• ベストアンサー

ホームページが欠ける

新しいPC(東芝D711/T9CW)を入れました。 スタート画面からホームページにすると下半分が常時j 欠けて現れます。 ドラグして下に引くと伸びます。 今までの東芝のPCでも最初にあったと思うが どのようにして直したか記憶がありません。 一度そのままで終了したら、記憶で残っているとも聞きました。 でも次回に立ち上げるとホーム ページで下が欠けます。 どのようにしたら下がかけないようになるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • To-rii
  • ベストアンサー率65% (547/838)
回答No.1

こちら↓の「エアロスナップを無効にする方法」が該当しませんか? http://okwave.jp/qa6750122.html

americasan
質問者

お礼

早速のお知らせ有難うございました。 すぐに実行したら次回から画面いっぱいに表示されます。 本当にうれしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームページ閲覧について

    何回か同じ事がありまして、ホームページを開くと文字がずらずら下から上にどんどん出てきて×閉じるを押すとタイトルバーの青がノンアクティブの色になり、その下は真っ白に近い状態になり、×閉じるを押しても消えず、スタートから終了を選んで無理やりパソコンを消してすぐに慌ててウィルス検査するのですが、異常ないのですが、あれは何なのでしょうか? 危険ですよね?

  • IE8のスタートHPが変わらない

    スタートホームページを自分の好きなHPに変更しても 一度終了すると、次回の起動時には標準の設定に 戻ってしまいます。 スタートにしたいHPを開いてから、「ホーム」アイコンのドロップダウンリストから 「ホームページの追加と変更」で設定しても、「ツール」「インターネット オプション」で変更しても、そのときは、家のアイコンをクリックすると 自分が指定したHPになるのですが、一度IE8を終了してしまうと 次回は必ずユニットコムの画面が出ます。(設定が変更がリセットされている) よろしくご指導お願いします。

  • ホームページを作成してみたい

    興味本位からホームページ作成ができるようになりたいなと思ったので、いくらか自分で調べ、HTMLファイルを作成して簡易なホームページを作成し、それをインターネット上で公開するぐらいはできるようになりました。 文字のレイアウトの編集、ページとページをつなぐリンク、画像の添付だけでは、実用性皆無ですし正直面白くありません。そこでもう一歩ホームページ作成に関して詳しくなりたいと思っているところなのですが、何を学べばいいか分からないのと、それをどうやって調べればいいのかも検討がつきません。CSSというものも見ましたが、結局は文字などのレイアウトに関するもののようですし、ホームページを見栄えをよくする知識というよりも、作ったホームページ上で何か色々と実行できるホームページを作成してみたいです。 作ってみたいホームページによって必要な知識も変わってくるんでしょうか?例えば、下にあげたようなホームページを作ってみたいです。 (1)作成したホームページ上から画像をアップロードしてそれが閲覧できるホームページ (2)チャットルーム。 レイアウトは下半分がチャット対応、画面上半分は権限のあるもの(例えばチャットルーム作成者)が編集できるエリアがあるページ 例えば、クイズの出題者と参加者がいて、参加者が出題者に対して質問。重要な質問とその回答を出題者は画面上部にその情報を書き残す。 (3)一日の出来事など感想を書いていくブログのようなサイト。 カレンダーがあって、日付をクリックすると、その日の出来事が書き込めるホームページ(書き込み操作はWEB上から行う) 参考になるような本、ホームページなどがあればご紹介頂けると幸いです カテゴリ選択をどれにするか迷いましたが、「ホームページ」の記述がある「ホームページ作成ソフト」にしてみました

  • デスクトップPCモニターの再利用

    富士通製のデスクトップPCを廃棄しようと思うのですが、現在利用中の東芝製のノートPCのプロジェクターとして、モニターを再利用できないかと思い、投稿します。 モニターの型名等は添付写真左です。接続部は写真右です。 ノートPCからHDMIで接続しようとしたのですが、接続部が合わずできませんでした。 ノートPCは東芝dynabook T551/58cwです。 よろしくお願いいたします。

