• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:html <ul></ul>の並びで一行空けたい)

HTMLのリストに空行を挿入する方法

このQ&Aのポイント
  • HTMLのリスト(<ul><li>)に空行を挿入する方法についてお伺いします。
  • 現在、<ul><li>を使ってリストを作成していますが、一部の箇所に空行を挿入したいと考えています。
  • しかし、<br>タグを使って空行を挿入してもうまく表示されず、どうすればいいかわからない状況です。HTMLに詳しい方の助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.1

<br>は改行だから段落として使ってはいけないし、 リストならテキストの改行だけしか使えないはず。 一行余白をつけるなら、 .hoge{ margin-top:1em; } <ul> <li>×××</li> <li>×××</li> <li class="hoge">×××</li> <li>×××</li> </ul> こうすべきでは?

6096
質問者

お礼

なるほど、クラスで設定すればいいんですね。 考えが至りませんでした。 torayoshiさん、ありがとうございました! とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UL OL タグの使い方

    「以下」もわからずに <BR>以下としていますが、 以下と1.順序付きリスト...の間が開かないようにしたいのですが 良い方法はありますか? --------以下見え方 ----- ・順不同リストULタグ  以下 <-------------- ここに隙間をなくしたい。  1.順序付きリストolタグ 2.同じく --------ソース---------- <UL> <LI>順不同リストULタグ <BR>以下 <OL> <LI>順序付きリストolタグ <LI>同じく </OL> </UL>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <ul>タグでのリストの使い方

    こんばんわ。 すみません。リストをCSSで体裁を整え、ここまでできましたが、各リストの下に、ラインの画像を入れたいのですが、うまくいきません。。 画像を入れるやり方を教えてください~ <tr> <td> <div class="abc"> <ul> <li><a href="#">2004/--/--<br> ○○○○</a></li> <li><a href="#">2004/--/--<br> ○○○○</a></li> <li><a href="#">2004/08/10<br> ○○○○</a></li> </ul> </div> </td> </tr>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ul liが一行目だけずれる(IE7)

    表題通りなのですが、IE7で確認するとul liの一行目だけがなぜか左にずれてしまいます。 原因が分からず困っています。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 【css】 div#side { display: inline; float: left; width: 178px; margin-top: 20px; } div#side ul#sidenav { list-style-type:none; border: 1px solid #ccc; } div#side li { position:relative; width: 165px; height:40px; background:url(../common/bg.jpg) no-repeat center; padding: 1px; margin: 5px; } 【html】 <div id="side"> <ul id="sidenav"> <li>test</li> <li>test</li> <li>test</li> </ul> </div>

    • ベストアンサー
    • CSS
  • <ul><li></li></ul>にするメリットって?

    <ul><li></li></ul>にするメリットって? こんにちは。お世話になっています。 色んな方のソースを見ていると、 例えば 「ABOUT」「SERVICE」「COMPANY」・・・という項目を並べる際に <ul> <li id="about">ABOUT</li> <li id="service">SERVICE</li> <li id="company">COMPANY</li> </ul> という風にリスト化する方が多いと思うのですが中には <div id="contents"> <div class="about">ABOUT</div> <div class="service">SERVISE</service> (略) </div> という風にdivで括る方もいると思います。 (※私はdivで括るタイプです。) また。 <dl id="contents"> <dt class="about">ABOUT</dt> <dt class="service">SERVICE</dt> (略) </dl> という風に<dl><dt></dt></dl>括る方もいると思います。 それぞれのメリットってなんでしょうか? 特に<ul><li></li></ul>という風に括ってる方がおおいと思うので <ul><li></li></ul>にするメリットが知りたいです。

  • ulとliを指定し横に並べて

    テキスト2行、5個のリストをHTMLとCSSとjavascriptでulとliを指定し横に並べて、 2秒間1個のテキストのリストで止まって2秒たったら次のテキストのリストに動く スクリプトの作り方が知りたいです。

  • ulタグやliタグの中でbrタグは使えない?

