• 締切済み

結婚反対する彼女の両親への手紙

yo-kaiの回答

  • yo-kai
  • ベストアンサー率30% (50/166)
回答No.4

もうさっさと挨拶に行ってしまったら。 早く行かないと本当に「決まったのに挨拶にも来ないで…」となるだけ。 うるさいこという両親だったら、結婚が決まる前に一度挨拶に行っておけば良かったですね。 自分たちの知らないところで結婚が決まっておもしろくないのと、 顔も知らないので不安があるのでしょう。 手紙作戦は、会ってからの方が良いのでは。 一度会って大反対されて、会ってもらえなくなったら考えたらいいと思いますよ。 今のまま手紙を出しても、「一度も挨拶にも来ない男」との結婚なんか許せません。 一度挨拶しておけば、こちらとしては手順を踏んでいるのですから堂々としておけばいいと思います。

関連するQ&A

  • 彼の両親の反対

    私は、去年の1月に離婚をして、今の彼と付き合い結婚を決めてるものです。去年の11月に、彼の両親に会いに行きました。彼は、結婚を考えていると。しかし、両親は、反対。理由は、バツイチだから。あと、私は、少しだけ腎臓が弱いのですが、会いに行く前に、彼が両親に言ってしまったそうです。それも反対の理由だと思います。あれから時が流れましたが、相変わらず両親は反対。母親は、お見合いの話まで出してくるそうです。ただ、彼は私と結婚する意志は変わらないと伝えてるそうです。来年には結婚したいので、9月にもう一度挨拶に行く予定です。会ってくれないかも知れませんが、手紙を書くなど、なんとしてでも話を聞いてもらいたいと思っています。去年挨拶に行った時は、私はアルバイトでイベントコンパニオンをしていました。でも、両親にあまり良い印象をもたれなかったので、すぐに、就職をしました。産婦人科の看護助手をしています。去年お会いした時よりは、ずいぶん印象も変わったと思うのです。両親は60歳です。父親の兄弟は、皆離婚をしていて再婚もしているそうです。理解がないとはいえないと思うのですが。私と彼はお互い支え会える関係で、将来の夢も一緒です。ずっと支えあって行きたいのです。9月に挨拶に行く間で、私にできることはないのでしょうか。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 結婚を彼女の両親に反対され悩んでいます。

    私は30歳前半で彼女は20代後半です。 私は一人暮らし、彼女は実家に住んでいます。 現在、中距離恋愛中で彼女の実家とは車で約2時間ほどの場所です。 彼女とは交際2年目で結婚することを決めました。 彼女の両親には交際して半年後に挨拶をし両家の公認のもと交際を進めてきました。 その後、結婚する意思の報告を昨年の8月に、まずは彼女の口から両親に話をしてもらいましたが大反対を受けました。 いろいろ不安要因をあげて反対されています。 私の住んでいる場所から彼女の実家までは距離があるため彼女が離れて暮らすことに対しての不安や、子供ができた時、私の住んでいる地方では教育が不十分で子供がかわいそう(彼女の実家は都会)など、いろいろ不安要因をあげて反対されています。 彼女の両親は非常に娘をかわいがっており、何かと世話を焼いており、子離れが出来ていない様です。娘の結婚による寂しさや娘の将来を心配する気持ちはわかります。しかしそれだけの理由で引き下がることは到底できませんし一歩も引くつもりはありません。 まずは、私が直接会って話しをする前に彼女自体が親を説得したいということで約半年間、彼女の方から事あるごとに彼女の両親の説得を試みているのですが状況は水平線を辿り一行に進展しないため焦っています。 また、一度私も含めて彼女の両親と話をしたいと伝えても、会うということは結婚を認めることになるからと言いいっこうに会ってくれようともしてくれません。 私はここは踏ん張りどころなので、なんとしても、飛び込みでも辞さないで、御両親に頭を下げたいのですが、いまここで彼女の両親にアタックするべきか、それとも何か別の手段を取る方がよいのか 迷っています。 いったいどう進めるのがベストでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 結婚に対して猛反対の彼女の両親

