• ベストアンサー

母性って本当にあるのでしょうか?

父性はあまり言われないのですが、女性には母性があるから子どもを育てるのに向いている。というようなことが言われますが、本当に母性はあるのでしょうか?ただ社会的に、男性が子育てをしたくないから女性に母性を押し付けて子育てをさせる口実にしているだけではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.5

母性は産後に出るホルモンの影響のことを言っているだけだと思いますよ。 子供を生むと“母親モード”になって旦那と触れ合うのが不快とすら感じる人もいますが これは、そういうホルモンが出て、母親でいることを脳が快感だと思うからだそうです。 …実際、子育てしてる身からすると、大変だしイライラするし快感?どこが?って感じですが そんなに大変でも子供のことを考えずにはいられないのは、やっぱりホルモンが出てるからかなって思います。 それから、母性というのかは分かりませんが、女性には生まれながらに“共感力”があるそうです。 たとえば、誰かが泣いてるのを見てもらい泣きしてしまうとか、誰かのことを自分のことのように感じる能力のことです。 視力や聴力と同じで、能力は持っていても感度の強い・弱いはあると私は思いますが、女性にはあるんだそうです。 男性に関しては、共感力は鍛えたり、教えたりしないと育たないそうですよ。 そういう“性差”みたいなものは生物学上あると思います。 子育てするのに適した構造を持っているのは、出産をする機能を持った女性なんだと思います。 それを科学的に証明・解明できない頃から、母性という言葉を使って説明されていたのではないかと。 母性という言葉を押しつけや言い訳に使う人もいるとは思いますが、母性(母性を引き起こす体や脳の機能)が存在しないとは思いません。 逆に残念ながら父性は科学的に存在しないんじゃないかと思います。

その他の回答 (4)

  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.4

本能としてはないんじゃないかと思います。 女性の場合、ままごと、人形遊びなんかで小さいころから環境が整えられている気がしますよ。 あとは、実際に妊娠・出産・赤ちゃんのお世話を通じて育っていくものなのではないかと思います。 母性ではないですが、育成欲求は男女どちらにも備わっているかなと思います。 育成ゲームやペットの飼育など何かを育てたいとか、動物を可愛がりたいみたいな欲求は誰でもある気がします。 いまや子育てしたくないのは男性だけではないとおもいます。 母性を押し付けている男性もいると思いますが、そうでない男性もいると思いますよ。 ただ、政治や社会は子育て・介護などを家庭に帰属するものと扱っている気がします。 子供が社会の宝だというのならもっと社会が子育てに積極的にかかわるべきだとは私も思います。

noname#141243
noname#141243
回答No.3

医学的な事はわかりませんが、私はあると思います。 娘が2歳ぐらいの時、それまで一人っ子で保育所にも行ってなくて、自分より下の子と関わる事なんて滅多になくて(ママ友もいない…)…でも、初めて会った従兄弟(生後9ヶ月)に最初はおっかなびっくりで近づきもしなかったのに、その子がぐずり出して泣き出したら、ティッシュ持ってきて顔を拭いたり、背中をトントンしたり……母性が目覚めた瞬間を見ましたね。それからは公園とかで泣いてる知らない子供がいると近づいていって頭をポンポンして『ないない』(泣かない泣かない)ってやったんです!!しかも、自分の服の裾で涙も拭いたりして…… 中には母性のない人もいるだろうけど、母性のある人にはちゃんと幼い時から備わってるのと育ってきた環境にもよる可能性もあると思います。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

以前も書き込んだことがありますが、母性本能という本能はないそうです。 母性は、妊娠、出産、子育ての過程で芽生えるものだと思います。残念ながら、芽生えない方もいるみたいですが。。。種だけを植える男と違って、芽が出るまで水を与え続けた女性の方が、子供に対する気持ちが大きくなるのではないかと思います。

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

妻を見ていての感想ですが、母性はあるように思います。子供のためなら命も惜しくないようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう