• ベストアンサー

エンゲージリングってどう渡すの?

jikozouの回答

  • jikozou
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.4

おぉ・・がんばれ~。 やはりず~と愛用してほしいから彼女の気に入った物を買うべきかなって思います。 うちもそうでしたね。 指輪を見てウロウロするのも結構楽しいですよ、だって一番幸せな時でしょ。 婚約指輪探してんだ!と回りに見せつけるくらいにお二人でにぎやかにどうぞ。 ちなみに私はその時に、ティファニーでは宝石は値切れない事を勉強させて 頂きました。 値切ったら店員さんに「理解できない」ような表情をされました。 結局そこでは買いませんでしたが、嫁さんと今でも笑い話です。 有名なお店には注意しましょう。

参考URL:
 

関連するQ&A

  • プロポーズとエンゲージリング。

    突然ですが、みなさんはプロポーズってしました? 既婚者の方に聞きたいです。 または、男性、女性両方の意見を聞きたいです。 よくドラマでプロポーズして、指輪をパカッてのがあるじゃないですか。 現実の世界でも、プロポーズするときに指輪を用意したほうがいいのでしょうか? でも、最近ではプロポーズの後、一緒に指輪を選びに行くのを希望する女性も多いと聞きます。その場合、プロポーズのときは何も渡さなくていいんでしょうか? つまり、サプライズ版(プロポーズとともに指輪をパカッ)と、 オーソドックス版(プロポーズ後に一緒に指輪を選ぶ)だと、 どちらが多く、どちらがオススメなんでしょうか? もちろん、それは本人や二人の自由なんでしょうけど、、、。

  • エンゲージリングの相場について

    来年春に挙式予定で結納を8月にひかえているのですが、結納までに婚約指輪の準備について考えています。あまり宝石やら高級なものについて知識がなく相場などよくわかりません。給料の3か月分というのは今はあまり関係ないと聞きましたが、実際のところどうなんでしょうか。わたしとしては10万でも、すごい!と思ってしまいます。しかしおかしくない程度、(結婚する証の指輪で一生持っておくものですから)また、高価なものに対する憧れもあります。 結婚の雑誌などに載っているような宝石店のようなお店ではやはり、こんな感覚では場違いでしょうか?ファッションリングなどがおいてあるようなお店にいった方がよいのでしょうか?”お金じゃない”という 気持ちもありますが、やはり結婚にむけて大切なことなので慎重に考えたいと思っています。

  • エンゲージリングの購入時期について

    年内に結婚予定です。 まだ、お互いの両親には紹介していませんがプロポーズのようなものを受けて、婚約に近い状態です。 先日エンゲージリングの話が出ました。 ドラマのようにポケットから指輪の箱を取り出して・・・っていうのには憧れましたが実際はやっぱり気に入ったものが欲しいです。 彼に相談すると、僕が選んで用意してもいいけど二人で見に行く方がいいんじゃないかと言われました。 多分お互いの家族の反対はないとは思いますが、指輪を買ってもらうのはまだ早いと思いますか?やっぱり家族に紹介してからの方がいいのでしょうか? みなさんの時はどうでしたか? あと、おすすめってありますか? ちなみに私たちは再婚同士なのですが、お互いに前の結婚の時はどうだったかは聞かないようにしています。 私は前の夫が購入する気がなく、私が頼んで入籍前のギリギリでやっと買ってもらえました。 今回は相手が「少しでも長い間付けておいて欲しいから早く買ってあげたい」って言ってくれてるので(エンゲージリングって高価な割りに結婚するとつける機会が少ないから)早くてもいいのかな?とも思います。

  • エンゲージリング☆のお勧め

    昨夜、彼より来週婚約指輪を買いに行こう!と言われましたぁ^^ 来月私の誕生日でもあるのでそれも含めて♪ とーってもわくわくしてるんですけどぉ 結構高いですよね?@@; きっと予算内なら好きなの選んでいいよと言われると思うけど、なんせ人からそんな高価な物頂くのは初めてでして^^; ちょっぴり気が引けてしまいます^^; それに今、遠距離なので来週彼の町に遊びに行ったときに買ってくれるらしいのですが、そんな簡単に選べるかなーと思いまして^^; みなさんに色々聞いて、金額の相場とかお勧めのお店とかあれば下調べしてから買いに行こうと思っています^^ 何かいいアドバイスがあればお願いします☆

  • プロポーズと同時に渡されるエンゲージリング

    プロポーズの時に婚約指輪を渡したいとの彼の希望からエンゲージのデザイン等を決めてこれがいいと彼に昨日言ったとこです。 ただ、マニュアル本をみたところによると、正式なプロポーズ後に両親に挨拶してからエンゲージを選ぶという運びになっていることに今日気づきました! うちの親はかたいというか順序などを重んじるたちで、結納は本人同士の間ではいらないけど、親の意見は聞いてないです。 本によると、結納時か両家の顔合わせの時にエンゲージを渡すって書いてありましたが、親のことを考えると、プロポーズの時にもらわないほうがいいでしょうか? 彼はプロポーズの時に渡すと張り切っているようです・・・

  • 個性のあるエンゲージリング

    先日、彼女と婚約指輪を探しに行きました。 その中で、ホアキン・ベラオというスペインのブランドのものが大変気に入ったのですが、リング部分がホワイトゴールドしかない、というところで迷っています。 ホワイトゴールドだと年月とともに白色のメッキが剥がれ、地金であるゴールドの黄色味が目立ってくる、という話を聞きました。 婚約指輪は一生ものになると思いますので、ここはやはりプラチナにすべきかな、と思っています。 ホアキン・ベラオは、その個性的なデザインに惹かれて興味を持ったのですが、「ホアキン・ベラオが好きならこういうのも婚約指輪としておすすめ」というものはないでしょうか? もしくは「ホワイトゴールドを使っているが、一生ものとして使っても問題がない」という方はいないでしょうか? みなさまからのご意見をお願いいたします。

  • 大きなエンゲージリングは印象が悪いですか?

