• 締切済み

あなたのまわりのいい人って

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.10

こんにちは。おじさんです。 1.博愛主義者 とにかく誰に対しても優しいです。 親切です。 (私の親戚・知人だと、カトリック信徒に多いです。) ただ難点は、叱ることを忘れてしまっている人も多いことです。 子供や孫がわがままで、目上の人をなめる人間に育つケースが散見されます。 とはいえ、「いい人」です。 いつも、いい人だなーと感じます。 2.笑顔 愛想笑いではなく、周りの人達を明るくするために笑顔を振りまいてくれる人です。 女性の場合、特に大事だと思います。 特に、自分が落ち込んでいるときにそういう人に会うと気が晴れて、「いい人」と思います。 気持ちや行動だけでなく、顔の表情も大事だということです。 3.親身になって相手の心に踏み込む 単なる「世話焼き」よりももっと上です。 相手が自分から言ってくることだけでなく、突っ込みを入れて、どういう思いを持っているのかを聞き出し、腹を割って心の底から出てくる言葉で「議論」をします。 自論に基づいて、押し付けがましいことさえ言ってくることもあります。 こういう人がいることで救われる人は多いです。 特に、悩んだり困ったりしているときですね。 本当の友達になり得る唯一のタイプでもあります。 4.本当に「いい人」 本当に「いい人」なのかどうかは、大変なことがあったときにわかります。 今回の震災でも例があるようですが、自分の命より他人の命を優先できる人ですね。 駅のホームから転落した人を救った人がニュースになることがありますね。 でもまあ、そこまで突き詰めて考えなくてよいと思います。 もう一つ。 たとえば、歯に焼きそばの海苔がもろにくっついている人、ズボンのチャックが開きっぱなしの人、ストッキングがでんせんしている人、ズボンのポケットが裏返しになっている人、こういう人達を見かけたとき、たとえ赤の他人でも本人に直接教えてあげる人と、静観する人と、見ながらくすくす笑う人がいます。 これは意見が分かれるかもしれませんが、私は、本人に知らせる人がいい人だと思います。 相手に「いい人だ」と思ってもらえるかどうかは別として。 (ただし、女性が男性のチャックを指摘するのと、男性が女性のストッキングを指摘するのは難がありますけどね。) そして、言われたときに心の底から「教えてもらってよかった」と思える人がいい人だと思っています。

関連するQ&A

  • 周りに人がいないのは

    周りに人がいないのは、やはり本人が悪いのでしょうか? (友人や協力者、助けてくれる人など) その人、何というか、柔軟性に欠けると言うか、意見されると意地でも自分の考えを押し通そうとするところがあります。別に悪い人ではないのですが、一緒にいると疲れます。 私自身、自分の気持ちのバランスを保つのが精一杯な状態なので、同情はしていますが、それ以上何かしてあげようという気持ちにはなれません。 周りに人がいないのは、やはり本人の責任なのでしょうか。

  • 周りの人が信じられない

    最近とても気持ちがとても鬱な感じです。 最初は仲いいなと感じていた友人から、 お前のこと一番嫌いだからと言われた頃からなんですが、 それ以降周りの人が言うことが全部ウソに聞こえたり、 ああ、嘘言ってるんだなと勝手に思ってしまいます。 確かにその人に対してはふざけることが多かったですが、 その人からも結構な冗談(自分的には笑えない)等も言ってくるのでこれくらいはと思っていました。 そこでいきなり言われたので実は周りの人はみんな自分のことを嫌っているのではと考えてしまいます。 単に被害妄想なのかもしれませんが、 正直学校に行って誰かと話すのもきついし、 どうすればいいかなと考えています。 助言か何かもらえないでしょうか?

  • あなたの周りに集まる人?

    こんにちわ。 同じような質問がありそうなのですが、探すのに時間がかかりそうなので、質問します。 よく道を聞かれる・・という方って多いですよね? 私は、店などで、ちょっと変わったおじさんに話し掛けられる事が多かったり、周りが嫌ってる人間に気に入られてしまう事がよくあるのですが、皆さんは、どのような人が集まって(?)きますか? 自分が特別望んでいるわけではなく、普通に生活しているだけなのに、いつも同じような人が近づいてくる、というようなお話を聞かせてください。

  • あなたの周りの頑固な人って…?

