• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽天オークション落札支払後のキャンセル)

楽天オークション落札支払後のキャンセル

c-trick123の回答

回答No.2

海賊版に関しては#1さんが書いておられる通りかと思いますのでそこは割愛します。 >「受け取らなければ取引は成立していない」という認識で正しいでしょうか。 受け取らなくても受取確認の期限が切れればそのまま通常通り取引が終了します。 その前に相手に対して返品依頼をして下さい。 マイオークションの【トラブルなどで返金をしてほしい場合はこちら】というリンクからできます。 出品者が了承すれば返品できます。 ですが、通常配送だと返品を受ける受けないは出品者次第なので、おそらく了承されないかと思います。 その場合は、期限が切れる前に楽オクの【返金相談窓口】へ申し出て下さい。 http://auction.rakuten.co.jp/guide/save/save.html 通常出品者が発送通知の際に追跡番号を入力している場合は審査は通りません。 商品に問題があっての審査はあくまでも当事者で話し合いになるかと思います。 ですが、楽オクの規約に海外からの利用は禁止されています。 その部分でもしかすると審査の対象になるかもしれません。 勿論海賊版云々も伝えた方が良いと思います。 相手に送るメッセージに関しては、1#さんの文章に追加する文として、 「楽オクでは海外からの利用は禁止されています。返品を了承して頂けない場合は、その旨楽オクへ報告し返金審査へ申し出ます」という感じでしょうか。 とにかく受け取り期限が過ぎると、完全に楽オク外での交渉になりもっと面倒な事になると思いますし、絶対返金には応じてもらえなくなります。 そういう意味でも返品依頼→相談窓口は有効かと思います。

asimazuru
質問者

お礼

こういうメッセージを送りました。 「商品は到着していない。 貴殿は楽天オークション利用規約事業者に関する特則第3条1(事業者は、本サービスの利用にあたり、古物営業法、特定商取引に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法、不正競争防止法、商標法、著作権法、その他事業者に適用される一切の法令(行政機関が定める準則、ガイドライン等を含むものとし、以下「法令等」と総称します)を遵守するものとします。) および、禁止行為ガイドライン 法令に違反する行為、法令違反を助長する行為またはそれらのおそれのある行為 他の利用者、第三者または当社の財産、名誉、信用、プライバシーもしくは著作権、パブリシティー権、商標権、その他の権利を侵害する行為、侵害を助長する行為またはそれらのおそれのある行為 日本国外に在住されている方が利用すること 「出品禁止商品ガイドライン」で規定する出品禁止商品を出品すること 商品情報等について、誇大表示、不当表示、事実と異なる表示、入札者に誤解を与える表示をすること 等の規約を違反している。 23日までに返金を了承しない場合、楽天に審査を請求し、警察に通報する。」 また、この出品者、「返品の可否」について商品ページに何も記入していないことに気づきました。 これでしたら、海賊版云々が無くても、クーリングオフ制度によって8日以内返品が可能なはずではないでしょうか。 「インターネット・オークションにおける「販売業者」に係るガイドライン」(http://www.no-trouble.jp/page?type=gallery&id=1249545902878)では、(CD・DVD・パソコン用ソフト)について、同一の商品を一時点において3点以上出品している場合とあるので、事業者として認定されるのではないかと思います。

asimazuru
質問者

補足

投稿ありがとうございます。 A.No1の方の例文を送ったと同時に返金依頼を行いました。 期限が25日になったため、23日になったら審査を申請するつもりでおります。 今度はそのメッセージも送ろうと思います。

関連するQ&A

  • 楽天オークション 落札者キャンセル

    楽天オークションで匿名配送希望で出品しました。落札者の方が入金まで済ませ、現在出荷待ちの状態です。ここで、落札者の方から、事情によりキャンセルしたいと申し出がありました。 調べてみたところ、この状況でのキャンセルは、(1)システム上できない旨を伝え、発送し、取引を正常に完了させ、キャンセルは一切拒否する。(2)いったんは発送し、落札者と連絡を取って住所等を教えあい、商品の返送を依頼し、こちらからは返金する。(3)商品の発送期限が過ぎるのを待ち、出品者都合のキャンセルにする。 この中でいちばんトラブル・危険が少ないのはどれでしょうか?当方では匿名性は保ちたいので、多少の金銭的負担や悪い評価があったとしても、匿名のままいきたいと思っております。そうなると(2)以外となりそうですが。 これ以外にもアイディアがあればぜひお願いいたします。

