• ベストアンサー

本の発行日 第1刷とか、第6刷とかの意味は?

本の巻末に 第1刷 ○年○月○日 第6刷 ○年○月○日 とかってよく書いてありますが、これはどういう意味ですか? 本の発売された日はどれなんでしょうか? いつも気になっていたので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

単に補足です。中身や後書き等が改定された場合は、 第2版第1刷、という形で表記されます。 文庫化や題名変更の場合は改めて第1版扱い、注釈付き。 表カバーだけ代わる場合価格改定でも、版や刷りは変わりません。 人気次第で初版刷り部数を大きく確保しておいたり、 書店置き場や返本未然対策として、昔より細かい増刷部数で 対応しているようなので、実際部数の比較には使えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#136493
noname#136493
回答No.4

増刷されたってことです。 ほとんどの本は1刷で終わり、いずれ絶版となり姿を消します。 3刷くらいでも売れた方だと思います。 発売日はたぶん本には残らないのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

本の印刷って、元の原版があって、そこからハンコみたいなのを作って印刷します。 ハンコは無限に擦れるわけじゃないので、ある程度刷ったら作り直します。 この、ハンコが何番目のものかが、刷 です。 発売日は、刷ごとにあります。で、最初に世に出るのは、第1刷なので、これを初刷とよぶことがおおいです。 なお、本は、刊行を基準に世に出たことになっています。初刷とは別の日になっていることもあります。 増刷は、刷を増やすこと。重版は、版を増やすことです。内容が変わることもあれば、作家さんとの契約が変わるだけのこともあります。 作家さんは、増刷がかかることで、その本が売れていることを知り、重版がかかることで、出版社がその本を長く売ろうとしていることを知ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

一般に書籍は一度に大量に印刷するのではなく、一回目に印刷した本が売れたら、また印刷します。それを第1刷、第2刷というのです。当然、増刷が多いほどよく売れている本ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本についての

    本についての 質問なのですが ある本の巻末に 2009年5月14日第1刷発行 と記載されているのですが Amazonなどで調べてみると その本の出版日は 2009年4月16日 と書いてありました。 この違いは 何なのでしょうか? 第1刷発行と 記載があるものは 「一番始めに発売され、 重刷されたものではない。」 と考えて 良いのでしょうか? 回答 よろしく お願い致します(>_<)

  • 本の発行日がずれる理由

    本の発行日がずれる理由 かなり高い頻度で、 本が書店に初めて並ぶ発売初日より、 本の最後にある発行日の方が後にある 場合があります。 例えば、1/27に本屋で売っている本の 本の最後にある発行日は2/27などに なっている。 予想が難しくたまたまずれてしまった、 にしては、かなり高い頻度で こういった本があります。 何故こういったことが起きているのでしょうか?

  • 書籍の発効日について

    コミックの「美味しんぼ」、本日(9月30日)第103巻が発売になり早速購入してきました。で、疑問なのですが今回も巻末の発行日が2009年10月5日になっています。前から発売開始日より後の日付が発行日になっていましたが、これはどういう理由によるものでしょうか?美味しんぼだけなのか、発行元(小学館)の事情なのか気になっています。お分かりの方おられたらご回答よろしくお願いします。

  • 本の発行日?について

    少し、不思議に思った事があるので、質問させて頂きます。 本なんかの最後のページに、編集人とか発行人とか発行日とかある ページが、必ずついてますよね。 そこの発行日の初版の日付をみると、未来の日付がついている事があります。 例えば、今日が、1月1日だとして、発行日が1月20日とかになっている 状態です。どうして、この発行日は、未来の日付になっていたりするのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 発行日と発売日?

    雑誌って、なぜか八月に九月号を発売したりしてますよね? まあ、それは無視しようと思うんですが、 発行日が未来の日付(毎月7日発売で、8月3日購入(九月号)→なのに9月1日発行)なのは、どういうことなのでしょうか。 とても気になるので、理由を教えてください。

  • 漫画の初版第一刷発行 って要するにその漫画が初めて

    漫画の初版第一刷発行 って要するにその漫画が初めて発売された日ですよね。 しかし、巻末の初版第一刷発行を見ると実際に発売された日よりも10日位後の日付が書いてありますが あれって何でですか?

  • ○○○○年○○月○○日初版第1刷発行

    漫画や本の最後のページに ○○○○年○○月○○日初版第1刷発行 著者 発行者 印刷所 っていうものが書いてありますよね。 で、質問なんですが、この ○○○○年○○月○○日初版第1刷発行 って何なんですか? 日付は大体発売日よりも数週間後の日付になっています。 いったい何の日付なのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 重版奥付の発行日について

    重版書籍の奥付に書かれている発行日なのですが、これは、重版でもその書かれている重版発行日に必ず発売されているのですか? 本が好きなので、気になりました(^_^)ゞ

  • 本を発売日に買いたいですが。

    26日に発売される本を発売日に本屋さんで買いたいですが、 発売日から売ってありますか? 聞いた話では、発売日から2日、3日かかって、本屋さんで発売されると聞きましたが、どうでしょうか? バカな質問ですみません(>_<)

  • 手芸本や生活関係の本の発売日が判るサイトってないですか?

     毎月、本がいっぱい発売されていますが、書店が遠くていつも、予約しないと近所の本屋さんでは売り切れです。  おまけに実家のある神戸の本屋さんなどに行くと発売日を知らなかった本がいっぱい出ていたりして、帰りにはいつも大荷物になります。  前もって雑誌を購入しているものの増刊や単行本化は気が付きますが、そうでないものは、それぞれの出版社のサイトをまめにチェックしないとなかなか見つけられません。以前、本の発売日を検索するフリーソフトを入れて見ましたが、関係のない本もいっぱいメールされて困ったので削除してしまいました。  どこかこれから出る本を出版社の枠を超えて一度でチェック出来るサイトはないでしょうか?  図書館○○という出た後のチェックサイトも、有効ですが、これから先1ヶ月ぐらいのが調べられるとありがたいのですが・・・。  また、そういう手芸本ばかりのサイトとかもあったら知りたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インクがよくかすれるトラブルに困っていませんか?解決方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のMFCJ7500CDWでインクがかすれる問題が発生しています。頻度が高くて困っています。
  • 質問者はブラザー製品のMFCJ7500CDWでインクが頻繁にかすれる問題に悩まされています。
回答を見る