• ベストアンサー

キャンバスにアクリルガッシュと鉛筆で描いた絵の保護

pinogonの回答

  • pinogon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

100円ショップで売っている吹きつけボトルにバーニッシュを入れ、1対10くらいの比率で水で薄めます。 これで軽く吹き付けてください。ベタベタになるように吹きつけてはダメですよ。 さっと軽く吹き、乾燥させ…を5、6回繰り返してください。 私はガッシュと鉛筆ならそのまま額に入れても問題ないと思いますが。

tenxten
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 昨日、バーニッシュを塗ったら白っぽくなってしまいました…バーニッシュを原液のまま塗ったからなんでしょうか? さらに重ねてお伺いさせてください。 (1) >1対10くらいの比率で水で薄めます。 これは、〈バーニッシュ 1〉対〈水 10〉ということでしょうか? (2)先日、画材屋で「まず、フィキサチーフをスプレーして、その後にバーニッシュを塗ってください。(さらに言えば、最後にソリューバーマットバーニッシュを塗ってください)」と言われました。 これは、一般的に正しい手順なのでしょうか? 以上、何卒ご回答よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 教えて!キャンバスにアクリルガッシュ!?

    油絵によく使用されるキャンバスにアクリルガッシュで絵を描くのはよくないのでしょうか?? 2年くらい前に500円くらいのキャンバスにアクリルで絵を描いたのですが、今では表面に水分がとんだの原因と思われ、ひび割れが見られます。 最適な絵の具の種類、乾燥対策など、ぜひ教えて下さい!

  • 至急!アクリルガッシュについて!

    アクリルガッシュを使ってキャンバスに絵を書いたところ、ひび割れてしまいました。(結構厚塗り)どうしたらいいですか? この絵のまま完成させる改善法を教えてください! また、水と混ぜたボンドを薄く塗るのはアリですか?

  • アクリルガッシュを使うときの主線

    初歩的な質問ですみません; アクリルガッシュや絵の具で絵に色をつけるとき、皆さんは主線をなにで描かれているのでしょうか? 耐水性のミリペンや鉛筆では、上に色がのって主線が見えなくなってしまいます。 主線を残したまま、アクリルガッシュなどを使って厚塗りするにはどうすればいいでしょうか?

  • 油絵っぽく描くならアクリルガッシュか透明か

    趣味で絵を描いています。 アクリルで油絵みたいな絵を描くとしたらガッシュと透明、どちらがいいでしょうか? グラデーションをキレイに出したいとも考えています。 今までは主にパステル、そのほか、絵の題材に合わせて水彩(透明)・色鉛筆を使って描いたりもしています。本当は油で描いてみたいのですが、私にはちょっと価格が高い上に、自宅が狭いアパートなので、においの残る油は使いにくく、断念しました。 ちなみに、アクリルガッシュなら粘土の色づけやガラス絵で使ったことがあります。透明の方は使ったことがありません。

  • アクリルガッシュ作品のフィニッシュの仕方を教えてください

    私はキャンバスにアクリルガッシュやアクリルカラーで 絵を描いてデザインフェスタなどで展示をしているものです。 絵が完成したあと、作品の塗料がはげたりこすれてすれた感じに ならないようにフィキサチフをしないといけないかなと思いますが、 フィニッシュはやはりフィキサチフが最適なのでしょうか? おすすめなどありましたらぜひ教えてください。

  • アクリル画の仕上げには?

    キャンバスにアクリルの絵を描き初めたのですが この間バーニッシュを仕上げに塗ったところ 失敗してしまいました。塗り方がへたなもので ところどころ半透明になってしまいました。基本的には バー二ッシュは塗ったほうがいいのでしょうか?それと、もし塗るのでしたら塗り方も教えていただきたいのですが。。。アメリカに住んでいるもので画材屋に行ってもろくに質問できず大変苦労してます。何度も素人の質問ですみません!

  • アクリルガッシュの表面についた指紋を消すには

    はじめまして、困ったので質問させていただきます。 内容はタイトルの通りなのですが、主にアクリルガッシュを使った作品を制作していたのですが、手袋などなにもせずに制作していたためにガッシュの表面に指紋(皮脂)がついてしまいました。 黒い部分が特に目立つ感じで、指紋がついたところが若干白く?なってしまいました。 このガッシュに一度ついてしまった指紋を消す、もしくは目立たなくするような方法はありますでしょうか? もじご存知の方がいましたら、是非とも教えて頂きたいです。

  • キャンバスについて

    今度ライブペインティングでキャンバス80Fに描きます。 私はいつも描く時は、絵の具は使わず、色鉛筆やHI-TECなどのペン類を使用しています。 キャンバス地は麻で水性のアクリル絵具用の下地処理をしてあるそうなので、今回はアクリルを使用して描こうかと思ったのですが、 いつもの描き方でいきたいという思いが強く悩んでます。 やはり、麻で水性のアクリル絵具用の下地処理がしてあるキャンバスに、色鉛筆やボールペンなどのペン類はキツイでしょうか? キャンバスは使用したことなく、全く無知なので、実際試し描きもするつもりです。 普段使われてる方からの アドバイス、ご意見戴ければ参考にさせていただきたいです! よろしくお願いいたします。 ※いつもはイラストボードに描いてます。

  • 鉛筆の使い分け

    趣味で人物を描いている初心者です。 あくまで趣味程度なので、鉛筆のみ(Bのみ) で好きな人物を描いているのですが、 どうも線が一本調子というか……。 試しに色々な堅さ(HBやら6Bやら)で描いてみるのですが、 どの鉛筆がどの部分を描くのに適しているのか分からず、ぼやけた絵になってしまいます。 この堅さの鉛筆は、こういう線を描くのに適している、といったことを教えていただけないでしょうか?

  • この絵はどうやって描いてあるの?

    こんにちは。夏休みの宿題でこんな感じの絵が描きたいと思っています。 http://www.torideshoyo-h.ed.jp/tosyokan/tosyo-top/tosyotopframe.html このページの 『読書感想画III』 の上から12番目のような絵を書きたいと思っています。(「青空のむこう」を読んで) 特に山のような部分がどうやって書いてあるのか分かりません。 クレヨンでしょうか;絵の具はアクリルガッシュしかありません。 下の方の■がならんでいるような部分もどうやって書いてあるのでしょうか。 お願いします。