  • 楽天オークション 落札後にキャンセルする場合

    楽天オークションで商品を出品していました。 その後、商品が落札されたのですが、落札されてから、 在庫がないということに気付きました。 この場合、このまま放置してしまえば、自動的に取引不成立 になるのでしょうか?  発送期限が過ぎてから、楽天から落札者の方にお支払頂いた お金が返金されるということでしょうか? 落札者の方にメッセージで謝罪とお金のことについて説明したい のですが、楽オクの仕組みがイマイチわからないので、 どうご説明したらいいのかと悩んでおります。 どなたかご回答宜しくお願いいたします。

  • 楽天オークションで落札しましたが商品が届きません。

    楽天オークションで落札しましたが商品が届きません。 3/5に入金し出品者が3/6に発送したと連絡がありました。 追跡番号を教えて貰いましたが追跡できず、確認できませんとメッセージを送った所、発送はしているので2日位待ってみてください、と返事がきましたが3/14現在まだ追跡も出来ない状態です。 受取り確認期限がせまっているので再度メッセージを送りましたが返事がまだきません。 出品者の評価を確認したところ、ここ数日で相手の落札者に対して落札者都合でキャンセルの自動評価が6件もついていました。 この場合の落札者都合キャンセルというのは入金前のキャンセルでしょうか?それとも私みたいに入金しても商品が届かないため返金申請してキャンセル扱いになったということなのでしょうか? また入金前にこんなにキャンセルが相次ぐことはあるものなのでしょうか? メッセージの文面は丁寧な感じでした。 お分かりになる方よろしくお願いします。

  • 楽天オークションについて

    楽天オークションで私が出品した商品が落札され、楽天オークションから落札者からの入金が確認されたので商品を発送してくださいというメールが来ました。 それで私が商品を発送したのですが、それ以来相手から何の反応もありません。 通常、商品が落札者に届いたら、落札者が出品者を評価して、それから私が落札者を評価するのですが、まず落札者が出品者を評価しないと手続きが前に進みません。 僕はどうしたらいいのでしょうか?

