• ベストアンサー

食品以外で冷蔵庫・冷凍庫に入れてある物は?

noname#215107の回答

noname#215107
noname#215107
回答No.19

No.18です。 補足させていただくと、カメラ店に行くと分かると思いますが、安いフィルムは別として、ちょっといいフィルムは、冷蔵の陳列棚で販売されています。 おっしゃるとおり、未使用のフィルムは冷蔵したほうが品質を維持できるからです。 フィルムが汗をかかないか→保存していたフイルムを使うときは、冷蔵庫から出したときすぐに開けないで、常温に戻るまで放置してから密閉ケースを開けます。

aqu0518
質問者

お礼

再度、ありがとうございます♪ そうだったのですか…。 フイルムの品質を維持しておくためには、冷蔵で保管するのがいいのですか! お恥ずかしい話ですが、半世紀以上も生きて来て、初めて知りました。(@_@;) やはり、冷蔵庫から出してすぐだと汗をかくのですね。 なので、常温に戻してから密閉ケースを開けるのですね。 回答者様、とても分かり易い解説、ありがとうございます。 モヤモヤしていた気持ちがパーッと晴れました!\(^o^)/ ご親切に心からお礼を申し上げます。 再度ご回答を頂き、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 温度の下がっていない冷蔵庫の中の食品は・・・

    こんにちは!本当につまらない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 昨日の朝から晩までおよそ12時間ほど、引き出しになっている冷凍庫をきちんと閉めておらず、隙間があいていました。 結果、冷凍庫のアイスクリームは溶ける、アイスノンはなんだか、ぬるーくなっている、製氷機の氷はひっついてひとつの塊になっている。 冷蔵庫の方はと言えば、牛乳がぬるい!麦茶が冷えていない!卵がぬるい!ビンは冷たくない! という、恐ろしい状態になっていました。 あわてて冷凍庫の引き出しを閉めたのですが、まだ、冷蔵庫・冷凍庫共に冷えていません。(他の質問で見たのですが、一旦ぬるくなってしまった冷蔵庫はなかなか、冷えにくいそうで) 長くなってしまいましたが、 ●一晩以上冷えていない、この冷蔵庫の中の食品は口にしても大丈夫でしょうか? ●処分した方がいいもの、大丈夫なもの見分け方はどうしたらよいのでしょうか? ●思い切ってすべて処分すべき? 牛乳をのんだら、ぬるーくて、お腹が痛くなってきました・・・ 本当にくだらない質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 冷凍食品について

    誤って、冷凍食品を冷蔵した為、解凍した物は食べられませんか? 衣付一口とんかつとむき栗ですが、、、

  • 冷凍食品について

     スーパーなどでよく売っている冷凍食品、あれって、野菜の場合、栄養価はどれぐらい残っているのでしょうか? 冷凍しても栄養はこわれないのでしょうか? あと、冷凍に不向きな食品て、ジャガイモ以外になにかありますか? ご存知の方いましたらよろしくおねがいします。

  • 冷凍庫以外で冷凍食品を確実に冷凍させておく方法教えてください

    カテゴリー違いかもしれないのですが・・・ 我が家の大型冷蔵庫の3つある冷凍庫の扉のうちの1つが、約36時間、半開きになった状態でした。冷凍庫の中の食べ物はなんとか助かっていますが、冷凍庫の内側は霜と氷がびっしりとついています。応急処置はしたものの、家電製品カテゴリーの過去レスでは「冷蔵庫の電源を切り、半日くらい扉を開けて、コンプレッサー等にもついているであろう霜と氷を取り除かないと冷蔵庫に負担がかかる」との事でした。この週末、さっそくやってみようと思うのですが、大型冷蔵庫の3つある冷凍庫はほぼ満タン!!これだけの物を半日溶かさずに保存できる方法が検討つきません。 アウトドアに詳しい方なら何か方法をご存知かと思いこちらにやってきました。 当方、今用意できるのはお買い物用保冷袋とペットボトルに水を入れて簡易保冷剤を作ることくらいです。 冷凍物を確実に冷凍保存できる方法ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 冷凍食品の開封後

