• 締切済み

おむつ替え

anpnmmの回答

  • anpnmm
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

またかぁって感じです。 あたなの質問は文章も内容も いつもおかしいですね。 投稿は自由だと思いますが、沢山の方が見るのですから、誤字、脱字チェックされてはどうですか。 そろそろ気づいて、スルーされる方が多いとは思いますが、親切に回答される方の為にも、わかりやすい文章をかかれた方がいいと思いますよ。 ちなみに私もオムツをしている、子供が二人いますが、心中を考えるなんて、理解できません。オムツがとれるまで頑張って下さい。

関連するQ&A

  • オムツ替えで大泣きする・・・

    2ヶ月の赤ちゃんのママです。 生まれた時からよく泣く子でおっぱい(混合)を飲んでいるか、寝ているか、ぐずっているかという感じでしたが、最近は機嫌のいい時もあり、育児にも余裕が出てきたので夜と外出時は紙オムツ、昼は布オムツで頑張っています。 その布オムツ替えのことなのですが・・・ 毎回ではないのです。夕方のオムツ替えの時だけ大泣きするのです。(大泣きとはまさにぎゃーぎゃーという感じで叫びのような泣き)毎回だったら布オムツが不快なんだなってわかるのですが。 場所を変えてみたり、気をそらすようにオルゴールメリーの下でやってみたりするのですがダメです。さっと済ませて抱くと落ち着きます。眠いのでしょうか? 少し前まで育児うつのようになっていたので、泣き声を聞くと気持ちが不安定になります。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、何が原因なのか教えてください。よろしくお願いします。

  • オムツ替えを嫌がる2歳

    2歳と0歳の年子がいます。 2歳の子が、1ヶ月くらい前からオムツ替えを嫌がるようになってしまいました。 嫌がるのを無理やり替えようとすると、体を反らし、足をジタバタさせて思いっきり反抗し、それでもなんとか替えると、脱ごうとし、しばらく手がつけなくなるほど泣き叫び、叩きに来たり引っ掻いたりしてきます。(1時間くらいかかることも…) 抱っこしたり、なだめたりしますが、上の子が泣くと、下の0歳の子もずーっと泣き続けます。顔を真っ赤にして、汗をかいて…ここで、下の子に構うと、上の子が更にひどいことになるので、下の子には声がけをして(意味はないかもしれませんが)上の子が落ち着くまで待ちます。 このやりとりに疲れて、何か集中できること(テレビやスマホ見せる等)をやってる間にオムツ替えるようにしていたのですが、それも最近効かなくなりました。 ネットで同じような人の話も見て、お尻拭きを温かいものにしたり、オムツの種類を変えたり、オムツを自分で選ばせる等もしましたが、意味はなく… オムツを替えるのも、今までは、3~4時間に一回でしたが、ウンチをしたときと、漏れそうになるまで待つことにしました。 オムツを履くのが嫌なら、履くと自分が言い出さないかと思い、待っているとやはり床の上で漏らされてしまいました… この前、ついに「もう知らない!いい加減にして!」と、怒鳴ってしまいました。 反省していますし、今はもう怒鳴らないように耐えていますが、このままだと、いつか手が出てしまいそうで怖いです… どうしたらいいのでしょうか? 夫には相談していますし、一緒に考えてくれますが、なかなか良い案は見つかりません。両親は少し離れており、簡単には頼れません。 毎日毎日、気が狂いそうなのをなんとかやり過ごしてます…

  • オムツ(紙)替え

    こんにちは。 育児の先輩方、アドバイスをください。 あと数日で1ヶ月になる息子がいるのですが、オムツ替え(特に大の時)に毎回苦戦してます。 この2週間位で、おしっこシャワー(?)をブロックするのは慣れました。 しかし、暴れて泣き叫ぶのだけはどうにもならなくて。。 バタバタしてどんどん上にずり上がっていくし、手足が汚れてしまったりで、オムツ替えが終わる頃には私も息子も汗びっしょりです。 おしゃぶりはすぐ吐き出します。 どんな子も、このように暴れたりするものなのでしょうか? 赤ちゃんが暴れない良い方法をご存知でしたら、ぜひお聞かせください! あと、オムツはどのメーカーのものが良いでしょうか? もしオススメがありましたら、教えて下さい♪

