• 締切済み

英語の長文問題集

英語の長文問題集について 早稲田やMARCHなどの、私大特有の問題形式に沿った問題集を探しています。 お勧めのものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

長文問題集ということですが学力的には十分足りていて、単純に問題をこなしたいということでしょうか?もしそうなら河合塾から出ている「早稲田大学英語」などがあります。 ただ長文はただ読み込めば自然に学力がつくわけではありません。 読み方の勉強も必要です。私は「横山の実況中継」をおすすめしています。 問題演習編もありますがベーシックのものをやるだけで政経以外は簡単に得点できるようになりますよ。 わかりやすく、自学もできます。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語長文問題精講

    高2です。 英語を伸ばすにあたって英語長文問題精講という問題集は、使う必要があるのでしょうか。 また、どのように使えば良いのでしょうか。 できればMARCH以上の方や講師の方にお答えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語長文問題精講のやり方について

    私大を受験するのですが、参考書で英語長文問題精講を使って進めています。二つ質問があるのですけれども、 (1)希望する私大の入試で出る長文問題は、センターでの英語の最後の長文問題のような、内容を尋ねる問題の出し方なのですが、英語長文問題精講だとあまり向いてないでしょうか?(15まで進めてみたのですが、内容に関する質問じゃなくて、文法に関する質問が多いような気がしまして・・・) この参考書自体は勉強になるのでこれからも使うのですが、教えてください。 (2)あと、この本の皆様の進め方を教えてください! 私のやり方は、一問10分(できれば5分)を目安にし黙読してから、段落ごとに要約し、文全部を訳すのですが、なかなか黙読の段階では理解できません・・・ できれば黙読での理解のコツ、段落のまとめ方などを教えていただければと思っております。 説明下手ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 浪人生です。英語の長文の問題集について

    春から理系私大(同志社・立命館大学)を目指して浪人しています。 現在、駿台予備校に通っていますが、英語に不安があります。 文法は人並にできていると思うのですが、どうしても長文読解が苦手です。 長文読解の勉強をするには、毎日1題づつでも解いた方が良いと聞くのですが、おすすめの問題集や勉強方法があれば教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 英語の長文の問題集について

    高3です。 MARCHレベル(文系)の学校を受験しようと思っているのですが、河合のマーク模試で偏差値が50もなく本当に絶望的です。 夏休みに予備校に行ったりもするのですが、それだけでは足りないので 長文の問題集でおすすめのものがあれば教えていただきたいです。 やさしい問題から難しい問題になっていって、解説が詳しいものだと嬉しいです。 今日、本屋で問題集をいろいろ見て来たのですがたくさんありすぎてどれにすればいいか分からなくて困っています。 まずは文法からだと思うのですが、長文もやらなければならないので、回答よろしくお願いします。

  • 英語 長文読解 問題集

    現在高校三年生の受験生です。 英語の長文読解の問題集でいいものがないか探しています。 レベルとしては、東進ブックスから出ている、レベル別長文読解問題集のレベル6や、 やっておきたい英語長文700ぐらいがいいです。(これより上のレベルだとまだキツいです) ちなみに志望は早稲田の文化構想や文学部あたりです。 学校の先生にも聞いてみて、ここの回答もあわせたうえで検討したいと思っています。 いい問題集を知っている方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 英語長文の問題集・・・

    高校3年の私大目指しているものです。 長文は、解けるものと、解けないものの差があります; 今、 ●竹岡広信/著 入試超難関突破!解ける!英語長文 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31566351 これをやっているんですが、何だか不安で・・・。 これをやり終えたらどれをしようか迷っています; 候補はあるんですが、 ●安河内哲也/著 大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル2 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31440205 ●中原道喜/著 基礎英語長文問題精講 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31601560 ●鈴木裕次/著 坂井一任/著 田久保弘志/著 精読のプラチカ 英語長文(入試精選問題集2) http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31614591 安河内哲也さんのは学校の先生が薦めていたんですが ネットで安河内さんの長文系はだめとも書いていて; 基礎英語長文問題精講は昔から有名なようで・・・ ただ字が小さいですよね(苦笑) それでもやはりやる価値はあるんでしょうか? 精読のプラチカは河合塾ので、精選しており、解説が詳しいらしいのでいいのかな、と考えています・・・ 関関同立を一応狙っており、長文の力をつけたいんです! 長くてすみません; アドバイスよろしくお願いします(><)

  • march経営志望であれば、英語長文問題集の河合の

    march経営志望であれば、英語長文問題集の河合の「やっておきたい英語長文」は700までやっておいたほうがいいでしょうか?それとも500までで十分でしょうか?今は300をやっている途中です。

  • 英語長文問題精講 という参考書

    早稲田を受験する者ですが、英語が弱いです。進研模試での偏差値は59でした。 そこで長文をたくさん読み込んで解くスピードを上げたく、英語長文問題精講をやろうかと思ったのですが、偏差値59の僕がやるには難しすぎるでしょうか? またレビューなどを見ると解説が少なくてダメとか書いてあるのですが、そうなのでしょうか。 ほかに良い長文問題集があれば教えて欲しいです。(赤本は秋以降に解きたいので、それ以外で御願いします) ちなみにビジュアル英文読解を1,2周しました。 よろしく御願いします。

  • 早稲田商を受けるにあたって

    皆さんこんにちわ。どうも毎度毎度お世話になります。 僕は偏差値50ちょっとだけど早稲田の商学部を第一志望にしている受験生です。挑戦というつもりで受けます。早稲田は僕にとって高嶺の花ですから商学部以外は受けません。後はMARCHを受けます。 英語の対策として 即ゼミ3(桐原の英語頻出問題総演習) 速単必須、上級 ターゲット熟語集 の三冊だけしかやってません。 長文読解対策は早稲田商を含め色んな私大の過去問を解いてます。 早稲田商を受けるにあたって上記の三冊と私大過去問だけで太刀打ちできますでしょうか?

  • 英語の長文について

    明大史学地理・早稲田教育志望の現役生です。 受験についての質問です。 英語についてです。7月末のマーク模試で128点でした。 正直これでも低いと思いますが、今まで3桁すら行ってなかったので多少は力ついてきたのかなと思っています。 特に、単語・イディオムは必死にやっているので以前より長文も読めるようになってきたんですが、まだ雑な感じがします。 いわゆる精読がまだできていません。塾でもやっていますが、ほかに長文の問題集とかもないので精読系のものを探しています。 書店でぱっと見た感じ必修英語長文問題精購が値段も含めて良いかなと思ったんですが、他にもありすぎてもうわけ分からないです。 何かおすすめのものはないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします! 今使っている英語の参考書・問題集 シスタン(3周終わり) 速単上級編 解体英熟語 FOREST 英文読解入門-基本はここだ 塾のテキスト

困った男性社員の対処法
このQ&Aのポイント
  • 仕事において困った男性社員の対処法をご紹介します。
  • 一方的な会話や責任逃れ、陰湿な行動など、さまざまな特徴がある男性社員に対処する方法を考えましょう。
  • 対話の促進や仕事の分担、コミュニケーションの改善など、具体的なアプローチをお伝えします。
回答を見る