• ベストアンサー

こんな時のことわざ知ってたら教えて下さい。

自分の経営する塾のお便りに、「良きライバルの存在は自分の能力を高める」または、「自分を磨くためにはライバルの存在が必要」といった内容のコメントを載せようかと思うのですが、こういった意味合いのことわざ・慣用句や昔の人の名言などがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ことわざではないのですが… 松下幸之助さんが「成功する力」という本の中で、 “ライバルが強くなければ 自分も強くならない。” 自分が強くなるためには、一緒に強くなる相手がいないと、心がどこかでだらけてしまう。 一人でも大丈夫だと最初は思っても、戦いは長い。 と述べています。 松下幸之助さんは、この他にもたくさんの素敵な言葉を残しておられますので 質問者様の参考になれば…と思い、回答させて頂きました。 私は保育園に勤務しているのですが、保護者向けのお便りを作成する際に よく引用させて頂いています^^

namippe07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。素敵な言葉ですね。ぐっときました。保護者の方や生徒さんたちにも、この言葉、紹介したいと思います。 「成功する力」という本も、読んでみます!!

その他の回答 (3)

noname#138060
noname#138060
回答No.4

こんなのどうでしょう。 「己(おのれ)に如(し)かざる者を友とするなかれ」(孔子) 自分より劣った者は、善を求め道を修める助けにならないから、友人として交わってはならない。 yahoo辞書より。

namippe07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 孔子もこういった言葉を残しているんですね。なかなか自分で探し出せなかったので、本当に助かりました。ありがとうございました。

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.2

やはり「切磋琢磨」でしょうか。 しかし、好敵手はいずれ「両雄並び立たず」となります。 使い方には注意しましょう。

namippe07
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり「切磋琢磨」ですかね。 「両雄並び立たず」という言葉も参考になりました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

古いですが、切磋琢磨でしょうか。

namippe07
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。なるほど、ぴったりですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 「同じ轍を踏む」の意味と、このことわざが載っているサイトを教えて

    ことわざ、名言、慣用句等のどれに当たるのか分かりませんが、 「おなじてつをふむ」で変換すると「同じ哲を踏む」と変換されます。同じ失敗をすると言う意味だとは思いますが、他の意味もあるような気がします。 辞書サイトを検索したのですが、同じ轍を踏むは載っていませんでした。 以上、宜しくお願いします。

  • かっこいい慣用句・名言・ことわざ

    今「われ思う、ゆえにわれあり」に惚れています。  何か他にかっこいい慣用句・名言・ことわざはありませんか? 特に、「汝」からはじまるものを探しているのですが、インターネットでもなかなか見つからなくて。教えてください。

  • ことわざ通りの典型的な例とアテにならなかった例は?

    世の中は色んな「ことわざ・慣用句・教え」が存在しますが「ことわざ・慣用句・教え通りだ!」と思った典型的な例を教えて下さい。 逆にアテにならなかった「ことわざ・慣用句・教え」の例もあれば教えて下さい。

  • 自分を律する漢詩やことわざ、慣用句を探しています。

    自分を律する漢詩やことわざ、慣用句を探しています。 「自分を過信したり奢り、人を蔑み馬鹿にすることなく、ひたむきに努力するべきである」 という内容を持つ漢詩やことわざ、慣用句はありますでしょうか。 自らの戒めとして知りたいと思い質問させていただきました。 漢詩、ことわざ、慣用句、(英語でも構いません)に詳しい方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。 (カテゴリーは一応「国語」とさせていただきました。)

  • 嫉妬は無意味ということわざ

    嫉妬をするのは無意味なこと。意味のないこと、徒労なこと。という意味の慣用句やことわざってありませんか?

  • 明鏡止水と似た意味合いを持つ英語の慣用句・諺

    「明鏡止水」と似た意味合いを持つ英語の慣用句・諺などは果たして存在するのでしょうか? ぐぐってみたのですが、なかなか書かれてあるサイトに巡り合えませんでした。 知っておられる方、何とぞ教えて貰えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 目上の人を讃えることわざを教えてください

    師弟関係を表すことわざで、師匠【目上の人】を讃えるような意味のことわざや、慣用句をどなたかご存知ないでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1つ損をして100の得をする的なコトワザ・・・

    恥ずかしながらうろ覚えなのですが、 「1つの損をして100を得る」的なことわざ(慣用句?)があったと思うんですけど、 分かる方いらっしゃいませんでしょうか…(存在しなかったら申し訳ありません 泣) よろしくお願い申し上げます。

  • ムダな部分を削いで、もっとシンプルに!

    「ムダな部分を削いで、もっとシンプルに!」 というような意味をもつ、ことわざや四字熟語、慣用句などはどのようなものがありますか? また、偉人の名言などもありますでしょうか?

  • 受け入れられない諺、慣用句

    こんにちは。諺や慣用句には人生訓なるような名言が多いですよね。 例えば、「石の上に3年」とか「失敗は成功の元」とかを座右の銘にしている人も多いかと思います。 しかし、中には受け入れないものも少なくないと思います。 私の場合は「虎穴に入らずんば 虎児を得ず」です。私は石橋を叩いて渡る性格なので、リスクを冒すよりは慎重で無難な道を歩く方です。だから、大きなチャンスを逃すことも多々あるんですが。 先に挙げた「石の上に3年」だって、こんなに悠長に我慢していられない人もいるだろうし、 「失敗は成功の元」にしても、失敗は繰り返すものなので 早めに見切ったほうがいいと考える人もいるでしょう。 そこで、みなさんにとって 受け入れられない諺や慣用句を詳しく理由をつけて教えてください。