• ベストアンサー

土について教えてください

LICHENの回答

  • LICHEN
  • ベストアンサー率56% (88/155)
回答No.2

栽培される植物にとって土は一番大事なものですが、以外と皆さん、苗にはお金をかけても、土にはお金もかけませんし、気もつかわない人が大半ですね。 保管する場所があるなら、絶対自分でブレンドするのが一番です。大量に土を使う場合もブレンドが一番です。 市販品の場合、どうしても運搬する場合や保管する場合に積み上げるため、下になっている商品は、本来の土の構造がつぶれているのやむれてカビがでているのが多い様です。こうなると、みじん(細かい土で園芸用に使えずふるって捨てる部分)が多く、安く買っても結果的に高いことに成っている場合があります。 あと植物ごとに、微妙に土をコントロールすることが可能ですので、水はけをよく作りたいときや保水をよくしたいとき、自分で土のブレンドの比率を変えることができます。

hukusuke
質問者

お礼

あいがとうございました。やはり安かろう悪かろうではどうしようもないですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 腐葉土と赤玉土って・・・

    ちょっと、自分で土を作って?何か作物でも作ろうかなと思ってるんですが。。 腐葉土と赤玉土ってホームセンターに売ってますかね!? 知ってる方が居たら教えてください><

  • 販売用「土」の効用の違い

    花壇つくりのため、ホームセンターで「土」を購入しようかなと考えていますが、種類別の効用がいまいちわかりません。たとえば、「培養土」、「腐葉土」、「堆肥」等は、どんなときに使うのが最も効果的ですか。教えてください。ガーデニングはまったくの初心者です。

  • ・ガーデニングをなさってる方に質問ですが・・花植えの使用済み土の再利用

    ・ガーデニングをなさってる方に質問ですが・・花植えの使用済み土の再利用について・・(*?*) ・市販の土を自分でブレンドしたもの(腐葉土・赤玉・ピートモスなど)の使用済の土はそのまま再利用するとバイ菌の発生などで花がうまく育たないので殺菌などすると良いらしいのですが・・土を簡単に再利用する方法が分かる方いらっしゃいますか・・?面倒なことは苦手なので天日干しとかよりもできれば簡単な方法が良いのですが・・。あとはどのように処分されているのか教えてください(^?^)?たくさん溜まってしまってます!

  • 花壇の土作りで教えてください。

    ガーデニング初心者です。縦80cm×横4m×深さ50cmの花壇つくるために実家から土を分けてもらいました。(500リットルくらい?)黄色というか普通の土で、このままでは木や花は育てられないというような土です。 そこで、庭木や花を育てるための土を作りたいのですが、ネットで見ても腐葉土、赤玉、石灰、牛糞等 色々書いてあり、いったい何をどのくらい混ぜていいのかわかりません。 何をどのくらい(何リットルくらい)混ぜるといいでしょうか? 育てたい庭木は、ナンテン・ハナズオウ・ドウダンツツジ、花はマリーゴールドです。 よろしくお願いいたします。

  • ピートモス赤玉土バーミキュライトを混ぜたら何性?

    ホームセンターで安売りしていた破損品を買いました。 ピートモス20l赤玉土10lバーミキュライト20lを混ぜたら何性になりますか? この混ぜた土はガーデニングで使えますか? レモンなどを植える土には向きませんか?

  • 花を育てるための土についてお伺いしたいです。

    花を育てるための土についてお伺いしたいです。 本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが・・・ ガーデニング初心者で、プランターで去年、プリムラジュリアンの苗とチューリップ&ムスカリの球根を植えてみたら、綺麗に咲いてくれて十分に楽しめてきました。始めるときは何も分からないので花用の調合済みの土をホームセンターで買ってきて植え付けただけだったのですが、今咲いている花たちが終わったら次の苗や種を植える前には土の成分や養分を整えないといけないのですよね。とっても綺麗に沢山咲いてくれたので、売っているような土にまた戻したいのですが、どうやったらいいかまったくわかりません。本やネットを調べたりもしましたが、次に植える目的の花も決まっていませんし。どんな花にでも適応できるような土の整え方を具体的に分かりやすく教えてください!