    来年に結婚を控え、婚約指輪を探しています。 一粒ダイヤのシンプルなものにするつもりです。 現在、ダイヤの大きさについて悩んでいます。 大きい方が、年齢を重ねても使えると思える一方、 小さいものはそれはそれで可愛らしく現在の身の丈(?)に 合っている気もします。 彼は、あまり大きなダイヤをつけていると 嫌味になってしまうのでは、とか、 水商売風に見えるのでは、と、心配しています。 質については、私はそれほどこだわりはありません。 予算が許せば大きめのを選ぶ方がよいでしょうか? それとも、今の自分に合うと思うのを選ぶのがよいでしょうか? いろいろな方のご意見をお聞きしたいです。

  • 結婚まで指輪をいくつ贈るの?

    今度彼女にプロポーズをすることにしました。 プロポーズの時に指輪を渡すつもりですが、結婚までに婚約指輪や結婚指輪など幾つ渡すことになるのでしょうか。 プロポーズの時に渡すのは婚約指輪だとすると高価なものをプレゼントする必要があると思いますが、プロポーズの時の指輪と婚約指輪は別物でしょうか。 まったく結婚について分かりませんので恥ずかしい質問だとは思いますが、教えてください。

  • サプライズでプロポーズするときの婚約指輪についてご意見お聞かせ下さい。

    サプライズでプロポーズするときの婚約指輪についてご意見お聞かせ下さい。 来月、付き合って3年になる彼女にプロポーズをしようと思っています。 今のところ、彼女にはそんな素振りは一切見せず、サプライズでプロポーズするつもりでいます。 自分はプロポーズするときには絶対に婚約指輪を一緒に渡したいと思っていたので、先日一人でちょっとジュエリーショップをまわってみました。 そこで初めて、婚約指輪といっても本当に色々なデザインがあることを知り・・・ かなり困っています。 自分はてっきり、婚約指輪=ダイヤモンドが1つだけついてるシンプルな指輪だと思い込んでいたので。 なので、こんなにたくさんのデザインがあるとすると、自分ひとりで選ぶのはどうなんでしょうか? ジュエリーに疎い自分が勝手に指輪を選んだら迷惑ですか? どうしてもサプライズプロポーズがしたいので、事前に彼女に指輪の好みを聞くこともできません。 指輪以外のものを渡そうかとも考えましたが、でも自分の希望としては、どうしても婚約指輪を渡したいんです。 何かいい方法はないでしょうか・・・。 それと、サプライズで婚約指輪を渡した経験のある方は、買ったブランドも教えていただけると嬉しいです。(できれば都内だと助かります) どうか皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • エンゲージリング(婚約指輪)・母からのダイヤ

    今年一杯~来春ぐらいに、婚約を控えている者です。 婚約指輪のことで悩んでおります。 検討を始めていて、既に銀座で何軒かお店も見てきました。 先日実母が「私の婚約指輪、今ほとんどつけていないから、 良かったら石を使わない?」と言って 私にダイヤのリングを見せてくれました。 とてもその気持ちは嬉しいのですが、 私には何年も前からずっと憧れて、 結婚するときは絶対この指輪!と思う とても気に入っている指輪があり、 (トレセンテのフローラというリングです。) 母のダイヤを使ったリフォームの指輪との間で揺れています。 ※まだ、母は父に「指輪を私に渡す」という話をしていなかったらしいので、 リフォームして使うかどうかは許可を取ってからですが。 ちなみに、鑑定書があるらしい(今探してもらってます)ことと、 大きさが0.7ctであることは分かっています。 私の薬指は3号くらいなので、 ダイヤが立派で大き過ぎないかしら? という心配もしていたりします。 話がそれてしまいました。 私としては、母の気持ちを何らかの形で活かしていきたいと思っています。 母も絶対に使ってね!という感じではなく 「もし、使えないようなら気にしなくていいよ。 リフォームして自分で使ってもいいかなって思ってるし・・・」とは言っていたのですが、 やっぱり母の気持ちを考えると 私が婚約指輪に使う方が喜んでくれるのでしょうか? 私が使う代わりに ”私と父でデザインを考えて、ネックレスや指輪に リフォームして結婚式のときに記念品として 母に渡す”とか色々な案が浮かんできます。 同じような経験をされた方など もしいらっしゃいましたら ご意見を伺えればと思います。 どうぞよろしくお願いします。 (もしおすすめのお店情報をくださる場合、できましたら東京都内であればうれしいです)

専門家に質問してみよう