• ベストアンサー

自転車のブレーキについて

wild_kitの回答

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

タイヤがロックして転倒すると怖いので、私はレバーを素早く握ったり緩めたりしてますよ。

関連するQ&A

  • エンジンブレーキが利かなくなってしまいました

    私が持っている原付のスクーターのエンジンブレーキがきかなくなってしまいました。以前は走行中にスロットルを戻したとき、ある程度エンジンブレーキが利いて緩やかな下り坂ならブレーキ(前輪、後輪の)かけなくてもゆっくり走行できていたのですが、ある日エンジンブレーキが突然きかなくなっていました。スロットルを戻しても車輪が空転?するのです。緩やかな下り坂でも前輪と後輪のブレーキをかけないとどんどん加速してしまうという大変危険な状態です。(自転車でペダルをこがなくても車輪だけが空回りするのと同じような状態です。) 「変速機構がCVTなので中でベルトが空回りしてるのかな~?」などとも思いましたが、素人の私には原因がわかりません。誰かわかる方お願いします。

  • 自転車のブレーキワイヤは、なぜ切れ易いか?

    近くに行く時には、運動も兼ねて、自転車の乗ることが多いです。 我が家の方は、坂道が多く、特に下り坂ではブレーキが必須です。 つい最近も、途中までブレーキが効いていたのですが、十字路手前で急に効きが悪くなりました。そこで更に強くハンドルを握った瞬間に、スーっと負荷が軽くなりワイヤーが切れ、大変恐いを思いをしました。 もし自動車が来ていたらと思うと、冷や汗が出ました。 自転車の重要な安全装置なのに、なぜこんなに簡単に壊れるのでしょうか?

  • 乗りやすく速い自転車が欲しいです。選び方は?無印良品は?

    ママチャリに比べて長時間疲れにくく、スピードが出せる自転車を探しています。 30分程の日々の通勤で使い、自転車に乗って出かけるのを趣味にしたいのですが、ビギナーの導入車としておすすめを教えてください。 無印良品に1.8万円程の6段変速や、2.5万円の8段変速のスポーツタイプの自転車が売られていたのですが、いかがでしょうか? 中には16段変速といったものまであるのですが、乗り心地やスピードの決め手になるのはどういった点でしょうか? 選び方のコツや注意点などがございましたら、合わせて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自転車のブレーキ

    先日、友達と自転車で買い物に行く途中、後輪のブレーキをかけても固くてかけるとくたんくたんになってしまい、しまいにはブレーキが取れてしまいました。どういった原因が挙げられますか? 分かりにくい文章ですいません。回答よろしくお願いします。

  • 自転車のブレーキがきかない

    昨日からブレーキが壊れました>< 前輪のブレーキでです。 普通ブレーキをかけるときは、左右の手にあるところで抑えたり・・・ するとブレーキってかかりますよね。そして手を離すと戻る・・・・ 私の場合、抑えたらずっと離れません><なのでタイヤにずっとブレーキがかかって 昨日は帰り道でしたが、タイヤをブレーキで抑えながらも無理やりこいできました^^; サビかネジとかなのか全くわかりません>< 帰宅後、前輪のブレーキを見て手で無理やり両サイドに引っ張って、ブレーキとタイヤの隙間を戻したのですが、試しにまたブレーキをかけると戻ってきません^^; ずっと、タイヤにくっついちゃう感じです>< 自力で直せますか?もし直す方法がありましたら教えてください。 それか自転車屋さんですかね^^;

  • 自転車のブレーキがきつくなった

     自転車の泥除けが割れたので、はずす為にタイヤをフレームからはずしました。   その後、再びタイヤをはめたらなぜかブレーキがきつくなり、普通に走っていても軽くブレーキが利いているような状態になってしまいました。  これはどうしてこうなってしまったんでしょうか?。  

  • 自転車のバンドブレーキを掛けると車輪がロックする

    ○自転車のバンドブレーキを軽く掛けても車輪がロックする 内装型の三段変速機付きのありふれた自転車ですが、走行中後輪ブレーキを掛けると車輪がロックしてブレーキレバーを緩めても自転車が止まるまでロックしたままで危険です。 そして、停車すれば再度発進できるようになりますが、同じトラブルが続きます。修理方法等を教えてください。 なお、ブレーキシューは2~3mm程残っていますが、留め金の先端が見えています。また、スピードを緩めるために軽くレバーを握っても車輪はロックしますので転倒しそうになります。

  • 自転車

    どちらもルック車ですが、強いて言うならどっちの方がいいですか? ロードバイク 自転車 シマノ14段変速 超軽量アルミフレーム ドロップハンドル 補助ブレーキ搭載 700×25c 前後キャリパーブレーキ スポーツバイク 街乗り 通勤 通学 ブラック https://amzn.asia/d/fKzK3ZU 21Technology 自転車 ロードバイク GT100S 700x28cタイヤ シマノ14段変速ギヤ ドロップハンドル 補助ブレーキ付き 前後キャリパーブレーキ https://amzn.asia/d/0v8CFA8

  • 通学用に新しい自転車がほしいと思いまして

    今およそ片道20kmの距離を13kgのマウンテンバイク風の自転車で通学しています。本当は21段変速らしいのですがギアチェンジが壊れていて3段変速しかできません。 大体片道1時間と5分くらいかかります。終始全力でこぐと55分くらいでつけます。ママチャリだと1時間20分くらいでした。通学路はが上りや下りの坂が非常に多いです。 通学中に僕が本気を出してこいでいるにもかかわらず、さっそうと追い抜いていく自転車があります。おそらくロードバイクだろうと思うのですが通学時間短縮のためにそのバイクの購入を考えています。 なにかアドバイスをいただけたらなと思います。 また都内でオススメのロードバイクショップがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブレーキレバーと変速レバー

    前後に変速機を備えた自転車の場合、右のレバーがそれぞれ前輪のブレーキと後ろの変速機、左のレバーがそれぞれ後輪のブレーキとクランクギアの変速機と左右・前後が互い違いになっているのはどのような理由からでしょうか。