• ベストアンサー

GPXファイルを画像/htmlで保存

こんにちは。 今日登山に行った際、初めてGPSのログをとってくれるソフトを使ってログを作ったのですが、ファイル形式がGPX。初めて知った形式でどのように画像 or html等の視覚的に見える形で保存できるのか解らず、調べてみましたがWeb上で見る事はできてもそれを画像の様な形で保存できません。どうかやり方を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198951
noname#198951
回答No.1

Web上で見れるのであれば、その画面をキャプチャすれば画像ファイルになりますが? GPSの機種によっては、GoogleMap等のデータに変換出来るツールがあるかもしれませんが。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅れて申し訳ありません。 画面キャプチャだと小さくて、もう少し大きな画像が欲しいです。 GoogleMapにはできるのですが、ローカルファイルとして保存したいのです。 色々と探してはいるのですが中々手が届かなくて^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kongobb
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

カシミール3Dで読み込めば自由な縮尺で画像なり各種ログファイルなりに出力できますので、どのような形にでも視覚化できますよ。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅れてすみません。てっきりお返事はしたと思い込んでいました。 色々と探してみましたが、結局とりあえずルートラボにしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GPXファイルが開けない

    ルートラボという地図サイトから、地図をGPXファイル方式でインストールし「名前をつけて保存」しました。するとPC上にadobe readerのファイルが1個できました。 このファイルを開くとエラーメッセージ「adobe readerで●●を開けませんでした。ファイルの種類がサポートされていないか破損している可能性が.あります.」と出てしまい、開けません。 開くためのソフトが必要なのでしょうか? 高いですか? 無料であればどこからソフトを入手できるか?をご教示お願いできませんでしょうか? もっとも、そのソフトのインストールの手順が理解できなくてまたそこで失敗しそうですが・・。

  • XPで画像保存しても指定したファイル形式にならず見れない・・・

    ウェブ上にある画像を右クリックにてファイル形式を[JPEG]にして保存し、保存したフォルダを開くとJPEGにて保存したはずの画像のプロバティを開くとファイルの種類[ファイル]となっていて見ることが出来ません。 ちなみに98では同じ画像を指定した形式で保存出来ました。 対処法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • wordファイル内の画像について

    既存のwordファイルに含まれる画像ファイルが重すぎて,開くのに5分くらいかかってしまい困っています。一度画像ファイル操作のソフトで小さくしようと調べてみると,webページとして保存すれば画像ファイルが別フォルダに保存されるということみたいなのですが,残念ながらmhtというファイルだけが作られてしまい,うまくいきませんでした。確か昔のwordではできたような気もするのですが・・・。文書内の元の画像ファイルは無い状態です。最近のバージョンのwordでwebページに保存する際にhtmlと別フォルダに分けて保存したり,mhtファイルを上記の形に保存し直す方法があるのでしょうか?もしくは元の画像ファイルがないword文書内の画像ファイルのサイズを小さくする方法をご存じの方いらっしゃらないでしょうか。どなたかご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 名前を付けて画像を保存がファイルになる。

    右クリックで名前を付けて画像を保存したら、 今まではJPGで保存できていたものが(自分のブログにアップしたJPG画像が) ファイル形式やテキスト形式になってしまします。 その前にビートマップ形式でしか保存が出来なかったので 一時インターネット ファイルのキャッシュがいっぱいになっている場合 の処理を一通りしました。 その後に上の症状になってしまいました。 しかも「名前を付けて画像を保存」にしたときにファイル名もちゃんと出て、ファイルの種類もちゃんとJPGになっているのに、 マイドキュメントのマイピクチャーをみたら、 ファイル形式やテキスト形式で保存になってしまって、画像が見れません。 どうすればいいでしょうか?

  • HTMLメールを画像ごと保存する方法

    受信したHTMLメールのソースを保存したいと思っています。 ソース自体は、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=756699 の通りにして、見ることができました。 ただ、できればそのファイルをHTML形式で保存して、 ホームページ作成ソフトで編集できるような形にしたいのです。 「ファイル」から「名前をつけて保存」をしてHTML形式で保存しても、 画像ファイルは保存されないため、そのファイルをホームページ作成ソフトで開くと 画像部分が×印となってしまいます。 画像ごとHTMLメールを保存する方法はありますでしょうか?

  • 画像をbmpでしか保存できない

    winXPを使ってるんですが、 ウェブ上の画像を保存しようとすると、元の画像がgifだろうがjpgだろうが、bmpでしか保存できません。 でも全ての画像に対してというワケでもないんです。 gifのまま保存できるものもあったりします。 何か設定がおかしいのでしょうか? 全て元画像のままのファイル形式で保存できるようにするには、どうすればよいか教えてください。

  • 画像ファイルを保存したい

    gooブログで画像を貼りたいのですがgif, jpg, pngという形式のファイルしか出来ないようで、かといって色々な検索サイトの画像検索で出てくるファイルはファイル名には・・・jpg とあるのですが、保存する時にはなぜかビットマップに変わってしまいます。なぜなんでしょうか。何かいい方法があれば教えてください。

  • 画像が綺麗に保存できない

    Photoshop Elements 2.0についてです。 先日までweb用保存で画像が綺麗に保存できていたのに同じ手順で、画像を保存しようとしたら、どんな形式で保存しようとしても元の画像よりかなり汚く保存されてしまいます。 解決法 知っている方宜しくお願いします!

  • 画像の保存...

    今まで、画像を 右クリ→名前を付けて保存 を押したらきちんと保存できていたんです。 なのに今日、保存をしようと思ったら、 何度チャレンジしても、 画像の形式がおかしくなってしまいます。 普通は、フォルダの画像アイコンの上にマウスを持っていくと、 大きさ:240×320 種類:GIFイメージ と出るのに、今回はなぜか 種類:ファイル と出てしまいます。 本当に困っているのでどなたか解決策お願いします。

  • 画像の保存

    右クリックで名前を付けて画像の保存で、元画像はgifなのにbmp形式でしか保存 できません。(ファイルの種類のところにBMP形式しか出てこない) ファイル名で無理やりxxxx.gifとやってもbmp形式になってしまいます。 助けてください。

性別判定お願いします
このQ&Aのポイント
  • 17wです。どちらにも見えて・・気になります
  • 17wの性別についてわからず悩んでいます
  • 性別がわからない状況で不安を感じています
回答を見る