    26歳地方銀行勤務の男です。 交際1年半経つ、同じ職場で同期の彼女(25歳)にプロポーズをし、OKをもらいました。 しかし、彼女から「一つ問題があって、私の父は昔から過保護で頑固でなかなか許してくれないかもしれない」と言われました。 彼女の父様はかなりの高学歴、上場企業に勤めており、彼女自身割と裕福な家庭で育ったとのこと。また母様とは父様が30歳の時に、23歳の彼女の母様と結婚したとのこと。 彼女は二人兄弟で弟がいるとのことです。 私は「どんなに断れても諦めたりしないから、挨拶の機会を作ってくれないか」と伝え彼女が先日両親に話をしてくれました。 しかし、彼女の予想通りで彼女の父様は 「結婚はみとめない。理由は入社3年目なんて半人前だ。少なくともあと3年は認められない。だからと言って3年後も認める約束はできない。それに銀行より収入がいい企業なんていくらでもある。まだ若いのだから他にも色々な男を見てから結婚すればいいだろう。」とのことです。 反対に彼女の母様は 「人間として一人前かどうかは勤続年数だけでは分からないし、26、25歳であれば十分自立して社会でやっていける、むしろ自立しなければいけないんじゃないかしら。それにお互いが結婚したいって思える人にそうそう出会うことなんてない。それに出産は早い方が良い」とおしゃってくれたそうです。 ですが、彼女の父様は納得できず 「会うのは良いが結婚は認めないことを話す。また相手の男性に対して酷いことを言ってしまうかもしれない。」と言われたそうです。 彼女の母様はこっそり彼女に「お父さんはどんなに言っても考えを曲げない人。もう勝手に婚姻届出しなさいよ」と彼女に言ったそうです。 私たちは3年待つということも考えましたが、できれば子供は20代のうちに二人欲しいので来年には式を挙げたい。また私も彼女も今の時点で結婚して生活していける自信がある為、少しでも2人の時間を大切にしていきたいということ。 今の収入は彼女の父様と比べたら低いものの生活は十分にできる。このまま働き続ければ景気等の状況にもよるが5年後の収入は二倍になる見込みがある。 二人で結婚に向けて貯めた資金が300万円ある。 私は「彼女に会ってくれる機会を作ってくれてありがとう。認めない事が前提だとしてもどうにか許して貰えるように頑張る」と伝えました。 しかし彼女は「私の目の前で両親があなたのことを悪く言うところを見るなんてあなたに申し訳なくて正直嫌だ。かと言って3年なんて待てない。来年には結婚はしたいから、それには会わないと前に進めないのだけれど。でもやはり父には祝福してほしい・・・我儘言っているのは分かるけど、どうしたらいいのか分からない」と泣いてしまいました。 正直板挟みの彼女を見ると辛いです。ですが今の時点で私には会って説得する以外に方法が見当たりません。何か良い方法はないでのしょうか? また父様が認めない理由の一人前、収入等の問題について、角の立たない良い説得がなかなか思い浮かびません。もし何かアドバイス、喝等どんな事でもいいのでコメント頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 彼の両親に結婚を反対されて苦しんでいます.

