• ベストアンサー

免許更新 原付だけ継続したい

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.5

不可能です。 原付免許は普通自動車運転免許証に付帯してるだけで、原付免許とは別です。 原付免許だけが欲しいなら、普通自動車免許を一度失効させて「新規に原付免許を受験」し直してください。 しかし、原付免許だけになっても運転免許証の更新手続きの手間は同じなので、現状の普通免許の更新を続けたほうが楽ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 免許の更新について。

     初めて免許の更新をします(普通四輪)。  原付に乗っていた時に違反した項目があり、県の免許センターへ出向いて2時間の講習を義務付けられました。    友人は免許取得後、車に乗っておらず、当然に無事故無違反だったので近所の警察署で更新を済ます事ができました。友人も私同様初めての更新です。  更新後、私はおそらく車に乗らないと思われるんですが、更新後からまた三年後の更新時までに無事故無違反だったら近所の警察署での更新手続きのみでよくなるんでしょうか?。  それとも原付での違反が私の更新の時にずっと付きまとい、これからずっと県の免許センターでの講習になるんでしょうか?。

  • 原付の免許更新について

    原付の免許更新に行く予定なのですが、 講習は普通自動車免許の人と同じものを受ければいいですか? 試験場のHPを見ても分からず、 電話しても繋がらなかったので質問しました。 よろしくおねがいします!

  • 原付免許更新忘れ

    原付免許に書いてある期限を1ヶ月ほど過ぎてしまいました この場合は更新出来るのでしょうか? もし出来るとして 必要なものはなんでしょうか? それと 特別な理由(仕事の都合上等)も無く、ただ単に忘れてしまっていた場合なども更新出来るのでしょうか?

  • 免許の更新について

    免許の更新について 原付と普通車の免許の更新を所有してるのですが 普通車は普通車、原付は原付で個別に更新する必要性があるんでしょうか? また取得した時期に更新するのか 有効期限(免許証)に更新するのかどちらなんでしょうか?

  • 免許持っているけど原付バイクは初心者

    原付に乗りたいと考えているのですが、 6年前にオートマ免許を取得したっきり まったくのペーパードライバーです。 原付も一度ものったことがありません。 一度練習してから購入したいと思っているので 車のペーパードライバー用の教習のように、 原付も免許所持者で一度も原付を乗った事のない人の 教習を行なっている都内の教習所等どなたかご存知でしょうか? ご存知の方がおりましたら、宜しくお願いします。

  • 原付免許の更新について

    神戸市に住んでいます。 原付免許のみ所持しています。 平成16年の誕生日(10月)で更新です。 しかしまだ更新の葉書がきません。 原付のみだと更新の葉書がこないものでしょうか? あと、葉書が来たらどうすればいいのでしょう? 無違反だと近所の交番で更新できると聞いたのですが。いろいろ初めてなのでわからないことがたくさんあり、少々不安です。 彼(9月生まれ)と一緒に更新に行く約束をしているのですが、もしこのままで彼の更新期限が過ぎてしまうと大変なので、早めにいろいろ知っておき、準備したり行く日にちを決めたいのです。 ちなみに彼は誕生日の40日ほど前に葉書が来たそうです。私も誕生日まで40日は切っているのでちょっと不安です。 もし葉書が来なかったら更新はできないのでしょうか?葉書がなくても更新はできますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 原付免許失くしたけど自動車免許を取る

    自動車の免許を取りに合宿に行くのですが、その際、原付免許を持ってくるように言われました。 ですが、いつのまにか免許を失くしてしまいました・・・!(ペーパードライバーで使う機会がなかったのです…;; 卒業できれば、自動車の免許が発行されるのに、原付の免許の再発行する手続きをしに行く必要はあるのでしょうか? それとも、原付免許が無いと自動車の免許は発行されないのでしょうか? 教えてください!

  • 原付の免許と自動車の免許について

    就職をするとき、自動車の免許を取っておいた方がいいと聞きました。 移動や身分証明の為に必要だからだとと思うのですが、原付の免許では、自動車の免許に比べて、就職に不利なのでしょうか? 私の両親が自動車の免許を持っておらず、普段自動車を使用しないこともあり、自動車に乗りたいとも思いませんし(当然、家に自動車はありません)ペーパードライバーになることは目に見えています。 それなら、費用もかからないし、自動車免許に比べて安易に取ることができる原付の免許にしようかと考えています。 (今、私は大学1年です。どのような分野に就職したいのかはっきりは決まっていません。自動車免許は取るとしたら2年の夏休みか冬休みを考えており、就職活動をするときにはペーパードライバーになっていると思います。) あと、くだらない質問かもしれませんが、募集要項などにある「要普通免許」というのは自動車の免許のことですよね?(辞書で調べたのですが載っていなくて)

  • 原付免許の更新を行なわなかったのですが。。。

    こんばんは。詳しいアドバイスを頂きたいので、詳細と共に質問させていただきます。 1998年8月に原付免許を取得  ↓ 2000年9月の誕生日まで有効  ↓ 免許更新は行なわず、2005年10月現在に至る 有効期限からとうに5年も過ぎているわけなのですが、原付免許の更新は可能なのでしょうか?(更新可能期間というものはあるのでしょうか?) それとも再度原付免許の取得という事になるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 違反した原付免許から自動二輪免許へ

    原付の免許が今年の9月に期限が切れるので、この機会に自動二輪を取ろうと思うのですが、自分は一回違反をしているので、減点1となっています。なので、このまま更新手続きをしないで、失効してから二輪の免許を取ろうと思っています。 だけど、原付免許が失効する前に二輪をとった場合、免許は継続という形になると思うのですが、その場合違反も継続されてしまうのでしょうか?免許を取るときに原付を持っていることを申請しなければ新規で作成してもらえるのでしょうか? ご回答お願いします。