• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:11月 新大阪⇔小倉間の新幹線について)

11月の新大阪⇔小倉間の新幹線について

littledoughの回答

回答No.2

週に2回以上は新幹線を利用するビジネスマンです。 普段は平日に「のぞみ」ばかり利用してますが、GWには家族旅行で九州新幹線も利用しました。 このとき新大阪まで直通の「さくら」は申し込み時すでに満席で、やむなく博多で「のぞみ」に乗り換えるプランにしましたが九州新幹線開業による集客効果は想像以上で自由席車両に乗りきれない人が指定席車両の通路にまで立つ程の混みようでした。 ですから11月の連休も相当な混雑が予想されますので、早めの座席確保をお勧めします。 残念ながら「空いた列車」はあまり無いと思います。。。 ですから「親子連れは私たちだけじゃない」と開き直ってみてはいかがでしょう? なお、お尋ねの件からは少し離れますが、お手持ちのクレジットカードで「e-5489」に登録しておけば海外からでも指定券の購入が可能です。一か月前からの発売ですので往路は10月3日、復路は10月5日に、それぞれ午前10時にすかさず購入をかけましょう。 http://www.jr-odekake.net/shinkansen/riyou/e5489/index.html さて、そのように混雑が予想される列車ですがe-5489で早めに購入すれば席は確保される筈です。 私がこの条件なら大人3名、子供1名で4席を確保しますね。 お勧めは「さくら」です。 「さくら」は新大阪~鹿児島中央に運転されている山陽新幹線~九州新幹線直通の列車で8両編成。 座席の配置は通路を挟んで2列2列となっており普通車でも座席の幅はグリーン車並みです。 この座席なら一席に小さなお子さん二人でも窮屈ではないでしょう。 一方「のぞみ」は東京~博多間の列車であり東海道の大需要に応えるため16両編成で座席も通路を挟んだ3列・2列の標準的な座席配置です。 向い合わせで4席を確保したいならやはり大人3名・こども1名でD・E席を2列、大人3人分の席でいいならA・B・C席の3人横並びがいいでしょう。 なお、「みずほ」「さくら」は九州新幹線からの直通列車という事で座席を確保するのは少し難しいでしょうが、いざ満席になっても座席が広い分余裕があり、また途中駅からの乗車は少ないと思われます。 対して「のぞみ」なら小倉発車時点では多少余裕があるかもしれませんが途中の広島あたりから混雑する可能性があり下車する直前の新神戸ー新大阪間でピークになると思われます。 ですから予約時には「さくら」を本命にパソコンに向かいそれでも4席まとまった席が取れなかったら「のぞみ」に切り替えたらいいかと思います。 できたらお子さんを窓側に座らせてあげて下さい。駅を通過するときのスピードに大喜びするかもです。

totehotehote1225
質問者

お礼

大変詳しいご回答をありがとうございます! 「さくら」と言うのは、とても人気の有る列車なのですね。これまた驚きました。 いろんな種類の新幹線が走っているし、一時間に走る本数も多いし、どれかを選べばきっと大丈夫だろうと、かなり余裕で構えていたのですが、そんなに人が大勢移動するものなのですね。 改めて日本の人口の多さに感嘆しました。 「e-5489」の存在は知っていたのですが、これはJR発行のクレジットカードでないと登録出来ないと勝手に思っていました。とても有りがたい情報をありがとうございます。 こちらから電話で予約しようかと思っていたので、ネットで予約できればとても助かります。 Littledoughさまのお勧めは「さくら」ですか。 そうですよね。大人だけの座席で、子供は膝の上は…私がしんどくて出来ませんし、 座席の幅も広ければ大人3名、子供一名の四席予約が一番いいですよね。 のぞみの長さも魅力だけれど、設備面ではさくらがいいですね。…悩みます。 ひかりももう少し調べてみないと…と思っているのですが…。 まだ少し時間的に余裕があるので、リサーチ継続してみます^^ >ですから「親子連れは私たちだけじゃない」と開き直ってみてはいかがでしょう?  心が軽くなるお言葉、ありがとうございます。気持ち的に開き直りつつ、周りにご迷惑を掛けない様、しっかり手綱を引き締めていきたいと思います。 >できたらお子さんを窓側に座らせてあげて下さい。駅を通過するときのスピードに大喜びするかもです。  そうなんですね!「ひゃぁ~~~~♪♪♪」と大喜びする子供たちが今、容易に想像できました。私も楽しみになってきました。 本当に詳しい情報、アドバイスをありがとうございます。

関連するQ&A

  • 小倉~新大阪を新幹線で

    8/31に福岡の小倉から新大阪まで新幹線で行こうと思ってるんですが時期的に乗客は多いですか?? 自由席でも大丈夫ですか? また、指定席と自由席ってどのくらい料金が違うんですか!?

  • 新幹線のチケット 新大阪~小倉 料金

    結婚式で新幹線を利用したいと思っております。 一番格安で行きたいと思っております。ご回答御願いします。 1 新幹線利用以外は考えていません。 2 小倉~新大阪の往復ですが、割引があるなら博多~新大阪往復でも大丈夫です。 3 幼児(4才)を含めて4人で新幹線を利用します。   座席を四人で座れる形(ボックス席)にしたいのです。 4 日帰りです。(宿泊はしません) 5 小倉を朝9時に出発して、帰りは6時位に新大阪を出発する予定で  す。(自由席が空いていそうなら自由席がいいのですけど・・・) 6 のぞみまたはレールスターに乗車したいと思っております。    ご回答よろしく御願いいたします。 

  • 新大阪⇒小倉の新幹線について教えてください!

