• 締切済み

現役の高校生さんと、その保護者の方にご質問です。

私は神奈川に住む、不登校生(中学3年)を抱える父親です。 息子は小5で学校の先生と関係が合わずに不登校になりました。中学校もまともに通う事ができずに今年の受験シーズンを迎えます。 息子のことを考え、サポート校や通信制高校を検討したほうが良いと学校の先生からの助言を頂き、たくさんの高校をインターネットで調べている最中です。 息子は、私自身がIT業界で働いている理由もあり、PCが大好きで、動画の編集・アニメーション・ゲーム制作・プログラミングを自宅で必死にやっています。(親としては学校にしっかりと登校して欲しいのが願いです・・・) 私の高校選びの条件は(1)不登校生徒の対応がしっかりしている。(2)パソコンの学習ができること。 この質問を見て、お答え頂ける高校生・その保護者の方がいましたらご回答をお願いします。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

(現役生でも保護者でも無いのですが、不登校の方々と数年間のかかわりがある者です。) 「毎日規則的に登校する」ことにかなり困難なら、通信制高校が適している可能性が高いでしょう。 神奈川県立横浜修悠館高校 http://www.y-shuyukan-h.pen-kanagawa.ed.jp/ は、第一選択かと思います。 システムとして不登校対策はしっかりしている方です。小学校の内容からの復習支援もありますし、大学受験に向けての支援もあります。自宅学習をパソコンを通じて行うことが可能な科目もあり、登校日数も次第に増やす事も可能です。 県立で学費も安いのも魅力です。(パソコンについては高校をあてにできませんが、相当のレベルの技能をお持ちのようですから高校以外での学びで良いのでは?と思います。) もしも、毎日通学というスタイルでも良ければ、県外(成城学園駅近く)科学技術学園の昼間定時制高校も選択肢になるかと思います。 http://www.kagiko.ed.jp/index.htm 映像メディア表現やコンピューターグラフィクスといったIT関係の講座も選択科目にあります。系列に柔軟な通信制高校も持っているので、いざという時のためには心強いかと思います。 全日制高校よりも単位制高校の方が不登校を経験しているときには安心です。(この高校は登校日数を選べるさまざまなタイプの通信制高校も持っています。)

noname#137270
noname#137270
回答No.1

公立の通信制高校の生徒です。 通信制高校には、さまざまな事情のある方が通学されています。 いってみれば「訳ありな生徒」ばかりということです。 10代の本来高校生の方であれば、不登校だった人、全日制高校に進学したものの人間関係に疲れて通信制に転入してきた生徒がほとんどでしょう。 例外的には、身体に障害がある方が付き添いで通学されている生徒もいます。 20代から上の年代になりますと、10代で出産して、子供もある程度大きくなってきたので、高校で勉強したいという生徒もいます。 私は関西ですが、公立高校の通信制というのは、全日制や定時制に合格できなかった生徒や不登校生の「受け皿」的役割をしているのは事実です。 通信制高校は、自学自習が原則です。 自己管理、自己計画、自宅学習が基本です。 公立の場合、3年間で卒業できるようになっています。 また、「情報」というのが2単位あり、コンピューター教室で授業はあります。 これは、全日制でも同じですので、基本的なことだけです。 広域制の通信制高校ですと、声優コース、アニメーションコースなど多彩なコースを持っている学校がありますが、果たしてどこまでのものか、疑問符を持ちます。 表現は悪いですが、「高卒資格屋」のような高校も結構多いのも事実です。 学費は年間100万円近く取るところもあります。 その割に勉強はどうかというと、適当なところもあると聞きます。 高卒認定試験のコースですと、数学Iが3単位ですが、たった2日間で単位を取れる学校があります。 公立高校であれば、1年間通い、試験を4回もクリアしなければならない科目です。 結論になりますが、(1)不登校生徒の対応がしっかりとしているところは、正直なところ、本人次第ということになります。 勉強面では、公立高校でも補習という制度(実質的には、先生のボランティア)があります。 生徒が来るなら受け入れます、生徒が去るなら追いかけません、というスタンスが、公立高校です。 広域制通信制高校ですと、高卒資格を取るのは、公立と比べると簡単かと思います。 ただし、内容の保証はありません。 (2)パソコンに関しては、公立ですと「情報」の授業、あるいは商業関連の科目を選択すれば、使うことはできますが、専門的な知識は求められません。 そういう歌い文句をしている高校(サポート校)へ行かれるか、パソコン教室くらいしか思いつきません。 私の知っている限られた知識だけですが、お役に立てば幸いです。

関連するQ&A

  • IT関係の勉強をできる高校をおしえてください!

