• 締切済み

アジア選手権のアゲハマの取り扱いについて

質問です。 アジア選手権でアゲハマは相手に返していました。解説者も中国ではアゲハマは関係ないですからねと言っていました。 そうなると、終わりに近づいたとき、あいての陣地に「あたり」として、相手が「つぐ」とすれば、「あたり」とした石は、死に石でアゲハマとなり、ついだ石だけが、陣地に残ることになり、いまいちルールがわからないのですが。 どなたか、このルールの説明の出来る方いませんか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

中国ルールは盤上にある石の数と地を足したものを比べます。最後のダメづめも一目の価値のある手になります。 日本ルールではアゲハマを数えて取った石数の差を見るところで、中国ルールでは盤上にある石数の差を見ます。 黒と白が同じ回数だけ打つなら、日本ルールの取った石数の差は中国ルールの盤上にある石数の差と同じになりますが、黒がダメの手どまりを打つと黒の方が打つ回数が一手多くなるので日本ルールと比べて白が一目損になります。 違いはそれだけです。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

先に、あまり自信はないのですがとお断りしておきます m(_ _)m 中国ルールだと、日本の「陣地の数」ではなくて 「盤面にいくつ石が乗っているか」で、勝敗を決めるはずです。 駄目詰めの後も、自分の陣地に石を打っていくという考えになるはずです。 なので「アゲハマ」は 自陣がその分増えている → その分たくさん打つ場所がある。 ってことではなかったかな? 例に挙がっている場合ですと、相手陣で1つとられた。 その代わり、相手も自陣に1つ手を入れている。 これは日本式でもプラスマイナスで0ですね♪ 中国式でも、やはりそうですね。一手入れていますから、自陣の打てる箇所が一手減りますね。 アゲハマ にした所が一箇所あきますから、やはりプラスマイナス0ですね。 多分こんな風だったと思いますよ。 違っているかも? どなたかフォローください m(_ _)m (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

関連するQ&A

  • 死んだ石は囲わなくてもアゲハマになるのは変では?

    囲碁に生き死にってあるじゃん。 生きている石は、碁盤に残る石です。眼を2つ作り強固に囲っていて、敵がどう攻めて来ても耐えられるそうです。 逆に、死んでいる石は、敵のアゲハマになる石です。生きている石で囲っている敵陣地の中にある石で、その石は簡単に敵石に囲まれるそうです。 んで、やや上級生向けのルールに、死んだ石は囲わなくてもアゲハマになるというルールがあるそうです。これって、ドーなのよ?慣れてれば良いけど、初心者泣かせのルールのような気がするのですが。 私は囲碁の初心者なのですが、敵石を取って自分のアゲハマにしたければ、律儀に石を囲えよって言いたくなります。なんと言うか、「蓮舫は有名だから選挙を省いても参議院になれる」「横綱は強いから相撲を省いても横綱の勝ち」みたいな。 囲ってもないのにアゲハマになるって、そんなのアリかよっていうのが初心者の感想です。少し言い方を変えて補足すると、本当は生きる可能性が残る石なのに、「この石はもう死んでいる」みたいなことを上級者から得意気に言われると、騙されるじゃん。 合意形成で終局したとき、3分くらいかけて手続き処理するじゃん。 1.交互に石を打ってダメを詰める。 2.死に石を碁盤から取り上げて蓋に入れてアゲハマに加える。 3.敵陣地に獲得したアゲハマを置く。 4.陣地の中の石を動かし、長方形分割して数えやすくする。 5.陣地の目数を数える。 だけど、これはラフだよ。初心者からすれば、2のところで処理が荒いよ。もう少し丁寧にやろうよ。 1.交互に石を打ってダメを詰める。 2.自分の陣地には自分の石だけがのこるまで交互に石を打って、最後まで敵石を囲い切って、全てアゲハマにする。 3.敵陣地に獲得したアゲハマを置く。 4.陣地の中の石を動かし、長方形分割して数えやすくする。 5.陣地の目数を数える。 やはり、囲碁というのは、黒→白→黒→白・・・と1個ずつ交互に石を打って、囲ったら取り上げるのが基本だと思う。敵石を取りたければ、基本に忠実になって囲うべきなんだよ。詐欺みたいに「この石は死んでいる」みたいな宣誓で言葉巧みに初心者を騙すのは邪道だよ。まー、時間と手間の削減にはなるだろうけど。それよりは、数分の時間を割いてでもピシっと石を囲って敵石を取るのが筋だよ。 本当に死んだ石ならば、簡単に囲えるんでしょ。だったら、囲ってみろ。私は逃げ切って生き抜くから。

  • アジアの大砲、イスンヨプ選手について。

    アジアの大砲、イスンヨプ選手について。 ロッテに入ってから応援しているのですが、 韓国時代の実績から考えると、 ここ数年の不振ぶりに首をかしげてしまう事が多いです。 韓国野球も日本に追いつき、追い越すぐらいの レベルだったと思うのですが、 スンヨプ選手の不振の原因はどの辺りにあるのでしょうか? 野球に詳しい方、解説を宜しくお願いいたします。

  • アジアの帰化代表選手

    川崎Fのジュニーニョ選手が日本に帰化希望というニュースをみました。彼が代表に選ばれて、日本代表が強くなることを希望です。 過去、ラモス、アレックス、トゥーリオなどたくさんの帰化選手が代表に選ばれ、活躍してきましたよね。 以前、韓国・中国あたりが「日本は帰化選手ばかりを選出し、汚い」的な報道がされていたと聞きましたが、韓国あたりはKリーグで外国人選手が多く来韓しているはずですが、帰化選手は少ないのでしょうか? また、アジアの中でこれほど帰化選手が多いのは日本だけなのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 多くの石を取るようなアタリを表す囲碁用語

    囲碁で、敵石を囲うと、その石を取れるじゃん。そうすると、 ・敵石のあったところは自己の陣地になる。 ・取った敵石も自己のアゲハマになって、それを終局後に敵の陣地に埋め、それが敵の失点になる。 ・敵石でほぼ囲まれていた敵陣地候補が更地になって、自己陣地に奪い返せる可能性がある。 だから、敵石を取るって、すごく自己に有利ですよね。 あと、敵石を取る最後の手をアタリって言うじゃん。 で、質問ですが、数多くの敵石を取るようなアタリを表す用語はありますか?5個とか10個とかゴソッと取るような大きなアタリです。将棋でいうところの飛車取り、麻雀でいうところ役満、ボクシングでいうところのクロスカウンターみたいな感じでしょうか。 囲碁用語には色々あるじゃん。コウとか、セキとか。なので、多くの石を取るようなアタリを表す囲碁用語もあるのかなっと思いました。この囲碁用語、需要があるのでは?

  • アジア出身のNBAプレーヤー

    このたび田臥勇太選手が日本人初のNBAプレーヤーになりましたが、アジアで初のNBA選手は誰ですか? 先ほど日本テレビのニュースでアジア初は中国の姚明選手と言っていましたが、それは違うような気がします。1999年にTBSで深夜に放送されていたNBAマニアという番組でNBA(トップチーム)でプレーする中国人選手とレポーターが筆談(漢字を使って)しているのを見たのですが、この選手がアジア初のNBA選手だと思うのですが、知っている方がいれば名前を教えてください。 また、中国の姚明・日本の田臥勇太・韓国の河昇鎮 この3選手以外でアジア人のNBA選手はいますか?

  • Asia

    もともと、アジアは世界のトップだったと思います。 インドにはスパイスがあって貿易も盛んだったし、 中国も歴史が深く、アジアで2つも文明が誕生しました。 ところが、いつからか世界は西洋に支配されるようになりました。 いってみれば、アジアが遅れてしまったのです。 それは、どうしてなんでしょうか? どうして西洋は植民地を増やし、アジアやアフリカを支配することができたのでしょうか。 もうひとつ、私はアジアがこれから変わっていくことによって世界がかわるのではないかと思っていますが、 みなさんはどう思われますか? また、どうすればアジアが変わっていくと思いますか?アジアの発展を妨げる問題は何だと思いますか? たくさん質問してすいません。アジアに関心深い方、詳しい方、回答をお願いします。