  • 下の子のおむつ替えを

    下の子のおむつ替えをしたら上の子は極端にオムツ欲しがります、それて赤ちゃん返りですが?教えて下さいお願いします。

  • 散歩に出ると号泣&オムツ換えも号泣

    七ヶ月にはいってからというもの、息子の泣きにこっちが胃が痛くなる日々なんですが、 今まではおとなしくベビーカーに座っていましたが、 家を出て3分もたたないうちに号泣。 暑いからかと、ベビーカーの汗取りのしたにアイスノンを引きましたが効果なし。 同じ散歩でも、スリングで抱っこすればご機嫌。(暑いのに) さらには、動きがはげしくなってきたのですが、 うんちの時のオムツ替えが本当に大変です!すぐに横をむきたがり、 仰向けにすると泣き、横を向かないようにしても泣き、うんちがつかないようにほぼ宙吊りのような格好でお尻を拭いています。その間も号泣。 さらに、離乳食のときでも号泣。 子育て支援センターに行って、同じくらいの月齢の子を見て号泣。 もう泣いてばっかりです。 家でおっぱいを飲んだあとはごきげんでひとりで遊んでいます。 が、ちょっとでも私がいないとわかればまたまた号泣。 こういうのって、成長してるうえでこういうもんなんでしょうか? それともわが子がおかしいんでしょうか? こっちがイライラして、まいってしまいそうです。

  • 寒い時期のオムツ替え

    2ヶ月の子のママです。 オムツ替えの時のスタイルについて教えてください。 ウチでは今、短肌着&コンビ肌着に綿毛布&布団、 という格好で寝ています。 オムツ替えをする際、布団をバァ~っとはいで、 肌着もおヘソの上までまくりあげて、 下半身すっぽんぽんのスタイルで替えています。 ベビーが寒そうなので、なにかいい方法を教えてください。 それと、おしりふきを暖める道具は必要ですか? 外出先ではどうしているのでしょう・・? ついでにもうひとつ! 手を「W」のポーズで寝てしまうので、いつも冷たくなっています。 ミトンをつけてみたのですが、指シャブリが始まっているのでグショグショになり、かえって冷えてしまいそうなのでやめてしまいました。 よくばってたくさん質問してしまいましたが、 よろしくおねがいいたします☆

  • 布おむつとおむつなし育児について

    先月、第一子となる男の子を出産しました。 育児を初めて1ヶ月、紙おむつの消費量に驚いています。そこで、昼間だけでもかねてから興味があった布おむつとおむつなし育児(おまるでの排泄)に挑戦しようと思っています。 そこで質問ですが、うちの子はオムツ交換のときにとにかく泣きます。特に寝起きや授乳前はギャン泣きです。布おむつは交換したあとにトイレやお風呂にうんちのついたおむつを流しに行く作業がありますが、その間ずっと赤ちゃんを泣かせておくのでしょうか?紙おむつの今でも、洗面所に手を洗いに行く間ずっとギャン泣きしてます。おまるでの排泄も、泣かせたままおまるに座らせるのでしょうか?寝起きや授乳前はいつもギャン泣きしています。 赤ちゃんのストレスを軽減させるつもりが、泣く時間が増えてかえってストレスを感じさせてしまう気がします。 経験談やアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします!

  • 私が下の子のおむつ替えをしたら上の子はが

    私が下の子のおむつ替えをしたら上の子はお漏らしてしまいましただを捏ねます

  • クラス替え

    私は、高2の女の子です!!! 今日、新しいクラスが発表されました☆ 部活が一緒で仲いい子と同じクラスになれてラッキーだったんですが、好きな人とは離れちゃいました泣 仲いい子がいるので、最初1人になることはないんですが、1年生のときは、クラス全員と仲良くすることができなかったんで2年生は男女関係なく仲良くなりたいです♪ でも、私すぐ見た目とかイメージで判断してしまうんです・・・この人おとなしそうとか思ったらあんまり喋らないし、そういうトコ駄目だなぁ・・・って思います。 どうしたらそういう先入観なく仲良くできるでしょうか?あと、男子とも仲良くしていきたいんですが、 どうしたらいいでしょうか??? 教えてください。

  • ひきこもり

    2歳の息子と10ヶ月の娘の年子のママです。 上の子がまだひとりだった頃は子供同士で遊ばせなきゃと思い、公園や支援センターなど毎日行っていましたが下の子が産まれてからはわざわざ外に行かなくても兄弟でよく遊ぶので主人が休みの日以外は外遊びに行かなくなってしまいました。 上の子が下の子大好きなので家の中でも仲良く遊んでいます。 下の子が産まれてから面倒くさがりが拍車をかけてしまっています。 アクティブなママを見てはすごいなぁ、でも真似できないなぁと感じてしまいます。 毎日の育児だけで疲れてしまいます。 子供は可愛くて大好きです。家の中で親子でいちゃいちゃ?しています。 やっぱりみんなもっとシャキシャキしてますよね?