    僕は今、都内の中学校に通う男子生徒です。高校進学に向けて、進路について考えているのですが、高校選びの条件としてゲーム制作・ITの基礎知識・プログラミング・アニメーション・映像・動画の編集など、PCについて基礎から学べる高校に進学を考えてます。 現在、このような高校に通われている高校生や親の意見を聞きたいので、是非お願いします。 あと、自分でも少し調べてみたのですが、ヒットするのは通信制高校という高校です。いまいち通信制という意味がわからないので、その件についてもご回答をお願いします。

  • 神奈川総合高校という高校を知っている人に質問です

    神奈川総合高校には制服がないと聞きます。 いつも生徒はどのような服を着て登校しているのでしょうか? 私服や、各自で買った制服に準ずる服など、いろいろあると思うのですが…。 男女ともに、知っている方は回答をお願いします。

  • 不登校だった方、またはその保護者の方

    次女(中一)が、この2月から不登校です。(小学校の卒業式、中学の入学式にも出席せず)本人は、とりあえず家では何事もないように、機嫌良くしております(無理に登校させようとしていないため)。この3ヶ月間、やはり節目節目で衝突し、頭でわかっていても、不安と不登校への理解の足りなさから、落ち着かない日々を過ごしながら、不登校である、ということの学習中です。先ずは彼女の不登校をまるごと受け容れるべく、なんとか努力中といったところです。学校へ誘いさへしなければ、家では機嫌がよいです。あまり外出したがりませんが、車で買い物や映画にはついてきます。勉強もしたいと思っているようです(一人でどれだけやる気があるかは不明ですが)。朝はほっとくと正午までねていますが、そこをなんとか午前10時には起こしています。そこで、不登校で「あった」方に質問です。親にはどのように接してほしかったですか?またはどのように親が接したから、不登校が解決に向かいましたか?保護者の方には、お子さんが回復されたのなら、どのような接し方をされていましたか?または、学校の先生がきっかけなら、先生はどのような対応をされていましたか?教えて下さい。子供の症状、性格、家庭環境などは様々で、その対応や解決への手がかりも一通りではないと思いますが、今はどんなことでも知りたいのです。お願いします。

  • ルネサンス高校について ~至急お願いします~

    ルネサンス高校に在学中の方について、質問です。 私はあまり学校に行けていません。 地元は田舎で、フリースクールもありません。家では勉強も出来ていません…。 また、不登校の生徒へのための施設はありません。 保健室登校は認められていなく、先生に禁止していると言われました。 勉強をあまりしていない。 学校に行けていない。 成績は悪い。 そこでネット報告で見つけた、ルネサンス高校に通おうと考えています。 勉強についていけるでしょうか? また、受験はありますか?

  • そろばん…5年やって段位合格って速いのですか?

    子供にそろばんを習わせたいと思っており、今珠算塾選びをしている最中です。 クラス体験をさせて頂いたところの1つで「うちは生徒数が少ないからほとんど個人指導みたいなものなので、 生徒さん達の上達度は速いです」と言われました。(今5人しかいなくて、この春でその内の2人が辞めるそうです。) 私はそろばんに関しては全く無知で、どのくらい習えば何級くらいが取れるのものなのか(あくまで一般的に)、全くわかりません。 そこの生徒さんの一人は、小学校に上がる時に始めて丸5年やり、最近段が取れたのでまもなく辞めるらしいです。 小1から小5の5年間やって段が取れるというのは、そろばん学習者にとって速いのでしょうか? 勿論個人差があると思うので、『一般的に言えば』の尺度で構いません。教えて頂けますでしょうか?

