本人尋問申請書と陳述書について

このQ&Aのポイント
  • 本人尋問申請書と陳述書について、交通事故裁判での重要な書面です。本人尋問申請書は原告本人が証拠申立とし、尋問事項を書いて提出します。陳述書はこれまでに書いた準備書面の内容と重複しても構いません。
  • 交通事故裁判で本人尋問申請書と陳述書の提出が求められました。本人尋問申請書では、自身が原告であることを証拠申立し、尋問事項を明記します。陳述書はこれまでに書いた準備書面と内容が重複しても構いません。
  • 交通事故裁判において、本人尋問申請書と陳述書の提出が必要です。本人尋問申請書では、原告本人が証拠申立となり、尋問事項を書きます。陳述書はこれまでの準備書面の内容と重複しても問題ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

本人尋問申請書と陳述書について

本人訴訟で交通事故裁判をしています。当方は歩行中で相手は業務中の車両での衝突事故で人身のみでの訴訟です。業務中ということで、被告は車両の持ち主である会社になり、事故当事者の運転手は訴外である。裁判での争点は過失割合になり、被告側から人証尋問として、事故当事者の運転手を尋問する口頭での申し立てがあり、裁判長からは原告の私に本人尋問申請書と陳述を提出するように指示がありました。この場合、私が提出する本人尋問申請書には原告本人である私を証拠申立とし、尋問事項を書いて提出すれば良くて、被告側の事故当事者の運転手に対する、証拠申立や反対尋問事項等は必要ないのでしょうか?又、陳述書とは今まで書いた準備書面の内容と重複する事で良いのですか? 困っています! 教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 原告本人尋問の申請書だけで足ります。相手側証人に対する反対尋問事項を提出する必要はありません。  弁護士的な立場からいえば,自分方の証人や本人の尋問の時は,以下に反対尋問で突っ込まれないように,隙のない尋問をするかが要点であり,相手方の尋問の際には,相手方が気付かない矛盾点をどのようにして見いだすかが要点となります。  ですから,わざわざ相手方に,こんなことを反対尋問します,などという手の内をさらすことはありません。  それから,準備書面と陳述書の違いは,一般の人にはとてもわかりにくいのですが,準備書面は主張であり,陳述書は証拠です。準備書面は,相手方が認めた事実以外は,裁判の前提となる事実の認定には使えません。準備書面でいくら立派なことを書いていても,それに見合う証拠がなければ,その立派な主張を裁判所が取り上げることはありません。  言い分は言い分であり,それが証拠によって裏付けられて,初めて裁判の前提とされるのです。  ですから,自分自身に関わることで,言い分は準備書面で全部書いたではないか,というときでも,それと同じ内容の陳述書を出す必要があります。ただ,準備書面で書いたことを,そのまま引き写しても,裁判官は,あまり振り向いてくれないでしょう。自分の身の上に起こった出来事を,以下に上手に文章にして語るか,そのあたりの工夫は,必要だと思います。

smdfmy
質問者

お礼

適切で解りやすい回答、そしてアドバイスありがとうございます。 私みたいな素人にとっては、なにもかもが解らないことばかりで助かります。これからもよろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 本人尋問について教えて下さい。

    過去ログを見たのですが、よく判らなかったので質問します。 本人訴訟の原告です。被告は法定代理人(弁護士)をたてています。 1. 本人尋問(当事者)とは、原告と被告の両方を差すのですか? 2. 両方の場合、尋問を受ける被告(法定代理人)はメモ、資料を見ながら尋問を受ける事が出来ますか?  3. 本人訴訟の原告(私)はメモ、資料を見ながら尋問を受ける事が出来ますか? 4. 被告が本人尋問をうける場合、本人訴訟の原告(私)が、被告の尋問見込時間と、尋問事項書を提出しなければならないのでしょうか。

  • 陳述書を提出しても構いませんか?

    本人訴訟の次回は,尋問期日です。裁判所から陳述書の提出の指示はありませんでしたが、陳述書を提出しても良いのでしょうか? 私は原告ですが、被告は証拠申請をしませんでした。それにより私が不利になることはありますか? 回答をお願い致します。

  • 本人尋問。出廷しない。相手の心理を教えて?

    交通事故の物損事故です。損害額は互いに10万程度です。 本人訴訟です。被告は弁護士さんがいます。 本人尋問の請求が裁判官からあったのですが、被告は忙しい等の理由で出廷しません。陳述書の提出もありません。 裁判官からは私に証拠の申出、尋問事項を提出してほしい旨の宣言がありました。 そこで質問です。 1 民事訴訟法208のことや、とにかく本人が出廷しないのは被告にとって有利ではないと思うのですが、これって被告さんはどういう心理ですか? 敗訴覚悟ですか?多くの場を経験されている方でないと解らないことかも知れませんが、宜しくご見解をお願い致します。 2 私は自分で自分に尋問内容を決めにくいので尋問内容は裁判官にお任せします。というのは特殊すぎるのでしょうか? そもそも、判決を出す裁判官に尋問内容を指示すること自体、茶番じゃないでしょうか?(笑) 経験豊富な方でないと、的確なご見解がないかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 本人尋問について

    本人尋問について 本人訴訟をしています。私が原告で、被告には弁護士さんがついています。 今ままで、訴状→答弁書→準備書面3回のやり取りをして、被告が本人尋問申請をしてきましたので、先日、お互いの陳述書を提出し、次回の口頭弁論の際に本人尋問の日どりを決めると思います。 そこで質問なのですが、被告のこれまでの準備書面に矛盾点があるので、それを準備書面で指摘したいのですが、本人尋問の前にそれをすると、尋問迄に被告が自分に都合のいい言い訳を考えてきて、主張されそうなので、本人尋問が終わった後に指摘したいのですが、可能でしょうか。 書記官に聞いてみたら、通常なら、大体、主張や証拠が出尽くしされたから本人尋問になりますので、、、のように少し言葉を濁されました(私の聞き方も悪かったかもしれません) ネットで調べてみたら、本人尋問→判決 と 本人尋問→裁判官から他に主張があるか聞かれる、本人訴訟の場合、最終準備書面の期日は設けてもらえないことが多い との意見があり混乱しています。 また、私のこの行為は裁判官に悪い印象となったりするのでしょうか?(裁判の引き伸ばしと思われたりなど) 素人なので、意味不明な点もあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 本人尋問

    本人訴訟で損害賠償請求をしております。 裁判官から陳述書または本人尋問をするよう勧められました。 下記(1)から(3)について、お教え願います。 (1) 裁判官が陳述書または本人尋問を勧めたのは何故でしょうか?  考え付くことで構いませんのでお教え願います。 (2) 陳述書や本人尋問の内容を準備書面で提出するのではいけないのでしょうか?  私は、自分の主張や自分に関わる事実は書面に書けばよいと考えていました。陳述書や本人尋問をするかしないかは、好みの問題だとおもっていましたが違うのでしょうか? (3) 準備書面、陳述書、本人尋問の訴訟における意味の違いや使い分け方を簡単にお教え願います。 宜しくお願いします。

  • 民事で本人尋問前の『陳述書』への対応についてお聞きいたいです。

    民事で本人尋問前の『陳述書』への対応についてお聞きいたいです。 訴えは、株式購入目的預託金の返還を請求する内容で、正式な預かり証書等を書く事を拒否されたまま、まったくの信用で数百万の現金を手渡しで二回にわけて預けました。架空の中国株の話を持ちかけられ、現地で代理購入してくれるとの事で10年来の友人に預けましたが、連絡もつなかなくなりそのまま逃亡され、4年弱たって相手の居所を見つけ、訴えを起こせるようになりました。正式な書面は無いものの、「株数の計算」、現地で中国株を買ってきてくれると言う事で、「為替の計算」、「口座を開く証券会社名」等を書き記したメモや、当日、私が現金を引き出した銀行口座の記録等は証拠として既に提出済みの状態です。 すでに6回口頭弁論が行われましたが、被告は代理人のみで本人は一度も出頭しません。現在、こちら原告の陳述書を提出し、その後被告側からの陳述書を受け取った状況ですが、被告陳述書には1:『私がしたことのない行動』や『二人の間に起きていない事柄』を幾つも発明して陳述書に虚偽記載しています。また、2:被告の家族の陳述書も、私がしていない事や、起きた日時を変えた事柄を記載しています。更に3:被告と私が対面出来るはずが無い時期に、対面したとみせかけるため、昔の手帳を何処からか入手し持ち出し、その手帳に『対面した事と日時を書き込んで証拠を偽造して提出』してきました。 お互い一部ずつ陳述書を提出し、本人尋問期日が決まっています(10月)が、被告側の陳述書と証拠に反論する書類を尋問前に提出する方法はありますでしょうか。あるとしたら、どのような表題で、どんな風に反論が可能でしょうか。準備書面は三度提出済みですが、陳述書は被告の物のように虚偽であっても、証拠として認められてしまうのは危険で、なんとか正当に反論をしたいところで、とても困っています。 特に、ご専門家の方にアドバイス頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 本人訴訟(両当事者訴訟代理人なし)で当事者尋問を裁判所の職権でやること

