下さい!! 又は他にかわいらしい和風な名前の候補があれば教えて下さい 宜しくお願致します

  • 赤ちゃんの名付けについて

    男の子の赤ちゃんの名前で悩んでいます(>_<) 誰にでも読んでもらえて不便のない名前にしようと思っていたのですが、 字画がどうしても気になってしまい、第一候補の名前が当て字になってしまいました。 他の候補の名前は、名字がありふれた名前のため、親戚とかぶったりしてしまって、第一候補の名前をつけたいのですが。。。 ○颯で、颯を「や」と呼ぶのは無理があるでしょうか…? 颯は、「さつ・そう・はやて」と呼ぶようです。 ○に入る漢字は普通に読める漢字です。 ちなみに女の子の名前で、美颯で「みはや」というのが本に載っていました。 ご意見をお願いします!

  • 名付けで悩んでいます

    もうすぐ二人目を出産予定の者です。 名付けで悩んでいるので、皆さんのご意見を聞かせてください! 最終候補が ☆那奈(なな) ☆真奈(まな) の二つなのですが、「真奈」だと平凡じゃないかと周りから言われまして・・・ 最近は凝った名前(漢字)が多いのに、シンプルすぎると^^; 上の子はあまり居ない名前なので、それと比較してるのもあると思いますが・・・ パッと見てどう感じますか? また、皆さんなら「那奈」と「真奈」どちらがいいですか? 参考にご意見を聞かせてください!

  • 名付けについて

    男の子を出産予定なのですが、名前で悩んでいます。 次男なので長男と止め字を揃えた名前、揃えず全く違う名前がそれぞれ候補に上がっています。 止め字を揃えると似た音になる名前ばかりで、それを避けると昭和にはなかったような少し今どきの名前になります。(読みランキングでは30位以内くらい) ただ響きや漢字は気に入っていて、長男との繋がりも感じられるし良いなと思っています。 また、止め字を揃えない方の候補は昭和からある響きですが、結構人気のようで、読みランキング10位以内に入ってます。 こちらも響きが気に入っていて、他にも色々考えましたが夫と話し合いの末最終候補に残りました。 先日も公園に行ったらこの候補の名前を呼ぶ保育園児がいて、あーやっぱ多いんだな…と思いました。。 それでも気に入ったからこれがいい!と強い意志を持って名付けるべきでしょうか。 保育園など入って名簿見て後悔しないか少し不安です…。 皆様は名付けランキングを気にされますか? 被らないように人気の名前を避けたりしますか? アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 名づけ親(名付け親)を募集します!!

    こんにちは。 来年2月に初めての子どもが生まれるパパ候補生です。 妻もぼくも音楽が好きなので、男の子でも女の子でも、「音」という漢字を付けたいと思っていますが、なかなか「コレ!」という名前が浮かびません。 (病院の方針で、生まれるまで性別がわからないことになっています) 名前の候補はあるのですが、よい漢字が浮かびません。 できるだけ2文字の漢字にしたいです。 みなさん、名付け親になってください!! 候補(男) しおん れおん 候補(女) あると

印刷したら緑色だでない
このQ&Aのポイント
  • 最近、愛用しているEMーM630TBで印刷した際に緑色が出ません。さらに、赤の印字がピンク色になってしまいます。インクの残量は問題ないのですが、これはインクの目詰まりの可能性があるのでしょうか?
  • EMーM630TBを使って印刷すると、緑色が出ません。さらに、赤の印字がピンク色になってしまいます。インクの残量は問題ありませんが、これはインクの目詰まりの影響でしょうか?
  • 私はEMーM630TBを愛用していますが、最近、印刷すると緑色が出ません。また、赤の印字がピンク色になってしまいます。インクの残量は問題ありませんが、インクの目詰まりが原因なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう