• ベストアンサー

どう英語で表しますか?

映画などのタイトルをつける時、 「物語の中の女の子たち」 は、Girl in story でしょうか。   a girl in story でしょうか。 また、複数のお話の中の 複数の女の子を表したい時は Girls in stories になるのでしょうか。 よろしくお願いします!

noname#162061
noname#162061
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

え~っと、ですね、基本的な文法にのっとって回答させて頂きますと、 先にお答えを掲載していらっしゃる方々と異なった答えになってしまうのですが、 (一応、私の職業は通訳・翻訳家です、はい。。。) 物語の中の女の子たち、という事は「複数の女子」が物語の中に登場するのですから Girls in a story となり、 複数のお話の中の複数の女子を表す時は Girls in (the)stories となると思います。

その他の回答 (2)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

どちらも Tales of Girls がおススメです。

noname#213089
noname#213089
回答No.1

おっしゃっているもので良いと思います。 a girlでも違和感は感じません。 映画のタイトルなんかだったら、冠詞がなくても 大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 英語の文法チェックしてください、

    The second story “Girl” was more interesting to me. The story is like family motto from her mother to girl. This story imply that girl’s mother really love her children with extravagance. I can find her mother’s love, worry and many more feeling to her daughter. I like this story because this story has more adorable feelings. I believe that “white elephant” is more difficult than “Girl”, because that story is mostly consisted of conversation between them, however, that conversation makes me confused. It is not clear for me. The girl was mad first time, but she easily come back to good mood the end of the story. I wanted to see the process how she came back to good mood. I believe that “Girl” is not a real story. I guess that this story is talking about future’s children. In my opinion, the girls’ mother wants to have a girl baby in her future, so she is talking about how her children want to grow up when she have a girl baby,

  • 英語得意な方、見て頂けますでしょうか?

    映画の紹介の文章です。 以下2つの英文がおかしくないか見ていただけますでしょうか? 家出をしたおじいちゃんの秘密のお話、長野県の軽井沢で撮影されました。 The story is about a secret of a grandfather leaving home,shot in Karuizawa,Nagano prefecture Japan. 長野県を選択して頂き、地図上の3つのアイコンの中から、タイトル「~」を選択できます。 Choose the location "Nagano",and You will find the title "~" in 3 icons on a map.

  • タイトルを教えて下さい

    少し前だったと思うのですが…。 映画予告で ・作家である女性が出てくる ・その女性の書いている物語の主人公が、実は存在していた ・実在するその男の中に、ある時ストーリーの内容が流れ込んでくるようになる ・ストーリーの主人公と、実在する男はシンクロしている ・そして男は作家の女性と出会い、話が進んでいく… というような内容だったのですが、この映画のタイトルを知っている方はいますか? いくら探しても出て来ずに困っています。よろしくお願いします。

  • 赤いドレスの女の子たち

    「赤いドレスの女の子たち」を英語にする時 1.the girls in a red dress 2.the girls in red dresses のどちらが正しいのでしょうか。理論的には2が正しいように思いますが、以前、1のような言い方も見たような記憶があります。 教えていただければと思います。

  • 「彼女たち」を英語で

    英語で彼女は sheで、彼は he と言うのは分かりきっていることですが、複数になるとどちらも theyになりますよね。それでは「彼女」たちというのはどう言うのでしょうか。例えば次の文です。 There are more girls than boys in this school. この場合、girlsを指して文を続けるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 英文の添削をお願いします。

