• ベストアンサー

純正タイヤとして

rushiheの回答

  • ベストアンサー
  • rushihe
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.4

運転席のドアを開けると付いているタイヤサイズのステッカーにそのサイズが記載されていたら何の問題もないと思います。 そこに記載がない場合は、現車で確認できないので、あくまでも個人的な感想ですが.... ホイール、タイヤの幅を変更しないで、扁平率の変更だけなら、単純に外径が大きくなり、自動車側フェンダーの上下左右の余裕度、ハンドルを切った際の余裕度に問題がなければ3cm程度以上の余裕はあるはずなので そのタイヤ自体の装着は問題がないと思います。 ただ、その余裕自体は、冬道走行用のタイアチェーン装着のための余裕だったりするので、タイヤチェーン装着時にはチェーンが車体に干渉して傷がついたり、外径(チェーンの全長)の違いにより、もともと所有していたチェーンの使用ができなくなったりする可能性があります。 そこのところを自己責任で解決できるのであれば、問題ないと思うのですが。 私が店員の立場でしたら、上記理由に付きおすすめできないです。 http://cars.jpn.org/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=215/60R16 http://cars.jpn.org/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=215/65R16 http://cars.jpn.org/tire/tire_gaikei.cgi 外形的に20mm程度大きくなり、車高が1cm上がる計算になります。 スピードメーターも、タイヤ交換の前後で同じ速度で走行して3%程度低い速度を示すようになりますが 同じエンジン回転+同じ変速状態で3%程度速度が上がることにもなります。 単純に計算できませんが、理論的には一定速走行では、3%燃費が向上することもあり売ります。 個人的な経験則では、国産車のメーターは実測度と距離の5%程度率い値を示している場合が多く、実使用上では問題がないと思われます。 また、車検では、スピードメーターのテストでは、事前にテスター業者にて40kmでのスピードメーター表示を記憶しておけばその値を示す所が40kmなので、スピードメーター項目で落とされることはありません。 タイヤサイズも、タイヤが車体に干渉したり、はみ出ていなければ車検は問題ないと思います。 検査官の心象的なものもあるので、純正に近いタイヤの方が目を付けられにくいのでいいと思いますけど。 (現実的に、古い車などは、純正サイズのタイヤが新品で販売されていないので、流用しなければいけないことが多々あります。) 溝の無かったり、傷があるタイヤよりも、新品に近いタイヤのほうが心象がよいものです。 車高変化も1cm程度なら問題ないのではないでしょうか? タイヤチェーン以外のデメリットです。 車高が上がるので、乗り降りしにくくなる。 横風に若干弱くなる。 側面衝突の際の転倒確率が若干上がる。 前面棟面積が増えるので、走行抵抗が増えるため高速走行時の若干燃費が落ちる。 他にもあるかもしれませんが.... 使えるものは使うのが良い方法だと思いますよ。 あくまでも自分で判断できる範囲で自己責任にてご使用ください。 私が同じ立場でしたら、何のためらいもなく履きます。 冬場はスタッドレスに履き替えるので、チェーンの問題は気にしなくて良いからです。 車検はタイヤ側に問題があるようでしたら、スタッドレスに履き替えれば問題ありませんしね。 それでは。

関連するQ&A

  • エスティマのタイヤ

    平成19年式現行型のエスティマアエラスに乗ってます。純正タイヤサイズが215・55・17なのですが、友人からベルファイアの純正タイヤとホイールを譲ってもらえるのですが、サイズが235・50・18です。問題なく(干渉等)履く事が出来るでしょうか?

  • 現行エスティマハイブリッドの純正タイヤの銘柄を教えてください。

    現行型エスティマハイブリッドの純正タイヤは何を履いているのでしょうか? エスティマアエラスの銘柄はわかるのですが、 ハイブリッドは純正で何を履いているのかわかりません。 中古で買おうと思っているので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • パルサーの純正タイヤって・・・

    パルサーのハッチバックに乗っています。友人から譲り受けたものなのですが、太いタイヤに、青いホイールと、かなりかっこよくなってます(笑)でも、タイヤが太い為、ハンドルが取られて非常に運転しにくいのです。でも、日産純正のサイズが分からなくって交換できません。どなたか、車に詳しい方、もしくは、パルサーに乗っていて、純正タイヤのサイズが分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • タイヤ、ホイールのサイズについて

    今、エルグランドに乗っているのですが、15インチ純正ホイールをつけてます。 しかし、車とタイヤがあってないので、18インチにしたいのですが、どのタイヤのサイズをはかせないといけないのでしょうか? 合ってないタイヤをつけると走行距離がずれたりすると聞きました。 今はいてるタイヤは215/65R/15です。

  • イプサム タイヤ

    現行20イプサム乗りですが純正タイヤサイズが215/50R17ですが215/45R17を装着するのは何か支障はありますか?全く素人で分かりませんので教えて下さい。ちなみに知人が乗り換えるのでただで貰えそうなので・・・。

  • 純正よりも小さなタイヤを付けるのは問題ありますか?

    純正サイズ205/65/15の車に195/55/15のタイヤをはかせると問題ありますでしょうか?タイヤ外径が大きくなるとだめ、という話はよく耳にするのですが、逆のパターンが分かりません。車を替えたのですが、買ったばかりのスタッドレスタイヤ(195/55/15)なので、問題なければ流用したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • タイヤを1サイズダウンするのは?

    スタッドレスタイヤを買い換えようと思ってます。 車はエスティマ・ルシーダで、純正サイズが215-65-15です。このサイズは中々特売の対象にならずに、夏タイヤにしてもスタッドレスにしてもかなりの高額になります。 これを205-65-15か205-70-15へサイズダウンさせようかと思ってます。 205-65にするとスピードメーターが実測と変わってくるのは分かるのですが、それ以外弊害が出るものでしょうか?

  • 現行型クラウンアスリ-トの純正タイヤについて

    エスティマに225/45/18サイズでインチアップしています。タイヤの溝が減ってきたのでタイヤ交換としたいと思います。乗り心地と静かさを重視したいのでブリジストンのレグノGR8000かダンロップのビュ-ロVE301を考えていたのですが中古タイヤショップで同サイズの現行型クラウンアスリ-トの純正タイヤが新車外しで新品同様のものがレグノやビュ-ロの半値以下で売っていました。銘柄はブリジストン、ポテンザRE030とダンロップ、SPスポ-ツ2050ビュ-ロの2種類でした。これらクラウンのOEMタイヤは市販のレグノ、ビュ-ロなどの高級タイヤに比べ乗り心地や静粛性は大きな差はあるのでしょうか?クラウンほどの高級車であればそれなりの性能があると思うのですが回答よろしくお願いします。

  • 純正の鉄ホイール&タイヤ流用について

    質問です。私の初代オデッセイと現行のオデッセイでは、純正鉄ホイール&タイヤのサイズが違うのですが流用出来ますでしょうか? 私のオデのサイズですが、205/65R15・6JJ・+45・114.3です。 現行のサイズは、215/60R16・6.5JJ・+55・114.3です。 ☆オフセットが+10ほど違うのですが、大丈夫でしょうか?☆  ヤフオク等で、新品同様の物が安く購入出来るので、取り付け可能かどうか?お分かりでしたら、ご教授ください。お願いいたします。。。

  • エスティマのスタッドレスタイヤについて

    H9式のエスティマ・ルシーダに乗っているのですが、先日会社の方から車を買い換えるとの事でホイル付でタイヤをいらないかといわれました。サイズが205/70/15です。自分の車のタイヤは現在ノーマルタイヤで215/65/16で、スタッドレスが215/55/15です。もらえるものなら欲しいのですが、このタイヤは自分の車に合うのでしょうか?御存知の方教えて下さい。お願いします。