• 締切済み

危なそうで、実は危なくない国

cyatの回答

  • cyat
  • ベストアンサー率38% (131/344)
回答No.2

こんにちは。 カンボジアもそのひとつだと思います。そんなに危なくないと知ってる人は知ってるんですが。 在住者ですが、「危なくないのか」とか「地雷は平気なのか」と日本に一時帰国するとたまに言われます。まあ中年以降の女性が多いですかね。言うのは。 国全体には貧困はまだまだ大きい問題だし、地雷の数自体はまだまだたくさんあります。今でも貧しい村人が危険地域と承知で入り、被害にあうこともあります。大分減りましたが。武器類の回収、廃棄もかなり(日本の援助は大きい)です。 ですが、地雷はいま、どこにあってどこにないのかはハッキリわかっていて、普通に遺跡観光に行く観光客が通る場所(特に、有名な遺跡のまわり)は完全撤去済みです。欧米人や日本人、中国人観光客がたくさん居る観光地は、まったく心配要らないです。来てる人々はまったく気にせずに観光を楽しんでいます。 地雷はタイとの国境近くの地域にかたまっています。地雷関係の取材で地雷源に行く人に同行したことがありますが、車でいい道を2時間、そのあと車の天井に頭をぶつけ続けるような道を40分、というところなどばかりです。もちろん、アノ危険看板はキッチリあります。つまり、そうとう苦労してわざわざ行かない限り、訪問中の日本人なんか、踏みたくても踏めないです。 だから安心してじゃんじゃん遺跡観光して欲しいです。いまは観光業がカンボジアの大切な収入源でもあります。

noname#249018
質問者

お礼

ありがとうございます。 カンボジアは安全なんですね! 私も、危なそうというイメージを持っていました。 行った人の話によれば、人もすごく素朴で良い国だったとのこと。 ちかいうち、是非行ってみたいです。

関連するQ&A

  • 宗教の信仰心が強い国ほど、戦争や紛争は多いですか?

    宗教の信仰心が強い国ほど、戦争や紛争は多いですか? イメージですが、そんな感じがします。

  • インドは実は安全な国?

    インドは実は安全な国なのでしょうか?

  • 理想の国は?

    2023年現在、戦争や紛争の無い豊かな国、天災人災の無い 国は、地球上何処の国ですか?生まれ変わったら住んでみたい 理想の国は有りますか?

  • 色々な国の出てくるもの

    色々な国が出てくる絵本や歌を知りませんか? イメージとしては、色々な国を旅するものや、国の特色が入ってるものです。 自分では、「小さな世界」しか思いつかないのですが、国が出てくるわけではないので何かないかと思って質問させていただきました。

  • 日本人がよく知っておくべき国

    日本の歴史教育等、内向きさや古い時代設定を感じます。 例えば朝鮮半島について 韓国人に対してのイメージや端々の悪い点などの書き込みを見ます。 朝鮮半島とは李氏朝鮮の時まではおおまかには渡来人がきて技術を教えていくだけとかの関係だったかもしれませんが、現在は競争や紛争相手でもあります。 例えば、 サムソン・LGは経済のライバル 竹島は領土の紛争相手 最近の北朝鮮のミサイルは安全保障 このように問題を抱えている隣国について、イメージとか聞いた話で語られている点に日本の国際理解の不安点を感じます。 己をしるだけじゃなくて、敵という表現が適切かどうか分かりませんが、もっと理解が深くないと戦略も怪しいものになっていくように感じます。 韓国のエンターテイメントブームや北朝鮮がミサイルをうってくるかもしれないからでてくる情報、あるいは蔑むことでもりあがるためとかじゃなくて、もっと密着して知ったほうがいいと思います。 太平洋戦争の時のアメリカの戦力をイメージでとらえているのとはテクノロジーもグローバル化の進展も地理的距離も違います。 想像ですが、フランス・ドイツでいえば、陸続きの隣国なので過去戦争とかもあり、お互いよく知っていると思います。 さらにこのことは朝鮮半島だけに限らないともいえると思います。強いているなら、あと中国が思いつくぐらいです。 あと思いつかないので、このようによく知ったほうがいいという相手の国とはどこでしょうか。 個人的なビジネス、趣味で知る国とかでなく、日本がよく知るべき国です。 本当だったら、教育のカテゴリーかと思いますが、社会情勢かと思ったのでこのカテゴリーにしました。

  • 日本人は暗い国

    日本は無駄と変な規制が多い国というイメージがあります。 最近は規制緩和とか色々と行なわれている様ですが、やはり根源は暗さにあるのかもしれませんが。 ものづくりがやたら盛んな国で、今その日本がガタガタになっている。 暗さを見直さない事にはどうにもならない気がしますが。暗さとムダを無くさない事にはこの国に未来はないんでしょうか?

  • 我が国には法律は何本あるの?

    子供みたいな質問で恐縮です。現在我が国で生きている法律というのは何本あるのでしょうか?

  • 石油で潤うアラブ諸国は、豊かな国?幸せな国?

    (イラクなどは除く)アラブ首長国連邦やクウェートなど、石油で潤っているアラブ諸国は、国民のGDPが世界有数の高さ、国民がほぼ全員国家公務員、光熱費が無税などなど、ときどきその豊かさをうかがわせる話を耳にします。 軍事政権ではなく、深刻な民族紛争もなく、スラムや貧困問題とも無縁で、残虐な事件が起きたという話も聞きません。 しかし、幸せな国のランキングで上位には入ってきませんし、世界中の人々が憧れるような国、住みたい国、行ってみたい国というイメージはあまり無いかと思います。 以上、すべて学のない私の勝手なイメージなのですが、実際にアラブ諸国に生きる一般の方々は幸せなのでしょうか?豊かなのでしょうか? 実際には格差や、金銭的な豊かさとは別のマイナス点(自由・平等?)などがあるのでしょうか?

  • 中国は実は安全な国なのでしょうか?

    外務省のページを見ると、新疆ウイグル自治区やチベット自治区でもレベル1、その他はレベル0。ということは、中国は実は安全な国なのでしょうか?

  • 国の差別

    こんにちは 皆さん私の質問に答えて下さい。お願いします。 例えば、プレゼントをもらって「あっ!かわいい」と思っても、それが”中国製”や”ベトナム製”だとなぜか少しがっかりしてしまう事ってないですか? 実は、最近プレゼントをもらった時にそういう風に思ってしまいました。 これってどういう心理からくるんですかね~? 国の差別なんでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください!