• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青色申告12へのデータコンバートに関する質問です)

青色申告12へのデータコンバートに関する質問

sunnyMの回答

  • ベストアンサー
  • sunnyM
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

 投稿されて1週間以上になりますが、誰も回答しませんね。分かる人もいると思いますが、運悪くそういう人の目に止まらないということでしょう。残念ながら私も使っていないソフトなのでわかりません。直接ソリマチに聞いてみてはどうですか…。

msforest
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます.  実は皆様からの回答が得られないので,数日前やむなくマニュアルですべてのデータを入力してコンバートを完了させました.個人事業である上に,従業員は1人も雇っていないので2時間程の作業で済みました.思いのほか簡単でした.  重ねて,ご回答に感謝申し上げます.

関連するQ&A

  • みんな青色申告体験版からコンバートできません

    「みんなの青色申告9」の体験版を使っていました。 ソフトを購入したのでコンバートしようとしたところできませんでした。 体験版をたちあげて『ファイル』→『データ選択』の画面で データフォルダにある保存先をコピペして 「みんなの青色申告9」の『旧製品コンバート画面』の 『旧製品インストールフォルダ』に貼り付けをして『実行』をクリックすると 「指定されたフォルダには旧製品のデータが存在しません」 となってしまいました。 体験版のデータはどうやってコンバートするのでしょうか?

  • 弥生青色申告2 バックアップフロッピーのエラー

    弥生青色申告2を使って作ったバックアップのフロッピーで 復元しようとしたのですが、途中で 復元元のファイルが壊れてます と表示され 復元できません、OS入れ替えで初期化した為 フロッピーのデータしかありません 半年分以上入れなおすのは 大変で 凄く困ってます、どなたか お教え頂けませんでしょうか。 データのバージョンは ab8です

  • 弥生青色申告データ・USBに保存する方法について

    回答お願いします。 青色申告11・3期分のデータをUSBに保存しようと弥生の会計ガイドをみながらためしたのですができません。 USB2.0を差込、弥生を開き、ナビゲータのバックアップを開き、保存場所をリム-バルディスクをクリックすると、ここには保存できませんとなります。 リムーバルディスクのところに画像がはいってるのですが、関係ありますか? 

  • やよいの青色申告08のコンバートについて

    やよいの青色申告08をご使用の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。(なおハイパーサポートに加入していないので弥生のQ&Aが見れません。このためだけに加入するのも躊躇しています。) 08からは自動でなく最初の立ち上げ時にコンバート処理をするようになりました。コンバートの処理過程の「保存先の設定」で、保存場所と事業所データ名を選択しなければなりません。事業所データ名に当初は「○○○○平成17年度から平成19年度」が出るのですが、このまま「次へ」をクリックすると、この「事業所データ名」は使用されていますので変更してくださいとなります。 平成20.1~20.12分のデータを作成し申告する訳ですが、事業所データ名を「○○○○(平成20年度)」とすればいいのでしょうか? ○○○○は事務所の名前です。 よろしくお願い致します。

  • 法人確定申告(青色申告)に関して

    先日、有限会社を立ち上げたばかりの初心者です。会計ソフトを購入した後に気が付いたのですが、購入した会計ソフトには、個人事業主用の青色申告書は作成できる機能が付いているのですが、法人用の青色申告書を作成する機能は付いておりませんでした(ちなみにわくわく財務会計スタンダード2です)。決算書までは作成できるようになっておりますが、確定申告書を記入する際に、今使用しているソフトの集計表を元に自分で法人税申告書などを作成することは可能なのでしょうか?それとも、ソフトを買い直した方が良いのでしょうか?基本的な質問で申し訳ございませんが、ご指導のほどよろしくお願い致します。

  • 「弥生会計」と「やよいの青色申告」

    「弥生会計09 Pro」体験版で入力・作成したデータを 「やよいの青色申告10」あるいは「~09」 製品版で 使ったり印刷したりすることはできますか?

  • やよいの青色申告06について

    使用している方がいると思いあえてこちらのカテで質問します。 「やよいの青色申告06」では、たくさんの元帳が作成でき複式簿記も可能なのですが、それで法人会計(小さな株式会社をこれから設立)も間に合うと判断してよろしいのでしょうか? なにかソフトを買った方がよいでしょうか? 弥生会計など。 やよいの青色申告は使いやすいのですが、税改正のたびに買いなおさないといけないのはどこのソフトも同じでしょうか? 買うとすればどんなソフトがおすすめでしょうか? 当方、税理士に頼んでおりません。

  • 青色申告

    加藤かんたん会計を使って青色申告しようと考えています。 そこで所得税の青色申告承認申請書を提出するのですが 備付帳簿名はどこに○をつければいいでしょうか? ちなみに家庭教師を個人契約で行います。

  • 青色申告会とは

    こんにちは。 個人事業主ですが、青色申告のパソコン会計をマスターしたいと思っています。 先日税務署にて「青色申告会」という団体とその会計ソフト教室の案内をもらったのですが、青色申告会に入会されている方、されていた方にお伺いします。 1.この団体はどのような団体でしょうか。 2.パソコン会計教室は有用でしょうか。 3.他にオススメの勉強法はありますか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 青色申告用用紙の購入方法

    法人の青色申告書の作成するときに、 会社の控えとして別表1(1)を青色の用紙に プリントアウトしたいのですが、 あの濃い青色の用紙が、ネット、文房具屋等 いくら探してもなかなか売っておりません。 会計事務所では使っている、と聞いたことが ありますが、どちらで購入されてますか? 教えてください。(薄い青はあるのですが・・)