• ベストアンサー

ハイドローションシステムについて

  ハイドローションシステムを使ってみようかと思っています。しかし、知り合いのなかで、使用している人がおらず、利点や欠点が理解できていません。利点として行動中に水分補給が出来るということぐらいしかわかりません。特にこのシステムの欠点などありましたらお教えください。  またハイドローションを使う場合は、水筒はもっていかないものでしょうか。併せてアドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moriyaman
  • ベストアンサー率24% (10/41)
回答No.5

今日はハイドレーションは本来はトレールランニングや自転車レースで水分補給の手間を省く為に作られたシステムです今では一般登山でも見かける様になりました、使った感想は以下の通りです。 短所 (1)呑み辛い・・・ホースを噛んで呑むが吸っても少ししか出ず飲んだ気がしない。 (2)温い・・・ビニールパックの中に水を入れるだけなので水が温く不味い、別売りで保冷パックも有るがこれを使うと可也嵩張る。 (3)メンテが必要・・・基本は水以外の使用は出来ませんが他の物を入れて使用した場合ホース内やパックの清掃が必要です、その為には別売りの掃除キットが必要になります。 (4)残量が判らない・・・パックがザックの中なので残りの量が判らない。 長所 (1)喉が渇いた時に直ぐに飲める。 (2)ザックの中に入れても嵩張らない。 登山を楽しむためには水筒やペットボトルで呑む方が水は美味い、急ぎ旅の場合は効果があると思います。 http://www.e-mot.co.jp/platypus/handsfree.html

benly125t
質問者

お礼

 ありがとうございます。長所と欠点を具体的にありがとうございます。水が温くなり、あまりおいしくないということは予想できませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • zi-hua
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.6

行動中における水分補給は、汗で失われた分だけ少しずつ補給するのがよいとされています。 休憩中にがぶ飲みしても、あまり吸収されないようですから。 ハイドレーションシステムの利点は、頻繁に、少しずつ飲めることだと思っています。 頻繁な時には数分ごとにひと口ずつ、とか。 水筒だと、いちいち足を止めてザックから出したり、 あるいは手に持ちながら歩かないといけませんが、 ハイドレーションシステムだとチューブを口にくわえるだけですから、 両手を空けておけますし、立ち止まる必要もありません。 (核心部とか危険が予測される場所ではさすがに控えます) 短所は残量がわかりづらいことと、状況によっては水がぬるくなること、 掃除が大変なことです。 (スポーツドリンクやジュースではきちんと手入れしないとすぐカビが生えます) 登山では早出早着が基本で、行動スピードを上げることによる危険回避という考え方 (夏季の雷雨を避ける等)もありますので、 昼食はとらずに行動食で歩きながらエネルギー補給をすることもあります。 そういう行動パターンのときは水を飲むために足を止める時間も惜しくなりますから、 必携といえるかもしれません。 私の場合、ハイドレーションシステムを装備している時は、 飲料水用の水筒は持ちません。 炊事用と応急処置用(外傷時の洗浄など)を兼ねて、カルキの入った水道水を プラティパスに入れて持っていきます。 ハイドレーションの容量では飲料水が不足する場合は、 やはりプラティパスに入れて持っていき、大休止やその日の行動終了時に、 ハイドレーションシステムへの移し替えを行います。 飲む時や使うときに筒状である必要がなければ、 プラティパスなどの「水バッグ」は小さく畳めるので便利です。 水筒という形式で持っていくのは、雪山登山時のテルモスぐらいでしょうかね。。。

benly125t
質問者

お礼

 ありがとうございます。予備としてもプラティバスを活用されるのですね。時間短縮でも有利ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

欠点は下記2点。 ・パイプが外に出る分、水が温くなる。 ・結露防止にカバーを付ける分、重い。 私の場合、水が豊富じゃない場所へ夏場にテント泊で行く時、水筒と自炊用に2Lポリタンクも持つ場合が多いです。 ハイドロシステムは2.5L。場所によっては合計6Lの水を担ぐ時も。 一日8~12時間の行程で休憩時間は小刻みな食事で合わせて30分。休憩込でコースタイムよりも早く歩く。限られた時間で遠くへ行く為、給水は歩きながら。一口ずつ飲む為にホルダから水筒を抜き取り、水筒のスクリューキャップを回し、また戻す。この一連の動作がかなり煩わしい。   ペットボトル等より重くなるのが難点ですが、とても重宝しています。 そんな私もいつも使っている訳ではありません。 行く場所、登山の形態にも依るので、要は使う人が何を求めるかでしょう。

