• 締切済み

みなさんの英単語への意識を聞かせて下さい!

mio-asagiriの回答

回答No.1

 こんにちは。上手く答えられるか分かりませんが、私の意見です! >新しく覚えた英単語をどうやって生活で使いますか?なにか具体的な経験があればお願いします。  私は一時期英語で日記を書いていました。そのせいか、同じ言い回しは覚えられ、次の日も使えました。残念ながら日記は挫折してしまいましたが。涙 >その英単語を忘れたり、思い出しにくくなったら、あなたは何をしますか?具体的な方法などお答えください。  電子辞書を持ち歩かないと不安になる癖があるので、とにかくもう一度調べなおします。それでもう一度覚えて、また忘れたら調べて……を繰り返すと思います。  駄文失礼致しました。レポート頑張ってください☆

関連するQ&A

  • 英単語集について

    こんにちは現在大学1年生です。 大学生といっても推薦で入ってしまったので高校レベルの英単語はあんまり頭に入っていないという前提でご質問させていただきます。 大学生のうちにTOEICや英検を受験しようと思っていまして(できれば700以上準1級以上)、単語集を見に久しぶりに書店に行きました。「速読英単語」「DUO3.0」「速読速聴英単語」「システム英単語」「ターゲット1900」・・・懐かしい響きでしたが一冊も使ったことがありません。 そこで質問ですが、 1受験単語集とTOEIC・英検単語ではかなり違うのでしょうか? 2上記またはそれ以外にいい単語集があったら教えてください。(レベルは高校生並です^^) 3あと、単語集によっては自動詞、他動詞の区別がないものがありますが、そういうものは避けたほうがいいのでしょうか? 複数質問で、大変申し訳ございませんが、ご回答お願い申し上げます。

  • 英単語が覚えられません!!

    今、私立の中学に通ってる中3なんですが、英語が全然できないんです! 原因はいろいろとあると思うのですが一番の原因は英単語が全く覚えられないということなんです。 基本が出来ないと英語は出来るはずもないし、英語は大学受験では絶対出来るようにしておかないと受からないと言われています。 英単語を覚える方法、もしよければ文法の覚え方もちょっとのことでも知っていたら教えてください! 本当に困ってるんで大学受験経験者の方や、現役受験生の方、誰でもいいので是非回答お願いします!!

  • 英単語の覚え方について。

    英単語の覚え方について。 TOEIC受験を考えている大学1年生です。大学でTOEIC形式のテストを受けたところ,点数はわからないのですが中級のクラスに入れました。 大学受験の時も英語に足を引っ張られたので,それをなんとか克服してTOEIC600点以上をねらいたいと思ってます。 英語はかなり苦手なので受験で勉強した分は吹っ飛んでいます。 今DUOを使っているのですが覚え方もいまいちわからず挫折しかかっています。ボキャブラリーはあんまりありません。 そこで洋書を読みながらわからない単語がでたら調べる!というのをやろうと思うのですがこれってありですか?? ありならば具体的な方法をおしえていただきたいです。 なしの場合でも効果的な覚え方があれば教えていただきたいです。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 英単語の選び方について

    知っている英単語を使って英作文は抽象的な長い文章になります。 知らなかったけど、その単語を使えばわかってくれそうな英単語に頼っての英作文は具体的な短い文章になりますが、逆に難しい文章になります。 英英辞典で知らない英単語を引いてみると長い文章ですが、英英辞典で調べる方が英語力をつけると習いました。 語彙力をつけることと、英作文力をつけることの二つの選択肢があるわけですが、私は二つとも選びたいです。 二兎追う者は一兎も得ずなのか。一石二鳥の勉強方法はないですか?

  • 英単語はどれがいいでしょうか?

    システム英単語、リンガメタリカ、速読英単語、DUOでどれが一番良いでしょうか? 慶應大学を目指しています!! CDも使って勉強しようと考えています。 いい勉強方法もあれば教えていただければうれしいです。

  • 英単語の覚え方

    来年、大学院入試を受けようと思っています。 入試の科目には英語があり、それに苦戦しています。 大学入試のときの英語もそうだったのですが、文法はほとんどわかるのに、英単語がわからない、というより正確にはいったん覚えたはずなのにもう忘れてしまっているのです。 単語がわからないので、熟語の意味がわからないことも多いです。 大学院入試なので、専門用語(私の場合、心理学用語)も英語で覚えなくてはなりませんが、今の私は一般英語の単語だけでもいっぱいいっぱいな状態です。 いったん英単語を覚えたら、忘れにくくなる方法ってありませんか? または、こんな私にぴったりの英単語の本・テキスト・参考書はありませんか?

  • 英単語について。お願いします。

    高校3年生の受験間近の学生です。 英語が苦手です。 暗記も苦手です。 そこでとりあえず語彙力を増やしたいと思って(基礎知識もないと思うので…) 英単語を覚えようと思いました。 私の今までの経験などから考えてみると 自分にはイメージや語源、雰囲気、音などの を使っての暗記がいいかなと思いました。 そこで調べてみるとこのような単語帳が見つかりました。 語源とイラストで一気に覚える英単語 つむぐ英単語―部品で覚える入試重要2300語 英単語イメージハンドブック イメタン100の基本イメージで覚える ベーシック英単語 【CDつき】 イメージ連想英単語 文章を読み解くカギ語2000words イメージでわかる単語帳 part 2 イメトレ まる覚え英単語1070 これは調べた中の一部です。 こういった単語帳は大学受験には向いていないのでしょうか? 何かいいものがあれば教えてもらえると嬉しいです。

  • センター試験の英単語・古文単語

    毎年、大学入試センター試験で出される英単語(英熟語)と古文単語はどのくらい出ますか?(具体的数値で答えてください) あと、どのような教材でそれぞれ対策をすればいいのですか? (具体的に○○出版社 コンプリート英単語1500など) お願いします。

  • 英単語の覚え方

    以前ここで大学受験の英単語をした者ですが、大学受験はマークシートじゃないですか、マークシートでも英単語をちゃんと書ける必要はあるのでしょうか?(スペルをしっかりと覚えるということ) あと英単語の覚え方はやっぱりひたすら書くのがいいのでしょうか?

  • 英単語の覚え方について

    今、英単語の覚え方で悩んでいます。 先日、母が弟の塾の面談で英単語は書いて覚えて初めて覚えられる(英語を)といわれたそうです。 私は塾では書きながら覚えると脳は別のことを考えてるから声に出して覚えろと言われてきました。 どちらの方法がいいとかあるんですか? 私の受験予定の大学は英作が出題されるので書いて覚えたほうがいいのでしょうか? あと、市販の長文の問題集を解いていると知らない単語とかでてきますよね。そういう場合は単語帳などにストックして覚えていましたか? 閲覧、ありがとうございましたm(_ _)m