• ベストアンサー

服の脱ぎ方

2181の回答

  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

私は表にして脱ぎます 洗濯時に“痛めたくない”のであればネットに入れる方が効果的です 裏にして洗濯しても結局は脱水などでビロ~ンと伸びちゃいます また干す際は裏です 本来は明るい日陰の風通しの良い場所が好ましいのですが、どうしても日なたに干しますから色が焼けない様に裏にします 娘は冬タイツ、夏ハイソックスですが裏返し&クチャクチャと脱いだままで出すので毎回、注意します またルールがあり シャツは1、3、5番目のボタンを掛けて出す→洗濯時の絡み防止 ジーンズなどのズボン類はボタンを掛けファスナーを閉じる→干す時にボタンに掛けるので手間を省く為とファスナーは“閉じていた方が痛まない”と聞いたので 長くなっちゃいました(^^ゞ

noname#139376
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 表にして脱ぐ派なのですね。 日向干しの日焼けも嫌なので洗うときから裏返しの方がいいかなと思ったのです。 >>シャツは1、3、5番目のボタンを掛けて出す→洗濯時の絡み防止 ジーンズなどのズボン類はボタンを掛けファスナーを閉じる→干す時にボタンに掛けるので手間を省く為とファスナーは“閉じていた方が痛まない”と聞いたので これは我が家も実践しています。 家族が多いと、協力してもらわなければ大変ですよね。 ありがとうございました☆

noname#139376
質問者

補足

勿論、痛んで困るものはネットに入れています。 脱水で伸びるのもですが、擦れて色落ちするのが嫌なので。

関連するQ&A

  • 洗濯物を裏返しのままたたんでタンスにしまう妻

    専業主婦の妻は 裏返しになった洗濯物をわざとそのままたたんでタンスにいれてしまいます。 表に直してたたんで欲しいと伝えても ・手間がかかって腹がたつ。 ・裏返しのまま洗濯物を出すほうが悪い。 ・私はアンタのお母さんじゃない。 とほぼ喧嘩腰で言い返されます。 私もできるだけ家事がやりやすくなるよう 食器の洗い物を率先してやり 風呂も沸かし 朝ごはんの炊飯予約をし、 自分の仕事が朝早いのでごみ捨ても私がいくようにしてました。 完全にはできていませんが 表になおして洗濯に出すよう気をつけております。 腹がたつからと言って裏返しのままタンスに入れて構わないという考え方は納得いきませんし、 タンスから出した服が裏返ったままだったら普通に気持ち悪いです。 正直これから仕事着に着替えて仕事だっていうときに裏返しの仕事着がでてきたら朝からいい気分になれません。 世間では裏返しのままたたんでタンスに入れるのが普通なのでしょうか?

  • 服は裏返して洗濯するもの?

    一人暮しをしています。 最近服がハゲてるのですが、裏は新品のように奇麗です。 黒いトレーナーがあるのですが、表がネズミ色のようになってるんです。 てことは、服は裏返して洗濯しなきゃいけないということなのでしょうか?

  • 洗濯:色落ち対策は「延命措置」?

    インドで買ったチープな服(麻?綿?)が色落ちして困ります。 調べたところ、  塩水に1晩漬ける・裏返しで洗濯・ネットに入れて洗濯・手洗い・  色落ちしない洗剤(おしゃれ服洗剤)を使う・水で洗う などが代表的な方法みたいですが、これらは正確には「色落ちしない方法」 というよりも「1度の洗濯の色落ちの量を減らす(延命措置)」と言った ほうが正しいのではないでしょうか? というのは私のその服の場合、塩水に1晩漬けた上(裏返しで)洗濯機で 手洗いモードでやっても、これって水性ペンで色付けしてあるんじゃないか? というくらい初めてすぐさまみるみる水の色が変わってしまします。 5回洗濯機にかけましたが、少なくなったとはいえ、まだ色落ちしています。 粗悪品として、色落ちしなくなるまで延命措置を施すという方法で あきらめるしかないのでしょうか?

  • 洗濯物の干しかた

    皆さんは、色物の洗濯物は 陰干ししてますか? 我が家は 夫の下着は黒でヒートテックです。 ポロシャツなど裏返しして 全て干されてますか? 色落ち、色焼けしない為には 裏返しが 基本と思って良いでしょうか?

  • 服を洗濯する時は表と裏どちらがいいでしょうか?