    私・33歳の客室乗務員,彼・31歳の医師です. 結婚を前提につきあって欲しいと言われ,交際をスタートさせてから半年, 去年の秋に彼からプロポーズされました.その後,私の両親に挨拶を済ませた後,彼の両親に反対されました. 理由は,おそらく次の通りです. ●私の学歴(私立4大)が低い●私の仕事柄,華やかな性格で,医師(勤務医・研究者になりたい)である彼の支えになれない おそらくというのは,彼から聞いた言葉で,はっきりと両親に言われた訳ではないからです. 問題は彼です.どうしても私と結婚をしたいと言っていたのに,両親の反対後,結婚は難しいと言い出しました.しかも,初めから私の学歴などで,反対を受けると思っていたので,私の親に挨拶に行くまで私の存在を黙っていたそうです(その事で,彼の両親は私がたぶらかしたと思っています).さらに,両親に怒られるのが怖くて,説得ができないと言うのです.それなら,別れようと話をすると,別れたくないと大泣き. 私も彼の事が好きなので,様子をみてみました.しかし,彼から説得する気配がないし,あげくの果てには,結婚はしないでずっと一緒にいたいと言い出しました. 何とか彼を説得して,この4ヶ月の間3回ほど,彼が両親と話しをしてくれたのですが,いつも「悪い子ではないが,ふさわしくない」と反対です. そして,反対される度に,二人で泣いて,「離れたくない」と振り出しに戻ります. もう少し時間をかけてみようとも思いましたが,自分の年齢の事を考えると,焦ってしまいます. もう頭では別れたほうがいいと思っているのですが,弱い面も含め,彼の事が好きで一緒にいると安心します.さらに,彼が浮気をしそうにない性格と,金銭的な事ではなく,医師として仕事熱心な彼を尊敬しているので離れる勇気がでません. 別れたくないけど,別れたい. こんな私にアドバイスをお願い致します

  • 結婚式での両親への手紙

    今年の冬前に結婚式を予定しています。 まだ先のことですが、少し疑問に思ったことがあります...。 私の両親はとても仲が良く、私の憧れです。私も彼と、自分の両親のような仲良しな夫婦になりたいです。 そのことを結婚式での両親への手紙で伝えたいなと思いました。 しかし、彼のご両親はあまり仲が良くないといいますか...過去に色々事情があったようで、彼のお母様がお父様のことを良く思っていないようでして。「旦那(彼のお父様)には愛情なんてない」とよくおっしゃいます。 あまり仲良しとは言えない彼両親の前で、自分の両親みたいになりたいと手紙で読むことは、彼両親の気分を悪くしてしまうのではないかと疑問に思いました。 両親が仲良しなことが私にとって本当に自慢で憧れなのですが、やはり読むことは止めたほうがいいでしょうか...。

  • 結婚を反対されています…

    今、私の両親に結婚を反対されています…私も彼も20歳。できちゃった婚ですが交際時から結婚も考えていたしお互い子供好きなので大喜びでした。しかしお互いの両親に報告し、話しを進めていく中で両家の考えの食い違いが重なってしまいました。同居の話、結婚式の話など…彼の両親は私は嫁ぐ方なんだからこっちの言う事を聞いて当たり前。と言い、物事が少しでも私の両親の言う通りになると『向こうのいいなりでくやしい』など失礼な事をいってきたり…そんな事が重なり私の両親も激怒。親戚からも反対され毎日つらいです。結婚は諦めるべきでしょうか

  • 彼女の両親に交際を猛反対されています。

    彼女の両親に交際を猛反対されています。 はじめまして。 私(27歳、バツイチ、子無し)。彼女(22歳)。 去年10月から同棲していました。彼女側の両親は知りませんでした。 私が挨拶にいかなかったのがいけなかったと思います。 発覚した原因は彼女と大喧嘩して大騒ぎになり、彼女の両親に知られました。 一端別れましたが、また付き合う事になりました。 彼女は本気で結婚したいらしく、両親に認めてもらいたいという事で実家に帰る事になりました。 彼女側の両親は絶対に交際は認めないそうです。 彼女は私と一緒に居たい気持ちや、寂しい気持ちを抑えても頑張っていきたいらしいです。 私も一緒に精一杯頑張っていくつもりです。 しかし、一度失った信用を取り戻せるか不安です。 私が両親に挨拶にいくべきなのですが、彼女が今は止めて欲しいと言っています。 私はただじっと待っているべきでしょうか? このままコソコソ交際していくのも気が引けます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 彼の両親に結婚を反対されています。

