• 締切済み

うつ病の親戚

vzb04330の回答

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.5

心理士で、うつ病の当事者です。 私自身、うつ病で6年あまり治療を受けていますが、主治医からは、毎回のように「イライラすることはありませんか?」、また、「食欲はどうですか?」と聞かれていました。 「いました」と過去形で書きましたが、この2~3ヶ月、うつの典型的な症状はかなり消失し、ふらつき、腹部不快など、自律神経失調症と判別しがたい程度の症状のみが残っている状態になったからです。 以上のように、自分の例を書いて恐縮ですが、イライラして怒りが爆発することや、極度の食欲不振に陥ることは、典型的なうつ病では比較的よく見られる症状だといってよいと思います。 ただし、私の経験からは、イライラや怒りの爆発があるからといって、回復に近いとは断言できないと思われます。 世間で言われる「うつ病」には、実際の所は、いろいろな状態が入り交じっていると思われますし、精神科の専門医がきちんと診察をすれば、異なった診断がつくものが、ごちゃ混ぜになって、一緒くたに理解されていることが良くあります。 最近でも、DSMなどの診断基準でいう「大うつ病(major depression)」(これは、従来からある、いわゆる内因性うつ病で、うつの典型です)の他に、新型うつ病あるいは、ディスチミア親和型うつ病のように、典型的なうつ病ではないものも増えているようにいわれ、これらの新しいタイプの症状は、「大うつ病」とは異なる部分も多々あります。 質問者様は、ご親戚の方を心配なさって質問をされたと思いますが、図書館などで、きちんとした医学書、家庭医学書あるいは、ネットでもきちんとしたところが出している情報(製薬会社、学会、メルクマニュアル<http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/index.html>など)をお調べいただくと、正確な情報が得られます。 一般向けにも、統合失調症、うつ病などの精神障害についての解説、療養上の参考となる本がたくさん出版されています。 ご近所の書店でもたくさん並んでいると思います。 うつ病に対しては、怠け病であるとか、誤解に基づく批判も多々ありますし、最近では、本来であればうつ病という診断がつかないような方までもが、「自称うつ病」を称するようなこともあるようです。 周囲の方が正しく理解して差し上げ、必要があれば援助の手をさしのべられるような心づもりをした上で、温かく見守る(暖かな無関心ということもあります)ということが、最も必要ですし、ご本人にとってもありがたいことだろうと、私は、自分自身の経験からも、専門的な立場からも考えています。

noname#149262
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご自身も闘病中と言う状況の中での回答に感謝します。 書籍も調べましたが怒りには、あまり触れられていませんでした。 もっと沢山調べれば良いのですが、なかなか出来ずにいます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 大嫌いな親せきとのつきあい方、教えてください!

    大嫌いな親せきがいます。 叔母(80くらい)とその娘、B子(55)です。 明後日、親戚の法事で会わねばなりません。 しかし私は彼女たちに対し怒りと嫌悪をもってます。どうしても許せないことがあるのです。法事の間、どうやって接したらいいか悩んでます。口もききたくないし、目も合わせたくないくらいですが、そうすると自分がまるで子供みたいですし・・・ 本当に二人とも陰険な人たちなんです。 どういう態度で望めばいいでしょうか

  • 「誰かいい人いないの?」と親戚に訊かれたら

     もうすぐ法事があります。久しぶりに親戚一同が揃う予定です。それで…みんなから「誰かいい人いないの?」と訊かれそうなんです(-_-;)  これは、私にとっては非常に鬱陶しい質問で、本当は「放っといてください!」とピシャッと言ってやりたいところですが、そうそう邪険にするわけにもいきません(>_<)  何か良い切り返しの文句はありませんか(^^ゞ??できれば彼氏がいることさえ悟られないようなイチオシの文句があればと思うのですが…。経験者の方、教えてください!

  • うつ病の兄弟親戚に出来ること。

    うつ病の兄弟親戚に出来ること。 親戚にうつ病の人がいます。それぞれ家族がいるので私は親戚です。 でも比較的近くに住んでいます。 彼女には家族がいるので、もちろん、家族は家族で心配を抱えながらやっていくのでしょうが、ちょっと離れた親戚として出来ることって何なのかな、と考えています。 週末の家を訪ねて話し相手になる、ぐらいしか思いつかないのですが。 ご経験のあるかた、お教え願えませんでしょうか?

  • うつ病ではないのでしょうか?

    かなり前から抑うつ感を感じています。 最近は頭痛を時々感じたり、無気力、 悲壮感、怠惰感を感じたりするときが ありますが、 うつ病にある日内変動はありません。 食欲も、つい食べ過ぎてしまうほうですし、 睡眠になにか障害はあるわけでは ありません。 でも、精神が不安定なようで、 感情がよく揺れ動きます。 たまにですが、死にたいと思うことも あります。 だいぶ前からそうです・・。 なにかの病気でしょうか・・?

  • これはうつ病なのでしょうか?