benly125t
質問者

お礼

 ありがとうございます。ザックの容量を有効に使いたいという目的があるので検討しています。長距離をなるべく時間をかけずに歩く場合に有効なようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今のザックで使えないので、悩んでいます。 「MSR ドロメダリーバッグ4L 38057」 「MSR ハイドレーションキット 38060」 ある程度 乱暴に扱えるし、氷を入れたり凍らしたり。0度から100度までOKです。(熱い方は試してません。持てない。) 呑んで行くと「小さく」出来ます。(水を)追加すれば「(気持ちに)余裕が」出来ます。 掃除(後片付け)は面倒です。本体は口も大きく「簡単」です。吸い口?も外せて洗えます。問題はチューブ。丸々「茹でて」乾かします。 現在 ドロメダリーバッグ4Lの水をevian330mlに移して呑んでいます。 歩きながらはムリです。ハイドレーションに慣れていると立ち止まって「給水」が面倒に感じます。 ただ呑まないと「(熱中症で)倒れます」ので、「ノドが乾いた」のサインが出る度に呑んでいます。 本当は「ノドが乾いた」と感じる前にちょっと呑むのが一番良いそうですけど。 水筒(として)は持って行かないですが、「Coleman(コールマン) 真空断熱ウォームキャリーマグ 0.49L シルバー 170-6725」を行きは「(冷凍食品の)クーラー」で使い、食事後のホットカクテル(コーヒー)のための「ポット」として使います。

benly125t
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。ホースを清潔にするのに少し手がかかりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ハイドレーションシステムはいくつかのメーカーで出しているので全部に当てはまるか分かりませんが。 ハイドレーションシステムで水を吸うとき、割と力がいります。そのため息が上がっているときはしんどいしチョロチョロと吸う事になり、時には水不足になることもあります。その様な時は水筒で水分補給します。 ハイドレーションシステムではスポーツ飲料は使えないと思った方がいいです。前出ですが、いくら洗った所でホースはカビます。(ミネラルウォーターも避けた方が良いと思います。水道水オンリーです)スポーツ飲料を持つ時は水筒を用意する必要があります。 ハイドレーションシステムは水の残量が確認できません。気がつかないうちに水切れを起こしかねません。確認するためにはザックを下さなければなりません。それでは本末転倒です。サブとしての水筒は必要です。 キャメルバックは他のメーカーに比べ吸い口が緩めですので、比較的水を吸いやすいのですが、逆に、例えば車にザックを放り込んだときに、吸い口がザックの下に来ると、水漏れします。取り扱いに注意を要します。一長一短ですね。 欠点を上げてきましたが行動中に水分補給が出来るという利点は効果絶大です。どの位の容量を持つかにもよりますが、行動食をウエストポーチ等に入れておけば一日中、ザックを下す必要がなくなる可能性もあります。 冬はホースが凍るので使えませんが、冬以外ではハイドレーションシステム無しではつらいと感じます。

benly125t
質問者

お礼

 ありがとうございました。残量が確認できないという欠点がわかりました。気をつけないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.1

ハイドレーションシステム ですね。 http://www.camelbak.jp/ 所謂キャメルバッグを使っています。 基本的に「水筒」ですし。 チューブを唇で咥えて、端末を歯で潰し、吸うと水が出てきますので、好きなだけ飲めます。 水筒を取り出したり、仕舞ったりする手間がありませんし、キャップを閉め損ねて漏れることもありません。 手を洗ったりするのは苦手です。 飲むためだけにあるような物だと思います。 事後、よく洗って乾かさないと、カビが生えることがあります。

benly125t
質問者

お礼

ありがとうございます。水分補給には便利ですが清潔にする必要があるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローションの中で精子が生きて妊娠するんですか?

    知り合い夫婦がコンドーム等の避妊をちゃんとやっていたのに、妊娠したらしく 二人子供がいるんですが、ふたりともコンドームをつけているのに妊娠したらしいです。 原因はローションっぽいといっていました。 夫婦でローションを付け合うので、どうやらその時に精子がローションの出口についてしまっていたんじゃないかって言っていました。 精子は冷凍保存をすると解凍したときに、復活するんですか?同様に水分のあるところ、今回だとローションの中でも生き続けたり、一度完全に乾燥させても水分を再び与えると生き返るんでしょうか?

  • ポイントカードシステムのメリット・デメリット

    ポイントカードシステムを利用するにあたり使用者側の利点や欠点はどのようなものがあるのか、また供給者側の利点や欠点は何があるのか教えていただけますか?

