• ベストアンサー

算数の問題で質問です。

1個60円のチョコと、一個80円のアメを買った。 チョコの数はアメの数の3倍で、260円のかごに入れて、合計1300円だった。 アメは、何個買いましたか。 とあるのですが、解き方が解りません。 ちなみに、正解は、4個ですよね。 この問題はどのように考えればいいでしょう? ご意見くださいm(_ _)m

noname#188694
noname#188694

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 問題で「チョコの数はアメの数の3倍」と決まっているので、 チョコ3個とアメ1個のセット商品を作った、と考えてしまえばよいです。 このセット1つの値段は、60×3+80=260円。 260円のかごに入れて合計1300円だったということは、 セットを買った値段は、1300-260=1040(円) 1040円で何セット買えるかというと、 1040 ÷ 260 = 4(セット) 1セットにアメは1個だけなので、4セットということは、アメは4個です。

noname#188694
質問者

お礼

こんにちは。 解りやすい解答ありがとうございますm(_ _)m 助かりますm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

チョコ3ケとアメ1ケで1セットとする。(60x3+80=260) 260円のかご代込みで1300円だから、中身は1300-260=1040 1040を260(1セットの代金)で割るとセット数が出る。1040/260=4 セット数とアメの数は同じ。

noname#188694
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m ご指導助かりますm(_ _)m

noname#142850
noname#142850
回答No.1

問題文をそのまま方程式におこせば宜し。 アメの数をXチョコの数を3X 80X+180X+260=1300

noname#188694
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m 助かりますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 算数の問題

    算数の問題 以下の算数の問題を解いたのですが、答えの意味がわかりません。 問:23×4の答えは□×4と□×4の答えをたした数です。 正解:最初の□=3、後の□=20 上記の問いの場合、正解が合計で11通りあるとおもうのですが、上記一つだけが正解の理由がわかりません。 23×4=92 (1)1×4と22×4、(2)2×4と21×4、(3)3×4と20×4、(4)4×4と19×4、 (5)5×4と18×4、(6)6×4と17×4、(7)7×4と16×4、(8)8×4と15×4、 (9)9×4と14×4、(10)10×4と13×4、(11)11×4と12×4 お解りになる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 算数の応用問題です

    小5の父親ですが、XやYを使わずに教えるのに困ってます。アドバイスをお願いします。  聖子さんは、佳子さんより24個多くアメを持っていました。佳子さんが聖子さんに38個あげたので、聖子さんの持っているアメの数は、佳子さんの5倍になりました。はじめ、聖子さんは何個のアメを持っていましたか? 回答の解説も趣旨がわかりません。  今の佳子が持っているアメ→(38+24+38)÷4=25  はじめに聖子が持っていたアメ→25+38+24=87 これは、どういう解説なのですか?  どなたか御教示お願いします。

  • 算数の問題です

    80円切手と50円切手を合わせて29枚購入しました。50円切手の 合計金額は、80円切手の3倍でした。それぞれ何枚ずつ 購入したでしょうか? よろしくお願いします。

  • 算数問題

    さっきの続きです。よろしくお願いいたします。 50円、80円 90円の切手 合計60枚 4,300支払った。 80円切手 の枚数が90円 切手の3倍 50円切手は何枚買ったか?。 式もよろしく。

  • 暇なときに見てください。難しく考える算数

    リンゴを入れるかごが200円で絵を見るとリンゴは4つしか入らないように見えます。 がんばって上にのせても、12個は無理なかごです。 リンゴ12個買ったときの式にかごが1つしか計上されていません。 おかしいです。 かごは200円としか書いていません。かごを買うかどうかはかのん次第です。 抱き合わせ販売は禁止されていますので強制的にかごがついてくることはありません。(日本) おかしいです。 (2)の式はどう書けば正解でしょうか?遊びですので気楽にどうぞ。 (場合分けはNGです。条件付けはOKです。) その他面白い考え方も歓迎です。

