• 締切済み

android開発の初歩

foofoo0の回答

  • foofoo0
  • ベストアンサー率42% (39/92)
回答No.1

エミュレータが起動するのにアプリが起動しないのは、 コンパイルエラーが起きているか、アプリのインストールに 失敗している可能性があります。 コンソールには何らかのメッセージが出力されているはず なので、確認してみてください。

whiteline9
質問者

補足

回答ありがとうございます。 コンソールは以下のメッセージが出力されたところで止まってしまいます。 [2011-08-09 21:25:23 - SampleApp] ------------------------------ [2011-08-09 21:25:23 - SampleApp] Android Launch! [2011-08-09 21:25:23 - SampleApp] adb is running normally. [2011-08-09 21:25:23 - SampleApp] Performing jp.tuyano.SampleAppActivity activity launch [2011-08-09 21:25:23 - SampleApp] Automatic Target Mode: Preferred AVD 'SampleAVD' is not available. Launching new emulator. [2011-08-09 21:25:23 - SampleApp] Launching a new emulator with Virtual Device 'SampleAVD' 下記のサイトを参考にして、コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行したところ、 アプリケーションが起動しました ・サイト http://www.logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/tech/1290152001/ ・コマンド adb kill-server adb start-server しかし、eclipseを起動する度にコマンド実行が必要です。 なぜこのコマンド実行が必要なのでしょうか。 このコマンドを実行しなくてもアプリケーションが起動できるようにはなるのでしょうか。

関連するQ&A

  • Android SDKについて

    android SDKについて質問です エミュレーターを作成して起動すると emulator: ERROR: unknown virtual device name: 'Andoroid2.1' emulator: could not find virtual device named 'Andoroid2.1' ↑これが表示され起動しません どうすれば成功するでしょうか?

  • Eclipseでアンドロイドアプリの開発にチャレンジしているのですが、

    Eclipseでアンドロイドアプリの開発にチャレンジしているのですが、デバックしていると、Androidエミュレーターとの接続が切れてしまいます。毎回エミュレーターの再起動ないしを行わなければならず、非常に不便です。 DDMSからreset adbしたり、コマンドラインから adb kill-server → adb start-server すれば接続は復活しますが、またすぐ切れてしまいます。 環境としては  Eclipse 3.6 Andorid SDK は r7  ADTは0.9.9です 原因としてどういうことが考えられ、なにか対策あるのでしょうか

  • EclipseでのAndroidアプリ開発について

    プログラム初心者ですが、Eclipseを使ってアンドロイドアプリの開発をしようとしています。 様々なサイトを参考に初心者ながらなんとか開発環境を整えるとこまで来れたのですが、Eclipse上からAndroidのエミュレーター起動の仕方が分かりません。 エミュレーター起動だけならAVD Managerのexeファイルを使ってできるのですがそこにEclipseで作ったプログラムを動かすことはできませんし(やり方があるのかもしれませんが…)、大体のサイトの説明だとEclipseからエミュレーター起動ができるようですよね…? また、実機(GalaxySIILTE)で、作成したアプリケーションを動かすにはどうすればいいのでしょうか? なんだか分かりにくい文章ですみません。ご回答、よろしくお願いします!

  • アンドロイドアプリの開発

    アンドロイドでイーサネットもしくはBT、GPSをコントロールする アプリを作成したいのです。 エミュレータでのデバックのとき、 そのエミュレータを立ち上げてるPCのハード環境で動作するのでしょうか? かじり始めたばかりですが、 環境を整えようと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Android開発環境で苦しんでます

    SDK初心者です。 Mac Snow Leopard にて環境作りを試みてるのですが、うまくいきません。 EclipseからAVD Managerを起動し新しいAVDをセット。同ウィンドの開始をクリックすると、 Emulatorは起きるのですが、画面にandroidのロゴが現れるだけで動作しません。 Eclipse上でandroidのサンプルプロジェクトを読み込み実行しても、Emulator起動とロゴが出るだけです。 あと、他の環境作り解説サイトにあるEclipse画面では、文字キーボードが表示されていますが、当方で現れる画面はホームや電源•矢印キーなどは現れますが、文字キーは表示されません。 以下に現環境を記します。 ------------------------- Mac OS X 10.6.8 Eclipse indigo Java EEをPleiadesで日本語に pdt svn を追加しています。 ワークスペースのエンコードはsjisとUTF-8で試しました。 android SDK Manager で現れる項目はほぼ全てインストール $ javac -version javac 1.6.0_51 $ java -version java version "1.6.0_51" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_51-b11-457-10M4509) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 20.51-b01-457, mixed mode) $ cat .bash_profile alias javac='javac -J-Dfile.encoding=UTF-8' alias java='java -Dfile.encoding=UTF-8' export PATH=$PATH:/Applications/sdk/platform-tools ------------------------- .bash_profileはjavaエンコード指定なしもテストしてますが、結果は変わりませんでした。 実は当方linux CentOS 6.4 の環境もあり、そちらでも同環境を試したのですが、同じ状況です。 多分なにか些細な勘違いではまっているのではと、試行錯誤。 なにかヒントのようなものでもかまいません。ご助言いただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Androidのエミュレータの起動ができません