  • ローションの使い方を教えてください。

    ホルモンバランスが悪く、膣の中が濡れにくいのでローションを使って見たいと思っています。 使ったことが無いのですが、濡れにくい場合に使用するにはどう使うのが良いのか使い方を教えてください。 男性の性器にも塗るのでしょうか? 膣の中を濡らしたい場合、スムーズに性交渉が出来るよう使うにはどうしようするのが良いのか教えてください。

  • MDAを使ったシステム開発の自動化について

    MDAを使ったシステム開発の自動化について システム開発を自動化する手法としてMDAという手法があるみたいなのですが、 内容が難しすぎてうまく理解できません。 MDAとは具体的にどのようなことをするのかというのと、 MDAを使う利点や欠点を教えていただけませんか? どうか、よろしくお願いします。

  • ジムでの水分補給に水筒

    ジムでの水分補給に 普段使用している↓のような水筒を持っていたら浮きますか? https://www.zojirushi.co.jp/syohin/bottle/smsd/

  • 年少さんの水筒の容量

    過去ログを探しても、しっくりくる回答がなかったため 質問させていただきます。 息子が4月から年少さんになりました。 5月より、園へ水筒を持参するのですが、 年少さんだと、1日にどのくらい水分補給するのでしょうか? どのくらい飲み物が入ればいいかと、 飲み物を入れた時点での重さまで含め、 水筒の重さがどのくらいなら肩にかけて支障がないかが、 いまひとつわかりません。 息子は、クラスの中では体格もよく、身長は100センチ弱 体重は16キロくらいです。 主に園内で使用するのですが、活動の中で 園外に散歩など行く際には、肩にかけて歩くと思います。 また、遠足もあるので、そこでも使用できればと思うのです。 水筒の使用は、季節を問わず一年中持参するようで、 うがいにも使用するとのことで、外蓋がコップとして使える ことが園からの指定です。 飲み口は、ストローでも注ぐタイプでもかまいませんが、 まずはストロータイプで保冷・保温ができるものを考えています。 飲み物の量と、重さについてアドバイスをお願いします!!!

  • 明日、万博に行きます(*_*)

    メチャ混み覚悟で明日万博に行ってきます。 もう企業パビリオンは捨てました。少し待てば入れそうな外国館で、雰囲気だけでも味わってきたいと思います。 ところで、飲み物はペットボトルがダメらしいので、水筒を持っていこうと思っていますが、中身が無くなったとき、中の店でお茶のペットは買えるのでしょうか?水分補給が心配なのですが…。

  • 飲食店用オーダーシステム

    プログラム言語のGO言語を飲食店用オーダーシステムに使用した場合利点はありますか? 飲食店用オーダーシステムに使用するプログラム言語は何が一番最適なのでしょうか?

  • 全館空調システムの利点欠点

    新築時に全館空調システムの導入を検討しております。 このシステムの利点欠点についてアドバイスをお願いします。 オール電化化を予定しておりますので、昼間の電気料金が割高になります。その場合、夏場、冬場に24時間運転した場合、各個室毎にエアコンを設置して必要な部屋のみ必要な時間稼動した場合と電気代に大きな差が出るでしょうか?また、冬場一晩中暖房を稼動した場合、空気が乾燥するように思いますがその点はいかがでしょうか?

  • 2歳児 外出先の水分補給

    2歳児 外出先の水分補給 もうすぐ2歳になる子供がいます。 今までは、ストローマグ(200ml)に麦茶などを入れて 外出先に持っていっていましたが、最近、水分を飲む量が 増えて、途中で飲み物が微妙に足りなくなってしまう事が多く なりました。 ペットボトルに付けられるストローなども買ってみましたが、 外出の度にペットボトルを消費するのももったいなく感じ、 本日水筒を買いに行ってきました。 ところが、子供用の水筒が思っていたより種類が多く、 水筒の飲み方だけでも、ストロータイプやコップ、直接飲みなど があり、どれを買っていいか迷ってしまって結局購入できませんでした。 (直接飲みのタイプは今日始めて知りました。) 実は、1歳前でも、スパウトタイプのマグは嫌がって飲まずに ほとんど使わず、ストローマグも、メーカーによっては 漏れやすいものや使いにくいものがあり、いくつか買って無駄に してしまった苦い経験があります。 (周囲に小さい子がいないので、経験者に教えていただける機会もありませんでした) これからの水筒購入に関して、是非アドバイスなどありましたら 教えていただけますでしょうか。 (水筒に拘っているわけではなく、まだ当分ストローマグで十分という 方が多いようでしたら、そうしようと思います) メーカーなど、具体的に教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。