• ベストアンサー

2才4ヶ月でまだ母乳を・・・

moh_mohの回答

  • moh_moh
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.8

 おっと、失礼。hitomaruさんはもうやめたいと思っていらっしゃるのですね。だったら、無理すること無いと思いますよ。あとはお子様とのかけひきですね。栄養的にはもう意味は無いし、ご主人様「欲しがっているんだから、あげれば・・」というご意見なのでしょうか?  私はお布団に一緒に寝ていたので、夜中の授乳もラクチンだったのです。

関連するQ&A

  • 1ヶ月あげていなかった母乳は出る様になる?

    生後1ヶ月弱の女の子を育てています。 母乳の出が悪く(ほぼ出ない)、すでにほぼ粉ミルクの状態。 上の子の時も母乳の出が悪く、3ヶ月の頃から完全粉ミルクになりました。 でも最近になって、母乳で頑張ってるお母さんの書き込みを見て、母乳で育てることについて考える様になって・・・。 約1ヶ月もの間、ほとんどあげてない状態で、今後出る様になる事ってあるんでしょうか?   

  • 母乳をやめて3ヶ月になりますが…

    現在生後6ヶ月前の息子がいます。 生後3ヶ月の頃、ストレスなどから母乳がほとんど出なくなってしまい、完ミにしました。 最近はストレスもなく良い環境で生活しているので、また母乳をあげたいと思うのですが、約3ヶ月も吸わせていません。 やはり母乳の復活は難しいでしょうか。

  • 母乳育児なんですけど・・・痩せません

    現在生後6ヶ月 完全母乳育児中ですが、太ってきました。 妊娠前45kg 妊娠中53kg 出産後1~2ヶ月45kg と 順調だったんですが 49kgまで 太ってしまいました。 みんな 母乳育児中痩せていくってきいたんだけど 太っていきます。 それほど 私は食べているのかっていうほど 食べてないし でも 授乳中でお腹はすくし  痩せた方はどんなメニュ- どのくらいの食事量なんでしょうか? 

  • 母乳やめて9ヶ月。また出始めたのですが…

    1歳2ヶ月になる子がいます。 生後5ヶ月の時断固拒否され、おっぱいをやめました。 元々殆ど出てないくて、 趣味であげてたようなもんです。 ということで、やめる時も普通に放置しました。 1ヶ月ほどだった頃、興味本位で絞ってみましたが 何も出ませんでした。 それがココ最近おっぱいが張る感じがありました。 先ほど何気なしに絞ってみると、母乳が出てきました。 よくあることなんでしょうか? 放置してて大丈夫でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 母乳を出すには・・・

    二人目を子育て中です。 もうすぐ生後3ヶ月になるのですが、最近、母乳の出が悪く、ミルクに頼っています。 一人目の時も3ヶ月経ったぐらいで急に母乳の出が悪くなり、しまいには出なくなってしまいました。 ちょっと気になったのですが、3ヶ月を過ぎて母乳の出が悪くなるのはやっぱり体質も関係あるのでしょうか?特に今育児でストレスとかもなく、普通の生活をしているのですが、母乳が足りずに、子供がすぐぐずることが多いです。ミルクを足してあげると、満足して眠ってくれます。 少しでも母乳を出したいので、食事は3度きちんととってママ用のミルクまで飲んでいます。 あと他に母乳を出すために、何かよい方法がありましたら何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします!

  • 母乳をあげられなかった事がくやしくてなりません。

    生後3ヶ月のママです。 出産後2週間ほど母乳で育てていたのですが (そのときもあまり吸ってはくれませんでした) その後、妊娠中毒症のむくみで心臓に水がたまり心不全で生死をさまよいました。2週間ほど入院し (その間子供とは離れ離れで薬も飲んでいたので母乳はあげてはダメといわれました) 退院後、しんどい状態でしたが、育児は休むわけには行かないので、なんとか今日まで頑張ってきました。 入院中ミルクで育てられていたため 退院後、おっぱいを吸ってくれず、出も良くなかったのでミルクで育てていますが、 今思うと、かわいい我が子を母乳で育てられなかったことが悔しくてなりません。 まだ先のことですが 2人目の時のために教えてください。 母乳はいつごろまであげるものですか? あと、ミルクで育った子は弱い子になりますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 母乳育児太ってしまいました

    生後一ヶ月半の赤ちゃんを完全母乳で育ててます。二人目です。 つわりがひどく体重は3キロしか増えなかったのですが、出産後食欲が収まらず一ヶ月検診でプラス5キロになってしまっていました。このまま太ったら戻れないと言われました。 赤ちゃんも大分体重が増えてましたが。 完全母乳は痩せるはずと思い、食べ過ぎたかもしれません。 最近はチョコやココアチーズをやめ、野菜や白米みそ汁を沢山食べる様にしていましたが、母乳分泌量が減ったようでいつまでも吸ってるし、でも痩せないし悲しくなります。 上の子の時は食事に気を使いませんでしたが、いくら食べても痩せたし、母乳もずっと出ていた気がします。 太ってもいろんな物を食べて母乳を続けるか、痩せるにはミルクを足しても野菜中心で食事量を減らすしかないのでしょうか。 出来れば完全母乳で育てたいです。 アドバイスお願いします。 くだらない質問だと思われた方申し訳ありません。 読んで下さってありがとうございました。

  • 母乳あげてても痩せません

    いま生後一ヶ月の娘がいて、母乳をあげているのですがまったく痩せません… 母乳をあげているとたくさん食べてても痩せるときいたのですが… 妊娠中に20キロも太ってしまい、10キロは戻ったのですが、太ってしまったことで前まで普通に着れてた服も着れなくなり新しく服を買おうと思っても太ってしまったことで好きな服を買えず憂鬱な気持ちになります。 早くもとの体型に戻りたくてダイエットをはじめたら今度は母乳の出が悪くなったように感じます。前まで3時間もたてばカチカチにおっぱいが張ってたのにそれもなくなってしまいました。食事はきちんと食べるようにしているのに… 母乳をあげても痩せなかったとゆう方いますか? 母乳で痩せた方はどのくらいの時期から痩せ始めましたか? 母乳とミルク混合でも痩せますか? それと母乳の出がよくなる食べ物や飲み物などありましたら教えてください!!!

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんが母乳を吐きました。

    生後2ヶ月ちょっとになる娘が、母乳を飲ませている途中で、全部吐きました。その後、体温は36.7度、機嫌もいつもと変わらず、変な泣き方もしません。なぜ吐いたのでしょうか?吐くまでの便もおしっこもいつも通り、ぐったりもしておらず、また母乳を欲しがりさえします。どうして吐いたのでしょうか?

  • 8ヶ月児、母乳を嫌がる

    こんにちは。 八ヶ月半の娘がいます。 生後一ヶ月頃、母乳の出が悪く、ミルクを足して混合になりました。 六ヶ月になる少し前から離乳食を始め、今は二回食に進んでいます。 ここ最近ですが、母乳あげると少し飲んだだけで泣いて嫌がるようになってしまいました。 離乳食はよく食べますし、ミルクも200近く飲んではくれるので、栄養には問題ないと思います。 ゴクゴク飲めるミルクに慣れてしまって、頑張らないと飲めない母乳が嫌になってしまったのでしょうか。 これからも少しでも母乳を飲んで欲しいと思って悩んでいますが、潔くミルクだけにしたほうが子供にとって良いのか・・・。 悩んでいます。

専門家に質問してみよう