- ベストアンサー
戦前にも韓流ブームはあった?
最近の日本ではテレビに韓国ドラマや韓国アイドルが大量に出てて 特にフジテレビでは多めで、ずいぶんとネットで騒がれてますね。 さて、戦前の日本は韓国(朝鮮)を併合してましたが、今の日本のように 韓国ブームがあったりしたんでしょうか?歌手や俳優などが、大々的に 取り上げられたことはありますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キムチの文化史―朝鮮半島のキムチ・日本のキムチ [単行本] というのを読んだ。 けっこう まめに 日韓併合前から日韓併合後まで文化史としてまとめてあります。 李朝時代の朝鮮は、ものすごく中央集権であり事大主義です。 中国スタンダードが唯一無二の文化で、江戸時代の日本のように、地方ごとの文化というのが薄い。 歌手とか俳優という ポップカルチャーは「正しい芸能があるので、それを踏襲しなさい」という文化背景では生まれてきません。 なので 取り上げようと思っても取り上げる対象物がありません。
その他の回答 (5)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
文化をどんなものに見るかによります。 儒教の根本は 礼楽 祖先崇拝の 作法(礼)楽曲演奏(楽)となり、過去に正しいものがある。というスタンスです。 温故知新やら、吾復た夢に周公を見ず http://blog.mage8.com/rongo-07-05 というのはこれを示しています。 礼楽が盛んという意味では、文化は李氏朝鮮においては衰退していません。 衰退していないので、江戸時代の儒学を勉強したい日本人は、朝鮮通信使とコミュニケーションを取ろうとした。 しかし明治以降の日本には、儒教を学ぼうという姿勢はありません。 李氏朝鮮では文化とは儒教関係であり、日本に儒教を学ぶスタンスがないのですから、韓国ブームが明治以降の日本に生まれるわけがない。 現代のアメリカ音楽と日本の関係で言うと、カントリー・アンド・ウェスタンが似た感じ。 1960年代には、ウェスタンブームとして、流行しました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%8A%87%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB アメリカでは、カントリー・アンド・ウェスタンは、相変わらず人気の音楽ジャンルです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF しかし、日本にはこのジャンルはもう受け入れる素地がないので、日本人はアメリカでのカントリーミュージックを聞く人は殆どいない。 このカントリーミュージックが、儒教のようなもので、いくら儒教が李氏朝鮮で流行っていても、明治以降の日本では流行らない。そして李氏朝鮮下では、文化でも中央集権だったので、文化は儒教しかない(極論を言えば)だから、李氏朝鮮での文化が日本で流行る理由がないのです。
お礼
脱亜入欧を目指した明治日本には、 儒教・小中華主義の李氏朝鮮の文化を 受け入れる素地がなかったということですね。
- nogul2n
- ベストアンサー率57% (483/843)
併合により朝鮮が日本の領土であった時期に、朝鮮ブームというのはありませんでした。 が、日本で高く評価され大きく取り上げられた舞踊家、崔承姫(さい・しょうき、 チェ・スンヒ)という人(女性)がいました。( ※もしかしたら「姫」の漢字は違っているかもしれません。) 今でも80歳以上の日本人の耳に、この名前はなじみのある名前です。 「半島の舞姫、さい・しょうき」として大々的に取り上げられました。 この人はずっと「崔承姫(さい・しょうき)」として踊り続け、「創氏改名」をしませんでした。彼女のように「創氏改名」をしない朝鮮人も、数割(確か2~3割り)いました。 彼女は京城(けいじょう)に来て公演した日本の石井獏舞踊団の踊りを見て、「ビビビビッ」と感じ、楽屋に押し掛け、そのまま石井舞踊団について東京に舞踊留学をします。 そこで西洋舞踊を初めて習い、日本の舞踊界で高く評価され、名前を知られます。 さい・しょうきとして日本全国、朝鮮、満州、欧州で公演を行ないました。 服装はチマ・チョゴリで踊ることもよくあり、崔承姫といえばチマ・チョゴリで踊る姿を思い浮かべる日本人が多いでしょう。 このように日本人は才能ある人を差別することなく、正当に評価し讃えていました。 彼女のすばらしいところは、踊りが上手かっただけでなく、朝鮮の踊りを西洋舞踊に上手く取り入れた新しい朝鮮の舞踊を作ったところです。 朝鮮の芸者が踊っていた踊り、朝鮮の寺でお坊さんが舞っていた踊りなど、さまざまな朝鮮の踊りを取り込んで、日本で習った西洋舞踊と見事にミックスさせて、朝鮮の現代舞踊を一つのジャンルとして作りました。 韓国へ観光旅行に行って観光客が見る「伝統舞踊ショー」というのは、実は崔承姫が考案した現代舞踊を再現し、再構成したものです。本当の「伝統舞踊」ではありません。しかし西洋風がミックスされた崔承姫の新しい現代舞踊はすばらしいものです。 「伝統舞踊の僧舞(そうまい)です!」とかやってますが、これも彼女が僧侶の踊りを彼女風にアレンジして創ったものです。本来の僧舞は男のお坊さんが踊るもので今でも地方の寺に行くと大きな法会の時に男のお坊さんが踊ります。化粧した若い女が「僧舞」として踊るのは現代舞踊や、舞踊ショーです。 彼女なくして今の韓国朝鮮の舞踊はありませんでした。朝鮮の舞踊を全く新しいものに変えた人です。 戦前に軍慰問公演に何度も行ったため、韓国では「親日派(=売国奴)」扱いされた時期が長くありました。また戦後、夫(安なんとかいう人)について北朝鮮にこっそり逃げ出し、北朝鮮で共産主義女性文化人同盟の役員をやったり、中国・ソ連で公演したりしましたので、韓国ではよく思われていませんでした。 が、金大中が大統領になる頃から良い評価も出始めました。 1967年(?)頃に北朝鮮で粛清され、子供も夫も本人も政治犯収容所に送られた模様です。 金正日の妻、高英姫(コ・ヨンヒ)が舞踊手だったため、高英姫夫人の助言で数年前に名誉回復が行なわれたと言われています。 他には大きく取り上げられるような芸能人は特段いませんでしたが、朝鮮人の歌手が日本でレコードを出したのは何人かいたようです。 日本統治時代に朝鮮半島では朝鮮人の歌手がレコードを出し、朝鮮語で歌い、ヒット曲もありました。作詞家も作曲家も朝鮮人です。録音機材は全て日本製や欧米製でした。 朝鮮での人気歌手のうち何人かが、上記のように日本に来てレコードを出しました。日本人に買ってもらおうと録音販売したのですので、当然歌詞は日本語です。 しかしこれを今の韓国人は、「日本語で歌わされていた! これは朝鮮文化抹殺、差別の一つだ!」と言っています。 日本人に聞いてもらうのに日本語で録音したのは、あたりまえではないかと思うのですが。朝鮮語で録音したら、日本人には何を歌った歌か、全然わかりません。恋の歌か、自然の美しさを歌った歌か、何の歌なのかわかりません。 今話題のかんりゅう歌手たちも、日本語で歌ってませんか? 彼ら彼女らは、日本語の歌詞で「歌わされて」いるのでしょうか? 数十年後、今の韓流歌手たちも日本で「日本語で歌わされた! 韓国のことばを否定されたのだ!」と言うかもしれません。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 ポツポツと活躍した人はいたけれど、韓国・朝鮮の文化に 日本人が興味を持つブームはなかったようですね。 またその後の太平洋戦争~朝鮮独立、戦後賠償などで 日韓関係がこじれてしまったのが、 影を落としているように感じます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
戦前は、韓国と北朝鮮に分断されてなく「朝鮮」でしたから、韓国という国は存在してませんでした。 私の両親(明治&大正生まれ)の話しを聞いてた限りでは、戦前の朝鮮は文化が進んでなかったので、日本人は朝鮮民族を卑下してたようですから、そのような民族に日本人が興味を持つはずがないです。 もし、当時の朝鮮人が日本で活躍する事があったなら「通名(日本名)」を使うはずですから、一般の日本人は通名の朝鮮人に気付かないことになります。 従って、戦前どころか、戦後の暫くは韓国も北朝鮮も一緒に考える人達が多かったので、韓流ブームはありませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 戦前の日本人が朝鮮を蔑視していたのが 大きな要因としてありそうですね。
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
戦前の朝鮮に、歌手や俳優などいません。 併合して、日本が金をつぎ込んで日本並みにしただけです。 日本統治前の朝鮮 http://www.geocities.jp/hiromiyuki1002/cyousenrekishi.html
お礼
回答ありがとうございます。
- RKwarawara
- ベストアンサー率13% (119/874)
当時の韓国は、あなたが想像するより、もっと悲惨で何もない国でした。 我が大日本帝国軍のおかげで今の韓国はあるのです。 ですので、当時の韓国に流行やら何やらというものはなく、江戸時代で貧乏な暮らしをしていた一部の民の生活を韓国全体で行われていたと考えてもらったら解りやすいでしょう。
お礼
今のアフリカもわりと何もない悲惨な国ですが 音楽やダンスなど文化的には独自のものを持っていて 面白いですよ。経済的な貧しさ即、文化的な貧しさという わけでもないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 李氏朝鮮は文化が振興してなかったんでしょうか? 江戸時代は朝鮮通信使が来たら、日本にも朝鮮ブームがあったりしたけど 日韓併合の頃は疲弊して文化が衰退してたんでしょうかね?