    初めて投稿させていただきます。(長文です) 7年半付き合った彼(29歳)との結婚を反対されている25歳女性です。 3年間の同棲を経て、私も20代後半となりましたので、結婚しようとお互いの両親に挨拶へ行きました。 付き合いが長かったので、お互いの両親には何度も会ってました。 挨拶に伺った時も、「やっと結婚するんだね」と言われておりました。 しかし、顔合わせの時、私の母と会い、結婚を反対する事になったみたいです。 「私の家が複雑すぎる」と言う理由だそうです。 母の実家で、お店を経営していて、バブル崩壊、不景気で倒産した。 それが原因で、母は実家の親戚との縁を切った。 倒産した時の借金の保証人となっていた母と自営業で、同じく不景気の煽りを受けていた父も事業に失敗し、借金を抱え、このまま一緒にいてもお互いお金のことでケンカばっかりし、良いことにはならない。と離婚しました。(6年前くらい) 今は母の方も、父の方も借金は返済し、お互い再婚する気はないが、仲良く飲みに行ったりしております。 お互い職を変え、少ないながらも安定した生活を送っております。 顔合わせには父はこれなかったのですが、母が私を「とても良い娘」とアピールしたつもりだったのですが、逆効果だったみたいです。 彼親の反対理由 ・親戚と縁を切るなど常識では考えられない ・顔合わせが終わって、車に乗る前にタバコを吸っていた。 ・娘に依存している。もし、母が倒れたら、息子が苦労する。 などです。 私自身には全く問題ないそうです。とてもしっかりした子だと思われているそうなのですが、母が理由ってだけで反対だそうです。 私の彼との幸せな結婚を望む気持ちはこのまま終わってしまうのでしょうか? よくわからない文章ですみません。 アドバイスお願いします。

  • 【結婚反対】彼両親へ挨拶後の手紙

    先日、彼の両親へ結婚の話をしに行きました。彼の両親からは結婚を反対されていて、やっと会うことができましたが、話し合いの雰囲気はあまりよくありませんでした。また来月に会って頂く予定です。こんな状態ですが、一応お礼の手紙は出したほうがいいのでしょうか?

  • 彼の両親に結婚を反対されています。

    私も彼も28歳で、1年9か月ほどお付き合いをしています。 昨年末、彼が彼の両親に結婚をするつもりであることを報告したところ、猛反対にあいました。 反対の理由は、付き合い初めて間もない頃、一度だけ彼の両親とお会いする機会があったのですが、その時の私が暗いという印象で、良くなかったということです。 その時は、もともと両親とお会いする予定はなく、彼が忘れ物をして取りに帰ったので外で待っていたところ、“上がっていきなさい”と言われ、突然お宅にお邪魔することになりました。 私はもともと人見知りをするタイプの上、突然、交際相手の両親に会うということで極度に緊張してしまい、今考えると、笑顔もあまりなく、うまく話をする事もできなかったので、それが両親を不愉快にさせてしまったのかもしれません。私なりには、好印象を持ってもらおうと精一杯振る舞ったつもりだったのですが… その後、彼は私の事をどれだけ好きか結婚したいかを両親に話して、説得を続けてくれていますが、“彼女を連れてきても俺は会わんぞ”“結婚してもいいが、この家には今後出入りするな”等、両親の反対は凄まじいようです。それでも根気強く話をして“考えたいからしばらく時間をくれ”ということで、今はその回答を待っている状態です。 彼からは“どれくらい時間が掛かるかは分からないが、しばらく待ってくれ”と言われました。 彼も両親から反対されて辛いと思いますが、私も年齢的に結婚を焦っており、結果がどうなるか分からないものをいつまでも待てないという気持ちと、そこまで私の事を思ってくれる彼を信じて待ってみようという気持ちとが入り混じり、なかなか結論が出せないでいます。 また、もしこのまま彼と結婚したとしても、彼の両親とうまくやっていけるのか不安でたまりません。 同じような経験をされた方、現在進行形で経験されている方、また親の立場の方、ご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう