• ベストアンサー

執着気質

noname#13203の回答

  • ベストアンサー
noname#13203
noname#13203
回答No.3

私も!そうなんです。でした^ー^; 彼が原因で鬱になり必要以上の嫉妬や執着。 これは性格だし育った環境ですよね、。付き合う人によっては変わりますよ! 今のところ鬱は薬で抑えてますが、やっぱ人に対しての接し方とかは人とは違うかも????って思うときあります。 すっごく相手の行動も気になるし、ずっと居たい。側に居たい。離れたくない。貴方が支え。 全てが相手中心で・・・・。結局振られてしまったけど・・・。悲しかった。辛かった。でも 絶対時間は解決してくれるから 今よりも、これから・・・先は分からないけどこれからを信じて自分を磨いて 自分を受け止めてくれる人! お互いに頑張りましょうね!

usahana123
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません (パソコンが壊れてしまいまして) 私もそうでした!!とか、言われると自分だけじゃないと 安心します。やっぱり、多少なりとも性格や育った環境が影響しますよね。 今までの自分より、これからの自分。 今までしてきた事を繰り返さないよう、自分を磨いて がんばりたいと思います!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 元彼への執着から抜け出したい

    元彼への執着から抜け出したい。 自分のことをとても好きでいてくれていた人がいつからか冷たくなったり、裏切ってきたりした時、この恋もこれで終わりなのか、と頭ではわかっていながらも辛い気持ちや悲しい気持ちが止まらなくなります。 自分を大切に思ってくれない人に、執着することは無意味だと思います。 本当は今の彼を好きなのではなく、以前の思い出の中の彼が好きなだけであって、以前の優しい彼に「執着」しているんだなって思います。 それが今の自分だとわかっていてもなかなか抜け出せません。 新しい恋を始めたいですが、「執着」から抜け出さない限り、心も人を見る目も、曇ったままでいるようで、苦しいです。 そんな、執着からうまく抜け出せた方、どうやって抜け出せましたか? また、抜け出せないで同じように悩んでいますか? 私も、早く抜け出して前向きになりたいです。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 執着性格のマイナス面の解消

    自身、医師、カウンセラーの誰もの見解が執着性格と考えられる私です。特に医師の見解は、それがうつ病の大きな原因の一つだね、ということです。実際何度も再発しています。 執着性格のすべてが悪いわけではないと思いますが、私にとっての短所としては、それによってうつが頻発することとなっています。 要するに悪い感情をずっと引きずったり、マイナスな出来事をずっと心にためこんでこだわってしまうのです。 こういう自分の部分を少しでも解消したいと思っています。成功した方、試している方、どうぞお教え下さい。

  • 好きな人に執着

    始めまして。宜しくお願いします。 私は昔から好きな人や彼氏にものすごく 執着してしまいます。 好きな人や彼氏が出来た時は、 最初の頃は大丈夫なのですが、 段々好きな人の事が頭から離れなくなり ツイッターやFacebookを1日何度も確認 してしまったり、 とにかく気にしてしまいます。 ログイン時間なども毎日確認して しまいます。 誰をフォローしたかされたかを気にし、 相手が鍵かかってると尚更不安になって しまいます。 Facebookも女の子が追加されると 気にしてしまい、 元カノなども検索してしまいます。 彼氏が居る時は執着、依存してしまい 振られそうになったら学校に行けなく なるくらい執着していました。 執着や依存するのが凄く怖く、 また付き合っても依存するのではないか 思い2年彼氏居ない状態です。 今好きな人居るのですが、 昔と同じFacebookやツイッターをかなり 気にしてしまっています。 正直エネルギーが好きな人に向かい、 辛くなってしまいます。 自分のやるべき事に集中できません。 付き合っても振られるのではないか。 もっと執着するのでは?思い、 すごく怖く付き合いたいけど踏み切れ ません。 趣味を持つ、追われる人になる。 自分に自信がないから。自立する。など 頭ではわかっていますが正直好きな人 にまで執着すると辛いです。 趣味をしてても頭から離れません。 もっと恋愛を楽しみたいのですが、 好きな人に執着を手放すにはどのように すればいいのでしょうか。 性格上、感情の起伏が激しく最近は 凄くテンション高い日もあれば、 ずっと家で号泣の日もあります。 (将来や恋愛に対して) ノートに気持ちまとめたり、心理学の本 読んだりしますがその日はよくても 次の日から執着や泣いたり不安になって しまいます。 好きな人とは、向こうに好き言われ、 でもお互い余裕ないから余裕出来たら 付き合おうとの状態です。 不安と言ったら近いうち会おうと、 全然普通なのですが、 そのような事も信じられません。 相手は執着依存しない人ですが、 相手を信じられない、執着、依存、 してしまう自分を変えたいです。 宜しくお願いします