    現在16歳、高校1年です 半年ほど前から精神科へ通院しています。 つい1ヶ月ほど前の事なのですが軽うつ病、またはうつ病の傾向にあるという診断を受けました。 ですが、自分ではどうも納得がいきません。 会話もでき、ある程度は学校にもきちんと通えているし、一応自分がすべきこともざっとではありますがこなしています。 しかし、数回薬を飲みすぎて薬物中毒になったり、現在も薬(坑鬱剤)が切れると虚脱感、なげやり(死んでもいい等)食欲の極端な不振あるいは増大、無気力、短気、不眠といった症状が出ています(薬を飲んでいる時はそんなにひどくはない)。 まとめてみると、 ・虚脱感や無気力、不眠 ・何もしないことがある 例外として ・ある程度は学校に通えている ・会話(ある程度)できる ・自分のすべきことは大体こなせる 本当に軽うつあるいはうつ病傾向にあるのでしょうか? うまくまとめられませんが回答宜しくお願いします。

  • うつ病の再発

    私は以前、うつ病と診断され通院をしてなんとか普通に 生活できるようになるまで回復しました。したつもりでした。それも周りの人も驚くぐらいの回復ぶりで、と言うのも処方された薬の強さに体を壊し、それ以上薬を飲みたくなかったので「自分は回復したんだ!」と言い聞かせて 通院するのを止めたのです。 それでも2・3ヶ月は本当に順調で、完全に回復するのも間近という感じだったのですが最近悩むことがあって 対処しきれないでいます。 早朝覚醒と不眠、肩こりによる吐き気、頭痛、と生きてるのがちょっと嫌になります。 周囲の人は「また気力でなんとかなるでしょう」 といったような態度でなかなか相談できません。 やはりうつ病は気力の問題なのでしょうか? このままではまた病気になるのではないかと不安です。 どうすれば良いのかもわかりません。 どなたかアドバイスしていただけませんか?

  • うつ病!?

    【症状】 ・不眠→二時間おきに目が覚める ・ものすごく憂うつで不安な気持ちになる時が時々ある ・死にたいと思う時がたまにある→自傷行為はない ・何をやっていても楽しくない ・無性にイライラする時があり、怒りの感情が抑えられない 以上が主な症状です。 しかし食欲や性欲はあります。 これはうつ病など何か精神的病でしょうか? ちなみに二年前からです。

  • 「関わりたくない」と言われた親戚との付き合い方

    親戚との関わり方 先日、従姉妹(30代、2児の母、私より2歳上)に 「おばあちゃんのことを思い出すから、あなたと関わりたくない」 と、言われました。 確かに、従姉妹と祖母は不仲で、私と祖母は仲良しでした。 こう言われた場合、私は伯父や伯母などの葬式や祖母の法事などに出席しないほうがいいのでしょうか? 両親が亡くなっても、従姉妹たちには教えないほうがいいのでしょうか? 実質的な親戚づきあいは私の両親がしているので、今は特に問題ないのですが… 夫は、あとで他の親戚から非常識だと私が思われるのでやることはやりなさい、と言っています。 従姉妹たちは私の親が亡くなっても葬儀などに来たりはしないような気がします。 でも、このように言われてしまうと、なんかすごく悲しいし、怒りを感じてしまいます。 (私が従姉妹に意地悪をしたわけではないのに…) 私はどうしたらよいでしょうか? 助言お願いします。

  • これはうつ病?

    ずっと前から全然やる気が起こらなくて困っています。 私は高二なんですが、テストの前日になろうと、勉強する気が起きなくて、(少ーしだけやる気出ますが)ろくな点数しか取ったことがありません。 うつ病かと思ったくらいです。でも、何かをすることに疲れているわけでもないし、(ていうかやる気が起きないことに疲れているくらいです。)うつ病かどうかわかりません。私をよく知ってる人にうつ病かどうか聞いても、そんなわけないと笑われたくらいです。まぁ、私をよく知ってる人でも、他人であって、私自身じゃないし、うつ病じゃないと決定づけることはできませんが、私自身も、うつ病ではないと思っています。理由はありませんが、なんだかそんな気がするんです。まぁ、こんなこと言ってるより、病院(?)行って診てもらうのが一番なんですが…。 中学生の頃、ちょっとからかわれたというか、裏でヒソヒソと私のことで噂されたり、ちょっかい出されたり、いじめって程ではありませんが、ストレスを溜めた時期がありました。 それ以来小さいことでいらいらするくらい短気になってしまったし…やる気が起きないことにも短気になったことにも疲れます…。 どうしたらいいですかね…。やっぱり病院行くべきでしょうか…。 真面目に相談にのってくれる方だけお願いします。

  • うつ病で自宅療養中の方は過ごし方どうしてますか

    うつ病で自宅療養中の方はどう過ごされていますか。 私は ストレスでの不眠症から うつ病と診断され 仕事を休職し、自宅療養を今月始めたばかりの者です。 私は未婚独り暮らしです。 将来への不安、病気への不安、仕事への不安、この先どうなるのか・・・。 絶望感不安感が渦巻いています。 自分が 食欲も無く テレビを眺めている、インターネットを気が向いたらしているくらいで 後は横になっています。 何かしようという気力が湧きません。 外出も気力がいるため 買い物も宅配やネットスーパーで行っています。 同じようにうつ病で自宅療養中の方はどのように 過ごされていますか。 私と同じような生活の方いますか? どのように回復していけばいいのか、 少しでも不安を共有できたらいいと思い質問しました。