  • 小5の算数問題の教え方

    小5の子供がおりまして、昨日宿題(プリント)を だされました。 その中で子供がどうしても分からないという問題があり ますが、昔と今では教え方が違うと聞いているので どのように教えるのが正解か悩んでいます。 ご存知でしたら現在の小学校でやっている考え方を伝授 して下さい。 問題 りんご3個とみかん5個を買うと、700円になりました。 りんご1個の値段はみかん1個の値段の3倍です。 1りんご3個分の値段は、みかん1個分の何倍になりますか? 式                 答え 2りんご1個、みかん1個の値段はそれぞれ何円ですか? 式                 答え

  • 算数の問題

    子供の算数の問題です。答えは27回だと思うのですが、うまく説明できないのでどなたか解説してもらえませんでしょうか?よろしくお願いします。 3人で2重とびをしました。一番多くとんだ子の回数は、他の2人の合計の3倍でした。3人の合計は36回になりました。一番多くとんだ子は何回とびましたか?

  • 小学4年生の算数問題

    小学4年生の算数問題です。 キャンディとチョコが合わせて90個あります。キャンディはチョコの3倍よりも10個多いです。キャンディとチョコは、それぞれ何個ですか? (考え方) 90-10=80個 80÷4=20個(チョコ) 90-20=70個(キャンディ) (答え) キャンディ70個、チョコ20個 この考え方を小学4年生が理解できるようにわかりやすく説明して下さい。 宜しくお願いします。

  • 算数の割合問題がわかりません

    今六年生ですが うまく学校に行けないまま進級しました。 家で勉強はしないといけないと思ってやってます。 割合が苦手です。 問題)今年のクラスの人数は39人で去年より1.3倍増えました。去年のクラスは何人ですか? これは比べる量と割合で39わる÷1.3で30人 (もとにする量)となりました。 わからない問題)今年の入学者は345人で去年より15%増えました。去年の入学者は何人ですか? これって 上の問題と日本語的には同じ事をきいてると思って 345÷15%(0.15)=2300??とよくわからない数になりました。 正解は300人です 300って数字がどこから出るのかさえわからないです 何がまちがっているのか教えて下さい。

  • 素直に問題を解くということ

    テキストの基礎問題を解いていたところ、今回は「素直に考 えていたら素直に考えてはいけなかった」という壁にぶち当 たりました。 問 ある果物屋では、りんごを同じ数ずつかごに入れて販売して いる。ある日りんごをいくらか仕入れ、3個ずつかごに入れ ていったところ1個余った。また4個ずつ入れていったら2 個余り、5個ずつだと4個余った。この日仕入れたりんごの 個数としてありうるのはどれか。 僕の考え 3個ずつだと1個余る→りんごの数は、3K+1 4個ずつだと2個余る→りんごの数は、4K+2 5個ずつだと4個余る→りんごの数は、5K+4 この条件にぴったりあう数字は…一個ずつ確かめていくしか ないので、数字を並べていくと、34が共通することがわか りました。 てことは、選択肢のうち34の倍数が正解になるはずだ!と 思い、早速計算してみたのですが、例えば2倍である68は、 もうすでに上の3つの条件にあわないことがわかりました。 これはもうどうしようもないと思い、テキストの解説を読む と、「12と5の公倍数+34」が正解になるそうです。 で、これを読み、僕は素直に、「なんでそのまま34ではダ メなのだろう?なんでわざわざ12と5の公倍数に足さなけ ればダメなのだろう?」と感じました。だって一番初めに、 ぴったりくる数字が34なら、普通に素直に考えて、34の 倍数をそのまま当てはめて考えればいいってことになるはず ですよねぇ? それがなんでわざわざ、12と5の公倍数なんてとこまで、 一気に話が飛ぶですか?今回はたまたま、34の倍数では 解けないことがわかったからよかったかもしれませんが、 わからなかった場合、これがNGであるヒントがないから、 途中でNGであるということに気付けないですよね。 算数が得意な皆さんは、いつごろ、何をヒントに34の倍 数ではダメだと気付きますか?また、12と5の公倍数に 足せばいいと気付きますか?よろしくお願いします。