    「この物語自体は、特に2人の女の子が目標など持たないためスピード感がない。 田舎の女の子2人が友情を築いていくという、単純で地味な話だ。 にもかかわらず、この映画には圧倒的なスピード感がある。それはキャラクターの明快さや表現の細かさだ。 この2人のキャラクターの存在感が、物語を失速させずに突っ走らせる。 監督は「イメージの肉体化」をうまく表現していると思った。 この映画が評価される大きな理由の一つだと思う。」 ある映画について説明をしたいのですが、日本語では物語を失速させずに突っ走らせるといいますが、英語でも同じような表現でいいのでしょうか? そして「イメージの肉体化」というのも英語でどのように表現したらいいのかわからず…とりあえず英文を作ったので確認して欲しいです。 The story itself had no sense of speed because two girls have no goals or dreams. It is a simple story that two girls build friendship. Neverthless, this film has sense of speed. That created by the clarity of the character and the detail of expression. The presence of these two characters will make the story run without stalling the story. I think the director could expression well "image physicalization", and it is one of the major reasons for being evaluated. こちらになります。 よろしくお願いします。

  • 英語のaやtheの法則が全く分かりません

    例えばゴッホの絵画「Girl in White in the Woods」 https://en.wikipedia.org/wiki/Girl_in_White_in_the_Woods なぜGirlには何も付かないのか? 一方こちらは「A Girl in the Street, Two Coaches in the Background」 https://en.wikipedia.org/wiki/A_Girl_in_the_Street,_Two_Coaches_in_the_Background なぜこちらには付いているのか? Theではダメなのか? 他には何も付いていない「Cottages」 https://en.wikipedia.org/wiki/Cottages_(Van_Gogh_series) このコテージ、つまりTheではダメなのか? これは「A Wind-Beaten Tree」 https://en.wikipedia.org/wiki/A_Wind-Beaten_Tree 風雨にさらされて傾いたこの木ならTheでは? なぜ不特定のAなのか? 考えれば考えるほど分かりません。

  • Sylvia Likensという女の子の実話の映画化

    たまたま激安セールで買ったDVDのひとつがAn American Crimeというものでした。で、帰ってきてからWebで調べてみたら、なんと、The Girl Next Doorと同じ話、というか同じ女の子を実話とした映画。 このふたつの映画の関係はどうなっているのでしょうか。 An American Crimeが2004年で The Girl Next Doorが2007年のようなのですが,,, もっとも文庫本を読んだことがあります。そちらのタイトルは確かThe Girl Next Doorだったのでこのままのタイトルのほうが映画として適したのはわかりますが、、、リメークにしてはあまり年数の差がないので… 関連、経由などご存知の方いましたら、よろしくおねがいします。

  • 「~物語」「~ストーリー」

     こんばんは。  私が若かりし頃、 映画の「ウエストサイド・ストーリー」を見たとき、 「アメリカ」のくだりでゾクゾクッと鳥肌が立ち、 感動したのが今でも印象に残っています。  映画、漫画、小説でも、 「~物語」「~ストーリー」というタイトルは数多いと思いますが、 皆さんを感動させた物語を是非教えてください。  できましたら、物語の内容のあらすじを書いていただいたら、 嬉しいです。

  • 英語

     The attitudes of young women in nineteenth-century America were very different from (1) girls today. Before World War I, girls rerely mentioned their bodies in terms of ways for self-improvement or struggles for personal identity. Becoming a better person meant paying (2) attention to the self, giving more assistance to others, and putting more effort into reading or lessons at schools. When girls in the nineteenth century thought about ways to improve themselves, they almost always focused on their internal character and how it was reflected in outward beiaviors.  This difference is illustrated in the tone of personal diaries. In 1892, a teenager wrote in her personal diary: “(myself,I,to,talk,am,determined,about,not), to work seriously, and to be modest in conversation and actions.”  A century (3), American girls think very differently. In a New Year's resolution written in 1992, a girl wrote, “I will try to make myself better in any way I possibly can with the help of my babysitting money. I will lose weight, get new lenses, a new haircut, good makeup, new clothes and accessories.”  This short declaration clearly shows (A) girls feel about themselves in contemporary America. Like many adults in American society, girls today are concerned with the shape and appearance of their bodies as a primary expression of their individual identity. ・(1)アanything of イnothing of ウthat of エthose of (2)アclose イfull ウless エsteady (3)アago イearlier ウlater エolder 自分はエ、ウ、ウにしました。 ・( )内の語句整序 ・(A)にはthatを入れました。 お願いします。