    Androidの開発環境構築しているのですが、エミュレータの起動ができずに困っています。 http://www.javadrive.jp/android/emulator/index1.html ここのサイトを参考に、 android create avdコマンドで、AVDを作成し、 android list avdsコマンドでそれができていることを確認しました。 --android list avdsの実行結果-- Available Android Virtual Devices: Name: avd_t2 Path: /Users/test/android/avd Target: Android 2.2 (API level 8) ABI: armeabi Skin: WVGA800 ------------------------------------------ ここで、以下のコマンドでエミュレータ起動を試すと、 emulator @avd_t2 --実行結果-- dyld: Symbol not found: ___stack_chk_guard Referenced from: /Users/admin/appli/android/android-sdk/tools/emulator Expected in: /usr/lib/libSystem.B.dylib Trace/BPT trap --------------- となりエミュレータが起動されません。 どこが間違っているのでしょうか?教えてください。

  • [AndroidApp]エミュレータでの実行時

    はじめまして。 調べてみたり色々と試してみたのですが、解決できなかったためお力をお借り出来ればと思いと質問させていただきました。 アプリケーション開発を始めたところなのですが アンドロイドアプリケーションを作成するため開発環境構築は完了し、 試しにサンプルプロジェクトを実行して見たところ、エミュレータは実行するものの Helloという文字を表示するアプリが実行されません。 ・エミュレータが正しくインストールできていないのかと思いAndroid SDKを再インストールしましたが、解決せず。(管理者として実行) ・AVDマネージャーでエミュレータを作成する方法も何回か試した ・PATHの設定も通っている ・プロジェクトをビルドする時コンパイルエラーも表示されていない という事になっております。 そして、個人的にどこが悪いのか考えた結果 自分: エミュ名:'2.3.3' Android 起動! adb is running normally. Performing com.hello.MainActivity activity launch Automatic Target Mode: Preferred AVD '2.3.3' is not available. Launching new emulator. Launching a new emulator with Virtual Device '2.3.3' 正常に動作した方: エミュ名: 'Android-2.2' Android Launch! adb is running normally. Performing com.example.helloandroid.HelloAndroid activity launch Automatic Target Mode: Preferred AVD 'Android-2.2' is not available. Launching new emulator. Launching a new emulator with Virtual Device 'Android-2.2' New emulator found: emulator-5554 Waiting for HOME ('android.process.acore') to be launched... HOME is up on device 'emulator-5554' Uploading HelloAndroid.apk onto device 'emulator-5554' Installing HelloAndroid.apk... Success! Starting activity com.example.helloandroid.HelloAndroid on device emulator-5554 なので明らかに New emulator found: emulator-5554 ここの部分以降コンソールに表示されていないためということはわかるのですが、 この部分が表示されない理由・解決案を見つけることができていません。 お力添えよろしくお願いします。 参考URLは 開発環境構築について ごまふA様 http://gomafuace.seesaa.net/ TATSUO IKURA様 http://www.javadrive.jp/android/ 解決案について 要するに様 http://nek-blog.blogspot.jp/2011/07/android-hello-world-app-2.html

  • Androidエミュレータが起動しません。。

    MacからAndroid開発をしようと思っており、 EclipseやAndroid SDKもインストール完了し、 Eclipse上の「Android SDK and AVD manager」から エミュレーターを起動しようとしているのですが起動しません。 ひとつ問題点としてAVDを作成するときに、SDカードに値を入力して作成したら、 「Failed to create the SD card.」と表示され、エラーが表示されてしまいます。 そのときは値を入力しなかったら作成できたのでスルーしていたのですがここに問題があるのでしょうか? あとは普通にエミュレーターを起動しようとすると 「starting android emulator」まで順調に進むので問題はないのですが。。 いろいろ調べてみたのですが、完全に詰みました。 すいませんがよろしくお願いします。

  • android-sdkのインストール

    こちらのサイトhttp://www.javadrive.jp/android/install/index3.html を参考にandroid sdkのインストールをしていますが上手くいきません。 どなたか教えてください。 android sdkはcドライブ直下に「android」フォルダを作り、その中に「android-sdk-windows」を入れました。その中の「tools」にパスを通せということだと思うのですが システム環境変数(S)の「Path」の「システム変数の編集」で「;c:¥android-sdk-windows¥tools」と入力して サイトで紹介されている通りコマンドプロントで「adb help」と入力しても 「’adb’は内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」 とエラーが出ます。 「C:\Path」でも「;c:¥android-sdk-windows¥tools」は表示されません。 どうすればいいでしょうか? OSはXPでダウンロードしたのはandroid-sdk_r08-windows.zipです。 よろしくお願いします。

  • android studio ADBドライバー

    android studio開発でエミュレーターが重く実機を使いたいと思っているのですが「Error running app: No target device found.」とandroidstudioの左下に表示されます。 これを日本語に直訳したら「 アプリケーションの実行中にエラーが発生しました:ターゲットデバイスが見つかりません。 」ということだと思うのですがUSBでパソコンとスマホを繋いでいるにも関わらず、このエラーが出るという事はADBドライバーをインストールする必要があると思うのですがG FlexのADBドライバーをダウンロードしても表示されるのは何か他に原因があるのでしょうか? 動作環境 Windows8(64bit) G Flex G Flex ADB ドライバー micro USB 2.0 Type-B