    本人訴訟(両当事者訴訟代理人なし)で当事者尋問を裁判所の職権でやることに。 1主尋問    裁判所が原告に質問 2反対尋問   被告が原告に質問 3再主尋問 これで間違いないと思うのですが、 被告が相殺抗弁している場合どうなるのでしょうか? 相殺抗弁を当然、原告は否認したいわけですが、 1と2では原告は被告に質問できないようになってますが実務はどうなのでしょうか? それとも 1´主尋問   裁判所が原告に質問、続いて被告に相殺抗弁事実の質問 2´反対尋問  被告が原告に質問、続いて原告が被告に相殺抗弁の質問 または 1 2 3 1  被告と原告入れ替わり 2      " 3 こんな感じでしょうか?

  • 民事訴訟 本人尋問について教えてください

    現在、貸金返済請求の原告として民事裁判の最中です。 数回の口頭弁論を経て、証人尋問の段階になりました。 原告の私は、証人を呼ばずに本人尋問を受けます。 裁判官殿から、「陳述書、認証申請書、質問事項を提出してください。」といわれました。 そこで以下の点につき教えていただければと思います。 (1)証人申請書はどのような書式で作成すればいいですか?  原告本人が証人として出廷する事を申請する書類だと思うのですが、ネット検索しても見つかりませんでした・・・ (2)質問事項はどのような観点で作成すればいいですか?  裁判官から原告(私)に質問していただく内容ですが、主張・証拠はすでにこれまでの訴状・準備書面で出し尽くしているつもりなので  いったい何を質問してもらえばいいのか良く分かりません。 御経験者の方、お詳しい方おられましたら、是非アドバイスをお願い致します。

  • 民事訴訟での尋問中の証拠提出

    民事訴訟の本人尋問を傍聴していました。 そうしたら、原告が被告を尋問していた最中に、 原告が「まだ、提出していないですけど」と言って、 書類のようなものを書記官に渡したら、 裁判官が「だんがい証明にならない」とか言って、 原告に返していました。 どうも、尋問されている被告の言っていることがうそであることを示す書類らしいです。 質問 尋問中に、証拠を出すような場面をこれまで見たことがなかったのですが、 そもそも、尋問中に書証を提出するということはできるのでしょうか。 有名なリンカーンに関する話(これは刑事だし、しかも過去のアメリカの話ですが。)で、 反対尋問中に、月が出ていたかが問題になって、 上着のポケットから暦を取り出し、証拠とするよう求めた、というような話があります。 そのように、尋問中に証拠を出すことは日本の民事訴訟ではできるのでしょうか。 ごく普通のことですか?

  • 被告証人尋問 病気を理由に拒否 引っ張り出す方法は

    民事損害賠償裁判中の原告です。お知恵を貸していただければ助かります。 詳細は省かせていただきますが原告から被告の不法行為の損害賠償訴訟を起こしています。 そろそろ準備書面も出揃い、裁判官から原告、被告へ、人証手続きの声もかかりました。 原告は本人が出席予定です。被告については裁判官から証人尋問を促したところ、被告弁護士らから被告は精神的な面から尋問に耐えられないとして、医者の診断書のもとに(病気で裁判の尋問を受けることは困難との理由)上申書が提出されました。 当初、裁判官から被告弁護士らへは、被告の健康上の理由で外出遠出が難しい場合は、被告自宅から数キロ内にある裁判所の支部でも集中審議が可能であることを伝え出席を促していましたが、結果として上述の上申書が裁判官へ提出されています。 被告は毎日会社へ出社しているような状態であることが分かっていますが、期日にも出席しておりません。 本来、当事者が主張してきた事実を裁判管へ陳述し、きちんと口頭で説明することも裁判なのではと思っています。被告が証人尋問に出ないのであれば裁判的にはそれなりに判断されるかもしれないと思いますが、訴訟を起こした時から賠償以前に被告の行為を面前で問い正したい気持ちを捨て切れない自分がいます。 原告からの言い方になりますが、これまでの準備書面における被告の主張は矛盾だらけのものであり、原告準備書面において客観的な証拠を提出して反論していますが、やっと証人尋問の大詰め目前でこのように回避されては残念です。 今回、被告は医師の診断書を使い証人尋問への出席を避けています。 そこで被告を証人尋問に出席させるためには、何か方法があるものなのでしょうか? 他にもアドバイスがありましたらお願いいたします。 長文になりましたがお願いいたします。