  • 土の配合の目安と鉢に土を入れる順序について教えてください。

    こんにちは。よろしくお願いします。 1)量り方について 鉢植えの土の配合についてなのですが、例えばこれはダリアを育てる理想の土なのですが、赤玉:3、腐葉土3、川砂4の配合で土を鉢に入れるときこのような目安はどのように量ればよいのですか?料理のように軽量スプーンのようなものがあるのでしょうか? 通常は鉢一杯で、目分量で量っているのでしょうか? 2)順序について また配合が決まっている土の入れ方はどのような順序で行うのでしょうか?例えば赤玉土は一番下に敷き、次に腐葉土を載せる、など、土の種類によって入れる順序も変わってくるのですか? ガーデニングの基本から学びたいです。参考URLなども教えていただけたら幸いです。

  • 花壇の土にコケが生えてしまいました。

    花壇の土にコケが生えてしまいました。 1年半ほど前に家の裏手に花壇を作りました。が、初心者で分からないまま自分で作ったのであまり良くなかったのか、好き勝手に花を植えるだけで本当に全く手入れをしてこなかったからなのか、土の表面にうっすらとコケ(だと思います)が生えてしまいました。花壇の場所をもっといいところに移してみようと思うのですが、その時に今ある花壇の土をもってきても大丈夫でしょうか。コケのある部分は取り除けば大丈夫でしょうか。また、ダンゴムシやナメクジが発生しています。 新しい花壇には健康な土で1から出直したいのですが、捨ててしまったほうがいいのでしょうか。 元々、花壇を作るときに、本当に初心者だったので、ホームセンターで売っている草花用の土をそのままドサッと入れただけでした・・・土の再生や調合にはあまり(というか全く)自信も知識もありません。ホームセンターで購入可能な商品でいい花壇を作る方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • クレマチスの土について

    ガーデニング歴ようやく1年なので分からない事が多く初歩的な事だと思うのですがお願いします。 昨年クレマチスの鉢植えを購入し庭に置いていたのですが、枯れたかと思っていたらしっかり鉢の下から地面に根を張り、新芽も沢山出てきていたので鉢を壊し、庭にはった部分を掘り下げ 大きめの鉢に移しました。 最近他の花も植えたのでその要領で、腐葉土、赤玉土、鹿沼土を混ぜたものに植えかえました。 ところが後で本やネットで調べてみると 腐葉土、赤玉土、バーミキュライト、と書いてあり酸性を嫌うので石灰を混ぜると良いと記されていました。 長くしっかり張っていた根をせっかく綺麗にまとめ鉢に移し、支柱もたてつるを絡ませ見た目立派に仕上げたつもりなのですが、 このままでは綺麗な花は咲かないでしょうか? しっかり巻きつけたので、またそれを掘り起こしてやりかえるとつるに傷が付きそうで怖かったりです。やっぱり鹿沼土が入ったままだと枯れてしまうとか、花が咲かないなどのトラブルになりますか? ただ、石灰をたしてまくだけでは改善策にはならないでしょうか? やはり土をやり直すしかないでしょうか。

  • 新規花壇の土づくり

    外構工事で花壇を作りました。 大きさは120cm×100cm、深さは50cmです。 業者は黒土を入れると言っていたのでやめてもらい、まだ何も入っていない状態です。 最初は赤玉土と腐葉土を混ぜて入れようと思いましたが、赤玉土は花壇には向いていないとの事で、ホームセンターで売っている花の培養土をベースに他に何か混ぜた物を使おうと思いました。 しかし花の培養土は赤玉土をベースにしていたり 赤玉土を使っているとのことでした。 この場合は花の培養土は使用しない方が良いでしょうか? 自分で配合するにしても何を選べばいいのかわからず、困っています。 植える植物はアスチルベ、アジュガ、ヤマボウシ等、シェードガーデン向きの植物です。 塀で囲まれていて風通しが悪いので、水はけが良く、水もちの良い土にしたいと思っています。 また土づくりの本でオススメの書籍があれば教えてください。 図書館で探しましたが土作りの書籍はあまりありませんでした。 よろしくお願いします。