  • 執着心を手放したい、開放されたい

    27歳の男です。 元カノへの未練、執着心が手放せません。 別れた後にも連絡をとったり会う中で元カノはどんな嫌な思いをしたのか、別れの原因はなんだったのか、何度も話し合いました。 ヨリを戻すためではなく、単純にどんな思いだったかを再確認しました。 自分でも分かっていたのに元カノを理解し、元カノが欲しいものを欲しい時に、欲しい形で与えてあげられませんでした。 理由としては、お互い結婚前提という関係で付き合っていたので縛られたように付き合い、言いたい事をお互い我慢していました。 特に、元カノにとっては初めての彼氏ということもあり「どうして良いのか分からなかった」と言っていました。 また、私は当時お金で苦しい思いをして何に対しても余裕が無かったです。 当然恋愛にも余裕が無い状態でした。 結婚式が絶対条件の元カノでしたので、毎日頭の中が「お金が無い」状態でした。 私としては復縁したいですが、自分の心の余裕、自信が無い状態なので連絡したいとも会いたいとも思えません。 会っても何も与えることが出来ないから、そんな自分が余計に自分を苦しめている感覚です。 また、とてつもない後悔を感じています。 酷いことをたくさんしてしまいました。 今は復縁するしない以前の問題で、私がもっと安定して余裕が欲しいです。 が、毎日毎日、常に元カノのことを考えてしまいます。 別れて1年経ちますが、最近元カノには彼氏ができました。 お金がなく、結婚するか分からないけど、とにかく一緒にいて楽だから今は一緒に居たい、そう話していました。 今は全く連絡を絶ち、自分のことを考えたいです。 ですが、元カノのことが頭をよぎって苦しいです。 どうすれば執着心を手放して自分のことに集中できるでしょうか、

  • 歪んだ執着を捨てるには・・

    体の関係を伴う男友達がいます。 お互い未婚。 男友達にはエッチが出来るガールフレンドが数人います。 私は現在エッチ相手は男友達のみ。 恋愛感情もなく利害関係もなく、お互いの欲を満たす仲と言ってしまえばそれまで。会えば色々な話もしますし楽しいです。 最近もう少し、人としての繋がりが欲しいと思うようになりました。 男友達は他にも相手がいるので私に執着してきません。 会う約束以外、相手から連絡は来ません。 それが寂しくて虚しいというか。心にぽっかり穴が開いた状態になります。 私はその「心の穴を埋めるため」に関係に執着してしまうのです。 こちらから連絡してしまうし会う予定も組んでしまう。 会ってセックスをする時の喜びよりも、連絡が来たり予定が決まった時の喜びの方が強くその瞬間心の穴は一時的に埋まります。 しかし、返事が来なかったりキャンセルされると奈落の底に落ちてしまい、「このままずっと連絡は来ない」と思い込んで苦しくなるのです。 そんな状態が半年以上も続いています。 男友達へ恋愛感情は全くないです。執着のみです。 男友達への感情は、もはや愛とか恋とかセックスとか・・・そういうものではない。逆にその辺りはどうでもよくなってきている。 「返事が来る事によってまだ繋がっているんだと実感出来る」 そういった一時的な安心感に執着しているのかもしれません。 不思議な事に、他の友達には全く執着しません。 返事が来ようが来なかろうと気になりません。 この友達にだけ執着の感情が湧きあがってしまうのです。 この執着を捨てるには今すぐこの関係を止めて、もっと健全な関係に目を向ける事だというのは分かっています。 その当たり前の方法以外で教えて頂きたい。 徐々に執着を捨てて行く方法や、気持ちの切り替え方法(もっと楽しく考えられる方法)があれば教えて頂きたいのです。 また、特定の人に対し自分の理想を当て嵌め、「一時的な安心感」を求め執着してしまう心理とはどのようなものなのでしょう? 相手を思い通りに出来ないから執着してしまうのでしょうか?