  • 高校「その能力に応じて」の意味

    不登校の中学3年生の男子です。 1年生の初めごろから「イジメ」が原因でほとんど学校には登校していません。 高校進学を担任の先生に話してみたら、 「高校は義務教育ではない。一定の学力がないと進学できない。君は不登校しているので勉強は他の生徒と比較しても悪い。日本では、その能力に応じて等しく教育を受ける権利があると決められています。勉強のできない人までが高校へ行きなさいとは法律には書かれていないのです」と説明されました。 私には意味がよくわかりません。 私には、高校に行く「能力」がないということでしょうか。 ご回答、お願いします。

  • 中学の内申書(神奈川です。)

    中学の内申書(神奈川です。) 中2の息子がいます。 自分の時の反省から、少しでも息子が気に入った高校を選べるように、少しずつですが高校選びの大切さを刷り込んでいます。 やっと(神奈川の)受験には内申書の大切も少しずつですがわかり始め、一緒に高校の文化祭を回り始めました。 そこで気に入った高校を見つけたのですが、その高校は内申135点満点の130以上でした。(今の実力からすると良くて120位と思っていますが) まだ中2なので今後上げて行ける可能性は一応あるのですが、 神奈川県は内申書重視になっています。 県のHPを見たら息子の中学の評価点の割合が出ていて、同じ市の中学と比べ極端に5が少ない事がわかりました。 例えばある主要教科が半分以上の中学で5が20%、少ないところでも10%強なのに、息子のところは5%切っていたり、主要以外の3教科も他が10数%なのに5%だったり。 もちろんその年の生徒の成績が悪かったと言うのもあると思いますが、あまりにも差がありすぎです。 テストの点・提出物などはしっかりとやって、あとはどうすればいいのでしょうか? 正直、先生にゴマをすってまで成績を気にしろとは言いたくありません。 上記の数字で、成績等の問題だけだと思いますか? それとも学校もしくは先生の問題でしょうか?

  • 高校選び

    初めまして、私は現在中学3年生を持つ父親です!!! 息子の受験を控え、学校選びに悩んでいます。 息子は小学生のころからバドミントンが大好きで現在までジュニアと部活動に打ち込んで来ました。 高校でも続けたいと学校選びをしていますが、なかなか強くて、良い高校が見つかりません。 大学まで進学したいので、学業も頑張ってもらいたいと考えています。 学業評価は10段階で7程度ですが、両方生かせる良い学校がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。                           がんくん

  • 学習障害もち息子の高校受験について。

    石川県に住んでいます。 息子の高校受験中です。私立を単願で受験しましたが、不合格でした。 今は公立の普通の高校受験にチャレンジ中です。 息子は、学習障害をもっていますが、支援学校ではなく、普通学校に通わせたいと思っています。 小学校の時に、学習障害がわかったのですが、 その内容は高校受験には、息子にとってマイナスな事になりますでしょうか…。 心配で仕方ありません。 息子は、友達とのコミュニケーションに問題はありません。 小学校、中学校の先生には、いずれの学校の支援クラスへの編入の必要はないと言われてきました。 今回 受けようとしている公立高校は、去年、不合格者はいません。定員割れしています。 そんな高校でも、不合格になる場合もあるのでしょうか…。

  • 行きたい高校あるのですが・・・。問題が・・・。

    こんにちは。今中学3年生です。 自分は、中1の冬ごろから学校に行かなくなりました。 理由は先生とのトラブルで、いけなくなりました。 それから中2の秋ぐらいに不登校の人のための仮学校?みたいなとこに 2年の最後ギリギリまで登校していました。 それで3年になってから、ちょっとずつ学校にいっている、俺ですが。 最近この高校にいきたいなーとか思うようになりました。 HAL東京という2009年に開校する専門学校か 代々木アニメーション学院の二つのどれかです。 代々木、HALの資料請求したのですが・・・。 どれも高レベルそうな、学校だと思います。 特にHAL東京なんてかなり高レベルですよね。。 自分としてはHAL東京の専門学校IT科に入りたいと思いたいのですが。 俺は中学校で休みなど多かったので、入れるのか・・・。 今から中学校で頑張ればいける可能性はあるのでしょうか??