• ベストアンサー

「x16スロット×1」の「x16」の大きさは何?

ariseruの回答

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.5

>2.5Gbps÷8bit=0.3125GB/sなので、上記の「250MB/s」と合わないのですがこれはなぜでしょうか。 No.4の方も説明していますが、PCI-Expressスロットは8bit/10bitエンコードを採用しているからです。 8ビット分のデータ+クロック信号で10bitのデータを作ってから通信しているため、データのみの理論上最大速度は80%になります。 そのため、2.5Gbps÷8bit×80%=0.25GB/s=250MB/sって感じになります。 ただし、PCI-Express 3.0からは8bit/10bitエンコードが廃止され、128bit/130bitエンコードになっているため計算が変わってきます。 ちなみに、8bit/10bitエンコードというのはUSB3.0(2.0までは非対応)とかSATAなんかも対応していますね。 そのため、USB3.0は5Gbps=500MB/sになりますし、SATA 3Gbps=300MB/sって感じになります。

shozi_nk
質問者

お礼

たいへんよく分かりました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • グラボについて

    こんにちは。いつもお世話 グラボについてですが、 pci express 2.0 x16が スロット1・スロット2・スロット3とあった場合、 必ずしもスロット1に刺さなくても大丈夫ですよね?? スロット1に刺すとグラボの大きさの関係でPCIカードが一つさせなくなり困ってしまうのです。 ※マザーボードは⇒「P6T Deluxe」 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1366/P6T_Deluxe/#specifications

  • グラボを買いたいのだがPCIeがよくわからない

    http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1156/P7P55D_LE/#specifications 現在のマザボがこれ使ってるのですがPCIeが2.0までしかなく今使おうと思ってるグラボがGeForce GTX 660Ti でPCIeが3.0なんですがそんな気にしなくても大丈夫なんでしょうか?

  • PCI Express x16 (2.1対応)

    自作PCのパーツを選んでいます。 マザーは ASUS P8Z68-V PRO  http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z68V_PRO/ PCI Express x16 (2.0対応) ビデオカードは XFX HD-687A-ZNFC http://xfxforce.com/ja/products/GraphicCards/HD%206000series/6870.aspx PCI Express x16 (2.1対応) を購入予定でいますが、上記の組み合わせの PCI Express x16 (2.0対応)のマザーボードに PCI Express x16 (2.1対応)のビデオカードを 使用しても正常に動作するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ソケットタイプが同じならどんなCPUでも付きますか

    ソケットタイプが同じであれば、どんなCPUでも付けることができますか。 例えば、ASUS P9X79 に Xeon E5-2690を付けることはできますか。 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1366/P6X58DE/#CPUS http://ark.intel.com/ja/products/64596/intel-xeon-processor-e5-2690-20m-cache-2_90-ghz-8_00-gts-intel-qpi もし付けられないとしたら、仕様の何を見れば付くか付かないかを見分けられますか。

  • ASUSかASRockか。

    ASRock B85M(http://www.asrock.com/mb/Intel/B85M/index.jp.asp)と言うマザーを使ってますが、買い替えを考えています。 今目をつけているのが「ASUS H97M-Plus」と「ASRock H97M Pro4」です。 ASUS http://www.asus.com/jp/Motherboards/H97MPLUS/ ASRock http://www.asrock.com/mb/Intel/H97M%20Pro4/index.jp.asp 見比べても違いがよくわからないのですが、どっちが優れているとかありますか?

  • M/Bの電源

    http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V_LX/ このマザーボードに http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1657 この電源は使えますか?

  • 自作パソコンのグラボについて

    こんにちは。 私は自作PCを使っています。 しかしUSBを増やそうとして疑問が出てきました。 私のマザーボード:P6T_Deluxe [http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1366/P6T_Deluxe/] このマザーボードをつかっているのですが、 ※写真 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1366/P6T_Deluxe/Gallery?P_ID=vXixf82co6Q5v0BZ&Def_GID=0&KeepThis=true&TB_iframe=true&height=590&width=502 写真にある右からPCIe_x16の青・白・黒の青レーンにグラフィックボードを挿して使用しています。 しかしUSB増設のPCIカードを2つ指したいのにグラボの幅が2つ分あるので1つのPCIレーンにしか挿せません。 青レーンのグラボを白レーンに挿しても問題ないんでしょうか?? 説明書には青レーンに挿すことを推奨しますと書いてあるので不安です。 取扱説明書にはこう書いてあります。 『パフォーマンスの観点からシングルVGAモードでは、PCIe16ビデオカードをプライマリPCIe16x2.0_1(青レーン)に取り付けることを推奨します。』 『PCIe16_2スロットとPCIe16_3スロットのリンク帯域はBIOSより手動設定できます。』

  • マザーボードの、HDDとBlu-ray Drivの

    差し込み位置 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77M_PRO/ AUASのP8H77-M PRO←マザーボードを買いましたが HDDとBlu-ray Driveを何処へ取り付け(挿す)てよいのか迷っています。 下のすべてに試しに挿して見ましたが、何処でも動く事は動きますが、正規の順番が知りたいです。 --- (1)SAT6G←上下に2口 (2)SAT3G←上下に2口 (3)SAT3G←上下に2口 (4)SAT6G-E1←データー用HDD -------------------- と、言う構成で、七口あります。 HDDが6Gbpm対応なら、(1)の上か下か? Blu-ray Driveは、何処へ挿せば良いのですか? 宜しくお願い致します。

  • SSDの設置できる条件について

    私のはPCは下記の環境ですが SSDを設置できますでしょうか? また、設置した後に、既存のデータはバックアップを取り OSやOffice製品は再インストールするのが良いのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 【環境】 マザーボード:ASUS P7P55D ⇒ http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1156/P7P55D/#specifications メモリー:12GB

  • このPC構成で64bit OSは動きますか?

    マザボが ASUSTeK P5KPL-CM http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_775/P5KPLCM/#specifications CPUが Intel Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/specifications.htm?iid=jpprod_core2duo+tab_spec です。 このPC構成で64bit Windows 7は動きますか? 動くかどうかってスペック表のどこを見れば分かりますか?