  • 執着をなくすには?

    よろしければ回答よろしくお願いいたします。 今、彼氏と距離を置いています。 私も彼も大学生で、夏休み中は会わないということになっています。 距離を置いているのは、彼からそう言われたからで、 考えられる原因は私の彼への執着だと思います。 彼への執着から、私はいつも彼より優位に立っていたいと思っていて、 そうしないと彼から都合のいい女だと思われて、 飽きられるのではないかと不安でした。 彼が私に気を遣ってくれないと感じると不安になって、 不機嫌な態度をとったり八つ当たりしたりして 彼に気付いてもらおうとしていました。 でも、そういう私の態度が彼に嫌な思いをさせていたと思います。 あと、私は今地元を離れて一人暮らしをしながら大学に通っているのですが、 大学もあと1年半で終わり、大学院に進学する際は地元に戻ろうと思っており、 彼は今の大学に残るようなので、彼といられるのはあとたった1年半です。 今は彼のことが好きなので、彼と結婚したいとも思いますが、 現実的に考えると彼とは結婚しないと思います。 私といても彼には嫌な思いをさせ続けてしまうだろうし、 私も彼のことで不機嫌にならないことはできないと思います。 これから大学の研究ももっと忙しくなりますし、 恋愛のことで悩んでいる時間は自分にとって無駄な時間だと思うので、 彼のことは好きですが、夏が終わったらお別れを言おうと思います。 ただ、彼のことが好きなのに別れを言うのはとてもつらいので、 少しでも彼を好きでなくなれたらと思います。 好きな人を好きではなくなる方法があれば、教えてください。 それから、今後のためにお聞きしたいのですが、 恋人に執着しないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

  • 元カノへの依存と執着

    元カノへの依存と執着 私は30歳です。 元カノと別れて、4ヶ月が経ちます。 元カノには新しい彼氏もいます。(今でもショックです) もう、自分の出る幕はないんだなって思ってはいるのですが 異常なぐらい、元カノに依存や執着をしています。 1日の中で 元カノのことを忘れたことがないぐらい考えています。 今でも彼女が大好きです。 彼女との思い出の場所へ散歩したりしています。 誰から見ても、もう自分は必要ではない男とわかりきっているのですが どうしても頭から離れません。 他の女性と付き合う気にもなれませんし 他の女性も抱けなくなってしまいました。 他にも悩みごとが多くて 日頃から家から出る気にもなれなくて 頭でわかっていても 体がいうこときかず 寝てることがなによりも楽です。 うつ病の診断をしたら、当てはまる項目が多くありました。 どうしたら、今の状態から抜け出せて 彼女のことが頭から離れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 求めすぎ、期待、独占欲、執着