    完成したサイトなのですが…。 Dreamweaverにて開いて一応チェックすると、 「タグbrはur内では使用できません」との表示がでて驚いています。 <li>~</li>だけで自動的になされる改行だと、詰まって見えるのです。 だから、 <ul style="padding-left: 00px;"> <li>~</li></br> <li>~</li></br> </ul> のようにして処理しております。ただ、これってSEO的にマズい、ということなのでしょうか? どうか、ご存知の方いましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSを用いてリストを横並びにして、それを2行にまたがせる方法

    CSS を用いて、リストを横並びにしたのはいいのですが、そのリストの数が多く、2行にまたがらざるを得ません。 Firefox ですと枠内に入りきらないリストは自動的に改行して表示してくれるのですが、IE ですと入りきらないリストを右端に無理矢理表示(縦に伸びていきます)し、そのリストの次から2行目と移り変わります。 -- HTML -- <div id=content> <ul> <li><a href="">AAA</a></li> <li><a href="">BBB</a></li> <li><a href="">CCC</a></li> <li><a href="">DDD</a></li> <li><a href="">EEE</a></li> <li><a href="">FFF</a></li> </ul> </div> -- CSS -- #content ul { padding: 0; margin: 0; list-style-type: none; } #content li { float: left; display: block; padding: 2px 10px 0 5px; margin: 0; list-style-type: none; } 上記の例ですとEEEが1行目に入りきらない場合、Firefox では、EEEが2行目へとなって後が続きます。 IEですと EEE のうち E 1文字だけでも入ると残りの2文字は下方へずれて行きます。そして、FFFから2行目となります。 このIEでの不具合で良い解決法があれば、ご教授願います。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLのUL,LIに行番号を付ける

    HTMLのUL,LIで階層構造を表現できます また、javascriptを使って階層構造を閉じたり、開いたりできます 階層1  階層1-1   階層1-1-1  階層1-2 階層2 この機能はよく紹介されています この開閉機能を残したまま 行番号付けたいと思います 開いている場合 1 階層1 2  階層1-1 3   階層1-1-1 4  階層1-2 5 階層2 閉じている場合A 1 階層1 2  階層1-1 4  階層1-2 5 階層2 閉じている場合B 1 階層1 5 階層2 行番号は左寄せです このように行番号を付けるプログラムを紹介している サイトがあったら教えてください よろしく、お願いします

  • 携帯サイトのcssについて

    携帯サイトを作っております。 私の機種はdocomoの903なのですが以下のソースでページをみると リストスタイルが表示されてしまいます。 <ul style="list-style-type: none;"> <li>1</li> <li>2</li> <li>3</li> </ul> ※list-style: none;で試しても結果は同様でした。 <div style="..."></div> のように設定している他の箇所は大丈夫なのでcssの反映には 問題ないと思うのですがどうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 背景色を行ごとに変えるには?

    お世話さまです。 以下において、 <style type="text/css"> ul,li {padding:0; margin:0; line-height:1.3;} .blockAA {width:740px;} .blockAA ul {width:740px;} .blockAA ul li {float:left;width:340px;list-style:inside;padding-left:30px;} /* clearfix */ .blockAA ul:after {content: ".";display: block;height: 0;clear: both;visibility: hidden;} /* for ie */ * html .blockAA ul {display:inline-table;} /* hides from ie-mac \*/ .blockAA ul {height:1%;} /* end hide from ie-mac */ </style> </head> <body> </body> </html> <div class="blockAA"> <ul> <li><a href="#">あああ</a></li> <li><a href="#">いいい</a></li> <li><a href="#">えええ</a></li> <li><a href="#">おおお</a></li> <li><a href="#">かかか</a></li> <li><a href="#">ききき</a></li> <li><a href="#">くくく</a></li> <li><a href="#">けけけ</a></li> <li><a href="#">こここ</a></li> </ul> </div> ここで、「あああ」「いいい」行と、 「えええ」「おおお」行の色を、交互に変えたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
AeroCamera Liveのマイクが使えない
このQ&Aのポイント
  • AeroCaster VRV-100を使用した際に、iPhoneやAndroid端末でAeroCaster Cameraをインストールしても、音声が接続されない問題が発生しています。
  • iPadのAeroCaster Liveで各接続端末のミュート状態を切り替えても、iPhoneやAndroidのミュート状態をコントロールできません。
  • iPhoneやAndroidのマイクを確実に使えるようにする方法を教えてください。
回答を見る