    前回、こちらで新幹線について1度質問しました4405です。 いろいろ調べてみて、また新たに疑問点が出てきたので、教えてください。 新大阪から九州の小倉までひかりレ-ルスターに乗りたいと思っています。 1・チケットはまずチケットショップに行って新大阪から小倉までのカルテット切符を買おうと思っています。そのチケットを持ってみどりの窓口にただ行けばいいのでしょうか? 2・『指定席の喫煙席』を取りたいのですが、みどりの窓口でこのままを言えばよいのでしょうか? 3.進行方向にA、B、C、D席は右側から?左側から?あと、喫煙席で灰皿はどこについているのでしょうか?進行方向で通路をはさんで右側では2人席の場合ひじかけは3つありますよね?右と真ん中と通路側に。窓側人用は右と真ん中どちらについているのでしょうか?同じく、通路側の人用は? お時間のある方、教えてください・・・ よろしくお願いします。

  • 新幹線往復チケット(小倉~新大阪間)の料金について

    どうしてもわからなくて困ってるので、答えれる方がいらっしゃいましたらお願いします。 ゴールデンウィークに旅行に行こうと思っています。 新幹線で小倉から新大阪まで往復指定席で行きたいのですが なるべく安く済ませたいです。 出発は4月27日の夜(7時ぐらい~)からで 帰りは5月5日の朝(9時ぐらい)と考えています。 どの方法が一番安くつくか教えてください!! 学割とか2枚切符とか色々あってどれがどのぐらい安いのかわからないです… 友達は、ツアーに混じっていくのが一番安いと思うと言っていたのですが… そこらへんもわかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 11月13日(土)10時頃発 新大阪→新横浜

    11月13日(土)10時頃発 新大阪→新横浜 11月15日(月)15時頃発 東京or品川→新大阪 大人1人と幼児(3歳)と一緒に行きます。 大人1名分の出来るだけ安い料金で行きたいので ひかり早得きっぷで乗車予定でしたが座席指定のようです。 自由席だと空いていれば幼児も座れるようなので 早得きっぷで指定席で子供を抱いたまま3時間はつらいので、 自由席のきっぷを買うかで悩んでいます。 (1)早得きっぷを購入して、自由席に座ることは出来ますか。 (自由席で座れない人が居れば席を立ちます。) (2)もし、自由席のきっぷを買う場合最安の購入方法、値段を教えてください。 (3)往復の時間帯は自由席混雑しているでしょうか。  (特に復路自由席で品川から乗車した場合、座れないことはあるでしょうか) 幼児の指定席を買う予定はありません。 安くて確実に親子で座れる方法を教えてください。 新幹線初心者の為、宜しくお願いします。

  • 東京から新大阪間の新幹線について

    3月中旬に東京→新大阪間を大人1人・幼児2人で新幹線の自由席で帰ろうかと思っています。 久しぶりに新幹線に乗りますので以下の事について教えていただけますか? ●平日か土日かで迷っています。平日はサラリーマンが多そうで子連れでも大丈夫かな・・・と思っています。土日は人が多そうで・・・。 子連れの場合、どちらがいいかと思いますか。 ●平日の場合、空いていそうな時間帯はありますか。 ●自由席で禁煙車両の一番後ろの座席に座りたいのですが、並んで待っているときは何号車の前で並べばいいですか。 ●子供は1人席が空いていれば座らせたいのですが、混んできた場合は席を譲らなければ(大人料金しか払ってないので)いけないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 3月27日(日)新大阪から東京

    お世話になります。 3月27日(日)新大阪から東京に家族4人で新幹線のぞみの自由席で 帰る予定の者です。15:00前後の新大阪発ののぞみで4人揃って 座って帰りたいと思っています。この場合、何か得策はあるでしょうか。 もし難しいようなら、指定席を予約したいと思いますが、復路の新幹線 チケットは前日(大阪への出発日)の出発時にもらうようなので、 手元にはありません。このような場合でも、指定席の予約ができるのか 分かりませんが・・・。 部分的でも結構です。何かご存知の方、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 小倉~広島の往復新幹線

    来年1月に小倉~広島を新幹線で往復したいです。3名なので6枚回数券とかが安いでしょうか? それともEXPRESS予約が有利でしょうか?自由席でもこだまでも構いません。一番安い方法を教えて下さい。

  • 東海道新幹線(新大阪~東京間)の自由席の混雑具合

    東海道新幹線ののぞみ自由席について教えてください。 11月末と12月頭の2回、大阪から東京に出かけることになりました。 私と幼児1人で移動予定です。 1度目は 土曜日の午前中に新大阪→東京 日曜日の18時以降に東京→新大阪 2度目は 日曜日の午前中に新大阪→東京 火曜日の時間未定で東京→新大阪 にのぞみの自由席に乗りたいなと考えています。 あまり新幹線に乗らないものですから自由席の混雑具合がわかりません。 どの時間帯も空席がないほど自由席は混んでいるでしょうか?? 行きは全て新大阪発の列車にしようかなとおもっています。 特にわからないのが東京発の方でして、日曜日の夜に下り新幹線は混雑しているのでしょうか? 混んでいるようでしたら、指定席も考慮する予定です。 あと二度目の火曜日は移動だけの予定なので、だいたい何時頃の新幹線がすいているのかご存知でしたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 新大阪→新横浜の新幹線

    19日に新大阪→新横浜まで新幹線で行きたいのですが、切符を買ったことが無く、どういう風にしたらいいのか全く分かりません。自由席で行こうと計画しています。夏休み直前(入ってますか?)という事もあり自由席がとれるのかも心配です。8時ごろに新大阪発の予定です。 20日の晩にはまた新幹線で帰ってくるので往復を買うつもりなのですが、往復は期限は2日ですか?時間とかを指定して購入しなければいけないのでしょうか?金額もいまいちよく分かっていません。どなたか詳しい方教えていただけますでしょうか?