  • 楽天オークション 出品者 振込み後発送前キャンセル

    2013年10月22日 家電10万円以上の商品を1件落札。 落札後メッセージのやりとりは2回ほど。こちらが代金を振り込むと、(この場合、いったん楽天指定の口座に入る。するとその後、こちらの住所を相手に伝えるシステム。)それを確認した出品者が発送する段取り。←これが通常の流れらしいです。10月30日にこちらに到着するよう連絡。出品者も了承。10月25日に銀行振り込みしました。ここから先がこのオークションの盲点というかわかりにくいところなのですが。 1、私が10万以上の代金を楽天指定の口座に振り込みました。 2、相手に落札者の名前、住所、電話が出品者に通知される。 3、問題なければ発送をする。 こうはならなくて、 今回の私のケースでは 1、私が10万以上の代金を楽天指定の口座に振り込みました。 2、相手に落札者の名前、住所、電話が出品者に通知される。 3、代金を指定の口座に振り込んだら相手(出品者)に落札者情報が開示されました。 4、画面のステータスは商品発送待ちの状態になった。 5、相手に振り込んだ旨のメッセージを送るが振り込み後、メッセージがこない。 6、その後1時間たたないうちに ステータスが 返金が了承されました。となった。  ここで問題なのが、一方的に返金が了承された。などとなっている点。 私は振り込んで発送されてくる落札商品を待っている状態で説明もないままステータスが返金了承?になっている、どういうことか初めは意味がからなかったです。今もわかりませんが。 10月25日に振り込んで相手からメッセージは全く来なくなりました。発送できないとの説明もない、それでその出品者情報にある携帯電話に連絡するも、別人の電話につながりました。これからいえることは住所もいい加減なものかもしれません。 私は返金に了承した覚えはありませんし、発送できないとの連絡も出品者、楽天サイドからも来ませんでした。来たのは返金が了承されました。のわかりにくい状況ステータスのみであり、楽天が介在してる分ややこしくわかりにくいところがあるシステムだと感じました。振込みの確認は楽天側で1,2時間のうちに処理されますが、お互いの情報が開示されて、出品者がその後発送をキャンセルして取引をしない場合、出品者はこちらに何も伝えることなくキャンセルできてしまうということであり、実際私の取引はそうなっているのですが、ここで質問ですが、落札者が発送をしないでくださいではなく、こちらが代金を振り込み後、出品者が発送をしないという場合、発送拒否は落札者の同意を得ないで出来るのでしょうか?その場合、マイナス評価はいつつくのでしょうか?また私の取引ですが期限切れで発送しなかったのではなく、振り込んですぐ発送は出来ないという出品者の発送する意思がない取引?です。この場合、私に同意せずに一方的に代金を受け取らず、返金処理(楽天に通知申請?)することが出来るのでしょうか? また振り込んだ代金が私に返金されるのは何日後になりますか?(振り込むときは2時間で反映されるのに返金処理は2-3日数がかかるのでしょうか?)ちなみに口座はそのつど入金で楽天銀行を登録してあります。 取引が完了になっているにもかかわらず、私の振り込んだ10万円以上のお金はまだ口座に戻って(返金)きていませんしこちらが相手に悪い評価をつけてもまだ反映されていません。 これで取引完了?意味がわかりません。 楽天さん、こういう悪質な出品者にはなにかペナルティをつけないといけませんね。 履歴一覧 2013年10月25日 この取引は返金同意終了しました。 2013年10月25日 ****さんによるお支払いが完了しました。 2013年10月22日 ****さんにより、入金期限が延長されました。 2013年10月22日 ****さんによる取引開始手続きが完了しました。 2013年10月22日 落札手続きを依頼されました。

  • 楽天オークションでのキャンセルについて

    1円スタートで1円即落札の商品を落としました。 直ぐにクレジットカードで代金を決済し支払いました。 取引方法は楽天あんしん決済サービスの匿名取引です。 1時間後、出品者から 「すみません手違いで1円に落札価格にしてしまいました。再度出品します」 とメッセージがありました。 その出品者はまた1円スタートで即決なしで再出品しています。 相手が売らないと言っているので このままだと発送期限切れでキャンセルになると思います。 代金はクレジットカードで支払ったんですが返金時手数料を取られてしまいますか?因みにVISAデビットカードです。 こういう相手(新規)ですのできちんと経緯を書いて評価したいのですが出来ますか? よろしくお願いします。

  • 楽天オークション落札者都合のキャンセルについて

    楽天オークション出品者です。 私自身の出品方法として、安い商品は、落札者様の目線で入札しやすいように、一つの商品を100円以下にしてポイント払いにしていただければ、あんしん決済手数料がかからないよう複数落札で商品配送というシステムを一部で採用しています。 今回3回落札後入金で金券を配送という商品が落札されました。 落札後入金後、落札者様から、代金入金後に商品説明をみて3回落札ご入金で、商品配送というシステムなので、キャンセルしたいという申し出がありました。 私自身はくどいくらいに、3回落札で商品を配送する旨と、規定の落札回数に達しない場合は、配送保留状態にすることを、商品説明で記載してあります。 楽天のシステム的に、落札ご入金後のキャンセルを行うと、私に悪い評価が付くことと、キャンセル手数料がかかることは認識しておりますので 落札者都合でのキャンセルは、私に悪い評価とキャンセル手数料がかかるのでできない旨を伝えました。 キャンセルできないので、責任を持ってお取引いただけるようメールにて連絡しましたが、何も返信がありません。 自分勝手で迷惑な落札者様ですので、落札者様に悪い評価をつけて、せめて商品代金だけでもキャンセルの迷惑手数料として徴収したいのですが、配送方法がクロネコメール便落札者払いで指定されており、商品を配送しないまま発送通知をしたいのですが、(期限迄に発送通知を送信しないとキャンセル扱いになるので、このまま連絡がない場合商品配送せず発送通知だけする、返金申請されてもお受けしない旨はメールで伝えてあります。)伝票番号なしで、発送通知して返金要請された場合、代金は落札者様に返金されてしまうのでしょうか。 それとも、こちらの方で勝手に伝票番号なしの普通郵便に変更してしまって問題ないでしょうか。 返金要請で返金しても相互評価ですから、私に悪い評価が付く可能性がありますし、何のメリットもないので、せめて今回の商品代金僅かですが、徴収した上で、悪い評価をつけたいと思うのですが 確実に商品代金だけでも徴収する方法はありますでしょうか。 上記の条件で、商品代金だけでも確実に徴収できる方法がありましたら、ご教示お願い致します。