    みなさんは一度開けた冷凍食品をどうやって冷凍庫に戻しますか? 私はお弁当のおかず的なトレイにのっている物はそのまま戻してしまいます。 冷凍野菜(ミックスベジタブル等)のような物は開け口をクルクルして輪ゴムで巻いて戻します。 特にトレイの物をそのまま仕舞うのは如何なものかと思いつつも密閉できる袋(ジップロックとか)代も馬鹿にならないし・・・などと思いまして。 ふと他の人はどうしてるんだろうと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 冷凍庫の冷凍食品が臭いんです

    原因がわからないんですが、冷凍庫の冷凍食品が 封を開けて3,4日したら臭くなるんです。 説明しにくいんですけど、鼻ではわからないのですが、 食べてみると、口の中にアルミ臭(みたいな感じです)が広がり クソまずいです!! やっぱり業者に診てもらったほうが無難ですかね。

  • 冷蔵庫の中に物を入れてもよい?

    明日引越しで、冷蔵庫の電源は抜いたのですが、 冷蔵庫の中に調味料などしまって運んでもらえるのでしょうか? ドアの部分は運ぶ際に開いてしまいそうですが、冷凍庫などの引出(引き戸)の場合、 中に生もの以外を入れていてもいいのでしょうか? 引越しは業者に頼んであります。

  • 表面がとけてしまった冷凍食品、再冷凍しても大丈夫でしょうか?

    表面がとけてしまった冷凍食品、再冷凍しても大丈夫でしょうか? 冷蔵庫の修理を頼んだ時に、冷凍庫の引き出しを1時間ほど部屋に出しっぱなしにしていました。 冷凍食品には保冷剤を乗せてしのいだのですが、業者さんが帰ってから見てみたら やはり、少しとけていました。 市販品の冷凍ハンバーグやチャーハン。自家製の冷凍野菜や火を通して味付けした牛肉などです。 とりあえず、再冷凍しましたが、大丈夫でしょうか? 完全にとけたわけではないので、いいかな?と思いながらも心配です。 食中毒を心配するなら、もったいないけど捨ててしまった方が無難でしょうか?

  • 冷蔵庫: 冷凍(非冷蔵)保存しても大丈夫な物を教えて下さい。

    【現状】 冷蔵庫なのですが、諸事情で冷凍室の大きな製品しか選択肢がなく、今それを使っています。しかし冷蔵室ばかりがすぐに満杯になり、広い冷凍室はほとんど空っぽ状態が続いています。 そこでなんとか冷凍室を有効活用できないかと考え、質問させて頂きました。 【質問】 普通なら冷蔵室に入れる物でも、冷凍保存(約-18℃)しても構わない物にどのような物があるのか、教えて下さい。(オレって天才?!) 解凍後の味にはとくに拘りはありませんが、解凍方法は常温でほっとくだけで手間の掛からない物を教えて下さい。 たとえば、次のような物を冷凍保存しても構わないのでしょうか? ・味の素 ・胡椒などの、粉末の香辛料 ・紅茶やお茶のティーバッグ ・ふりかけ(山葵ふりかけなど) ・インスタントコーヒーの粉末(ビンごと) ・豆挽きコーヒー ・粉末クリープ ・粉末スープのカップラーメン,インスタントラーメン ・液体スープのカップラーメン,インスタントラーメン ・チーズ ・ペットボトルの非炭酸果汁ジュース ・ペットボトルのコーヒー飲料 ・チョコレート1(一般のチョコレート) ・チョコレート2(バッカスというブランデー入りのチョコレート) ・ポテトチップ ・クッキー類 ・カシューナッツ,マカダミアナッツ等のナッツ類 ・天津甘栗 ・チンするだけのパックご飯 ・未現像ポジフィルム ・医薬品(非液体の錠剤,粉末,カゼ薬,太田胃酸など) ・消毒用エタノール(凝固点 -114.5℃ らしいですけど) ・無水アルコール よろしくお願いします。

  • 冷蔵室と冷凍室、どちらがいっぱいになっていますか

    冷蔵庫の冷蔵室と冷凍室、どちらの方がたくさんものが入っていますか? 私は冷凍室です。 魚や肉など安売りしているとつい買ってしまい、すぐに冷凍する癖があります。野菜も冷凍できるものは、すぐに冷凍庫に入れてしまいます。冷凍室と冷蔵室のサイズが逆だったらいいのにと思っています。冷凍室がすかすかになってくると、補充しなきゃと思ってしまいます。 みなさんは、いかがですか?