    裏にした場合、表の柄が傷つかないメリットがありますが縫製糸にダメージがあります。 柄を取るか服の強度を取るか悩んでいます。 皆さんはどちらで洗濯していますか?

  • 彼氏が服を洗っていないみたいなんです。

    彼氏からちょくちょく異臭を感じるのですが、そのことを言えずにいます。 彼は一人暮らしなので正確にはわかりませんが、ちゃんとお風呂に入って下着や靴下などは洗濯しているので、ある程度は清潔を保っていると思っていました。 ですが、服は脱ぎっぱなしで片づけるのが苦手な性格と職場には私服で出勤していることが相まってか、彼がジーンズやシャツなどを洗濯している所を見たことがありません。 週1ペースでデートに出かけますが、その際も彼はほとんど同じ服なので思わず「何着持ち合わせの服はあるの?」と聞いたところ、「ジーンズもシャツも2,3枚着まわす程度しかない」と言われてしまいました。 正直私としては彼があまりおしゃれでなくても、毎回同じような服でも一向に構わないのですが。。。 ただどう考えても毎日来ていたら洗濯している隙がほぼないじゃないかと思えます。偶に感じる異臭がもし体臭ならば仕方ないのですが、もし洗濯して解決出来ることならしたいものです。 私がいつでも洗濯してあげられるわけではないので、流石に自分でやってほしいことを伝えようを思うのですが、なるべく彼が傷つかないようにするにはどう伝えればいいでしょうか…? 言い方や誘導方法があれば教えて頂きたく思います。 それとあまりにも服が少なすぎるので、何着か買ってもらおうかと考えています。 1着くらいはプレゼントしてあげてもいいかなと思うのですが、何とかして買わせたいので彼に気持ちよく買い物が出来るようにするには具体的にどう誘導するのが効果的でしょうか? (因みに彼は服の数が少ない割にはブランド物持ってるので、私としてはわからなければいっそ”しまむら”でもなんでもいいんです。。) 併せてお答えお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 飲みから帰ってきて。

    久しぶりに投稿します。 皆さんに(特に男性)お聞きします! 旦那が18時から飲みに行き朝の6時に帰って来ました。 その時、上の服は裏返し(重ね着してて上のTシャツです)パンツは裏返し。。 これって怪しいですよね? 洗濯物を、畳むのは私で裏返しには畳みません。

  • 布団用の洗濯ネットで服を洗う

    布団用の特大サイズの洗濯ネットに服や下着を一緒に入れて、衣類用のネットと洗濯機に入れるって良くないですよね…? 私は服や下着は衣類用のネットに基本、一枚ずつ入れます。でも夫は布団用の洗濯ネットにズボンやシャツ、下着、靴下まとめて入れるので特大サイズの洗濯ネットと衣類用のネットが混在したかたちで洗うことに… 夫はずっとそうしてきたらしいですが、衣類用のネットと特大サイズのネットを一緒に入れて洗濯機に入れると衣類用のネットに負担がかかるんじゃないかと不安に思ってます。 実際、どうなんでしょう? 夫が布団用のネットに色々入れた物を一枚ずつ衣類用のネットに入れ替えるのも大変なのですが、夫は布団用のネットで一緒に洗っても大丈夫~と我感せずな態度で…

  • 服や身体の臭いがキツいと言われるのですが。

    こんにちは。 20台男子です。学生です。 人に「汗臭い」と言われます。 服の洗濯を一週間に一回くらいしかせず、 寝る時も私服のままだからです。 洗濯機と乾燥機を1時間ずつ使用する必要があります。 二度手間になって面倒くさいです。 スケジュール表のようなものを作って 洗濯する時間を決めれば良いでしょうか? 脱いだものは逐一ネットに入れれば良いでしょうか? また、アトピー性皮膚炎を患っていた頃から 病状の回復の為に体を風呂で洗ってません。 弱酸性ボディーソープを体に濡れば良いと 聞きましたがそうなのでしょうか? また、やはり部屋が汚いと服も汚く 臭くなるのでしょうか? また、臭いとりのようなスプレー状のものがあると 思うのですが、どの商品がオススメでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 独身男なんですが洗濯物を干すポイントを教えてください。

    独身男なんですが洗濯物を干すポイントを教えてください。 南向きのアパートで ベランダは無いが 窓を開けると物干し竿があります。 で、日当たりはすごく良いんですが、 直射日光はあんまり洗濯物に良くないと聞いたのですが どうしたらいいでしょうか? 服とかは裏返しにしてるんですけど これだけでいいんでしょうか・・・