  • AFCアジアカップ2011日本VSシリア 香川選手

    はじめまして、こんにちは。 AFCアジアカップ2011日本VSシリア戦についておうかがいしたく、ご質問致します。 1.前日までの報道などで、香川選手はトップ下での起用が濃厚だとの事でしたが、結局は前試合(ヨルダン戦)と同じポジションでの起用でした。 そこで、今試合(シリア戦)の香川選手のいわゆる、でき、パフォーマンスはどうだったのでしょうか?私が試合を観戦した感想は、ドルトムントでの活躍してる香川選手とは思えないプレイに思えました(もちろん随所にいいプレイも見られました、しかしあれぐらいであれば、Jリーグの選手にもいると思います、ベガルタ仙台の関口など)。 また、後半、交代した理由などもお教えいただければと思います(もちろん推測でもかまいません)。 2.川島選手の一発レッドPKのジャッジメントに関して 日本サッカー協会は審判の判定について正式に抗議する、とのことですが、おそらく主審はシリアのオフサイドをとらず、その後の川島選手のファールをとったと思われます、しかし、その主審の判断はそれほど間違ったものだったのでしょうか?ああいった判定がくだっても、仕方がないような1連のプレイだったと思います。 これに関して、みなさんの考えをお聞きしたいです。 3.民放の解説者について ああいったレベルの解説者しかいなかったのでしょうか?全く解説になってなかったと思います。民放を選択しなければいいとおっしゃる方もいるかもしれませんが、BSはSD画質のためやむなく民放を選択しました。 民放をご覧になられた方で、解説者の感想を端的にお願いしたいです。 以上3点の質問の回答、よろしくお願いします。

  • アジアにあって、ヨーロッパにないもの

    最近の傾向を見ると一人あたりのGDPこそ欧米のほうが上ですが、ヨーロッパは低調、アジアにはさらに富が集まる余地があって、世界の工場と呼ばれてます。 世界の工場といわれる所以は、確かにイギリスから最近では日本にきてアジアに流れているので今はアジアともいえますが、もともと清(中国)にイギリスが毛織物を輸出しようとすると当時の中国人には不評で、売るものがないからアヘンを売ったとも言われていて、アジアのほうがものづくりに適しているともいえるかもしれません。 昔、ヨーロッパ人からみたアジア人は生産性が低く、農耕社会ですから働く時間は長いらしいです。 しかし、18世紀?あたりだと世界の4割の富がアジアで動いていたとか。 ヨーロッパは製薬、航空機、自動車、金融などは今でも強い会社が存在してます。 しかし、ハイテクは中国系・韓国の国が強いと思います。 他の製造業は東南アジアにわたって、強いです。 アジアも結構規制緩和と国策を組み合わせて、ある程度進んでいるように思えます。 モノづくりなどすぐれていたり、あるいは世界の富を集めてきた歴史などアジアのほうがヨーロッパより上回るのは何でしょうか。 個人的に学問やビジネスニュースの話が好きで、欧米、欧米的の知識とか入れてますが、何か日本って昔はずっと中国などからの文化流入してきたので、何かの強みを捨てているような気がします。 ちなみに孫子の兵法は信用してません。というのは漢民族は戦争に弱いとの指摘もあるからです。

  • 野球のアジア選手権の放送問題について

    アジア選手権が いまたけなわです。 今度優勝をかけてソフトバンクと韓国のサムスンが対戦します。 先の戦いでは9×0で全く日本の相手にはなりませんでした。 韓国の代表て、こんな程度かと思うとります。 プライドをがちがちにかけて本当の最強の選手を各クラブチームから惜しげもなく 送り込む韓国代表と違い(野球の日本の代表選手はそこそこの選手しかだしません) その国の真の実力がわかる試合だと思うとります。 そこで質問ですが BSの有料スポーツチャンネルでは放映しとりますが 無料でみれる地上波やBSでは放送していません。 日本が代表するチームが親日国の台湾で試合をしとるときに 放送せんのは国賊ものだと思うとります。 なぜ放送しないのでしょうか?

  • 東アジアカップ2013に期待しておられますか?

    サッカーカテゴリーを徘徊している者です。 (ほとんど閲覧、たまに質問、回答ごく僅か) さて、来月下旬に韓国で「東アジアカップ2013」が開催されます。 男子代表には、是非ともコンフェデ杯の汚名返上を、と願っておりますが、ブラジルやイタリア相手の試合と比べれば、レベルは相当落ちるとは言え、個人的には、簡単に優勝できるとも思っておりません。 ただ、国内組が中心のメンバーになるとの報道もあり、若手選手には、絶好のアピール機会だと思います。 そこで質問ですが、東アジアカップ2013に、皆様はどの程度、期待しておられますか? (ちょっと、質問が漠然としているでしょうか? 具体的に『優勝は当然と思っている。今の日本代表は、国内組でも、韓国・中国・オーストラリアには負けないよ』、『誰それ選手に期待している』、『韓国・中国戦は完全アウェイだから、精神面の強さを見せて欲しい』、『あまり見たいとは思わないし、それほど興味もわかない』等々、いろいろなご回答をいただけましたら、幸いでございます)