• ベストアンサー

土地勘の付け方

カテ違いだったらすいませんm(_ _)m 土地勘の付け方を、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139377
noname#139377
回答No.2

まずは行く前に地図を見ながら、紙に地図を書いてみること 例えばどこかまでいくルートを他人に見せてもわかるような簡単なメモ書き 次に、現地では周りを見ながら歩くこと、どんな店がある、番犬がいる、 金持ちそうな家だ、なんでもいいです ルートの例を使って、何番目の曲がり角、ここにはどんなものがあって そこをまがってどのくらい歩くと何があって・・・ そういうのを言葉ではなく感覚で考えることです 最後に、帰宅後、また地図を見て反復練習します あ、ここ通ってこう歩いたな、とね こうすると大抵は土地勘つきます 私がたった一度、迷ったのは横浜中華街です ずっと当たり前のように十字路だと思っていたところが、 実は大の字だったので、4回曲がっても違う道に出てしまうわけです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

自動車やオートバイだと速過ぎてよくわかんないと思います。 お勧めとしては自転車かな? それでうろうろしているといろいろと抜け道とかわかると思います。 (ハンディGPSとかも使い方によっては有効) 子供のころから・・・・・・というフレーズが多いのも免許取る前に覚えた道が効いているのかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

自分の興味あるものを目印にしたらいいんじゃないですか? ○○町は美味いつけ麺屋があるね。 △△市には、坦々麺の美味い~~って店がある。 □□2丁目の~~の味噌ラーメンが美味いんだ。 って感じに。 ラーメンじゃなくてもいいですけど。 ただし、「367721さんって、いつもラーメンの話するよね」とか言われる、という副作用があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「土地勘」 と 「土地鑑」

    「そのあたりには長く住んでいたので土地カンがある」 というときの土地カンについて。 私はてっきり 「土地勘」 だとばかり思っていましたが、正しくは 「土地鑑」 だそうです。 ためしに周りの人たち (教養のありそうな方々です) にトチカンを漢字に直してもらったところ、 皆々が 「土地勘」 と書きました。 実は、今かなり正式で改まった書類を作っていまして、そこで土地カンという言葉を使わなければ なりません。 本来なら 「土地鑑」 と書くべきでしょうが、上記のような状況では、書類を読んだ人に 「こいつは勘とするべきところ鑑などと誤字を書いているぞ」 と誤解されてしまうかもしれません。このようなときは 「土地勘」 と 「土地鑑」 のどちらを使ったほうがよいのでしょうか?

  • 「土地勘」という言葉は正しいか?

    「土地かん」があるという場合の「かん」は、いわゆる「勘が良い」の「勘」ではなく、警察で使う「地取り、鑑取り」の方の「その方面に関して詳しい」という「鑑(かがみ)」の方を使うと習った記憶があります。 今はテレビでも新聞でも、パソコン変換でも「土地勘」が当たり前で出てきます。 これは誤用の正用という物で仕方のない事でしょうか? ご専門の方ご意見お聞かせ下さい。

  • 土地勘のない土地の購入について

    これから一戸建てを建てるべく土地購入を検討しているものです。現在は大阪府南部に住んでいますが、今後仕事柄転勤が考えられるため大阪府中部か北部あたりに家を建てたいと考えています。 ただ現在住んでいるのが南部なため、当然不動産の広告も南部のものしか入りませんし、土地の検索はひたすらネットオンリーになってしまいます。また良さそうな場所を見付けても近所ではないので気軽に見に行けるわけでもないですし、もし仮に見に行ったとしても実際にそこに住んでいるわけではないので土地勘がなく、限られた時間の中で周辺の状況や住み心地を判断しなければなりません。 それにもし実際に土地を見せてもらうとなると現地の不動産会社にコンタクトしないといけないことが多いと思うのですが、まだその地域に完全に絞っているわけでもないのであまり深い付き合いをしない方がいいような気もします。 そこでもし同じような経験をされている方や過去実際に経験された方がおられましたら、土地勘のない土地を選ぶ上での上手な方法やポイントや不動産会社等へのコンタクトの仕方など、どんなことでも結構ですのでアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 土地勘のない場所で方角を知るには

    土地勘のない場所(言い換えれば、方向のわからない場所)で方角を知るにはどうすればいいでしょうか?前提条件として、方位磁石やGPSなどの装備はないものとします。

  • 大阪の土地勘がある方お願いします。

    大阪の土地勘がある方、大阪に住んでいる方お願いします。 松屋町から難波まで自転車、徒歩でそれぞれ何分ぐらいかかりますでしょうか? 私は大阪の人間でないので教えていただけますでし ょうか。

  • 大阪の土地勘

    今私は実家がない状態で(鳥取県が生まれなのですが)このたび大阪で就職を考えています。 いろいろアパートや、仕事探しのサイトなどを見てみているのですが いまいち土地勘がないのでよくわかりません どなたかわかりやすく大阪の地理について大雑把でもかまいませんので教えていただけませんでしょうか? 交通的に便利なところ、 住みやすい場所、 またこれはできればなのですが レオパレスのようなマンスリー契約の会社など 家賃の相場なども教えていただけるとありがたいです どうぞよろしくお願いします

  • 申し訳ありません土地勘ないもので・・・

    皆様明けましておめでとうございます。 この質問をすると関西在住の方に怒られるかもしれませんが・・・(汗)大阪方面に殆ど土地勘がないのでお尋ねしますが、JR新大阪駅から阪神尼崎駅へ向かいたいのですが、どういったルート(JR又は私鉄使用)を使えば宜しいでしょうか?又それに要する費用及び時間はどの程度でしょうか? 皆様からのご指導宜しくお願い致します。

  • 福岡で一人暮らしをします。 福岡の土地勘が全くなく

    福岡で一人暮らしをします。 福岡の土地勘が全くなく困っています(T0T) 地行浜という街で働きます。そこから30分程度で着けるような土地がよく、家賃は4万~5万円の間で考えています。 車は持っていません。 買い物や交通の便が良い土地はどの辺りがいいのでしょうか? 至急お答えいただけると嬉しいです。お願いします!

  • 土地勘のある方助けてください!

    土地勘のある方助けてください! 転勤で、 夫(私)が神奈川県綾瀬市小園まで、 妻が、天王洲アイルまで通勤することになりました。 現在は品川に住んでいるのですが、距離的に引越しをせざるをえない状況となりました。 互いに勤めを辞めることができないので、どこか近辺の物件をさがしているのですが、 中間地点でどのあたりが良いかおわかりの方いらっしゃいましたら、アドバイスをお願い致します。 小園までは車で、天王洲までは電車での通勤を考えています。 小園までは渋滞するという話も聞いたのですが、、、

  • 福岡市の土地勘のある方。。。

    福岡市に住む予定なのですが、全く土地勘がなく探すのに苦労しています。職場は百道あたりなので、それをふまえて利便性が良く、家賃も安めなところをご存知でしたら、情報協力宜しくお願いします☆

このQ&Aのポイント
  • パソコンに保存してあるデータを印刷できないで困っています。
  • 突然出来なくなりました。
  • どの様な対処すればよいものかご教示お願い致します。
回答を見る