    高校生女子です。 自分の特殊…異常な気性に頭を抱えていて... 男女問わず、好意を持ちすぎて気にし過ぎる、、という傾向があります..;-; そっけない→優しいといった些細なギャップにかなり揺さぶられてしまうタチで、一度されるとどうしようもなく期待の心を持ってしまい 普段からドジでそそっかしい人間なのですが;、世話かけて面倒みてもらったりすると それからずっと心のどこかで望み続けてしまうんです.. それに ちょっとそっけない態度をとられただけですごく憶測を繰り広げてしまい、気が弱いだめな人間だと思います;-; その気に入った人と一緒にいられる機会はできるだけ絡みたいと思うし、遠くにいてもつい目で追いかけてしまうという・・・ 些細な言動や行動に一喜一憂し、まるで恋に恋してるかのように周りも見えなくなってしまい;; こんな風に書き出すとストーカーみたいですがww実際はもっとナチュラルにタイミングを測って近づいてるつもりだったり← そのせいで他の事に身が入らなくなることも…。。これはもう依存状態になってしまうのでしょうか・・。 執着心・・?もとから独占欲が強くて、誰であれ大事な人にはすぐ嫉妬してしまう性格も悩みどころです;-; 嫉妬心はそこまで強くはないのですが、わずかでもずきっともやもやを抱いてしまい 何とも感じず流せた方がいいと思うのに、、 どうしたらいちいち一方的に想いすぎず、軽い楽な付き合いで堂々と振舞い相手にも自分にも負担掛けないようになれるでしょうか・・・。 私が頼れる、しっかりしたいじりがいのある←人にばかりそういう傾向があり..そんな時はいつも気持ちが一方通行で私ばかり重い気がしてしんどくなります;; 小さな事でも期待してしまう分求めすぎになり・・望む行動してくれなかったときにやたら落ち込んでしまうんです泣 相手には相手の自由があるし自分ばっかに構ってられないと思うし、むしろ誰だって 凛とした自分のペースで落ち着いてる人のそばにいきたくなるものだと思うのに、私はいつもぐずでハイテンションなキャラを想わず演じて?笑わせようとしてしまい・・・。 なのに、しばらくして散々絡み尽くし?たら冷めて(言い方酷いですが・・)また何とも思わなくなったりするんです。 それからはもっと自然に適当に話せるので、お互い楽な距離感を保てるのですが・・・泣 前に、別のクラスになり離れた友達の恋しさ故にずっと追いかけてしまっていた間 逆に同クラスにいる…もともとすごく仲良かったはずの子を放置してしまい、離れた子への感情が普通に戻ってからその子への扱いの悪さに気付き関係を壊してしまうなんて事もありました;; 必要以上に慕い求めすぎてしまい、暴走する自分の感情を沸き起こらないようにしたいです泣 ぜひアドバイスをお願いします;;

  • 嫉妬心、執着心が消えたとき

    私にはバイト先の先輩で想っている人(既婚者)がいました。その人と私は仕事上 頻繁に話をしなければならない関係で、正直、彼への想いがどんどん膨らんでい く自分がイヤでした。奥さんへの嫉妬心を感じていたからです。 こんな自分が惨めだから、彼とは早く離れたいと思っていた矢先、彼が万引きを したというニュースを耳にしました(警察には通報されなかった)。 そこで私の彼に対する異常な執着心は消え、普通の友だちのように思えるように なりました。 私は今でも彼のことが好きだけど、奥さんに対する嫉妬心は消えました。自分の 心は穏やかです。 これは悪いことでしょうか?

  • 執着しすぎて他のことに気がまわらない

    私はいま恋愛に執着しすぎています。毎回誰かを好きになるたびに情緒不安定になりがちです。やることなすこと自爆に結びつくことが多く、始めは良かったのに、私の方がのめり込んで相手に嫌がられるパターンが多いです。この「始めは良かった」が惜しいところです。まだ相手に高い緊張感を持っているので、自分を控えめに出すことができるんです。それがメールやLINE、デートを重ねたり、セックスを繰り返すことで、自分が露骨に出てくるんです。自分を控えめに出すことを維持するには、ほかのことを並行してやる(仕事や勉強、趣味)のが一番だと思うのですが、いかんせん私は恋愛中は全て投げ打つタイプのようで…。最近はこんなにもこんなにも、恋愛に執着する自分が惨めでなりません。もっと気楽に恋愛しようと思ってても「つい…」と悪い癖が発動するんです。←これも言い訳めいてて本当に嫌になります。性格のせいにしたくないし。 目下の悩み事は片思いの人にメールを送り続けてしまったことです。デートも来週ならできそうと言ってるにもかかわらず、念押ししてしまったんです。相手もよく連絡を忘れる人なので、そこを責めたことは一度もありませんが、先延ばしされ続けたので一押ししてしまいました。そのことに急に罪悪を感じ、「メールを送り続けてごめんなさい。うざかったと思います。もっと気楽に考えて付き合いたい(遊びたいの意)です」とメールしました。もうデートは半ば諦めちゃってますけど、今の相手は男として付き合いたいというより、人として付き合いたいんです。だから過去に繰り返したようなことで「縁」そのものを切りたくないです。それなのに相手の連絡が減ったことに気にしすぎ、執着して他のことに気が回りません。してても携帯チェックを怠らない(笑)家族にも友達にも「あなたはなんでも考えすぎ。自分も疲れるけど、相手も疲れちゃうよ!」と言われます。気持ちのバランスが取れません。少し休んだほうがいいのでしょうか?