    こんばんわ 皆さんの周りに「頑固」な性格の人っていますか? また、その人はどんな仕事をしていますでしょうか? 良い悪いにかかわらず、「こんな人近くにいるよ」 というのが御座いましたら、回答お寄せください。 ちなみに私は、周りから「辞めたほうがいい」と 言われても自分の意見を押し通して、 いつも痛い目に遭います(笑) よろしくお願いいたします。

  • 支えてくれる周りの人に

    約2年付き合った遠距離の彼氏からメールで別れを告げられてから、OKWaveの皆さんにお世話になっています。 メールでお別れは正直きつかったですが、約1週間経ち、気持ちの整理も少しずつですができるようになりました。 学生時代の友達や男友達、家族、そしてこのサイトでアドバイスをしてくださった皆様のおかげです。 本当にありがとうございます。   完全に立ち直るのはまだかなり時間がかかりそうです。 思ったのですが・・友達や男友達etc...支えてくれる周りの人に頼っていて大丈夫でしょうか? もちろん自分で立ち直らなければならないので、前向きに頑張ろうと思っています。 でも、どうしてもの時、周りの方に元気をもらいたいです。 甘えているだけでしょうか?やっぱり迷惑でしょうか・・

  • 周りの人が・・・

    なんだか自分の周りにいる人間が悪く言えば幼く見えてしまいます。 例えば変わった趣味、性格、外見、性癖、心や体の傷 そのような事でその人と距離を置いたり侮蔑するような人が多いです。 世の中の人って大体こんなものでしょうか? 自分は20代前半ですが、20代後半30代更には40代にもなって、そのような発言する方はなんでしょうね 「普通」という言葉は嫌いです、そんなに普通に沿って考えるのってなんだかなぁって思ってしまいます。 なんでもかんでも受け入れてしまうせいか、最近自分も変な人だと言われます(冗談半分みたいですが) 皆さんは友人、恋人等にするのに受け入れられない事ってありますか?

  • こんにちは。自分は今怖いくらい痩せていて、周りの人からも太ったほうがい

    こんにちは。自分は今怖いくらい痩せていて、周りの人からも太ったほうがいいよとか言われ続けているんですが、食べても食べても太らなくて困っています。現在176cmで体重が50kgほど 夏に向けて太りたいと思うんですが。いい太り方などあったら教えてください

  • 周りの人からなめられる

    周りの人なめられます。 クラスや部活の仲間や後輩にもなめられます。 自分でいうのもへんですが、勉強は学年トップ運動神経もなかなかいいとおもいます。 それで中学の時は絡みづらい雰囲気が出てるのか、あまり周りの人から話しかけられることがなく、高校になってから自分から積極的に話すようになり友達がたくさんできたんですが、 次はいじりやすい雰囲気がでてるのか周りからすごくいじられます。 休み時間せっかくワックスで髪を整えたのにグチャグチャにされたり、部活では後輩からはタメ語で話しかけられたり、股間を触られたりします。 最初は楽しかったのですが、最近すごくイライラします。 頭がわるかったりやってる部活動が下手ならいじられるのもわかりますが、上で書いた通り高校になっても勉強ではトップ運動神経もバリバリにできます。 なのに周りの人はいじってきます。 イライラします。 周りにあまりいじらせないほうほうはありますか?

  • 女性をからかう男性の心理

    男性に質問させて頂きたいのですが。。。 よく私は男性にからかわれるというか『イジられる』のですが そういうときの男性の心理ってどういうものなんですか? ただ面白いからイジっているだけなのか、ちょっとした好意(恋愛感情)もあるからイジるのか。 そしてそういうイジりやすい女性は恋愛対象としてはどのように見られているのか・・・ 私は同じ会社の好きな人にしょっちゅうイジられます。 他の男性にもよくイジられるのですが、好きな人からのが一番激しいです。特にみんなでいる飲み会の時。(たまに傷付くくらい。太ってんじゃないの?とか) 二人で飲んでる時はみんなでいる時ほど酷くはないのですが・・・ こういった心理が分かる、という男性の方、もしくは 私の周りの男性はこういうことを言っていた、という女性の方でもかまいません。 ご意見いただけたら幸いです。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 周りの人たちと合わない

    僕は地方の公立中に通う中二の男です。 タイトルの通りですが、周りの人たちとどうも自分は違うんじゃ ないかと思い、毎日軽く憂鬱な気分で学校へ行っています。 違うと言うのは決して特別であるとか、そういう意味ではありません。 例えば、みんなゲームなんかの話題で盛り上がっていても、全く 興味が無くてついていけない、とかみんなが笑うようなできごとが あっても、笑のツボが違うのか全く笑えず、心の中で毒づいている、 とかその程度のことなんです。でも、それが積もり積もって鬱な気分に なってしまうんです。 自慢じゃないですが確かに周りより成績はいいですが、 別に成績が悪い人を嫌っているわけじゃないですし、ただ、自分の 居場所はここではないんじゃないかなどと考えてしまうんです。 気の合う友達も何人かはいますが、その人たちも所詮自分のことなんて 分かってはいないと思ってしまいます。 趣味が変わっている(ジャズ鑑賞など)せいもあるかもしれませんが。 長々と書いてしまいましたが、質問です。 こういうとき、どのように気を持てばいいのでしょうか? あと一年と少しで卒業なんですが、その期間がまた鬱です。