  • 楽天オークションでの落札について

    楽天オークションでの落札について 落札オークションで商品を落札しました。早く使いたかったので発送方法をメール便速達で申請したのですが…なかなか届かず(;^_^A 結局出品者がメール便便普通で発送していました。 このような場合返金を申請しともいいのでしょうか?少額なのですが毎回このようなことをしているとけっこうな額になりますよね…もし返金してもらうとしたら振込みよりは切手のほうがいいのでしょうか? 楽天オークションの場合…出品者の住所や名前などの連絡先はどこを見たらわかりますか?取引で記載されない限りわからないのでしょうか? 楽天オークションを初めて使ってみてちょっと使いづらいかな?と感じています(;^_^A

  • 楽天オークション(落札者です・困っています)

    通常ヤフオクを使用しており、楽オクについて不慣れなため、質問させて頂きます。 詳しい方、回答お願いします>< 楽天オークションで商品を落札しました。 すぐに支払いを済ませ、現在『発送待ち』となっております。 明日までが発送期限で、発送されない場合は自動的にキャンセルになり、落札者に返金されます、と取引画面に記載があるのですが、 「すぐに支払手続きをしたにも関わらず発送されない」といった落札者に全く非がない取引での自動的なキャンセルでも、楽天あんしん決済手数料というのは返金はされないという事でしょうか?? また、残念ながら自動的にキャンセルになった場合の返金の仕組みですが、取引画面になにか返金手続きリンクのような物が出てくるのでしょうか?? 落札後、すぐの挨拶メッセージには返信をいただいたのですが、その後、発送日の確認のメッセージには返信していただけておりません。 期日内であれば発送確認のメッセージを送ると嫌がる出品者様もいるとこちらの質問などで読んだので、あまり何度も連絡をしない方がいいのかな、とも思うのですが、 わずかな金額ですが、こちらに非がないのに手数料を取られるのは出来れば避けたいと思ったのと、こちらは取引意志があるという事をメッセージに残した方が後のち良いかとも思い、1度メッセージを送った次第です。 このような場合、もし発送していただけなければ、やはり手数料は差し引いて返金されるしか方法はないのでしょうか…?? 何度か落札をしたのですが、ここまでぎりぎりまで発送して頂けなかった事がないので、不安に思っております。 詳しい方、宜しくお願い致します><

  • 楽天オークションの評価

    楽天オークションでの取引での評価についてですが 楽天は双方(出品者・落札者)が取引終了後7日間の間に評価すれば反映されます。 評価をしないと7日間後に自動的に「良い」の評価がつきます。 「落札手続き」時でのキャンセル⇒落札者へ「悪い」評価のペナルティ 「入金待ち」時のキャンセル⇒落札者へ「悪い」評価のペナルティ 「出荷まち」時でのキャンセル⇒出品者へ「悪い」評価とキャンセル料のペナルティ 落札者による返金申請に対して、出品者が同意して返金となった場合⇒自動的に評価はされず、出品者・落札者双方それぞれが評価できます。 ↑これが疑問に思ったのですが 出品者が発送通知を押してさえいれば返金申請を同意しても自分は評価をつけれるという事ですよね?返金申請同意したのであれば何か不備を認めたわけですの落札者に評価をつける事すらがおかしいと思うのですが… 出品して発送する気がないけど発送通知をおせば相手から返金申請がくる→返金する→悪いをつけれる  となりませんか? ●発送する気がない→通知なし→返金申請→同意→返金→悪い評価が勝手につく ●発送する気がない→通知する→返金申請→同意→返金→双方で評価可能