  • J-T05の待ち受け画面の設定

    最近、東芝のJ-T05という機種を購入しました。 マニュアル通り待ち受け画面を設定したのですが、実際にバックライトが消えて暫くすると画面の下半分が紺色で上半分に小さく日付や時刻が表示される画面に変わってしまいます。 これを、選択した壁紙や大きな文字が、バックライトが消えてもずっと見えるように設定したいのです。マニュアルには掲載されていない様子でした。どなたか方法を知っている方、教えて下さい。

  • ホームページ作成ソフトについて

    これまでずっと「ホームページデザイナー」というNECのパソコンに元々入っていたソフトで HPを作成していたのですが、この度、新しくノートPCを購入し、 「ホームページビルダー体験版」を利用していました。 そのホームページビルダーのお試し期間が終わってしまったので、 今度は、PCに元々入っている「ホームページミックス」で作ろうと思ったら、 このソフトではタグ打ちは出来ないんですね…? HTMLの知識があるという訳ではないのですが、ソース編集した方が早い場合が多いので、 ファイルのソースを直接編集出来るソフトを探しています。 お金はかけたくないので、出来ればフリーソフトでお願いします。 また、ソースを直接編集出来る「HeTeMuLu Creator」というソフトをインストールしてみましたが、 ちょっと編集するときは良いのですが、私がHTMLを理解できていないので、 一からページを作るとなるとちょっと厳しいような感じです。 個人的には、「ホームページビルダー体験版」の「エディターズ」という編集スタイルがかなり使い易かったです。 (画面上半分にプレビューが出て、下半分にソースが出る。ソースを編集するとプレビューに反映される) 以上のことを踏まえて、お勧めの作成ソフトがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー転送後にエラー

    質問させていただきます。 不調のためVistaを再インストールしました。 問題のソフトはホームページビルダーVer11ですが、インストールして手元のファイルをすべて、サーバーに転送しました。 本日の更新分も含め正常に掲載できました。ホームページビルダーも今まで通りに全体のツリーが出来ていました。 所が、念の為改めてホームページビルダーでサイトを開くと、これまでの様なツリーにならず、「リンクされていないHTMLファイル」が沢山出来ているのです。 そこでホームページビルダーを削除し、改めてインストールし直しましたが、結果は同じでサーバーに転送して、パソコンを終了し再起動して確認すると、前回と同じく「リンクされていないHTMLファイル」が沢山出来ているのです。 これでは次回からの更新が出来ません。 ファイル数もかなり多いので何とか、うまく修正出来れば有難いのですが・・。 ご参考までに問題のホームページは http://www5b.biglobe.ne.jp/~t-ue です。 分かり難い質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • シャットダウンしません

     XPのホームエディションなのですが、普通に スタート>終了オプション>電源を切る でPCを終了しようとしても、 Windowsを終了しています>暗転>再起動 となって、電源が切れません。 故障なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • XPのスタートメニューの下半分に5cmの余白ができてしまう

    質問します。XPホームです。 スタートメニューを開くと、真ん中で区切られていて、左半分に、自分でスタートメニューに登録した17個のショートカット?があります。 使う頻度の高いものは、どんどんスタートメニューに登録するようにしているのですが、増えていくと、画面の上まで伸びてしまいます。 伸びるのは良いのですが、下半分ぐらいに、5cmぐらいの無駄な余白ができています。なぜでしょうか? 「すべてのプログラム」の位置からその直近の上にある(つまり、メニューの中では一番下になる)ショートカットまでの間に、5cmの余白があり、それが埋まりません。 スタートメニューに登録していっても、その5cmの余白は埋まらず、どんどん、上に伸びていってしまいます。なぜでしょうか?

  • スタートボタンが消えてしまった

    WIN98です。 デスクトップの下にあるメニューバー(といっていいのでしょうか?左にスタートボタンのあるバーです)が消えてしまいました。ポイントしても出てきません。いつもは常時表示されています。終了できずに困っています。どうすれば表示させられるでしょうか。 「メニューバー」で検索してもよくわからなかったので質問します。 よろしくお願いします。